卒業以来の母校訪問、小雨の中で高校陸上部の同窓会♪
(23日)WALK 7.5km(荷物 4kg)
超スローJOG 2.3 km,20分30秒,平均心拍 104
全消費エネルギー 540 kcal(脂肪 243kcal)
懐かしかった。。 高校卒業以来、初めての母校訪問♪ 10年ぶりくらいか?(笑)
1年前から私が企画・準備してた、陸上部の同窓会。と言うか、もともと私が1人で訪ねて、懐かしの陸上400mトラックを本気で走ろうと思ってたんだけど、どうせなら試しに仲間を誘ってみようかと思って、一斉に同級生に声をかけてみた。1人か2人くらい、乗って来るかなと思って。
☆ ☆ ☆
最終的に、参加者は私も含めて5人。よく集まったもんだと思う♪ 地元に住んでるのは2人だけで、他の3人は遠方から泊まりがけで参加することになる。特に、私は首都圏だし、もう1人は近畿。
もちろん今どき、勝手に高校の敷地内に入ると、警備員に捕まるか、警察に通報されてしまう。学校側には正式な許可を頂いた上での訪問だから、丁寧なお願いと事務的なやり取りを何度も繰り返すことになる。日時も、学校生活のジャマにならない時を選択。
真夏は流石にキツイし、他の行事とも重なりやすいから、正月か、3月後半か。正月は1人、ダメだと言ったから、3月に決定。いよいよ開催となったけど、「菜種梅雨」は計算外だった。
そもそも瀬戸内海だから、基本的に雨が少ない地域。高校時代の練習で、雨なんてそれほど気にしてなかったし、私は中・長距離だから、雨が降ったら学校外のアスファルトの道を(先生の黙認で)走るか、体育館で筋トレやジョギングしてた。
それに対して、最近の首都圏の市民ランナーは、天気情報を見まくってる♪ いくら見ても天気は変わらないけど(笑)、対応や心の準備には役立つのだ。
で、結局、当日は未明から断続的な雨続き。私が昨日の天気予報記事をアップした直後から降り始めてしまった。天の神様は、空気を読んでくれない♪ 膨大な準備の立場は?!
☆ ☆ ☆
私が母校に到着したのは、集合時間の20分前で、まだ誰も来てないから1人で校庭へ。ほとんどと言うより、ほぼ完全に昔のまま。あまりの懐かしさと、過ぎ去った年月の重さとで、涙が出そうになった。
ほぼ小雨とはいえ10時間以上も降った後のグランドは、ぬかるんで水溜まりまでたっぷり出来てた (^^ゞ とても本気でタイムトライアルする環境じゃないし、トラックがグチャグチャに傷んでしまうから無理。
運動部の生徒も1人もいない。後で聞いた話だけど、この日の午前中も現役部員は練習したようで、体育館を使ったそうだ。雨の春休みなのに、いいね♪ まあ、私も高校時代ならやってたと思う。
☆ ☆ ☆
軽く校内を見学した後、正門に戻ると、MとGが来てた。Mは超久々、Gは卒業以来で、握手、握手♪ そのうち、陸上部の顧問の先生が出て来たから、丁寧にご挨拶。
メールだとお堅い反応だったけど、実際に会うと非常に気さくでフレンドリーな先生だった。私が持参した手土産も、気持ちよく受け取ってくださった。今どきの学校だから、固辞されるかも・・と思ってたのだ。荷物が減って助かった(笑)。コラコラ! 安いわりに大きいのを買ったもんで♪
お話してると、Iも到着。これまた超久々。部長のKがなかなか来なかったけど、待つ間、なぜか先生が帰ろうとしない。実は、Kとかなり深い面識があるから、到着を待ってくださってたらしい。
15分以上も遅れて、Kが到着。卒業以来だけど、彼はネットに名前と写真入りの記事が出てる人物で、そのまんまだった。現役時代は地域でもトップクラスのアスリートだったけど、今は社会人らしくなってる(笑)。高校卒業後、すぐ陸上を止めてしまったらしい。まあ、人生いろいろ。
☆ ☆ ☆
その後は、雨のグランドを歩いて一周した後、お喋りしながら校内めぐり。驚くほど変わってないけど、少しだけ来てた生徒たちが若くてカワイイ♪
顔・表情・動き、すべてが眩しいくらいの若さというか、幼さというか。「こんにちは♪」と声をかけると、「こんにちは♪」とすぐ返してくれる。男子も女子も。不審者扱いもされなかった。表面的には(笑)
誰もいない教室はドアが開けっぱなしで、生徒の荷物までそのまま置いてた。そうそう。私の時代にも、荷物が盗まれるとか心配することはなかった。鍵付きの個人ロッカーはあるけど、基本的に机やイスの上に置きっぱなしで、何事も起きなかったのだ。と言っても、女子の一部はロッカーを使うか、手元にキープすることもあったと思う。
☆ ☆ ☆
校内は、ゴミ一つ落ちてないような綺麗さで、わが母校ながら流石だなと思った。私も掃除はわりと真面目にやってたのだ。Kはサボって、練習にすぐ出かけてたらしいけど(笑)
その後、KとMとIは打ち上げ会場に向かって、私はGと一緒に敷地の外側の一般道を一周、軽くジョギング。このGも、地域でトップクラスで、大学でもさらに伸びたほどの選手だけど、超スロージョグで息を切らしてた♪ ただし、まだ小雨がパラつく中で、私に走ろうと持ちかけたのは彼。私は、エッ?・・って感じだったけど、トイレで着替えて付き合った。
現役時代は、もっと遠くまで走ってたから、敷地の外周を回ったことはない。1500mくらいで、適度な長さとアップダウンだけど、信号があったような気がする。校内に戻った後、400mトラックの内側(サッカーとかで使うエリア)をゆっくり1周。Gの満足げな表情が、私は嬉しかった。。
☆ ☆ ☆
そして最後はもちろん、ワイワイと楽しい打ち上げ♪ そんなに長居したつもりもないのに、いつの間にか2時間半も経ってたから、私が声をかけてお開き。同級生ならではの昔話は、鉄板で盛り上がってしまうのだ♪ 何?
私はホテルで飲食業のバイトをしてたから、つい、お店やスタッフの側のことを考える。実際、テーブルには、2時間を超えると声を掛けさせて頂くかも・・といった注意書きがあった。しかも、土曜の夜のお店は満席。おまけに、レジ担当の女の子が可愛くて愛想がいい(笑)。そこか!
というわけで、本気の1500mTT(タイムトライアル)とかは出来なかったけど、すごく貴重なひとときを過ごすことが出来た♪ 母校の・・・・魂よ、永遠に! ・・・〜・〜・〜・〜・〜〜(校歌のサビ・・笑)
なお、今週は計12324字と少なめで終了。ではまた来週。。☆彡
(計 2596字)
| 固定リンク | 0
« 4種類の天気予報の更新頻度(日本気象協会tenki.jp、ウェザーニュース、気象庁、ウェザーマップYahoo!) | トップページ | 雨でほとんど走れずに居酒屋で飲み食い、翌日の体重とウエスト♪&2日酔い10km走 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
「ランニング」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 青山学院大・駅伝選手5人vs富士急行線・山登り電車♪(日テレ『ウルトラマンDASH』)&通勤ジョグ・傘ウォーク(2025.01.07)
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- あと半月、大会の案内到着で焦る・・&珍しく腰痛で6kmウォークだけなのに、1週間ぶりにお菓子解禁♪(2024.12.27)
- プチ不眠症もどきで超~眠い・・長編記事の前日だし手抜きつぶやき♪&10kmウォーク(2024.12.24)
- 体重53kgへの挑戦スタート、砂糖なしのミルクコーヒーで我慢!&13km走+10km走+ウォーク(2024.12.23)
コメント