« 大迫傑、パリ五輪を決める東京マラソンは「面白くない」から欠場、「ワクワクする」ボストンマラソンへ&11km走 | トップページ | 正月明けから早くも花粉症もどき・・&雨の合間に13.2km走、路面が滑って不調(半ば言い訳♪) »

小型月着陸実証機SLIMの月面着陸LIVE、演出なし、拍手・結果発表なしで「静かの海」♪&距離不足で8.9km走

(18日) RUN 8.9 km,42分49秒,平均心拍 138

消費エネルギー 350 kcal(脂肪 77 kcal)

   

まさに、「Mare Tranquillitatis」。静かの海(笑)。元はラテン語なのか。それをそのままラテン語読みするか、英語読みするかは決まってないらしい (^^ゞ ややこしっ。。 ラテンのままなら、マーレ・トランクィリタティスかな。カタカナでの書き方は統一されてない。

   

とにかく、たまたまニュースが目に入ったから、日本初になるかも知れない月面着陸のライブを視聴してみた。実証機SLIM(スリム)。実質的には、1月20日の0時から0時20分ごろまで。恐ろしく静かな中継で、寝そうになった♪ カウントダウンも無し。『サンダーバード』のテーマ曲も、金髪美人のペネロープも無し(笑)。古っ!

      

今どき、もうちょっとくらいは演出があってもいいと思うけどね。予算とか、失敗の可能性とか、色々と考えてるんだろうけど、人気を稼げばお金が後から付いてくるってこともある。スポンサーとか、クラウドファンディングとか、関連グッズとか。

     

たまたま、その少し前に、珍しくサッカー・アジアカップ(テレビ朝日)なんてものを音声だけ聞き流してたから、その違いが際立って感じられたというのはある。サッカーなんて、1秒ごとにゴールが決まってるような絶叫の連続(笑)

   

ちなみにSLIM(スリム)というのは、もちろん小型で無駄を省いた外観や作り、重さをイメージした名前だろうけど、建前上は略語(笑)。mart ander for nvestigating oon。直訳すると、月調査用の高性能着陸機

   

    

      ☆   ☆   ☆

240120a

  

私が見始めたのは、0時ちょっと前で、「特殊QL画面」(QLはクイックルック、即時簡単表示という意味)の見方を説明してくれてたけど、途中からだから正確には分からなかった。まあ、右下のCG画像が最大のポイントで、着陸船が徐々に月面に向かう様子が描かれてる。

  

ただ、これはあくまで計算上の動きをCGにしたものだから、実際の状況がどうなってるのかは分からない。「こんな感じだろう」という推測なのだ。火星人はタコ足だろう、とか(笑)。

    

240120b

    

右上のメーターは、左から、青が燃料の残り、赤が酸化剤、緑が青+赤の合計かな。黄色はバッテリーだから全く別で、あまり減らない。燃料と酸化剤はどんどん減って行くのが感じ取れるけど、これも多分、実測値ではない(と思う)。

     

240120c

    

240120d

     

結局、3回のブースト(逆噴射?)を経て、いよいよ月面に降りるんだけど、月面のリアル映像もなく、CGで下まで着いても実際に着陸できたかどうかは分からず。既に丸1時間が経過 (^^ゞ ほとんどBGMだけになってる。

    

240120e

    

X、Yが平面的な座標で、Zが垂直座標。要するに、上図は3次元の座標空間での位置を示してる。見る向きが90度ほど違うから、スリムの見え方も違ってると。

  

狙った場所にほぼピンポイントで着陸できたかどうかはともかく、去年みたいな大失敗ではなさそうだね♪ はたして、どうか。とりあえず、遅過ぎるからブログ記事をアップしとこう。

   

(☆現在、結果発表待ち☆)

   

(☆追記: 2時15分、着陸を確認したと発表。ただし、100m精度での着陸が成功したかどうかは現在、分析中。スリムからの送信データもまだ確認できてないとのこと。分離した探査機「プローブ」2機からのデータは受信できてるらしい。とりあえず、月面着陸成功、おめでとう!☆)

    

  

      ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民ランナーは、木曜の夜も9kmだけ走って来た・・と書くつもりだったのに、実際は8.9kmだった (^^ゞ 正直で、いいね♪ 金の缶詰も、銀の缶詰ももらえるはず(笑)。斧だろ! チョコボールか!

    

軽く走り終わった後、3日連続なのにタイムが良かったから、かなり喜んでしまった (^^ゞ 1時間後くらいに、距離計算の間違いに気付いて、ガックシ。。_| ̄|○ 約100m、25秒分、足りなかった。

    

まあでも、トータルでは1km4分49秒ペースだから、かなり速い。しかも、お古の安物のレース用シューズを使用。新しいフルカーボンのシューズなら、4分は切って・・・ないね♪ でも、4分40秒くらいにはなってたはず。

   

   

     ☆   ☆   ☆

気温9.5度、湿度57%、風速1.5m。この日も走りやすい気象条件で、久々に新・心拍計もほぼ正常。やっぱり、寒すぎると手首が乾燥して反応が悪くなるのかも。

  

とか書いてる内に、着陸から1時間20分も経ったけど、まだ発表はなし。もう寝ようかな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

     

    

240120f

     

往路(2.4km) 12分58秒 125 137

LAP 1(2.2) 10分05秒 141 150

 2     9分34秒 149 158

復路(2.2) 10分16秒 143 152 

計 8.9km 42分49秒 138(81%) 158(93%) 

   

     (計 1997字)

| |

« 大迫傑、パリ五輪を決める東京マラソンは「面白くない」から欠場、「ワクワクする」ボストンマラソンへ&11km走 | トップページ | 正月明けから早くも花粉症もどき・・&雨の合間に13.2km走、路面が滑って不調(半ば言い訳♪) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大迫傑、パリ五輪を決める東京マラソンは「面白くない」から欠場、「ワクワクする」ボストンマラソンへ&11km走 | トップページ | 正月明けから早くも花粉症もどき・・&雨の合間に13.2km走、路面が滑って不調(半ば言い訳♪) »