災害対策で試しに長期(5年間)保存水を購入&新ジム3日目、気温15度なのに室内は暖房で22.5度、エアロバイクは汗ダク!
(11日) BIKE (indoor) 20.3 km,47分,平均心拍 130,最大145
消費エネルギー 353 kcal?(脂肪 104kcal),マシン表示 563 kcal
LEG PRESS 95kg×10,105kg×10,115kg×10,125kg×10
WALK 6.4km
☆ ☆ ☆
そうそう。15年くらい前のブログ記事には、こうやって筋トレの荷重と回数まで書いてた。誰も読まなくても、私自身の参考にはなる。
・・って話の前に、今日は珍しく、水を買った話から♪ 私は今まで、自分で水を買ったことはほとんど無い。合計で5回くらいか。ただ、マラソンや自転車ヒルクライムの後とかで貰うことはよくある。貰ったものはありがたく飲むけど、もっと美味しいドリンクをくれればいいのに、と思う人もいるはず(笑)。他人事か! 昔はアクエリアスとか、スポーツドリンクだった。
もちろん、最近の日本では水が大人気だということは知ってる。清涼飲料水の売り上げNo.1は、サントリー天然水らしい(2022年)。私はたぶん一度も買ってないけど、コカコーラとかより遥か上になってる。
テンメイ家での「消費量」1位はもちろん、水道水♪ 走った直後とか、かなりノドが乾いてる時なら美味しく感じるし、安くて軽い。ミネラルウォーターの大きな欠点の1つは、重くて運びにくいこと。だから、通販とかの配達が多くなる。
で、宅配業者が苦労するのだ。今回、ウチに届いた段ボール箱は、持ち手の所が片方、破れてた。重過ぎたということだろうから、別にクレームをつけたりはしない。むしろ、お疲れさまって感じ。
☆ ☆ ☆
で、記念すべき、はじめての保存水は、「立山の天然水」。ナチュラル・ミネラルウォーター。立山は、私も旅行で2回行ってて、思い出深いし、印象もいい。ホテルの料理も美味しかった。宿泊費は高いけど(笑)。「立山」というシンプルでポジティブな漢字もGood♪ メーカーは、匠美(たくみ)。
値段は、まあまあ(笑)。2Lボトル1本、300円ちょっと。どうせ、本当に災害で飲む確率は低いだろうし、もっと安いので済ませたかったけど、良さげなのは売り切れなのだ。やっぱり、能登半島の大地震の影響か。あとは、関東で続く微妙な地震の影響とか。
箱の側面には、災害時の声の伝言板の使い方が載ってた。使ったことないけど、そもそも電話できる状態なのかね? 自分が生き延びるだけで精一杯かも。瓦礫に挟まれて動けなくて、飲み物も食べ物も無しに、苦痛と絶望と孤独でうめきながら。意識を失うまでが地獄のキツさだと思う。
せっかくの機会だから、水の栄養成分表示なんてものもチェック。エネルギー、たんぱく質、脂質はゼロ。ナトリウムとカリウムがちょっと。
そして、カルシウムとマグネシウムも少なめだから、「硬度」も低めの70mg/Lで、日本で人気の「軟水」だと。サントリー天然水は約30mg/Lだから、もっと軟らかい。
この硬度の計算式は簡単で、あちこちに書いてるけど、「カルシウムとマグネシウムの含有量を炭酸カルシウムの量に換算して表したもの」がなぜその式の値になるのか、きっちり書いたサイトはまだ見つかってない。カルシウムの説明だけなら一応、発見した。化学的・科学的にきちんと理解したら、記事にするかも。
とにかく、やわらかくて飲みやすい水だから、災害時にお腹を壊すようなことはないと思うけど、5年近く経ったら一度、飲んでみよう。料理に使うのも、いいね。で、2Lのペットボトルが空くから、水道水を詰めるとか♪ コラコラ! ボトルはペコペコじゃなくて、しっかりしてたから、自分で再利用しないと勿体ない気もする。
☆ ☆ ☆
一方、失敗気味の新しいジム、3日目は、仕事に追われて時間が無くなったから、ランニングマシンは省略(ウォーキングは長め)。すぐにエアロバイクに向かって、47分間、回した。中途半端な時間は、45分の予定が延びてしまっただけ♪
前回の失敗の後、終了する直前にゆっくりペダルを回せば記録が表示される・・とかいう英語のネット情報を発見。それを試したのに、また記録が表示されなくて、イラつきながら2分が過ぎてしまったのだ (^^ゞ やれやれ。まあ、大体覚えてたけど。。
あらかじめ、自分でトレーニング時間をセットしなきゃいけないのかね? で、セットした時間の終了直前に、ペダルをゆっくり回せば、そこまでの記録が表示されるとか。今度また挑戦してみよう。もう、スタッフには聞かない。みんな、知らないみたいだから♪
レベル10で10分。レベル11で9分、レベル12で18分。その後、レベル13で2分半、レベル14で1分半。重いギアでも余裕があったのは、単にランニングを省いてたからかも。最後は、レベル11で3分。途中の1分だけ高回転(毎分80~100回転)。その後、イラつきながら、ゆっくり回し続けて無意味だったと (^^ゞ
☆ ☆ ☆
この時の屋外の気温は15度で、持久系スポーツにはちょうど良かったのに、ジムの中の室温は22.5度! 湿度は47%だけど、かなり蒸し暑く感じた。・・・さん、運動する場所なんだから、4月にそこまで暖房を効かせるのは止めて! 誰か、寒がりのスタッフがいるのかね? そうか。スタッフは運動してないのに薄着だからかも。
そして最後は、第2回、レッグプレス♪ 足腰を痛めないように注意しながら、95kg、105kg、115kg、125kgで10回ずつ。かなり余裕がある(気がする)けど、負荷は慎重に上げて行くことにしよう。腰をギクッと痛めたら、動けなくなるから(一度、1日だけ経験あり)。
仕事のストレスによる飲み食いで、かなり太って来たな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡
(計 2375字)
| 固定リンク | 0
« 米国でバイデン大統領にもウケた、岸田首相の英語スピーチの自虐ジョーク2ヶ所(原文&日本語訳) | トップページ | 低圧室(意識不明事故発生)、酸素カプセル、高気圧酸素治療室(医療用装置)の違い&約1ヶ月ぶりに13km走 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大谷翔平、ワコールのスポーツブランドCW-Xのアンバサダーに起用&緩急13.5km走(2025.03.17)
- 積極的休養ジョグ&ウォークの後、小雨で第3回・3000m測定、1年前と全く同じタイム・・(2025.03.16)
- 刃物による襲撃が連続、騒然とした空気で連鎖反応の危険性・・&お昼に緩急7km走(2025.03.15)
- ライブ配信中に殺害された女性、借金250万円の民事裁判の判決後も容疑者に支払いせず?&再び緩急13km走(2025.03.13)
- 名古屋ウィメンズマラソン2025日本人1位で世界陸上、30歳でアイドル級に可愛い佐藤早也伽は3年前結婚&11km走(2025.03.10)
「自転車」カテゴリの記事
- 去年に続いて美ヶ原にエントリー、ちょっとビビりつつ♪&緩急10km走(2025.03.14)
- ブログのシステム障害、ほぼ復旧か&急病で寝込んでも再びブレイクスルー♪、25年2月の全走行距離(2025.03.01)
- 忘れ物・落とし物つぶやき&25年1月の全走行距離、過去最長レベルでブレイクスルーか♪(2025.02.01)
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- 次の次の大会は3月の短距離&ずっと休みなしで充実♪、24年11月の全走行距離(2024.12.02)
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 積極的休養ジョグ&ウォークの後、小雨で第3回・3000m測定、1年前と全く同じタイム・・(2025.03.16)
- 今週は残り僅か680字、小雨12kmウォーク&一言つぶやき(2025.03.09)
- 無事に長めの出張終了♪、荷物8kg持ったジョグとウォーキングが多くて脚が疲れた・・(2025.03.04)
- 料亭の仕出し料理(弁当)注文、数百円割引につられて写真投稿を選んだら面倒・・&食べ過ぎでジョグ♪(2025.03.03)
コメント