« 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み | トップページ | 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先 »

パズル「スリザーリンク」、簡単な解き方、考え方5(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、23年11月25日)

今日(2023年11月25日・土曜)、朝日新聞の朝刊・別刷beに、また「スリザーリンク」というパズルが掲載されました。beでの出題は、今回で4回目。難易度4(☆4つ)ですが、3.7か3.8くらいの難しさだと感じました♪ 細かいですね。つまり、4よりは少し簡単かな・・といった感じです.

    

このパズル、今年の朝日とニコリが力を入れてて、毎週・金曜の教育欄にも載ってますが、まだまだ解く人が少ないようなので、このブログでまた解き方や考え方、コツみたいなものを説明しています。

  

今までにもスリザーリンクの記事は4本、書いてるので、これが5本目です。2本目だけ、金曜の教育欄の問題で、他は別刷be。基本的なことは、1本目の記事で分かりやすく説明しています。ルールは簡単。例えば、2と書かれた小さな正方形なら、2つの辺に線を引きます。そして、図の全体では、線がつながって1つの大きな輪っかになるようにします。

        

 正方形に入った数を線で囲むパズル「スリザーリンク」、簡単な解き方、考え方(難易度3、ニコリ作、朝日be、23年5月20日)

     

 「スリザーリンク」2、簡単な解き方、考え方(朝日・金曜教育欄、23年6月16日)

   

 格子状の正方形の数を線で囲む「スリザーリンク」、簡単な解き方3(難易度4、ニコリ、新聞be、23年7月15日)

 

 パズル「スリザーリンク」、簡単な解き方、考え方4(難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、23年9月30日)

   

    

      ☆     ☆     ☆

231127a

   

今回の問題は、上図の通り。著作権に配慮して、私が自分で書き直した図を使います。既に月曜の夜中なので、土曜の朝刊の販売への影響はまったく無いはず。

   

まず、新聞の問題の右下にある「すぐに線が引けるパターン例」3つを使って、線を引きます。あと、0の周りに線は無いので、バツ印を付けておきます。線が無いはずの辺にバツ印を書くのは面倒ですが、大切なポイントの1つです。

   

231127b

     

   

さらに、ここに線を引くと行き止まりになるとか、線が枝分かれしてしまうとか、小さな領域を囲んで閉じてしまうとか、ダメな所にバツを書き足します

    

231127c

    

さらに、すぐ分かる線を少し書き足してみましょう。右上あたりと、下側の真ん中あたりが書きやすいと思います.

  

231127d

    

    

はい。なるべくネタバレを少なめにしたいので、いつものように、少しずつ更新していきます。今日はここで終了。のアップは、明日(火曜)の夜の予定です。ではまた。

    

   

    ☆   ☆   ☆

火曜の夜になりました。1回目のアップデートです。

   

231128a

   

上図のあたりまでが、わりと簡単に書ける部分です。ここからの仕上げが勝負。なるべく、適当に書いてみるのは止めて、論理的に考える方が良いと思います。スッキリ解けるし、実力も上がるでしょう。

  

この後は、上側も少し書けるけど、右下あたりか、左側が分かりやすい部分。少し頭を使って、それらを順に埋めて行けば、真ん中あたりも分かって、全体が完成します。

  

次のアップデートは、明日(水曜)の夜の予定です。ではまた。

   

   

     ☆   ☆   ☆

はい。水曜の夜になったので、2回目の更新です。

   

231129k

    

右側は、右端の上下方向の真ん中にある1の周囲から考えて行くと、右下あたりの線とつながります。

  

左側は、左から2列目の真ん中にある2の周囲から考えて行くと、左上や真ん中あたりが少しずつ分かって来ます。

  

もう、かなり答に近づいてるので、次の更新は土曜の正解発表の後にします。最後まで、カンや偶然でなく、きちんと理屈をつけて解ける論理的な問題です。ではまた。

    

        

    ☆   ☆   ☆

はい。週末は仕事に追われて他ので、月曜の夜になってしまいましたが、最後まで完成させましょう。

   

231204f

   

まず、左側の線がつながります。左端から右へと少しずつ線を伸ばして、それから上に進む感じです。

    

231204g

    

次に、左右方向で真ん中の、下側あたりを伸ばします。焦らず、じっくり考えながら、下から上に。あるいは逆に、上から下に進むこともできます。どちらにしても、行き止まりにならないように。

    

231204h

  

ようやく完成しました。応募用の答、つまり輪っかの中の1の数は、7個です。ではまた。。☆彡

    

      (計 1283字)

    (追記200字 ; 合計1483字)

| |

« 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み | トップページ | 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先 »

パズル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み | トップページ | 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先 »