ドル円の為替は34年ぶりの円安、長期チャート的にはさらなる円安の恐れも・・&さすがに新ジムの暖房が止まってくれた♪
(25日) BIKE (indoor) 17 km,38分,
平均心拍 130,最大146,マシン表示 468 kcal
心拍計表示 275 kcal(脂肪 77kcal)
LEG PRESS (135,145,155kg)各10回
Fly(胸) 25kg × 10回 × 2セット
WALK 5km
☆ ☆ ☆
1ドル155円というのは、確かに記憶にないというか、昔の情報として知ってるだけというか。ガソリン価格みたいになって来てる。34年ぶりの円安水準ということで、早速、長期チャートを確認してみた。
「Let's GOLD」という親父ギャグみたいな名前のサイトより♪ そもそもレッツゴーだけでも死語なのに、あえて使ってるわけか。為替じゃなくて、金(きん)がメイン。
戦後、1ドル360円の固定相場制だったのが、1971年のスミソニアン協定で1ドル308円に切り上げられて、73年からは変動相場制。一気に円高になった後、一旦、反発して円安に。ところが、85年のプラザ合意でドル安・円高へと誘導されて、そのまま95年には1ドル80円まで到達。
そこから揉み合いの後、2010年暗いから円安の流れになって、とりあえず1990年のレベルまで戻ったから、34年ぶりだと。でも、このチャートは右上に抜け出す可能性が十分ある形だから、160円の水準を試す動きはありそう。
☆ ☆ ☆
ただ、為替の値動きは政治と中央銀行に大きく左右されるし、「もしトラ」と言われてるトランプ大統領がもし復活したら、ドル安・円高を目指すことになるのかも。それを先取りして、どこかで早めに円高の流れが出てくるのかね?
個人的には最近、スーパーの輸入肉の品質が落ちてる気がして不愉快なのだ (^^ゞ これって、円安なのに商品の価格を維持しようとして、仕方なしに肉の質を下げたってことじゃないかね? まあ、もともと高い和牛を食べろよってことか♪ アスリートはタンパク質が重要なんだけど、豆腐が一番安いのかも。
円安による、さらなる物価高に備えて、全く趣味じゃない金(GOLD)でも買うべきか♪ 私は昔から、金に対しては冷めてて、何でこんなに高いの?と思ってるけど、まだまだ上がると思われてるようだから、考えと行動を改めようか。円安だと、基本的には、日本円での金価格も上がるのだ。楽天証券のロングチャートより。
最近の円安もあって、もうグラフが右上に突き抜けてる。1gが11000円? ビットコインが1100万円の方が、まだ納得しやすいけど、ちょっと真面目に考える価値はあるかも。変化しにくくて、確かな手応えと外見がある物質。激動の世界には、そういった物が世界の人々の心を集めるのかね。。
☆ ☆ ☆
金よりも手応えを実感できるのが、自分の身体♪ 間違いなく太腿が膨らんで来て、スリムのパンツ(ズボン)がきつくて困ってる(実話・・(^^ゞ)。
それでも、刻々とツール・ド・美ヶ原のヒルクライムが近づいてるから、昨日も新ジムでインドア・サイクリング(エアロバイク)。またまた時間が無くなって、僅か38分が精一杯。
1日休んだ後なのに、脚は最初から重かったけど、何となく、いつもほど暑くないような気がしてた。後で、屋内の温度計を見たら、20度! これなら暑がりの持久系アスリートでも何とか我慢できる♪ たぶん、昼間が暑かったから、いつもの暖房を遂に切ったんだろう。ウチのブログの不満が伝わったと(笑)。冷房は流石にまだ入ってない(と思う)。
レベル10、レベル11で8分ずつ。レベル12で12分。その後、レベル13で4分、レベル14で2分。最後は、レベル11で4分。途中の1分だけ高回転(毎分80~100回転)。新・心拍計は正常に作動。回転数はまた、平均で毎分77回転くらいまでしか上がらなかった。マシンのペダルが重いんじゃないかね?(半ば言い訳♪)
☆ ☆ ☆
最後は、お楽しみのマシン筋トレ。レッグプレスは155kg×10回まで到達。この勢いで、165kgに挑戦しようかとも思ったけど、脚より腰が限界に接近してるから止めといた。まあでも、美ヶ原の前に175kgくらいまでは行けそうな気がする。激坂も楽勝か♪ ^ゞ ・・って言うより、太腿が太くなり過ぎて、スリムのスーツのパンツがビリッと敗れそう♪
胸の筋トレは、25kg×10回を2セットこなしてみた。一番軽い負荷から2番目なのに、もう完全に限界 (^^ゞ ダメ過ぎてちょっと恥ずかしいから、周囲の人の目線を気にしてる(実話・・笑)。
ちなみに、鼻風邪もどきは何とかなったかも♪ ただ、鼻とノドがちょっと変だから、引き続き注意しよう。ウォーキングは合計で5km、何ともなくスタスタ歩けた。それではまた明日。。☆彡
(計 1954字)
| 固定リンク | 0
« 晴原(ハルカン=山下智久)が書いた雪崩の数式の意味、雲田彩(出口夏希)の中国語の発音と意味~『ブルーモーメント』第1話 | トップページ | 嘘(lie)で壊れた橋=つながり、再建を信じて(believe)生きる(be、live)~『believe ━ 君にかける橋 ━」第1話 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- イスラエルの先制攻撃と、イラン・米国の核交渉との関係、ChatGPT 4oに質問すると・・&ジョグとウォーク(2025.06.14)
- 江藤農水相「コメは買ったことない、売るほどある」発言、全文だと玄米のままの流通を訴える即興ジョーク&ジムは好調(2025.05.20)
- お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調(2025.04.23)
- 世界初、北京ヒューマノイド(人型)ロボット・ハーフマラソン2025、2時間40分で天工 Ultra 優勝&13km走(2025.04.20)
- トランプ相互関税の税率の数式、経済的にも意味はあるけど数値1つ(分母の係数 φ)の代入ミス、英語原文と数学的解説(2025.04.09)
「自転車」カテゴリの記事
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
- merry X-mas の数式変形(log e 方程式)、20年以上前の英語の math pun (数学ジョーク)&ジムやや不調(2025.07.03)
コメント