« お箸で作れる「レオナルド・ダ・ヴィンチの橋」、出典の文献は『アトランティコ手稿』のスケッチ2枚か(『Believe』第2話) | トップページ | 旧ナショナル(現パナソニック)、穴が円形で125Vの屋外防水コンセント、普通の100V器具のプラグで大丈夫&12km走 »

ようやく連休、まずは修行(お墓参りトレーニングその他)から

(3日)WALK 8km(荷物 6kg)

(4日)RUN 10 km,48分25秒,平均心拍 138

消費エネルギー 405 kcal(脂肪 93kcal)

      

大損した! ざっと計算して、400円くらいか♪ 少なっ! 普段の通信回線は、基本的には楽天の使い放題とテザリングだから、3300円ほどの定額料金だけ。ところが昨日、知らない間にiPadが格安SIMに接続してて、半日も経たない内に2GBも使ってた (^^ゞ

       

転んでもタダでは起きないマニアは、直ちに原因を調査。iPadのWifi設定で、格安SIMの接続が自動になってた。一度でもパスワード接続したら、自動にするのが初期設定なのか。分かりにくっ! とにかく、デジタルの世界は複雑多様すぎて分かりにくい。

   

    

    ☆   ☆   ☆

昨日はもう一つ、想定外の壁が立ち塞がったのだ。・・って言うか、「のだ」と入力すると「野田」と変換するクセ、そろそろ止めて欲しいんだけど♪ アップルの担当者さん、聞いてる? 日本語の変換能力も学習能力も、Windowsにかなり負けてるよ!

   

話を戻すと、あんまし使わないアプリを新型iPad Proで起動してログインしようとしたら、どうしても失敗してしまう。ネット検索すると、このアプリは最初に登録した1つの端末しか使えないらしい (^^ゞ 何じゃ、そりゃ!

   

そんなアプリ、聞いたこともないわ。そもそも新型iPadのアプリのほとんどは、旧iPad Proのアプリが自動的にコピーされたものなのに。今どき、複数の端末で同じアプリやサービス使うくらい、当たり前だろ! ブツブツ。。

    

   

    ☆   ☆   ☆

というわけで、遅めの大型連休は、失敗の不快さに耐える修行からスタートしたのであった♪ 要らんわ!

    

それに対して、要らないとは言えない修行が、お墓参り。私が一番苦手なのは、やぶ蚊に刺されることなんだけど、今回は新たな修行にチャレンジしてみた。お花屋さんへの坂登り♪

   

田舎だから、過疎化が進んで、お店もほとんど残ってない。住民は、車で遠くに買いに行くか、通販に頼るか。田舎生活あるあるのパターン。で、残ったほんの僅かなお店の内、お花を売ってる店は、お墓の斜め上に遠く離れた場所にあるのだ (^^ゞ

   

今まではパスしてたけど、今回、試しにチャレンジ。いやぁ、最近、好調な小市民アスリートでもちょっと息が上がってしまった。まあでも、流石に休憩はしてない♪

  

ちなみにその坂の入り口には、幼い私の命を救ってくれた病院が今でも健在。運動神経の鈍い友人Tが、私の後ろから海に向かって石を投げたら、私の頭に当たってボタボタと大出血! 幼心に死ぬかと思った傷口を縫ってくれたのが、その病院なのだ。運んでくれたのは、私の母親だったはず。海から家まで、よく帰れたね。。

   

とにかく、無事にお花は買えたけど、かなり時間とエネルギーを使ったし、5月初めなのに猛暑だから蚊に手首を刺されて超痒かった (^^ゞ お墓のすぐそばで、住民(?)が発電機みたいなもののエンジンをかけてたから、騒音トレーニングもトッピング(細かっ♪)。一応、挨拶は交わしたけど、何やってたのかね? 墓地全体の掃除か、あるいは畑仕事か。

    

     

     ☆   ☆   ☆

で、金曜6kgくらいの荷物を持って、坂道や階段も入れて8kmも歩いたけど、ポラール心拍計のサイトは全く評価してくれなくて、「活動停止スタンプまで押してくれてた (≧∀≦) 活動、しまくりだわ!

  

疲れたから、昨日の土曜はもうお休みにしようかと思ったけど、ジョグでもいいかと思って気楽に公園へ。ところが意外と往路から脚が元気で、自然にスピードアップ。意外なほどマトモな10km走になった。トータルでは、1km4分51秒ペース。靴は、5年くらい前のヘタったレース用シューズを使用。

   

猛暑だったけど、遅めの時間帯に走ったから、気温19度、湿度67%、風速1.5m。新・心拍計は正常に作動。帰宅後はいつもの筋トレに加えて、ちょっとだけ腹筋の真似事もやってみた。いいね♪

   

なお、今週は計14004字で終了。ではまた来週。。☆彡

   

   

240505a2

   

往路(1.9km) 10分04秒 118 130 

LAP 1(3.1) 15分07秒 135 144

  2   14分00秒 149 155

復路(1.9) 9分15秒 148  155

計 10km 48分25秒 134(79%) 155(91%) 

    

     (計 1778字)

| |

« お箸で作れる「レオナルド・ダ・ヴィンチの橋」、出典の文献は『アトランティコ手稿』のスケッチ2枚か(『Believe』第2話) | トップページ | 旧ナショナル(現パナソニック)、穴が円形で125Vの屋外防水コンセント、普通の100V器具のプラグで大丈夫&12km走 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お箸で作れる「レオナルド・ダ・ヴィンチの橋」、出典の文献は『アトランティコ手稿』のスケッチ2枚か(『Believe』第2話) | トップページ | 旧ナショナル(現パナソニック)、穴が円形で125Vの屋外防水コンセント、普通の100V器具のプラグで大丈夫&12km走 »