« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

受付は完了、コースの下見は途中で撤退♪、自信なし・・

(29日)BIKE 24 km

    

ほとんどやった事がないスマホ投稿に挑戦♪ やりにくっ! これが今の主流なの?(^^ゞ

   

道理でみんな、記事が短いはずだわ。そもそも入力画面が小さいから、長い文なんて書く気にならない・・

       

・・っていうのは、半ば言い訳なのだ(笑)  たっぷり時間があると思ってたのに、あっという間に21時!  もうお風呂入って寝なきゃいけない。

   

   

          ☆          ☆           ☆

さて、今日・・じゃなくて昨日は信州遠征の移動日。家を出た時は、雨が上がった直後だったけど、美ヶ原の下の浅間温泉あたりは快晴で、気温30度。熱い!

   

日焼け止めは軽く塗ったけど、早くも全身が軽い火傷状態。目も紫外線で痛い。

   

そんな状態でバタバタと前日の荷物預けをしてたら、間違ってソフトバンクのスマホを預けてしまった(^^ゞ  そんな事もあろうかと、楽天スマホと2台持ちにしといて正解♪

   

   

       ☆         ☆          ☆

で、17年ぶりのツール・ド・美ヶ原は、予想通り、淋しくなってた(^^ゞ   大会の会場が、単なる駐車場に見えるほど♪

     

参加人数が昔の7割くらいに減ってるけど、それ以上に閑散としてて、出店のブースもごく僅か。仮設トイレもない!  少し離れた野球場のトイレを使えと。

   

まあ、運営費が厳しくて、会場のトイレなんて無理なわけね。途中の給水所とゴールにはあるらしいけど。レース前のトイレ待ち行列が心配!

    

ただ、受付とかのボランティアの(?)皆さんは愛想が良くて、私1人に4人くらいから「頑張ってください♪」と声をかけてくれた。どうもありがとうございます☆

     

    

         ☆      ☆       ☆

そしていよいよ、メインイベントの激坂の下見!  荷物を背負ったままだし、半分くらいでいいとは思ってたけど、ホントに半分で止めて引き返してしまった(^^ゞ

   

普段はジムのバイクばっかだから、道路の傾斜とか勾配というものを経験してない。あまりにキツイ登り坂だと、腕で上体を伏せないとひっくり返りそうになる。それで腕がしんどいのだ(^^ゞ   これは全くの誤算。一気に自信消失・・

        

おまけにその後、宿に帰る道を間違えて、時間もムダになったし、日焼けがひどくなってしまった。

      

      

        ☆          ☆           ☆

宿にチェックインしてる途中に、後ろからF夫妻が声をかけて来た♪  フロントの外国人と、両方に応答するのはなかなか大変だった。

    

Dsc_31562

    

結局、今回は3人だけ。さっきまで飲み屋でワイワイやって、部屋に戻ったらスマホでブログ打たなきゃ寝れない(^^ゞ  ちなみに今、22時で、まだあれこれやらないと寝れないのであった。

   

朝は4時半起きかな。なお、今週の文字数は後で書く予定(夜の追記:計11804字)。レース直前だから、かなり少なめだと思う。

   

ではまた来週。。☆彡

       

     (計 1226字)

| | | コメント (0)

梅雨ど真ん中の土日の美ヶ原、奇跡的に天気は小雨程度で済むかな?♪

あぁ、予定だともう、0時ちょうどにブログをアップしてすぐ寝るつもりだったのに、0時20分から書き始めるハメになってしまった (^^ゞ なかなか学習効果が出ないけど、過去の遠征前夜と比べると、これでもマシな方♪

    

仕事からの帰宅までは順調だったのだ。ところが、旧iPad用の新しいケーブルが見当たらない。古いケーブルで充電すればよかっただけの事だけど、そんなはずはないって感じで15分以上も探し回って、見つからず (^^ゞ

     

    

     ☆   ☆   ☆

他にも色々と誤算があったけど、たった今解決したのが、自転車用のチェーン錠の暗証番号解読♪ どこかにメモか写真保存したはずだけど、1年に1回使うかどうかだから、流石に見つからない。

   

自転車をロックしてるわけじゃないから、諦めてブログ書こう・・と思った瞬間、最後のチャレンジでやってみたら解読成功☆ どうやって?!

    

まあ、男の子なら知ってる方がフツーだろうけど(?)、ここには書かないことにしよう♪ 私が最初に解読したのは、中学1年の頃だったと思う。自分の自転車で、番号は覚えてたけど、わざと知らないフリをして、解読できるかどうか試したのだ。

   

昔は1分くらいで出来たような気もするけど、今は4分近くかかったかな。6×6×6×6=1296通りだから、しらみつぶしで調べると15分前後。4分なら、まあまあか♪

   

当然ながら、他人の自転車のチェーン錠を開けたことはないので、念のため。あくまで、男の子の知恵と技術のゲーム。私の場合、半ば理数系の男の子だから、普通以上に暗号を解読したくなるのだ。

    

    

    ☆   ☆   ☆

おっと! 既に0時半過ぎだから、早くも切り上げよう。今日・・じゃなくて昨日は雨で超うっとうしかったけど、そのおかげで、土日はこっちでも信州でも小雨程度で済みそうだ♪

   

240629a

   

日本気象協会のtenki.jpによると、レース時の予報は曇。暑がりの私にとっては絶好のコンディション♪ まあ、梅雨の山登りだから、小雨くらいはもちろん覚悟してるけど、大雨はまず無さそうだし、コース短縮も無さそう。残念・・と思ってる参加者もいるはず(笑)

   

というより、私としては最初の激坂がお目当てだから、そこだけでも満足できたのだ。昨日・・じゃなくて一昨日とか、色んな動画を見たけど、やっぱり相当キツそうだね。

   

   

     ☆   ☆   ☆

そうそう。私の17年前のタイムを発掘するだけでも時間がかかったんだった (^^ゞ 意外と速くて驚いたけど、当時はそもそも上の方を見て頑張ってたから、あのタイムでもガッカリしたのを覚えてた。目標タイムより遅いし、ライバルのF・Hさんに負けたし。珍しく(笑)。負け惜しみか!

   

Fさん、読んでる?♪ もう自転車なんて卒業? あっ、そう。私の卒業はいつかな・・とか思いつつ、そろそろ寝るとしようか。お風呂に入る時間が無くなったけど、旅の恥はかき捨て(笑)。オイッ!

  

とにかく、行くぞ!、美ヶ原☆ ではまた。。☆彡

    

     (計 1209字)

| | | コメント (0)

本物の自転車で連夜のチョイ乗り、10ヶ月ぶりのビンディング・シューズその他、ほぼフル装備で

(26日)BIKE 3.5 km,17分,平均心拍 83

消費エネルギー 57 kcal(脂肪 37kcal)

    

(27日)BIKE 4.4 km,25分,平均心拍 88

消費エネルギー 67 kcal(脂肪 42kcal)

   

WALK 3km

    

   

     ☆   ☆   ☆

凄い! 2日連続で本物の自転車に乗った。合わせて、8km(笑)。少なっ! いや、時間があれば、もっと乗りたいんだけど、もうギリギリなのだ。準備が順調に遅れてる (^^ゞ

    

1年で一番忙しくて、一番うっとうしい梅雨の時期に、17年ぶり(!)の激坂レース参戦。昔は大勢の仲間と一緒にワイワイ遠征してたけど、みんな次々に引退。乗鞍はまだちょっと残ってるけど、今回はホントに少数精鋭♪ さすがに精鋭と書くと、自分で笑ってしまう (^^ゞ

  

今夜というか、日付け変わって前夜というか、本来なら『魔改造の夜』を見て、記事を書きたい所なんだけど、とてもじゃないけどそんな余裕はない。ほとんど音声だけ聞きながら、遠征関連であれこれゴソゴソとやってた。

    

   

     ☆   ☆   ☆

10回記念ってことで、バースデーケーキの10本のローソクの火を消す競技をやってたけど、意外と難しいのはいいとして、やっぱり緊張感やワクワク感が無い。要するに水鉄砲だから、水の発射くらいは出来るのだ。普段みたいに、ホントに動くの?とか、途中で止まるんじゃないの?とかいうスリルが無い。

  

とはいえ、MブチモーターがSズキに勝ったのはお見事☆ 地味な会社のイメージが強いけど(個人の感想♪)、生き残ってる老舗はやっぱり地力があるわけか。

   

どれどれ。企業業績をチェックすると、今期の売り上げ予想が2000億円弱。純利益は140億円。なかなかで、いいね。株価の長期のチャート(値動きグラフ)はビミョーだけど♪ コラコラ!

    

   

    ☆   ☆   ☆

そんな事より、自分の自転車なのだ。明日・・じゃなくて今夜が雨の予報になってることもあって、昨夜(さっき)が遠征前の最終調整。

  

その前の夜、チョイ乗りの前にチェーンオイルをさしといたから、駆動系の動きはいい。まあ、よく見ると、あちこち錆びもあるけど (^^ゞ 屋根付きとはいえ、1年近くもほぼ放置してたから仕方ない。日本が世界に誇る部品メーカー、シマノの性能を信じよう♪

   

レーパン(レース用パンツ)とビンディング(留め具)シューズ履いて、グローブはめて、可視光線の透過率がほぼ100%の透明なサングラスかけて。サングラスになってないだろ!・・って突っ込み、どうもどうも(笑)。風よけ、虫よけになるのが大きいのだ。紫外線はある程度カットしてるはずだし(性能は忘れたけど♪)。

    

   

     ☆   ☆   ☆

わざと色んなギアにチェンジして、ダンシング(立ちこぎ)も確認。できればシッティング(座ったまま)で激坂をクリアしたいけど、一番キツイ所(大きな右カーブの少し手前あたり)は勾配が20%くらいあるみたいだから、ダンシングで切り抜けるか、ランナーだからランニングとか(笑)

   

実は昨日、通勤でわざとキツイ坂を走って登ってみた(実話♪)。僅か150mくらいの距離を軽く走っただけで、心拍は143まで急上昇。自転車で激坂900m(?)だと、心拍は160台まで上がりそう。

    

とか書いてる内に、もう寝る時間が来た。レースに合わせて、真面目に早寝早起きを続けてるのだ。ウェアの洗濯も済ませたし、もうちょっとだけ仕事を片付けた後ですぐ寝るとしよう。

  

ちなみに今は、例の素焼き大豆でタンパク質の補給中♪ 美味しくないから、食べ過ぎにならなくていいのだ(笑)。まあ、ポリポリした食感は、いいね。それでは、また明日。。☆彡

    

     (計 1494字)

| | | コメント (0)

片方だけのアーチで支える橋=絆、眼鏡橋から飛ばしたおへそ紙飛行機~『believe ━ 君にかける橋 ━』最終回(第9話)

工事関係者 おい! あんたの設計だと 橋のアーチが片方にしかないぞ!?

 狩山陸  その片方のアーチの自重で桁を支えているんですよ

      これなら工期も経費も削減できます

      間違いなく早く再建できます

工事関係者 大丈夫なんだろうな?

 狩山陸  大丈夫です 橋はかかります もう一度

      (脚本 井上由美子)

     

    

    ☆   ☆   ☆

放送から丸6日遅れになったけど、テレ朝の連続ドラマ『believe』最終回(第9話)について、ごく簡単にマニアックな感想を書いとこう。

   

ネット的には、最後から2番目のシーンが話題になってた。碓氷峠の眼鏡(メガネ)橋から、狩山陸(木村拓哉)が紙飛行機を飛ばした場面。その映像が、早くから公開されたメイン・ビジュアルの画像の伏線回収だというお話。

   

それに対して、ラストシーンの橋はさっぱり話題になってない。あのさりげない映像と設計図こそ、ドラマ全体のストーリーの回収になってたのだ。

    

    

     ☆   ☆   ☆

240627a

   

言葉だけだと分かりにくい話なので、キャプチャー画像を引用させて頂こう。最後に壊れてた橋は、橋桁(道路)の手前側の方が大きく崩れてる。水天逆巻橋の再建現場で、私は一目でこの不自然な非対称性に気づいた。

    

要するに、ドラマの最後の時点で考えるなら、死んでしまった玲子(天海祐希)が手前側で、社会復帰した陸が向こう側。2

人で再建した夫婦の絆=橋=繋がりは、これから陸が1人で支えていくという意味。忘れないよ、いつも一緒だよ、と。

   

もちろん、少し前までは逆の関係だった。大きく崩れた受刑者・脱獄犯の陸を、がん闘病中の看護師長・玲子が支えてたのだ。立場が逆転したから、逆むき ≒ 逆まき=逆巻橋ということかも♪

    

240627b

    

この奇妙な設計図が、斜めに映されてるのも興味深い。意図的な演出かどうかはともかく、この映し方だと、左の玲子側と右の陸の側が水平で対等な形になってる。これをもし、普通に映してたら、右側の陸のアーチだけが目立ってしまうのだ。

   

240627c

  

設計図のアーチのVは、龍神大橋の特徴だったV。昔の橋の画像を無理やり傾けると、対応関係がハッキリする。工費も経費も削減というのも前と同じだけど、違うのは、橋屋にとって一番大切な、安全性。だから陸は、「大丈夫」だと強調してた。

    

    

     ☆   ☆   ☆

メタファー(比喩)としての橋はほとんどの場合、その橋桁(道路)の端と端をつなぐイメージになってる。

   

ところがこのドラマのラストは、橋桁の両側、両サイドを繋いでたのだ。しかも、片方だけアーチがあるという独創的すぎるデザインで。

   

マニアとしては直ちに、そんな橋が本当にあるの?と気になって検索したけど、英語でも見当たらない。そこで、毎度お馴染み、最新AIのChatGPT4oに丁寧に聞いてみると、実在する、と回答。

     

驚いたけど、自分であらためて確認したら、AIの間違いだった (^^ゞ 時々、シレーッと大嘘をつくから、AIを使う時は要注意なのだ。指摘すると、すぐ前言撤回するけど、あんまし謝らなくなってる♪ 1年前には、もっと心を込めて謝ってたのに。

        

240627h

  

間違えた原因を考えると、最新AIでさえ、そんな変なデータは全く学習してなかったということ。だから、ほとんど関係ないデータや単語を無理やり繋いで、完全に間違った回答を次々と示して来た。中国のこの橋だとか、オーストラリアのあの橋だとか、固有名詞で自信ありげに(笑)

  

なお、アーチ(弓型)の下に路面があるタイプは、下路式。アーチの上側に路面があるタイプは、上路式と言われてる。碓氷峠の眼鏡橋は、理論的に上路式のはずだけど、そう書いてる記事はなぜか見当たらない。名称の図解は、長野技研HPより

   

240627d

    

240627e

    

   

     ☆   ☆   ☆

眼鏡橋の話が出た所で、最初に触れた紙飛行機の話に進もう。正直、私はメインビジュアルとされる昔の画像を今まで知らなかった(or覚えてなかった)。

  

ただ、単純にイメージ的に似てるということなら、他にもっと似てる画像・映像が多数ある。例えば、昔の画像を元にして、Googleアプリで画像検索をかけると、セピア色の背景で男性の影が躍動するように見える画像がズラッと並ぶのだ。

   

それより、橋の上から紙飛行機を飛ばすということ自体が、意外と珍しいアイデアらしい。日本語はもちろん、英語で検索しても、情報も画像もほとんど出て来ない。ちなみに、紙飛行機と虹のアーチの組み合わせなら少数ある。

     

紙という素材は、もともと自然に分解するけど、少し前までなら環境破壊のイメージがあったのかも。今なら、簡単に分解する特殊な紙もあるから、エコ的にも実現しやすい時代になってる。

   

飛ばす映像は、私にはリアルに見えたけど、CG合成なのかね? CGとすると、私ならもっとアーチ型の軌跡で作る所だ。眼鏡橋も龍神大橋も、ラストシーンの橋も、すべてアーチ型。優しい曲線を描く橋だから。最終回の監督は、常廣丈太。

    

    

     ☆   ☆   ☆

キムタクは、玲子と共に眼鏡橋に来たことが夢=幻想だと気づいて、自宅の設計図の紙で涙を拭った。玲子の気持ちが詰まった紙。

    

夢オチというのは、ストーリー的にも予想できたけど、玲子が黒白の服装だったこと、眼鏡橋の絵が黒い額縁で飾られてたことからも示唆されてた。黒い縁取りは、昭和レトロな訃報のしるしなのだ。「黒いふちどりが ありました」(ちあきなおみ『喝采』、吉田旺・作詞)。

   

涙で濡れた紙で、陸は紙飛行機を折る。マニアの目線はもちろん、その折り方に向けられる♪ 細かっ! ネット上で(ほとんど)誰も指摘してないけど、あれは「おへそ飛行機」とか呼ばれてる折り方だと思う。「よく飛ぶ」で検索すると、すぐヒットする。

   

240627f

   

おへそというのは、上の写真の真ん中部分。小さく折り返して、重心みたいになってる。先端は、ドラマでは折ってたけど、折らないタイプもあるらしい。作者の権利(?)みたいなものが主張されてるようだから、詳しくは触れない。

   

    

    ☆   ☆   ☆

240627g

    

上の右側が、私がホントに折った紙飛行機。小学校以来だから、15年ぶりくらいか(笑)。ドラマの方が細長い形の長方形の紙で作ってるから、細長い飛行機になってる。

   

室内で飛ばしてみると、真っ直ぐキレイに弧を描いて飛んだ。外では飛ばしてない。怪しい人として通報されそうだから♪

   

というわけで、この不思議なドラマ、個人的にもキレイに紙飛行機でエンディングを迎えたのであった。ファンなら当然、橋の上から、おへそ飛行機を飛ばす所か。SNSで投稿する時には、炎上防止として、「すぐ分解するエコの紙を使いました」という一言を忘れずに♪

   

それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

     (計 2674字)

| | | コメント (0)

レース前の最後のジム、軽めで気持ちよく完了♪&つぶやき

(25日)BIKE (indoor)  38.1km,1時間20分

平均心拍 131,最大151,マシン表示 1682kcal

心拍計表示  611 kcal(脂肪 183kcal)

   

LEG PRESS 134kg×(18回・18回・20回)

LEG CURL 41kg×(18回・18回・21回)

PEC FLY 22kg×18回×3,27kg×7回

       

WALK 3km

   

   

    ☆     ☆     ☆

トレーニング日誌をブログに書く時は、いつもポラール心拍計のサイトを見るんだけど、珍しくというか、初めてウケた♪ 

    

240626a2

    

無料サイト表示用のアプリのベータ版が、「新発売!」♪ もともと無料だし、正式発表前のテスト版が有料のはずはない。ここで笑って終わりにせず、元の英語を調べるのがマニアック・ブロガー(笑)

   

240626b

  

単なる「New!」を新発売と自動翻訳してたわけね♪ 翻訳の精度、低っ! さんざん見てるサイトでも、英語の表示に変えると新鮮だから、しばらくそのままにしとこう。

    

    

     ☆   ☆   ☆

そんな事より、ドラマ? いやいや、それよりNHKの特番の方が気になる・・人が多いと思う♪ 他人事か!

   

240626c

   

右の顔が男ってことかね? 欲望が強いと♪ NHKスペシャル「ヒューマンエイジ」第4集、「性の欲望 デジタル技術 "解放"か"堕落"か」。

   

もちろん、両方に決まってる。解放&堕落♪ 世界の最先端の凄さを見せてくれるって感じの番組作りだけど、まだまだだね。あれじゃ、使えない・・人が多いはず(笑)。また他人事か! 使いたいのか!

    

オンラインポルノを見過ぎてる人は、脳の奥の「尾状核」が小さくて、行動の抑制力も小さいし、性的刺激に対する反応も鈍い。そんな感じの脳科学者の研究が出てたけど、データが少な過ぎたし、説得力も弱いね。マニアはちゃんと、一瞬映ったグラフの内容まで吟味した♪ 平均で1週間に2時間しか見ないの?(笑)

    

とはいえ、本来なら真面目に記事を書きたい所だけど、レース前にそんな余裕はない。やたら時間のかかる雑用もあるし。っていうか、またニフティのメールに障害が発生してるから、ブログも危ない。毎日更新継続のために、早めにアップしとこう。

   

   

     ☆   ☆   ☆

で、遠征前の最後のジム。本当はレースに合わせて早朝にしたかったけど、やっぱり無理だった (^^ゞ まあ、その程度は想定内。

   

バイクは調子によって時間を決めるつもりだったけど、それほど悪くもなかったから、早めに1時間20分と決定。身体と相談しながら、負荷と回転数を微調整した。

   

まずレベル10で5分、11で20分12で35分。ここまでの1時間だけだと、距離表示は28.2km。いい感じ♪

    

さらにレベル12で8分。その後、レベル13で4分、14で2分。最後は、レベル11で6分。前回ほど疲れてなかったから、両脚が痙攣する気配はなし。ただ、太腿の裏側を変な力で曲げないようにはしてた。久々にレベル12が長かったから、心拍はかなり高め。室内のエアコン冷房もそこそこ効いてて助かった。

    

 

240626d

  

     ☆   ☆   ☆

その後の筋トレマシンは、順番待ちがやたら長くて、かなりイラついた (^^ゞ みんな、セットの間も、マシンの上で休憩してるのだ。真面目にルールを守って、いちいちマシンから離れてるのは、(ほぼ)私しかいない。

  

よっぽど、「さっきからずっと待ってるんですけど、セットの間は譲ってもらえませんか?!」と言いそうになったけど、とりあえず止めといた。そうゆうのは、ジムのスタッフが管理すべきなのに、さっぱりスタッフが見当たらないのだ。明らかに、以前よりサービスの品質が下がってる。まあ、料金もちょっと下がったけど♪ 安かろう、悪かろうってやつか。

   

とにかく、後は自転車を調整して、荷物をまとめて、生活リズムを早起き型にするだけ。あと、そうそう。お菓子はレースが終わった後。なるべく(笑)。コラッ! さっき、例の素焼き大豆をちょっとだけ食べてしまった。まあ、タンパク質の補給だし、単なるフツーの豆だから良しとしよう♪

   

というわけで、今日ももう寝なきゃ!ではまた明日。。☆彡

    

    (計 1640字)

| | | コメント (0)

ネット論争、円安は近隣窮乏化(beggar-my-neighbour)で日本有利?、語源のカードゲームとChatGPT4oの説明

高橋洋一という学者の名前は、コロナ関連でよく目にするようになって、当時はわりと好意的に見てた。データを広く見渡した上で、普通なら言いにくい事もハッキリ自分の言葉で指摘する。

   

ただ、最近は彼に対して、中立的な立場で見るようになった。おそらく本当はもっと学問的な話ができる人だろうけど、少なくとも語り口がSNSモードで、「論破」的。まあ、その方が人気や知名度が上がって、収入も増えるのかも知れない。

    

「円安(自国通貨安)は日本有利(自国有利)なのは、近隣窮乏化として古今東西知られている」とX(旧 twitter)に投稿したのは、元祖論破王・ひろゆきからの批判への応答、反論らしい。

   

240625a

    

日本有利か日本不利かはともかく、「古今東西知られている」という言い方は曖昧で、学問的ではないし、論拠にもなってない。というのも、各種の辞典類を見渡した時、確かに「知られている」けど、肯定的な説明はあまり見当たらないのだ。むしろ否定的な扱いの方が目立つ。

       

コトバンク掲載の「改訂新版 世界大百科事典』(平凡社)、『日本大百科全書』(小学館)、『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』(ブリタニカ・ジャパン)、そして英語版ウィキペディア。

     

   

     ☆   ☆   ☆

240625b

    

「MBSラジオでは、高校で習う近隣窮乏化を知らない人から絡まれたといい、数式も出していないと言われたので、彼が引用したTVでOECDのモデル計算によると解説をした」。

   

「高校で習う」というので、「-高橋」、「-ひろゆき」で最近のネット論争の記事を除いたマイナス検索をかけると、なかなか高校の学習内容がヒットしない。少なくとも、高校生が普通に知ってる内容ではないと思う。後で、高校・公民の政治・経済の参考書を確認する予定。 (☆追記: 山川出版社の政治・経済用語集には載ってない。)

   

OECDのモデルというのは、テレビのキャプチャー画像から考えると、おそらくこの「OECD's NEW GLOBA MODEL」だろうと思う。

   

240625c

    

240625d

   

   

     ☆   ☆   ☆

確かに、10%の円安(yen depreciation)によって、日本(Japan)のGDPレベルが0.4~1.2%上昇すると表に書かれてる。ただ、最近の円安は10%では収まらないはず。そもそも、このモデルはかなり前のもので、当時は1ドル90円前後の円高だったから、今とは極端に違ってる。

   

おまけに、大まかな数式の仮説だから、どの程度の信頼性があるのかほとんど分からない。少なくとも、このモデルがよく当たってるという話は、一般レベルで一度も聞いたことがない。

    

240625e

   

さらに言うと、これは経済の専門用語を並べてるから難しく見えるだけで、物理や数学のハイレベルな数式と比べると非常に簡単なものになってる。

  

ノーベル賞学者のクルーグマンも「円安は日本にプラス」と言ってるとのことだけど、ノーベル経済学賞というのはそれほど権威があるものでもない。ノーベル賞・各賞の中でも別扱いとされてるものだ。

   

ちなみに、「今のうちに外貨を売って含み益を出しておくべき」という説には同意する。まあ、言われなくてもやってるとは思うけど。ドルを買ってる素人の為替トレーダーでも、そうした利益確定の取引は普通にやってるはず。手持ちのドルを半分くらい売っとこう、とか。

    

    

     ☆   ☆   ☆

ところで、私が気になったのは、近隣窮乏化政策の英語「beggar-my-neighbour policy」。英語版ウィキでは、my の代わりに thy となってた。

   

「beggar-my-neighbour」という英語は、文字通り、「近隣を窮乏化させる」という意味で、昔からあるカードゲームの名前。自分の手持ちの切り札(絵札)を出すことで、相手のカードを取り上げて行く。

  

これが要するに、為替の切り下げ(例えば円安)や関税アップによって、貿易の多い国を窮乏化させるイメージと繋がってるのだろう。

  

   

     ☆   ☆   ☆  

しかし、YouTubeでプレイの様子の動画を見ると、実際には自分が絵札を出しても、相手も絵札を出し返して来ることが多くて、簡単に相手を窮乏化させることはできないようだった。

  

そもそも、その動画もそうだけど、これは単純で古い子ども向けのゲームらしい。ルールと偶然に従うだけで、確率を考えつつ自分で戦略を練る知的ゲームではなさそうだ。

  

ということは、この名前がついた政策も、古くて単純で人気がないものというイメージがあるのだろうと推測する。実際、国の政策に、子どものお遊びの名前を付けるのは珍しい。

    

    

     ☆   ☆   ☆

最後に、毎度お馴染み、ChatGPT4oに意見を聞いてみると、予想通り、慎重な姿勢だった。

   

240625f

   

輸入コストの増加、近隣国との貿易摩擦、国内消費者への影響などを、長期的かつ多角的に考えた上での、バランスの取れた政策が求められる。

    

とりあえず個人的には、円安はかなりの物価高につながってるから、大幅なマイナス。今後、プラスに転じるとも思えない。高橋洋一なら、ドル建て資産に分散投資して、円安リスクをそれなりに回避(ヘッジ)しろと言うのかも。

    

私ならむしろ、消費を減らして耐える方を選びたい。そして、タイミングを見計らって、逆に円買いで対応するとか。ともあれ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡

    

     (計 2155字)

| | | コメント (0)

遠征1週間前、渋々と本物の自転車にチョイ乗りしてみると、準備はダルいけど夜風が爽やか♪

(23日)BIKE 6 km,25分,平均心拍 91

消費エネルギー 92 kcal(脂肪 58kcal)

   

ウォーキングと同じくらいの心拍か。でも、人類にとっては偉大な一歩だ♪ アポロ宇宙船のアームストロング船長か! 古っ! 実際の英語は「giant leap」らしいから「偉大な飛躍」と訳す方が原文に近い・・って、話が逸れまくり!

   

いや、真面目な話、単なる小市民アスリートにとっても大きな一歩だったのだ。いつもの事ながら、超久々に自転車に乗るのはめちゃくちゃダルイ! それを飛び越えたんだから、ジャイアント・リープ♪

     

前後のタイヤに空気を入れて、自転車を外に出して、サイクルコンピューター(サイコン:スピードメーター)が作動するように微調整する。実際に走り出すまでに、20分くらいもかかってしまった (^^ゞ

   

   

    ☆   ☆   ☆

今回、時間を取られてしまったのは、サイコンの調整。センサーの反応がもともと悪いし、振動や接触ですぐにズレるから、その度に微調整が必要になる。特に今回は夜で、あんまし見えない状況だったから、余計にイラついた。街頭が暗いのだ(八つ当たり♪)。

    

まあ、やぶ蚊に刺されなかっただけでも良しとしようか♪ そう。例年、本物の自転車で最も鬱陶しいのが、蚊! 昨夜は全く無防備だったのに、6月下旬だとまだ大丈夫なのか。

   

ほんじゃ、来年は春から真面目に本物の自転車に乗ろうかな。ジムは、天気や紫外線を気にしなくていいし、高負荷トレーニングの効率も凄くいいけど、何だかんだと時間を取られるし、ハッキリ言って面白くない (^^ゞ テレビも音を出せないし。

    

    

    ☆   ☆   ☆

で、ギア・チェンジの動作を確認しながら、近所をゆっくり走ってみると、やっぱりラクで気持ちいいのだ♪ ジョギングよりは気持ちいいかな。ただ、信号や車・歩行者への注意があるから、ウォーキングと比べると同じくらいか。

    

ウチの近所に、ちょっとした坂があるんだけど、予想通り楽勝で登れた♪ ジムで重いペダルを回してるし、筋トレマシンもそこそこやってるから、当然のこと。

    

ただ、長時間のレースで登り続けたらどうなるのかは不明。先日、頑張り過ぎて両脚とも痙攣したし (^^ゞ レース中だったらヤバかった。特にキツイ登りの途中だったら転倒してたかも。。

   

美ヶ原は乗鞍と違って、激坂の後の美鈴湖あたりにちょっとだけ平地がある。そこだけ重いギアにして飛ばしたいんだけど、大幅なギアチェンジでチェーンが外れる恐れもある。練習では何とかなったけど、本気で走ってる時に上手く行くかどうかは自信なし。

    

    

     ☆   ☆   ☆

何だかんだと25分くらい乗ったから、8kmくらいは行ったかな・・と思ったら、走行距離は6km (^^ゞ 少なっ! カロリー消費も僅かだから、運動の内に入らない。気温21度、湿度99%、風速1m

   

240624a

     

帰宅後は、初めての宿について調べた後、質問メールを慎重に送信。乗鞍とは違うから、レース中の荷物をどうするかが未定なのだ。いざとなったら、会場近くか駅周辺のコインロッカーを使おうかな。

    

参加証や案内パンフも、大量の荷物の下敷きになってたから、無事に発掘♪ 残る最大の問題は、当日の天気!

   

一昨日まで、曇の予報になってたのに、さっき見たら曇時々雨になってる。雨対策をどうするかはまだ決めてないから、遅くとも火曜には決めて、足りない雨具はすぐネットで注文しないとヤバイかも。

  

というわけで、もう寝る時間だから、今日もあっさりこの辺で。。☆彡

    

     (計 1437字)

| | | コメント (0)

両脚痙攣2日後、蒸し暑い中で4週連続のハーフ走、レース1週間前だから余裕を持って♪

(22日)RUN 21.1km,1時間44分59秒,平均心拍 139

消費エネルギー 882 kcal(脂肪 238kcal)

   

あぁ、予定が順調に遅れてる (^^ゞ こりゃ、マズイ! 予定より3時間半くらい遅れてる(細かっ・・)。昨日の記事に時間をかけ過ぎてしまったのが最大の原因。

  

1時間くらいでサラッとアップしようと思ってたのに、3時間半くらいもかかってしまった (^^ゞ 暇人か! いや、マニアック・ブロガーとしては、物理の専門論文まで検索して読まないと気が済まないもんで♪

  

っていうか、実物の写真を使った物理的な解説記事があればいいのに、なかなか見当たらなかったから、理解に時間がかかってしまったのだ。自分で書けよ!って話か♪ ちょっと今、それどころじゃないのだ。また余計な雑用が入って来て、1時間以上もかかってしまったし。。

    

    

     ☆   ☆   ☆

・・・とか、ボヤくヒマも無い。もう寝なきゃ! 昨日の土曜日は、また家でずっとお仕事と雑用に追われた後、まだ暑さが残る中でハーフ走開始。この走りにくい時期の4週連続ハーフは超レアで、少なくともここ10年は無いはず。

   

小雨が降り出すタイミングを狙ってて、最初は上手く行ったと思ってたのに、中盤以降はほぼ止んでしまった (^^ゞ 「降って欲しい時に、雨は止む」。またしても、マーフィーの法則。恐るべし・・って書くのは超久々♪

     

2日前のジムのバイクで、頑張り過ぎて両脚の太腿の裏側が攣(つ)ってしまったから、後遺症が心配だったけど、ランニングだとかなり脚を伸ばして走ってるから何とかなった。最近は意識して、膝は伸ばし気味で、腰高フォームで走ってる。そうゆう事をやると、膝を痛めやすいんだけど、今は筋トレマシンで膝回りに筋肉がついてるから大丈夫なのだ。

    

   

     ☆   ☆   ☆

完走目標で、最後まで余裕を持って走って、トータルでは1km4分59秒ペース。狙い通り、ギリギリ4分台キープ♪ 気温24.5度、湿度70%、風速4m。風は生ぬるかったけど、扇風機みたいな効果はあった。ペルチェ効果はない(笑)。無理やりか! 新・心拍計は、終盤の異常値だけ補正。心拍は全体的に低めだった。

   

なお、今週は計13642字で終了。よし! 早めのブログ毎日更新リズムに戻したぞ♪ 来週はいよいよレース・ウィーク! ではまた。。☆彡

   

  

240623a

    

往路(2.4 km) 13分37秒 118 130 

LAP 1(2.1) 11分17秒 130 136

  2   10分54秒 136 142

  3   10分35秒 141 150

  4   10分34秒 141 145

  5   10分26秒 144 152

  6   10分24秒 145 150

  7   10分21秒 147 153 

  8(2) 9分41秒 151 158

復路(1.5)   7分12秒 150 155

計 21.1km 1時間44分59秒 139(82%) 158(93%) 

     

     (計 1160字)

| | | コメント (0)

ペルチェ素子による「冷温」効果のソニー「REON」POCKET 5、雑誌『LEON』(レオン)と同じモテ系オヤジの高価な流行り物か♪

Q. REON POCKETの「REON」(レオン)とは、どうゆう意味の言葉ですか?

A. 公式には「冷温」(レイオン)という言葉から作った商品名です。ただ、密かにモテ系オヤジ雑誌『LEON』(レオン)も意識してて、パクリとかネットで叩かれないように、「L」でなく「R」を使ってます。

     

あぁ、自分でQ&Aの回答を作ってスッキリした♪ 上の用語説明は非公式の独自研究だけど、「冷温」に関しては公式サイトでも認めてた。やっぱりそうか・・という感じ。商品企画の担当者が、顔写真と名前を出して笑いながら認めてた。

     

240622d

  

ちなみに、このネット全盛時代にも、雑誌LEONは健在。7月号の表紙も熱かった♪ 「オヤジはスーツで夜を駆ける」(笑)。一部のフェミ系女子の冷たい目線も全く気にせず、独自路線まっしぐら。ちなみに「LEON」は、ライオンという意味。襲いかかって食べちゃうと♪

   

240622e

    

   

     ☆   ☆   ☆

さて、2024年の関東もようやく梅雨入り。これから9月半ばまでの3ヶ月ほどは、蒸し暑さとの長い戦いになる。あちこちにエアコン冷房はあるけど、あまり使うのも健康や体調の面でビミョーだし、エアコンの効きが悪い時、エアコンが無い時もある。

      

個人的には、今このブログのトップにも書いてるように、首にかける携帯型の扇風機を買ったのが正解だった♪ ネックファンとか、ネッククーラーとか呼ばれてる物で、いつの間にか大量の種類の商品が出回ってる。

     

正直、半信半疑で試しに買ってみただけだったけど、予想よりも涼しい。首と顔の下と胸に風を当てるだけで、こんなに体感温度が違うものかと驚いた。ちなみに私の物は、手頃な価格で安心できる、アイリス・オーヤマ。左右にファンが付いてて、自由に曲げられるから、片方は首と顔、もう片方は少し下か胸あたりに当ててる。

  

重さは200gしかないから軽いし、見た目の色も爽やか。音も、室内でさえ気にならない程度。短所と言えば、USBケーブルで充電するのが面倒なことくらい。買い値で4000円ほどの投資の効果は十分にあった。今、この瞬間も、家で仕事しながら使ってる。

   

  

     ☆   ☆   ☆

240622a

   

さて、私がそうした商品を検索したからなのか、つい先日、Yahoo!が冷却グッズの記事をおすすめして来た。ソニーの新商品を褒めるX(旧 twitter)の投稿がバズったらしい。

   

240622b

    

REON POCKET 5。略して、RNPK-5。名前にポケットと入ってるけど、それは開発当初、専用インナーのポケットに入れてたから。

  

今だと、使うのは背中の普通のシャツの下。風ではなく、冷却面を首の後ろの下に当てて、直接冷やす。冬なら逆に、温めることもできるらしい。電流の向きを反転させれば、冷房にも暖房にもなるというお話。

  

240622c

    

最初は、2020年7月の発売で、毎年のようにバージョン・アップされてるから、売れてるのは確かだと思う。ただ、実売数のデータや推移はまだ見てない。携帯用の冷却グッズとしてはかなり高価格の商品だし、使いたくなる状況も限られてるから、購買層も広くはないはず。

  

エアコンがよく効いてる職場や電車内とかなら不要だし、女子高生なら300円くらいの手持ちのカワイイ携帯扇風機の方がいいはず。半ば、周囲に見せるためのファッション・アイテムだし。

    

ソニーストアでは現在、温度センサー・タグ付きが税込19800円で、入荷待ち。タグなしは同17800円で、販売終了。タグがあると、自動で冷房と暖房を切り替えられるらしいけど、自動切替が役立つ場面というのもかなり少ないとは思う。実際、エアコンの暖房と冷房を切り替えるのは、リモコンのボタン操作を間違えた時だけだ。

    

   

     ☆   ☆   ☆

240622f

   

さて、レオン・ポケットの冷却(または発熱)に使われてるのは、ペルチェ素子と呼ばれる板状の物理的な部品で、大昔からあったらしい。ペルチェ(Peltier)というフランスの学者が19世紀前半に、熱の移動の効果を発見。200年近くも前の事だから、携帯用の商品化が難しかったわけか。

  

軽く小さくして、身体の表面から奪った熱は上手く外へ逃して、冷却ファンの音もバッテリーの消費も抑えて、値段も適度にすると。さらに巧みなネーミングで、雑誌レオンの購買層のビジネスマンにターゲットを絞ると(個人の想像♪)。

   

しかし、どうせ空冷ファンを使うのなら、単なる扇風機のネックファンでもいいような気はする。アルミの冷却フィンに当てる風を、むしろ首に直接あてると。実際、暑がりの私がここまで書く間、エアコンは使ってない。室温28度前後の状況でも。

    

    

     ☆   ☆   ☆

肝心のペルチェ効果というものは、意外と分かりにくいから、3つの図を縮小引用させて頂こう。

   

240622g

  

上図は、ジーマックス社のサイトより。電流は右回りに流れる。N極半導体とP極半導体という2種類のものをつないだ時、その接続部(図の上側)で吸熱されて、下側で放熱されると。だから、上側を首の下に当てればヒンヤリする。

   

240622h

  

上の原理図は、アイシン社のサイトより。前の図とは、電流の向きと2つの半導体の並べ方が逆になってるけど、要するに、NからPの側へと電流が流れてる(電子の移動は逆向き)。熱の移動が少しずつ行われる様子が、水色から赤色への変化で示されてる。

   

240622i

  

上図は、英語版ウィキペディアの「thermoelectric effect」(熱電効果)より。シンプルだけど、マイナスの記号を付けた電子の逆向きの矢印まで書いてるから、むしろ分かりにくいかも。ペルチェ効果は、熱エネルギーと電気エネルギーの変換作用による効果の1種と考えられてる。

   

上の3つの図は、どれもシンプルな物だけど、これを左右にいくつも繋げたり、上下に重ねたりして、効果をアップさせることも出来るらしい。

   

    

     ☆   ☆   ☆

とにかく、ペルチェ素子、ペルチェ効果、レオン・ポケットという3つの言葉を覚えとけば、チョイ悪オヤジが夜の世界で得意げな顔をできるらしい。たぶん、そばの女性には完全スルーされるだろうけど♪

    

同じペルチェ系のクーラーでも、amazonとかに並んでる5000円前後の安物を買ってはいけない。あくまで、ブランドはソニー。価格の単位は、万円。一部のサラリーマンには必須の知識だろう。

   

それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

    (計 2575字)

| | | コメント (0)

今季最長、1時間45分のフィットネス・バイク、最後は乗ったまま両脚の太腿の裏側がつって痙攣・・

(20日)BIKE (indoor)  49km?,1時間45分

平均心拍 121,最大144,マシン表示 2040kcal?

心拍計表示  705 kcal(脂肪 275kcal)

   

LEG PRESS 134kg×(17回・18回・20回)

LEG CURL 41kg×(17回・18回・19回)

PEC FLY 22kg×17回×2

       

WALK 6km

   

   

    ☆     ☆     ☆

ブログのメンテナンスの告知を出し忘れてる内に、もう終了してた (^^ゞ 反省して、いまさらのように告知しとこう♪ お知らせココログより

   

240621b

   

何度も書いてるけど、メンテナンスというものは、私にとってはというか、ココログのブロガーにとっては特別な意味がある。あぁ、まだしばらくはサービスが続くんだろうなと安心できるのだ。

   

なにしろ、ココログはもう20年の老舗ブログ。経営的にも大きく変わってるし、ネット社会も色々と大きく変わってる。いつ終了の告知が出ても不思議はないから、メンテナンスの実施というのは、健康診断で病気が発見されなかったようなもの♪

  

たぶん、あと数ヶ月は大丈夫だろう。で、終了の告知が出たとしても、実際の終了は3ヶ月後くらいだろうから、あと半年くらいは大丈夫だろう・・ってことなのだ。

   

まあ、既にGoogleからは見離されてるけど(笑)。また自虐か! 過去、検索アクセスが急激に減った時には、23ヶ月でちょっとリバウンドしてた。ところが今回は減ったまま。検索サービス自体の今後が怪しいとも言われてるから、こんなもんかも。

    

今までほとんど検索アクセスに頼って来たウチなんて、今後どうすればいいのかね? 自分で対話型AIを作成して、回答でウチの記事を引用するとか(笑)。無理だろ! いまさらSNSに移るのも遅すぎるし、向いてない。真面目な話、どうしようかな・・と考えてるブロガーの今日この頃であった。

    

    

     ☆   ☆   ☆

さて、そんな内輪の事情を書いてる間にも、時計の針は刻々と24時に近づきつつある。ブログの毎日更新リズムが狂って、ギリギリになってるのだ。

  

理由は既に書いた通り。レースに備えて、急に朝型リズムに変えつつあるし、やたら時間を取られる雑用が急に入って来たから。最近、真面目に仕事してるっていうのもある♪ その前は?!

   

真面目に働くと疲れるから、仕事の後、どうでもいいようなXのポスト(旧 twitter のツイート)を見て笑ってしまった。

   

240621c

   

金持ちとしても変人としても世界一レベルのイーロン・マスク(Elon Musk)が、都知事選のヌード・ポスターに触れた英語の投稿に応答してたのだ。2億人(!)のフォロワーに向かって一言、「bold」(大胆・・笑)。

   

元の英語の投稿は、神田外語大学の普通の講師のものだけど、閲覧数800万だから、英語圏でもかなり拡散したらしい。これ、広告戦略としては大成功だね。たかがポスターを掲示板に貼って、その様子の動画をXに投稿しただけだから。ここではあえて、女性の名前も候補者の名前も書かない。女性の名前と顔だけは覚えてしまったけど。。

    

    

     ☆   ☆   ☆

おっと! もう23時35分だから、私のブログ記事もそろそろ投稿しとこう。で、単なる小市民アスリートの昨日は、最後のきついジム。

   

今季最長というか、過去最長レベルの1時間45分、フィットネス・バイクを回し続けたら、99分(2桁の最大値)でカウンターがストップ (^^ゞ しまった・・と動揺してたら、両脚とも攣(つ)ってしまった(苦笑)

   

中身は、まずレベル10で11分、11で49分。ここまでの1時間だけだと、距離表示は27.6km。2日前より600m長い。

  

さらにレベル11で21分。その後、レベル12で12分、13で4分、14で2分。この6分は、前回に続いて今季最高の負荷だけど、直後にまず左脚の太腿の裏側がつって、乗ったまま呻きながら左脚を伸ばしてたら、右脚の方が激しくつってしまった (^^ゞ。時間が長かったし、ちょっと気合いを入れ過ぎたか。

    

それでも何とか、最後はレベル11で6分。たぶん、合計の走行距離は49kmくらいのはず。ちなみに、空いてるのにわざわざ終盤、すぐ隣に女性トナラーがやって来た(実話)。「これ、私のLINEです」(幻想・・笑)。また、それか!

  

最初は脚が重かったのに、中盤から調子が良くなったのは、室内の温度が低めだったからだと思う。ずっと運動してる暑がりの私でさえ、ずいぶん冷房が効いてるな・・と思ったほど。「あなたのために低めの温度にしました ♡」(笑)。まだ言うか!

        

  

240621a

   

   

     ☆   ☆   ☆

両脚が攣った直後だから、その後の筋トレマシンは控えめにしといたけど、それでもそこそこ好調で、こちらも過去最高の負荷となった。記録は、この記事の冒頭に書いてる通り。ウォーキング6kmは、いつものように楽しく歩けた♪

  

というわけで、今日もギリギリの更新となってしまった。ではまた明日。。☆彡

    

    (計 2008字)

| | | コメント (0)

八冠独占254日で七冠に陥落、藤井聡太を再び泣かせた男、伊藤匠21歳が新叡王、敗着は6四桂~2024叡王戦・最終第5局

個人的に眠くて時間も無くて、将棋のブログ記事なんて書いてる場合じゃないんだけど、藤井聡太・八冠の誕生まではかなり書き続けてたから、八冠の終わりにも一言だけ書いとこう。

    

今年度は伊藤匠七段との叡王戦で連敗するとか、どうも藤井八冠の調子が微妙になってたけど、名人戦は余裕で防衛、棋聖戦も連勝だから、何とかなるんじゃないかと思ってた。

  

そもそも実は、伊藤の今年度は藤井以上に不調だったのだ。ここまでの勝率は5割を切ってて、特に最近は負けが多くなってた。過去のトータルの対戦成績でも、藤井が圧倒的。

  

というわけで、今日の夕方まではあっさり勝って防衛かな・・と期待してたのに、終盤になって変調。最後は一瞬のチャンスも逃して、AIの候補手5つにも入ってない緩い悪手を指してしまった。6四桂が敗着。まあ、その前に時間を使い果たして1分将棋になってたから仕方ないか。

   

藤井の長考には結構、良くない手が多いと思う。特に今回みたいに、苦悶する表情を見せてる時には。途中で独り言のボヤキみたいなものまで聞こえたほど。考えてるというより、後悔で動揺してるようにも見えた。。

   

   

     ☆   ☆   ☆

さて、2024年・第9期・叡王戦。最終第5局は、非常に長くて丁寧な振り駒(笑)の結果、藤井叡王が先手番。これだけでも、もう防衛かと思ったほど。藤井は後手番でも強いけど、先手番の勝率が特に高いので有名。

   

先に評価値の推移グラフを載せとこう。abema動画のもので、終盤に入った頃までは藤井が有利だったけど、互角に引き戻されて、最後はチャンスに悪手を指してしまったから、グラフが上から下へと大きくブレてる。

     

240620a

    

この時、私は道を歩いてる途中で、立ち止まって最後までライブ動画を観戦。周囲の人に変な目で見られたかも (^^ゞ お互いに1分将棋に入ったし、奇跡の再逆転を期待してたけど、伊藤もやっぱり強いね。終盤だけなら、藤井より安定してた。

   

    

     ☆   ☆   ☆

240620b

   

戦型は、お馴染みの角代わりで、先手の藤井は変則的な穴熊。後手番の伊藤は右玉。かなり早い時点で、前例は無くなってたらしい。上図は、先手・藤井の77手目、6六銀直。タダで銀を捨てて猛攻につなげる奇抜な攻守。日本将棋連盟の公式棋譜サイトより。

   

同歩、6五桂、6四玉、5三桂左成・・・。ちょっと薄い攻めだけど、先手玉は穴熊で安全だし、藤井八冠なら鋭い攻めを続けそうな局面。ところが、下の105手目の局面から変調してしまう。後手の伊藤が、7六歩で反撃して来た場面。

    

240620c

   

先手は3四金、4二玉、4三歩で、普通に「王手」の「追う手」で迫れば良かった。相手玉を下段に落とせば、7一飛と打って、7六飛成で自陣の守備も堅くなる。ところが、藤井は6六銀と逃げてしまった。

   

藤井がその後もしばらく3四金と指さなかったのは、ちょっと重いし、金を守り駒としてキープしたかったからか。下手すると、3三歩で金を取られるハメにもなる。

   

          

     ☆   ☆   ☆

240620d

   

そして、上図が敗着の局面。先手・藤井の131手目。ここまで少し不利だったけど、まだまだ均衡を保ってた。そして、5五桂の王手から普通に攻めて行けば、少し有利になってたのだ。

     

ところが、藤井の131手目は、6四桂。その後、ようやく打った3四金との連携でも、相手玉には今ひとつ届かない。

  

最後は視聴者と大盤解説会場へのサービスのつもりだったのか、詰みそうにない形でしばらく藤井が連続王手を続けて、156手で投了。屋外で立ち止まって見てた私も、ようやく歩き始めることができた♪ ちなみに私は真面目な大人なので、歩きスマホはほとんどしない。

   

   

     ☆   ☆   ☆

240620e

   

上の投了図は、中継ブログより。個人的には、この図がちょっと淋しい。いかにも先手の藤井が、届くはずのない攻めを無理やり続けたような形だから。5筋、6筋、7筋に歩を打てないから、攻め駒が足りてない。絶対王者の風格が感じられないのだ。

   

というわけで、天才・藤井聡太の八冠独占は、「254日天下」で終了。

   

2023年10月11日から2024年6月20日までだから、両端の日付けも入れると、数式計算は次の通り。

  

 (31-10)+30+31+31+29+31+30+31+20=254日

    

  

   ☆   ☆   ☆

まあ、9ヶ月近くもよく全冠をキープしたな・・と感心するべきか。伊藤は小学校時代の有名なエピソードに続いて、再び「藤井聡太を泣かせた男」になった。1回目は覚えてないとか、どうでもいいとか語ってたけど、2回目は一生の宝物になったはず。

   

ともあれ、激闘に拍手! そして、初タイトル奪取となった伊藤匠・新叡王、おめでとう☆ 実際に泣いたというか、感無量の涙を見せたのは、伊藤の方だったらしい。それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

    (計 1950字)

| | | コメント (0)

男性の「触らない痴漢」対策で、女性に対するチラ見まで非難・逮捕?、迷惑防止条例や不同意わいせつ罪(刑法176条)適用に注意

ホントに疲れる世の中になって来た・・というボヤキは、今さら口にするような事でもないけど、この記事は見出しをチラ見しただけで不快になってしまった。

  

私が最初に見たのはYahoo!への配信だったけど、ここでは元の「現代ビジネス」にリンクを付けとこう。ライターは本多慎一。執筆者の名前が大きく掲載されてるのに、プロフィールにはほとんど何も書かれてない。

   

 「今、あの男に見られたかも」・・・!

  街角の女性が打ち明ける、"チラ見被害"の「容赦ない実態」

   

240619a

    

   

     ☆   ☆   ☆

冒頭に挙げられてるのは、田舎出身の若い女性の体験談。電車の斜め向かいの席の男性に、10分ほどチラチラ見られたとのこと。当事者は仮名で、客観的証拠もないから、実話かどうかさえ分からないけど、似たような事は実際にあり得るとは思う。

    

ただ、すぐ近くで匂いを嗅いだり、息を吹きかけたりするのならともかく、斜め前からチラ見されただけで、「痴漢をされたような気分でとても不快に感じ」るものなのか?

  

Yahoo!コメで大量の支持を集めてた意見には、自意識過剰という言葉が使われてたけど、自意識というより、もっと普通に過剰反応のような気がする。もちろん、現場の状況が分からないから、ハッキリとは言えない。

    

   

    ☆   ☆   ☆

全国紙社会部記者の解説として、

  

「たとえ女性の身体に直接触れていなくても、不快を感じさせる行為であれば、警察から警告を受けるなどの事案はすでに報じられています。悪質であれば、迷惑防止条例の適応なども考えられるでしょう。また昨年、新たに法改正され、より量刑が重い『不同意わいせつ罪』(刑法176条)で摘発される可能性も、ないとは言い切れません」

  

とも書かれてた。

    

この種の話をする時、当サイトでは法律の条文まで自分でチェックして、縮小コピペする。実際の条文は下の通り

       

240619d

    

   

いつものように、非常に読みづらい日本語だけど、要するに第一項の五と六の解釈が問題になる。要するに、「やめてください」とか、逃げるとかができない状況のわいせつ行為。6ヶ月以上、10年以下の拘禁刑だから、執行猶予が付かなければかなり重い。

   

にも関わらず、非常に主観的に曖昧な法律で、被害者を名乗る女性と裁判官の主観で何とでもなる話だろう。

  

   

     ☆   ☆   ☆

ちなみに、元のネット記事は後編で、前編へのリンクが付いてたから、一応読んでおいた。こちらも、見出しだけで、一部の女性の側に立った内容だと分かる。ライターの名前は男性だけど、実は戦闘的なフェミニスト系の女性ライターのような気もしてしまう。

  

 「触られてはいないけど、これって『見るだけ痴漢』?・・・触らない痴漢の『進化系』が姑息すぎる!」

   

240619b

    

こうした挑発的な記事に、女性の側から堂々と異を唱えたのが、身体障害者になった後もアイドル活動を続ける猪狩ともか。

   

240619c

  

「男性の皆さん、女性がみんなこんなこと思っていると思わないでくださいね。

 超一部の凝り固まった考えを持つ女性だけだと思います」

   

反論や炎上を覚悟した、思い切った語り口で、ちょっと心配になるほど。男性としては、ありがたいフォローだけど、「超一部」ではないと思う。少数かどうかもビミョーだから、「一部の・・女性」と考えてた方が無難。

    

こうした社会状況だと、男としてはもう、電車ではなるべく女性から離れるしかない。立つ位置、座る位置だけでなく、視線も離すと。私はよく、わざとらしくジーッと俯いて、膝上のiPadだけ見てるし、横に女性が座ってる場合は触れないように小さく縮こまってる。ふくよかな女性の場合は、横には座らない。

    

満員電車で立ってる時は、女性に対して斜めの姿勢になって、片手は上側の吊り革とか金属の棒、残りの手も他人から確認しやすい位置にキープしてる。手を下に下ろしてしまうと、冤罪被害で取り返しのつかないことになりそうだから。

  

正直、チラ見くらいはたまにするけど、「チラチラ」とは見ない。つまり、「チラ」1回で終了。これなら、たとえ防犯カメラで視線を捉えられても、摘発はできないだろう・・と信じたいけど、結局、相手の女性次第。運・不運の問題なのだ。

   

   

     ☆   ☆   ☆

「触らない痴漢」というと、実は一般男性の私も、人生で二度だけ経験してる。一つは5年前、空いてる通勤電車で、iPadにいきなり若い男の水着写真が送り込まれて来たこと。うっかり受信して見てしまったから、かなり気持ち悪かった。ガラガラの車内で、わざわざ私の近くに座って来た男のことは、いまだに鮮明に覚えてる。

    

 AirDrop(エアドロップ)痴漢、男性の私も被害経験あり

   

もう一つは、たぶん今までブログに書いてないような気がするし、ほとんど人に話したこともない。

   

確か中学1年の時、友達の家がある田舎の淋しい駅で1人で電車を待ってたら、中高年男性が接近。ニヤニヤしながら、アダルト写真を見せつけて来たのだ。男女の本番の連写で、ボカシもほとんど無かったから、すぐには何の写真なのか理解できなかったほど。

  

男はわりとあっさり立ち去ったと思うけど(記憶は曖昧)、そう言えばあの時、男の私も、声を上げたり逃げたりはしなかった。全く予想外の事件が起きると、すぐに対応するのは難しい。頭も身体も動かない。。

   

   

     ☆   ☆   ☆

時間が無くなったから、このくらいにしとこう。とにかく、男としては、いろんな意味で、いろんな方法で、自衛するしかない。特に、女性と争うことになったら、圧倒的に不利な立場だから。

    

せめて、冤罪が確定した時には女性に対する処罰や実名報道を行なって欲しいと思うけど、そんな話は全く耳にしない。結局、この極端に偏った社会のあり方自体が、逆にストレスを増して、女性に対しても不利に働いてると思う。

  

個人的に、エスカレーターやエレベーターはあまり使わないけど、電車にはくれぐれも注意しよう。それでは、また明日。。☆彡

   

     (計 2414字)

| | | コメント (0)

レースモードの朝型生活スタート、眠気でボーッとしながらジム2時間

BIKE (indoor)  43.3km,1時間35分

平均心拍 121,最大144,マシン表示 1855kcal

心拍計表示  653 kcal(脂肪 255kcal)

   

LEG PRESS 134kg×(17回・17回・20回)

LEG CURL 41kg×16回×3

PEC FLY 22kg×16回×2

       

WALK 3km

   

   

    ☆     ☆     ☆

眠い。。 ブログなんてどうでもいいから、すぐ寝たい・・とか言いつつ、慌てて入力するブロガー症候群の恐ろしさ(笑)。もうステージ4かも・・とか、有名人がうっかりX(旧 twitter)で書くと炎上するんだろうね。がん闘病中の患者や近親者の気持ちを考えろとか。

   

無名の一般ブロガーなら、書いても燃えないのだ。読者がいないから♪ 自虐か! ステージ101とか昭和レトロで書いても大丈夫(古っ・・)。おっと、ムダな軽口を叩いてる場合じゃないね。もう時間が無いのだ。

  

ところが、眠くて疲れてる時ほど、私は余計な事を書きたくなってしまう♪ 小ネタなら色々あるし。

   

   

     ☆   ☆   ☆

小ネタの中でも、わりとフツーなのは、やっぱ都知事選かね? 私はドクター中松がまだ健在だと知って驚愕した(失礼・・笑)。いやぁ、もうすぐ96歳で出馬? 生きてるだけでも丸儲け、かなり凄い年齢。まあ、研究の結果、人間の寿命は144歳だと分かったとか、話してるらしいけど♪ 長っ!

   

しかし、小池百合子はゴタゴタの中、出馬だけでもちょっと驚くのに、結局はまた勝っちゃうのかね? 対抗馬が蓮舫じゃ、ちょっと弱いでしょ。かといって、あの人はあり得ないし♪ 誰?

   

そんな事より、旭川で殺されたらしい女子高生。直前に市内のコンビニで助けを求めてたとかいうお話。で、どうしたの?・・と誰でも疑問に思うはず。コンビニが何件あるのか知らないけど、大丈夫かね? ルートからも絞られそうだし、店員も店長も大変かも。ウチではこの辺りで大人しく終了。

   

    

     ☆   ☆   ☆

で、単なる小市民アスリートの方は、遂に生活リズムまでレースモードに入ったのだ。マラソンも自転車も、レースは朝が早いから、早起きが超苦手な私はかなり損してると思う(半ば言い訳♪)。

  

前にも書いてるけど、私は今まで何度も早寝早起きに挑戦。その度に健闘むなしく敗れ去った(笑)。多分、遺伝子DNAのせいだろう・・と書きたい所だけど、実は両親は早起きだった (^^ゞ 隔世遺伝か。さすがに、祖父母の生活リズムまでは知らない。

    

とにかく、昨日・・じゃなくて今日からまた朝型への変更スタート。月末のレース遠征まで、何とかキープしたいけど、早くも眠気でボーッとしてる時間が長い (^^ゞ 今この瞬間も、マイクロスリープしながら無理やり機械的に入力してる感じで、頭が働かないのだ。こんなんで、激坂のヒルクライムなんて出来るのかね? 雨の可能性も高いのに。。

    

   

     ☆   ☆   ☆

ジムの中身は、2週間前と似た感じだけど、眠いし、久々に時間が長いから、バイクは軽めにしといた。レベル10で15分、11で45分。この1時間だけだと、距離表示は27km。

  

さらにレベル11で16分。その後、レベル12で8分、13で4分、14で2分! この6分だけなら、今季最高の負荷で、去年の夏より遥か上。そして最後は、レベル11で5分。途中、1分だけ高回転(毎分100回転前後)。計1時間35分43.3km

    

中盤まで、脚が動かなかったけど、心拍は低かった。その後は脚もまずまず。心肺的にはまだちょっと余裕あり。じゃあ、もっとやれよ!♪ なまじ、屋外が雨で涼しかったから、冷房を控えめにしてたのか、室内は蒸し暑く感じて、汗の量も多めだった。

    

    

240618a

    

       

     ☆   ☆   ☆

筋トレマシンは、3種類とも好調だった。日曜日にジムへ行けなかったから、筋肉がちょうど超回復してたわけね。

   

まあ、次の日曜はちゃんと早めに行くけど。今年はジムがコロコロ変わってて、それぞれ曜日によっても営業時間が違うから、合わせるのが難しい。・・っていうか、レッグプレスはちょっと膝の曲げ方が浅過ぎてラクしちゃったかも (^^ゞ

    

というわけで、もう寝ようか。でも、途中で目が覚めちゃうから、睡眠が浅いんだよな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

    

     (計 1706字)

| | | コメント (0)

水道水の有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)の検出状況&ジムが日曜で早く閉まったからプチラン、気温24度

(16日)RUN 7km,35分07秒,平均心拍 134

消費エネルギー 283 kcal(脂肪 68kcal)

   

別に個人的に不安を感じてたわけじゃないけど、NHKプラスのアプリを立ち上げると、なぜか「PFAS」(ピーファス)関連の動画をお勧めして来る。『クローズアップ現代』とか。検索したこともないから、NHKの調査報道のイチオシということか。

    

結果だけ見ると、あっさりしたデータにも見えるけど、全国の自治体その他を丁寧に調査するのは大変なことなんだろう。スタッフに敬意を表して、ごく簡単に結果の一部を縮小コピー&拡散させて頂こう。全国マップのページより

    

これ自体には特に関心がなくても、こうゆうものをマニアック・ブロガーが調べると、例えば有機化合物の化学式・構造式まで見ることになる。普段は正直、なかなか見る気がしないからこそ、こうした小さな積み重ねが大きいのだ。

   

   

     ☆   ☆   ☆

240617g

    

PFASとは、有機フッ素化合物の一部の総称(数千種類)で、多数の炭素原子Cとフッ素原子Fが強く結び付いてる。英語 Per- and polyFluoroAlkyl Substances の頭文字を取った略語。ここ最近、人体への有害性が話題になってる。

  

上図だと、炭素原子が見えないけど、それは化学の慣習で省略されてるだけ。実際は下のように、多数の黒っぽい炭素原子が背骨のようになってる。英語版ウィキペディアのPFASの項目と、PFOA(PFASの一部)の項目より

   

240617h

       

人体や健康への影響はまだ研究中だけど、様々な悪影響の可能性が指摘されてて、米国では早めに厳しく規制してるらしい。以前、話題になった放射能・放射線と同様、目には見えないけど、日常生活で普通に接してるもの。

  

だから、量が問題なのだ。あるかどうか、ではなく、どのくらいあるのか。例えば、水道水への混入がどのくらい検出されたのか。自分がそれを、どのくらい飲んでるのか。

   

  

    ☆   ☆   ☆

240617a2

    

色付きの丸い点は、浄水場や配水池など。細かい話は意味がなくて、要するに、赤色が危険、黄色は注意、青色は安全だろう、ということ。ほとんどが黄色と青色だから、今すぐ心配する必要はほとんど無さそう。ただし、令和3年度だから、既に3年が経過。多少の変化は想定される。

  

赤色は2ヶ所だけで、しかも既に対処済みとのこと。したがって今現在、直ちに危険な所は無さそうと思っていい。この言い回しは、福島の原発事故の後に繰り返されたもの。当時、一部で批判はあったけど、科学的には何もおかしくない。冷静な判断を正確に示してる言葉。後は、慣れや学習の問題。

   

240617b

   

私の住んでる関東・甲信越を見ると、近くに点が多いことに驚くけど、逆にあちこちが刺激しあうことで、チェックが厳しくなって、いいと思う。

   

私の田舎は瀬戸内海だから、近畿から九州まで、広い地域と関わってる。今現在、暫定目標値50ng/Lを超える赤色の点は無い。

  

240617c

   

240617d

    

240617e

    

240617f

    

点が無い地域には、そもそも調べてない所が多いのだろうから、それはすぐにでも検査して欲しいと思う。その意味で、検査してないとか、問い合わせに回答がない所は、黒丸とかで別の図で示すべきだろう。

   

まあ、NHKとしては、取材対象への配慮もあるだろうから、そこまではできないと。とにかく、自分でもちょっと注意はしたい。フライパンを買う時とか、撥水関連の物を購入・使用する時とか。

    

    

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は昨日、ジムに行くつもりだったのに、日曜は早く閉まるということを忘れてた (^^ゞ 要するに、また家で仕事に追われてたのだ。アッ!と思ったら、閉店間際の時刻になってたと。

    

仕方ないから予定変更で、7kmラン。前日のハーフ21km走がヘロヘロだったけど、思ったよりダメージは少なくて、中盤以降はいい感じで飛ばせた。トータルでは1km5分01秒ペース。まあ、積極的休養だから、この程度で十分。

   

気温24度、湿度88%、風速1m。高温多湿でほぼ無風だけど、わずか7kmなら我慢できる。新・心拍計はほぼ正常に作動。心拍は一時的にかなり高くなってたというか、わざと上げてみた。クールダウンの後には、両脚スクワット140回をトッピング。止まってた汗がまた噴き出した。

  

夏みたいに暑いけど、今年の関東の梅雨入り宣言はまだ。今週末くらいかな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

    

    

240617i

    

往路(2.4 km) 13分20秒 120 134

LAP 1(2.2) 10分11秒 140 153

復路      11分37秒 146 159

計 7km 35分07秒 134(79%) 159(94%) 

    

    (計 1877字)

| | | コメント (0)

また土曜もお仕事した後、わざと小雨の中でハーフ走、気温23度の蒸し暑さでヘロヘロ・・

(15日)RUN 21.1km,1時間45分01秒,平均心拍 142

消費エネルギー 900 kcal(脂肪 243kcal)

   

「疲れて、1時間近くもボーッとしてしまった (^^ゞ」と先週書いたけど、今週は1時間半もボーッとしてしまった。記録更新♪ 要らんわ!

   

ランニングの疲れだけじゃなくて、昨日・・じゃなくて一昨日からの暑さで夏バテ&「冷房バテ」してたのかも。水分補給する元気も湧かないほど。

   

   

    ☆   ☆   ☆

昔は家のエアコン冷房は7月からと決めてたけど、近年はなかなか守れない。今年は一昨日(6月14日)からもう使い始めてしまった。日中の最高気温が30度を超えたから仕方ない。どうせ、職場も電車も冷房が入ってるし。

    

というか、実は先日、ネットで専門家のインタビューを読むと、エアコンというものは6月から普通に使うことを想定して作ってるらしい。私の場合、使うといっても、一番弱いドライの30度設定が多いから、エアコンの負担はかなり軽いはず。

   

とにかく、今夜は異常に疲れてるから、さっさとブログを切り上げて寝ることにしよう。昨日の記事が久々に長編だったこともあって、ブログの週間字数としてはもう十分なのだ。

   

珍しく、適度な小ネタも見当たらないし♪ ちなみにギリシアでは、気温40度前後(!)の熱波とのこと。またSDGsのせいか(笑)。コラッ! 早すぎる熱波ってことは、時期が早いだけで、熱さは普通ってことかね? アクロポリス遺跡も一時閉鎖。

   

240616a

    

   

     ☆   ☆   ☆

で、昨日は土曜日だけど、また家でお仕事 (^^ゞ やれやれ・・って死語?♪ 最近、聞かないね。とにかく、仕事が一段落した後、軽く食事して、わざと小雨の中ハーフ21.1kmを走って来たのだ。気温23度くらいなら、小雨はむしろ気持ちいいシャワー♪

   

今年はジムとバイク(自転車)の影響で、春以降はランニングが激減してるから、走ること自体も別に嫌じゃない。ところが、妙に走りが重くて、中盤でもう止めて帰りたくなったほど。ただ、予定変更で引き返すようなことは、ケガとか特殊なアクシデントがない限りはやったことがないから、ジッと我慢。最後は顔をしかめまくりで、何とか完走。

   

トータルでは1km4分59秒ペース。遅っ! まあ、こんな状況でも5分は切ったし、この時期としては珍しく4週連続でハーフ走をこなしたから、良しとしよう♪

   

気温23度、湿度94%、風速2m。新・心拍計はほぼ正常に作動。最大心拍163は多分ホントだと思う。瞬間的に負荷が高まって、心臓が悲鳴を上げたと。時々、ペースアップしてるのだ♪ 

    

なお、今週は計14308字で終了。ではまた来週。。☆彡

   

   

240616b

    

往路(2.4 km) 12分51秒 121 137 

LAP 1(2.1) 10分57秒 133 138

  2   10分43秒 137 144

  3   10分32秒 143 147

  4   10分36秒 144 150

  5   10分35秒 148 159

  6   10分35秒 148 159

  7   10分45秒 149 155 

  8(2) 9分55秒 151  158

復路(1.5)   7分34秒 150 163

計 21.1km 1時間45分01秒 142(84%) 163(96%) 

     

     (計 1294字)

| | | コメント (0)

Mrs. GREEN APPLE の曲『コロンブス』のMV炎上、探検家の歴史的評価の変化と、山川出版社の現在の高校教科書『世界史探究』

コロンブスというと、個人的に最初に思い出すのは、探検家とか卵というより、靴用品の老舗の名前だ。

     

試しに今、amazonで「靴クリーム」を検索すると、最上段のスポンサーのベストセラーとして、コロンブスのリキッドクリームがヒット。しばらく買ってないから、ひょっとすると社名変更してるのかと思ったら、そのままだった。

    

社名の由来は、彼が開拓者であるという点と、日本を目指してたという点らしい。今でも堂々と、公式サイトに説明が掲載されてる。もちろん、今回の騒動でも話題になってないし、会社の長い伝統の重さを考えると、社名変更する必要もないと思う。

    

    

     ☆   ☆   ☆

さて、私は長くブログを運営してることもあって、大きな炎上については基本的に自分で調べることにしてる。

  

今回、ネットの炎上報道を読んだ時点では、確信犯の若者グループの過激な悪ふざけかとも思ったが、実際に見ると印象はかなり違った。

    

Img_5574

   

ニュース記事では分かりにくいが、最初から全体的に、映像も音楽も表情も非常に明るく陽気なのだ。類人猿みたいな住民たち(?)も含めて。

   

原住民というには、あまりに家の外観と内装が現代的で、むしろミセス・グリーンアップルが演じる3人(コロンブス、ナポレオン、ベートーヴェン)の方が古めかしく見えるほど。独特の歌詞にも、悪気は感じられない。

  

差別とか征服、植民地化とかいうより、時代や文化、外見を超えて、みんなで仲良くポップにパーティーしてる感じ。主催者は住民たちで、3人はお客様だから、お客様の好みに合わせておもてなしをしてるようにも見える。余裕を持って、自由に楽しく。あるいは、子どもたちの悪ふざけを温かく受け止める大人たちのように。

   

   

     ☆   ☆   ☆

Img_5575

    

ただし、類人猿みたいな住民たちは、手づかみで果物を食べてる。特に、中央ではバナナを食べてた。これだけでも、配慮が無いとかアウトとか言われてしまうのは、仕方ないことかも。

   

馬車の馬と並ぶ形で、彼らの1人に人力車を引かせる。ピアノを教える。鞭を使った馬の乗り方を教える。何かに向かって敬礼させる。そうしたシーンが、文化的に遅れた原住民を指導・訓練するように見える人がいるのも理解できる。

     

ただ、これらは欧米人というよりヨーロッパ人が教える形だから、教え込まれてるのは原住民というより、日本人とも取れるのだ。すると、それらのシーンはむしろ、日本人グループの自虐的コントにも見えて来る。だからこそ、3人ともヨーロッパ人の扮装で、しかも威張るというよりはしゃいでるのだろう。欧州の優越性に関する風刺的なパロディにもなるように。

    

   

     ☆   ☆   ☆

Img_5584

  

ほとんど話題になってないが、最後に3人が家を出てどこかへ旅立つ時、残骸がクローズアップされる。何かと思ったら、「BABEL」(バベル)というアルファベット5文字が見て取れる。

   

どうも、実在グループの彼らの次のイベント名か何かが、「BABEL no TOH」(バベルの塔)らしい。そのPRをさりげなく行うと共に、結局、完全には分かり合えないという必然的な寂しさも漂わせてる。だから、エンディングだけは暗い雰囲気なのだ。よく分からない世界を彷徨い続けるしかないし、その遥か向こうには、完全な闇も見えてるから。

   

「コロンブス」の歌詞の最初は、「いつか僕が眠りにつく日まで」。全編に、死という「運命」に覆われてる。差別とか征服とかとは次元が異なる、徹底的に公平で必然的な運命。。

    

    

     ☆   ☆   ☆

もちろん、この記事は、ミセスの単純な擁護でもなければ、ネット論壇のマトメや批判でもない。私も別に、彼らのファンというわけではない。

   

ここで、現代日本人の感覚から少し距離を取って、英語圏の感覚を知るために、英語のウィキペディアの説明を見てみよう。Christopher Columbus の項目。本当は、クリストーバル・コロンの方が正しいらしい。

    

240615d

    

コロンブスの探検から、ヨーロッパとアメリカ、あるいは古い世界と新しい世界の間で、様々な移動、交換が始まったとされてる。動植物、貴金属、文化、人間、技術、病気、考え。

       

こうした移動や交換は、「コロンブス交換」(Columbian exchange)と言われる。この言葉は2023年(令和5年)の時点で、高校の教科書7種の内、5種で採用されてる重要語句らしい(山川出版社『世界史用語集』より)。ただし、「世界史探究」という3単位の新しい選択科目だから、高校生の全員が学ぶわけではない。

  

話を英語版ウィキに戻すと、コロンブスに対する肯定的な見方は、18世紀の終盤くらいからとされてる。意外と新しい人物像。

  

しかし、一般的な受け止め方も、21世紀になると揺らぐようになったとのこと。つまり、前から続いてた専門家・歴史家の見方が、ここ数十年で一般に広まって来たということだろう。特に、病気の持ち込みによる先住民・タイノ族の人口減少や、奴隷制をめぐって。

   

   

     ☆   ☆   ☆

では、2024年(令和6年)の今現在、コロンブスは高校の教科書でどのように書かれてるのか。歴史教育でお馴染みの山川出版社の最新の教科書を見てみよう。「第9章 大交易・大交流の時代」、p.160から引用させて頂く。

  

「コロンブス以降に中南米へ上陸したスペイン人の『征服者』(コンキスタドール)たちは、先住民の文明の豊かな財宝を知ると、その略奪に熱中した。『征服者』は少人数だったが、火器や騎兵を駆使し、また先住民の被支配部族の反乱を煽って、コルテスがメキシコでアステカ王国を、つづいてピサロがペルーでインカ帝国を滅ぼした。

  

財宝を奪い尽くすと、『征服者』たちは王国の認可を受けて、キリスト教布教の義務と引きかえに先住民を使役し・・・」。 そして先住民が減少すると、労働力としてアフリカから黒人奴隷を運び込んだと。

    

学校教育でここまで明確に否定的な描写になってることを考えると、ミセスのMV作成に配慮が足りなかったのは間違いない。大勢で作成するのだから、少なくとも数人のスタッフは、こうした非常に否定的なコロンブス評価を知ってたはず。

   

実はこうした評価は、非常に早い段階からあったらしいことも、教科書に書かれてるのだ。同じページの下段には、1552年のラス・カサス『インディアスの破壊についての簡潔な報告」が引用されてる。

   

「彼ら〔スペイン人植民者〕のその有害きわまりない盲目ぶりは度を越し・・・暴力的な侵略であり・・・劣悪な所業である。」

    

    

     ☆   ☆   ☆

ただ私は、だからMVは公開停止が当然だ・・とも思わない。既に書いたように、ミュージック・ビデオには様々な含みがある。

   

残虐な歴史への配慮が無いという側面だけに注目して、大勢で作り上げた1つの作品を直ちに葬り去るのも、かなり危険な現代版の征服に見えるのだ。自分たちの考えや正義を力づくで相手に押し付けて、短期間で滅亡へと導くという点で。

  

数十年後には、この炎上騒動そのものが、現代史か現代社会の教科書で批判される可能性もある。高校生たちが教室で冷静に議論するだろう。

     

「なぜ誰も、『コロンブス』を消し去ろうとする自分たちが、別の「コロンブス」だと気づかなかったのかな」、「なぜ専門家のような人たちも、炎上に乗っかる形で一方的に批判するだけだったのかな」、と。ミセスへの批判が、ブーメランのように自らに返って来ることにも気付かずに。

    

   

     ☆   ☆   ☆

ともあれ、今回は超人気グループの新曲MVで、コカコーラという大企業がスポンサーになってたこともあって、非常に素早い撤退・謝罪となった。今後はもちろん、より丁寧な制作が要求されるのは当然のこと。私もあらためて、今現在の歴史というものを学び直したいと思う。

   

それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

     (計 3163字)

| | | コメント (0)

突然、10時間以上もかかる雑用が来襲!、ブログは手抜き♪、ジムは久々に好調

(13日)BIKE (indoor)  32.7km,1時間07分

平均心拍 127,最大145,マシン表示 1445kcal

心拍計表示  490 kcal(脂肪 157kcal)

   

LEG PRESS 134kg×(15・17・19回)

LEG CURL 41×15回×3

PEC FLY 22.5kg×(15回+13回)

       

WALK 6km

   

   

    ☆     ☆     ☆ 

面倒くさっ!!・・ 中身を具体的に書きたいけど、まあ止めとこうか。一気に気持ちがズ~~ンと沈んでしまった。10時間というか、15時間くらいかかるかも。よりによって、レースで慌ただしい時にこれか。。

    

今日はさっきまで、わりと明るいノリだったのだ。仕事のピークも1つ乗り越えて、寝不足なのに何故か元気も良くて、ジムも久々に好調。おかげで気が緩んで、お菓子を買いまくってしまったほど♪ 子どもか!

   

最近のお気に入りの1つはアーモンド・グリコなんだけど(笑)、あんまし店で見かけないし、いつの間にか200円に接近して来たね。1粒300mというより、1粒10円! 宝くじ・・が当たる必要は流石にない♪

   

しかし、典型的な子どものお菓子が200円に近づくのはどうかと思う。ウワサの基幹システムの大トラブルもあって、まだまだ値上がりしそう。

    

   

     ☆   ☆   ☆

・・・なんて緩い小ネタを書いてる場合じゃないのだ。そう。急に強制的に押しつけられた雑用の10~15時間、どうやって捻り出すか?

   

例えば、仕事で読まなきゃいけない書類を、読んだフリして済ませるとか(笑)。コラコラ! 真面目な話、ここには仕事関連の読者も一応いるから、余計な事は書けないのだ。しかし書類、多いよ! ・・・さん♪ 実話だから、イニシャルさえ省略。

     

時間だけじゃなくて、心身のパワーもかなり吸い取られる作業だから、とりあえず今日のブログは手抜きしとこう♪ まあ、今週はもうマトモな記事を2本書いてるし。本当は先日の続きとして、映画『Easy Rider』のレビューとか書きたいんだけどな。短い動画だけ見ると、ストーリー以上に、レトロな映像と音楽が心地よかったのだ。

    

    

     ☆   ☆   ☆  

とにかく、昨日はまだ雑用の来襲に気づいてない時点で、気楽にジムに行って来た。時間は一応あったのに、気が緩んでしまって、またバイク1時間07分だけ (^^ゞ ダメだね。まあ、別にボーッとしてたわけじゃなくて、ゆっくり仕事してたんだけど。

    

最初の4分レベル10、次の12分レベル11。ウォーミング・アップを済ませた所で本番。レベル1240分回した後、レベル133分半レベル141分15秒(細かっ・・)。残り6分15秒レベル11で高回転。全体だと、平均で毎分81回転くらいか。

   

無駄な力を入れないように回したら、レベル14でもちょっとだけ余裕が残ってた。全力なら、2分は回せたと思う。心拍はフツーだけど、呼吸がいつもよりラクだった。

    

案外、ジムの室温が低かっただけかも (^^ゞ エアコンのヒンヤリした風をちょっとだけ感じたのだ。前回の1時間07分と比べて、走行距離が500m伸びた♪ 少なっ!

   

240614a

   

    

     ☆   ☆   ☆

バイクの後の筋トレマシンもいい感じで、今までより上の内容なのに、軽く感じた。まあ、レース前のこの時期に無理して筋を痛めたりするのも嫌だから、余裕を残して終了。段々、面白くなって来た♪ ウォーキングも地味に好調で、時間さえあればもっと歩きたいほど。

   

というわけで、今日は早くも終了。今週末はいつもの仕事に加えて、大変な雑用にも追われるのか・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

    

     (計 1460字)

| | | コメント (0)

NHK朝ドラ初(?)、『虎に翼』で男性同性愛に近いものが登場、抑制された表現はむしろ異性愛の告白(よねから轟)に見える

私はブログもメールもニフティだから、ニフティ内の話題というものを毎日、目にすることになる。昨日は、コメントランキングの3位に、「朝ドラ『同性愛』に賛否の声」という見出しが出てた。

    

実家を離れて以降、朝ドラを見たことはほとんど無いが、『虎に翼』については1ヶ月前、当時の国家試験の問題についてマニアックな学術系記事を書いてた。この記事も、キッカケは、ネットで少しだけ話題になってたのが目についたからだった。

      

 朝ドラ『虎に翼』で受験、昭和初期(戦前)の国家・高等試験問題とAIの解答〜司法科・選択科目「論理学」、繋辞(コプラ)の意義

    

  

    ☆   ☆   ☆

話を戻すと、ニフティが話題にしてたのは、日刊ゲンダイの記事で、「オープニングには『ジェンダー・セクシュアリティ考証』の担当者が記載されており」と書かれてた。

    

個人的には、誰がそんな担当者になってるのかが気になって、色々と調べたわけだが、ここではその前川直哉というマイノリティ研究者については触れないことにしよう。普通に、テレビドラマを1回見た感想・解釈・分析を軽く書くことにする。

   

ちなみに、前と合わせて2回の放送しか見てないので、悪しからず。ただし、他のドラマその他のレビューなら過去、大量に書いてる。

    

   

     ☆   ☆   ☆

先に、結論を書いとこう。普通のドラマの視聴者よりも、高齢者や女性が多いと思われる朝ドラとしては、非常に上手い描き方だった。

   

十分に抑制された穏やかな表現だし、僅か1回見ただけでも、話の流れを巧みに作ってるのが分かる。脚本家、吉田恵里香。演出家、梛川善郎。

    

番組冒頭、花岡(岩田剛典)という若き男性判事のニュースが紹介される。戦後の食糧難の時期に、ヤミの食料を拒否して餓死。32歳、妻と子ども2人を残して。

   

聞いたことがある話だなと思ってネット検索すると、山口良忠という実在モデルがいたらしい。ドラマで映された新聞記事には、遺書のようなものが掲載されてたけど、確認できた範囲だと、内容は山口が実際に書いたものだった。ただし、山口の死因は餓死が元になって生じた栄養失調であって、いわゆる飢え死にではなかったようだ(byウィキペディア)。

     

  

     ☆   ☆   ☆

ニュースが出た後、仲が良かったらしい大学の男の同級生・轟(戸塚純貴)が道端に座り込んで、ヤケ酒を飲んで酔っ払ってる。

   

すると、女の同級生・よね(土居志央梨)が足で蹴って来る。短い髪、顔つき、服装、振る舞い、どれも男性のように見える。当時なら、なおさら男性的に見えたはず。

    

よねが地下室のような所に轟を誘って、水を手渡す時、空襲の火傷の痕が見える。つまり、他人にあまり見せたくないようなもの、「傷」のようなものを先に意図的に見せたのは、よねの方なのだ。

     

そして、新しい日本国憲法第14条を確認した後、男性同性愛に近いものの表現に入る。男性同性愛のようにも見えるもの、と言う方が、より正確。「すべて国民は、法の下に平等であって・・・性別・・・社会的関係において差別されない」。もちろん、性的少数者LGBTQ関連の話に向かう流れを作る、前置き。

    

240613a

   

   

     ☆   ☆   ☆

その後、花岡の死について、轟が「しかたあるまい」と冷静に語ったから、よねが核心に触れる。

  

 死んだ相手に強がって何になる?

 強がる? 何だよ 急に

 惚れてたんだろ? 花岡に

   

240613b

    

この後、よねは、「別に白黒つけさせたいわけでも白状させたいわけでもない。腹が立ったなら謝る。ただ、私の前では強がる意味がない。そう言いたかっただけだ」とフォロー。

   

轟は「俺にもよく分からない」と返した後、「でも」に続けて、具体的な思いを色々と挙げて行った。そこには別に、恋とか愛とか好きとかいう言葉は入ってない。単なる男同士の友情とも取れるような熱い言葉を選んで並べてたのだ。最後は、涙。。

    

 

     ☆   ☆   ☆

ネットでは、よねの女性同性愛の可能性を指摘する声もあったが、私がこの第51回を見た限りだと、そこまでは言えない。

    

そもそも可能性としても、LGBTQのLというよりは、TQあたりだろう。自分という人間的存在の性と、生物学的な性の関係が、今のところハッキリとは一致してない状態。

    

むしろ、上のシーンのよねは、轟の熱い思いを受けながら死んだ花岡に嫉妬してるように見えた。だから、「死んだ人間に・・・」と言うセリフも、むしろ「死んだ人間に嫉妬して何になる?」と自分に問いかけたように感じたのだ。

     

そして実際、その後のドラマは、普通の異性愛の告白成功のような形に進んで行った。よねが轟に手を差し出して、わざと突き放したような語り口で、自分の仕事を一緒にやらないかと誘う。轟が同意して、握手。その手をすぐに離したよねは、恥ずかしくて照れたようにスタスタとその場を離れて行った。

  

この後、どうなるのかはともかく、非常に上手いドラマ作りで、朝ドラ初の(?)同性愛の導入としては見事な出来だった。ただ、同性愛が好みでない、受け入れられないといった人も今現在、少なからずいるので、多少の反発は仕方ないことだろう。

    

    

     ☆   ☆   ☆

なお、『セクシー田中さん』事件も意識したのか、脚本家は直ちに長い釈明文をXで公表してた

  

240613c

   

もっともな見解だが、ちょっと気になるのは、「透明化」という説明の分かりにくさと曖昧さ。非常に大勢の視聴者を相手にするのだから、もっと分かりやすく言う方がいいと思う。例えば、次のように。

 

「今までのエンタメは、現実にいる一部の人たちを描かないようにしてました。私は、そうした人たちを描き続けたいのです」。

     

可視化とか見える化といった用語も使わず、今まで描かなかった人たちを描きたい。簡単にいうと、そうゆう事だろう。そして、それは大切な事だというのが、現代の先進国で有力な(リベラルな)考え。NHKの現場でも主流の考えなのだ。

    

   

    ☆   ☆   ☆

もちろん、そう思わない人たちへの一定の配慮も必要だからこそ、今回のドラマでは物語的な流れを作った後、抑制された表現に留めて、さらには普通の異性愛のように見えるものまで挿入。みんなをホッとさせる展開を構成してた。

   

バランスの取れた見事な仕事だと思う。それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

    (計 2527字)

| | | コメント (0)

美ヶ原の案内パンフ到着、ジムは疲れで不調、焦りまくり・・

(11日)BIKE (indoor)  32.3km,1時間07分

平均心拍 126,最大146,マシン表示 1423kcal

心拍計表示  485 kcal(脂肪 160kcal)

   

LEG PRESS 134kg×15回×3

LEG CURL 36×15回×3

PEC FLY 22.5kg×(12回+10回)

       

WALK 3km

   

   

    ☆     ☆     ☆ 

記事の準備してたら、ますますマジで焦って来た (^^ゞ こんなんでホントに、美ヶ原名物「激坂」をクリアできるのかね?・・と心配になって、YouTubeの動画をチェック。

   

昔と違って、今はレース全体の動画が色々と揃ってる。便利だけど、便利すぎて旅の新鮮な感動が薄れるね。じゃあ、見るなよ! いや、不安だからつい見てしまう小市民🎵

  

900mくらいの激坂は何とかクリアできそうにも見えるけど、その後も美鈴湖近くに出るまではキツい。その後、ヘロヘロでゴールしても、今度は寒さがキツイかも (^^ゞ 乗鞍より、ゴール地点の標高は低いけど、気温はまたちょっと別の話。梅雨入り後だから冷たい雨も怖い。ズブ濡れの下りとか、最悪。。

    

   

    ☆   ☆   ☆

240612a

   

・・とか、ブツブツ言ってる場合じゃないね。とりあえず、内容物がちゃんと入ってるか確認して、前日と当日の予定もチェック。一番大事な参加証と領収書も確認。

  

240612b

   

しかし、高くなったもんだね。参加費、税込10000円! まあ、これでも赤字なのかも知れないけど。乗鞍ヒルクライムなんて税込12000円だから、もう限界に近い。交通費と宿泊費もかかるから。

    

その分、せっかく大金払って土日もつぶすんだから、充実したレースにしないと! 今回の参加は、完全に私が自分で決めたことだから、有言実行。自己責任でやるしかない!

    

まあ、悪天候によるコース短縮はちょっと期待してるけど(笑)。激坂の変更だけは止めて欲しいな。そのためだけに行くようなもんだから♪ むしろ、激坂だけの1kmスプリント・レースにするとか(≧∇≦)。狭くてキツくて危ないから無理。

     

      

     ☆   ☆   ☆

とにかく、昨日もジムに行って来たけど、時間が無くなって1時間07分しか回せなかった (^^ゞ 正直、無意識の内に行動を遅らせて、バイクの時間を短くしたかも(笑)。正直で、いいね♪

  

日曜もジムに行ったから、ますます脚が疲れてるのだ。特に太腿の前側の疲れがひどい。大腿四頭筋の中でも、特に真ん中の大腿直筋。細かっ! いや、漢字が一発で変換できるってことは、意外とメジャーな単語なのか。ブログで初めて書いたかも♪

    

時間が短めだから、ちょっとは楽だろうと思ったのに、序盤から不調。中盤の約40分間のレベル12はかなり苦戦で、ハーハーゼーゼー。心拍はあんまし上がってないんだけどな。終盤には、日曜に続いて、レベル13で3分半、レベル14で1分。これはもう限界に近かった (^^ゞ 暑さのせいで、ジムの室温も高めだったのかも。

   

240612c

   

   

     ☆   ☆   ☆

バイクで疲れたし時間もないから、最後の筋トレマシンは軽めで終了。と言っても、胸の筋肉はハッキリ盛り上がって来た。普段、全く使ってなくてペッタンコだったから。

    

ペッタンコって死語かも♪ どれどれ、検索してみようか。あっ、死語ではないけど、幼児語かも (^^ゞ 次のプレイで使おう(笑)。そっちか!

  

というわけで、追い詰められてたけど、何とか早めの毎日ブログ更新リズムに戻したのであった♪ 久々にブログトップも更新したし、手間のかかるテレビ記事もアップしたし、いいね! それでは、また明日。。☆彡

    

     (計 1428字)

| | | コメント (0)

「夢のカリフォルニア」への幻想的な道・ルート66、古き良きアメリカの繁栄と哀愁 ~ NHK『映像の世紀バタフライエフェクト』

「ルート66」と言われても、日本人だと多分、何の事か分からない方がフツーだろう。私も12年半前、毎週・深夜の30分ドキュメンタリー『山下智久・ルート66~たった一人のアメリカ』を見るまでは知らなかった。

    

240611h

   

北米・アメリカ合衆国の西寄りの7~8割くらいを横断するルート66は、1926年に指定された旧・国道。上図は英語版ウィキペディアより。繁栄と衰退を経て、1985年に廃線。ただ、現在でもかなりの部分は道路として使われてるようで、歴史的・文化的な価値も維持してる。

    

この道路の現在(撮影は2011年)の様子を深夜番組で見て、ブログの記事としてアップしてた頃は、まだネットがSNS主流に移行する前。ウチのブログも多少の発信力があった時代だったが、今では時代遅れになってしまった。敗戦の後も、廃線はしてない♪ 下は1本目の熱い記事。当時は走るスピードも今より速くて熱かったと。

    

240611i

   

ルート66の繁栄と衰退の歴史を、自分のサイトの歴史に重ねつつ、昨夜のドキュメンタリー番組について軽く感想をまとめとこう。NHK『映像の世紀 バタフライエフェクト』、「ルート66 アメリカの夢と絶望を運んだ道」。2024年6月10日の放送。面白い内容だけど、距離的・時代的に長大な道路だから「バタフライ」(僅かな動き)という題名には合ってない。

    

   

    ☆   ☆   ☆

240611a

    

当初は急速なモータリゼーション(自動車社会化)の追い風を受けてたけど、すぐに大恐慌の荒波がやって来て、さらに自然災害「ダストボウル」(砂嵐)まで来襲。

   

行き場を失った人々は、ルート66で西海岸に向かい、「夢のカリフォルニア」に職を求めようとしたけど、実際には仕事は少ない。ところがやがて、第二次大戦の軍需景気のおかげで仕事が増加。ところが、日系人は敵性外国人として強制収容所に追い払われる。

    

戦勝国アメリカの繁栄は、1950年代のルート66とも結びついて、道路脇には「モーテル」(モーター・ホテル)が立ち並び、人々はドライブ旅行を楽しむ。ちなみに、モーテルの綴りを確認すると、最初は mo-tel だったらしい。

    

繁栄の陰で、黒人にとってはしばらく危険な差別も続いてたけど、公民権運動のおかげで旅も安全になって行った。

   

    

     ☆   ☆   ☆

240611b

   

1960年代になると、ルート66は、カウンターカルチャー(対抗文化)の聖地・カリフォルニアを目指す若者たちで溢れた・・とされてた。旧来の価値観にNOを突きつけて、定職も拒否。ヒッピーが典型。

   

240611c

   

ここで番組に流れてたのは、物悲しいメロディーの名曲、『夢のカリフォルニア』。一番有名なママス&パパスのバージョンは、1965年。

  

この英語の歌詞をよく読むと、実はカリフォルニアには行ってないというか、行かないストーリーになってる。だからこそ、哀愁漂う曲調なのだ。あくまで、東海岸あたりの寒い冬に、暖かくて過ごしやすい西海岸を夢見てるだけ。淋しくて物悲しい現実。

    

彼女もいるから、なおさら自由に旅立てないと。「If I didn't tell her, I could leave today」。「彼女に言わなければ、今日、旅立てるのに」。実際とは異なる非現実的な現在を表す、仮定法過去の典型的な英文。

   

この曲が大ヒットしたということは、実際には西海岸に行かなかった若者が多いのかも。いずれ、統計的な事実を調べてみたい。

   

    

     ☆   ☆   ☆

240611d

    

一方、私はバイク(オートバイ)が好きだけど、カウンターカルチャーのその後を考える上でも、有名な映画『イージーライダー』は興味深い。フロントフォークを長く伸ばして、ハンドルの位置も高くして、ヘルメットも被らずに走る姿はいかにも反抗的で印象的。このバイクをゆったり運転できるのは、広い1本道が真っ直ぐ長く伸びてるからでもある。

   

1969年のこの映画、私は題名とイメージと曲(『Born to be wild』、Steppenwolf)しか知らなかったけど、英語版ウィキでプロット(あらすじ)を読むと、インパクトがあった。

   

ドラッグ(コカイン、LSD、マリファナ)や自由恋愛(フリーセックスも含む)が登場するし、結末は悲惨。ネタバレで恐縮だが、新しさや自由を恐れる一般の人々によって無惨に殺されてしまうのだ。最近の言葉なら、多様性への反動とでも言うべきか。共生という理想はなかなか難しいと。

     

240611e

    

番組では、「アメリカを探して旅だった男は それをどこにも見つけられなかった」という宣伝のセリフを紹介。英語だと、A man went looking for America. And couldn't find it anywhere... より正確には、「アメリカ」は思ったより小さくて狭かったと言うべきかも。

   

そして数年後、ベトナム戦争が終わると、カウンターカルチャーも急速な終焉を迎える。哀愁ただようイーグルスの『ホテル・カリフォルニア』が1977年。

   

日本だと、学生運動の終わりも象徴する『いちご白書をもう一度』がヒットしたのは1975年。その後、若者たちのエネルギーは無害化され、アイドル=偶像へと向かうのであった。。

    

   

     ☆   ☆   ☆

そして番組の終わり間際には、予想通り、トランプ前・大統領が登場。熱狂的に支持したのは、ルート66沿いの州に住む人々だと。つまり、古き良き米国の復活を夢見る人々。「米国を再び偉大にしよう!」。

    

240611f

    

NHKというマスメディアは、現場のレベルだと、かなりリベラルな立場に見える。「もしトラ」で再選もあり得るトランプを、まるで幻想の虚構に過ぎないように報じるこの番組にも、そうした姿勢が見て取れる。だからこそ、ジャニーズ事務所批判に転じるのも早かったし、旧ジャニーズ離れも民放よりは徹底してた。

         

240611g

   

最後の映像は現在のルート66だと思うけど、道路の維持・管理はどうなってるのか、不思議な気もする。過去の遺物的な道路に、巨額の費用を注ぎ込む余裕はないはず。ということは、そもそも通行量がかなり少ない可能性もある。人気は今でもそれなりにあっても、実際に走る車は非常に少ないのかも。

   

ちなみに、ルート66の初期の1928年には、米国横断マラソンも開催されたらしい。また今度、調べてみよう。とりあえず、今日のところはこの辺で。。☆彡

   

    (計 2558字)

| | | コメント (0)

「真樹~!」、ラストシーンの光の映像まで優等生の恋愛ドラマ『Destiny』、続編SPに期待♪&日曜もジム開始

(9日)BIKE (indoor)  18km,36分15秒

平均心拍 126,最大145,マシン表示 786kcal

心拍計表示  248 kcal(脂肪 74kcal)

   

LEG PRESS (120・127・134kg)×15回

LEG CURL (27・32・36・41kg)×15回

PEC FLY 18kg×(13回+11回)

       

WALK 3km

   

   

    ☆     ☆     ☆

振り返ってはいけない

だって 私と真樹は 初めから

出会ってはいけない運命

絶対に 重なり合うこともない

 ・・・

(無音の映像 真樹~~~っ!♡

        (脚本 吉田紀子)

     

「優等生」という古い微妙な褒め言葉がピッタシの連続ドラマだったと思う。いつも75点~80点くらいの成績で、脚本・映像・演技、どれも安心して見れる内容。

     

ただし、全体的に予定調和的で、驚きはない。最終回の物語の回収も全くフツーだったから、SNSの一部で不満の声もあがるのは分かる。

   

まあでも、恋愛ドラマとして良く出来てた。結婚&出産を経て復帰した石原さとみも、アラフォーに近づいてるのに主演女優として輝いてた。ヒロイン・奏(かなで)役。

  

やっぱり、私もゴールドマン・サックスに転職すべきか(笑) まだ言うか! 一時期ほどの強烈なネーム・バリューは薄れてる外資系だけど、最近また浮上してるとかいうウワサを日経かどこかで見かけた気がする。

  

   

     ☆   ☆   ☆

240610c

   

前にも指摘したけど、ラストシーンも同様の演出だったから、もう間違いない。バックのカラフルな丸いライトの使い方は、完全に狙った演出だ。大勢のスタッフが関わってるから、監督・新城毅彦のアイデアかどうかは不明。

    

立ち止まった奏の頭の右上に、ピンクの丸いライトが光ってる。その左側に、徐々に青くて丸いライトが見えて来るのだ。最後、無音のまま奏が叫んで走り出す時には完全に、青とピンクのライトが仲良く左右に並んでる。しかも、画面の中央の上に。その下はヒロイン。以前の青とピンクの丸は小さかったけど、今回は大きい。このライトの拡大も、意図的なものだろう。

  

教科書的な構成だけど、ここまでハッキリした映像作りはほとんど見覚えがない。ひょっとすると、バブル期のトレンディ・ドラマ(死語)へのオマージュ(敬意を込めた模倣)も入ってるのかも。

    

石原さとみの瞳も、本当の最後の瞬間だけ、涙で光るのだ。そこだけ光らせるのは、演技的・撮影的・編集的になかなか難しいはず。案外、今だとCG加工もできるのかも知れないけど、いずれにせよ、プロフェッショナル♪

   

   

     ☆   ☆   ☆

その2つ前の墓参りシーンも、カオリ(田中みな実)の好物だったメロンクリームソーダがちゃんとお供えされてた。アイスの上に書かれてる缶のメーカー名もいい。彼女にピッタシ、Sunlight(太陽の光)。細かっ! 真樹(亀梨和也)は後ろ姿にして、メロンクリームソーダを地味に目立たせてるカメラもいい。

   

240610a

   

その後、大学の大教室で昔を回想するシーンも、少女マンガみたいに決まってた。教室で一人で居眠りしてる真樹を指でツンツンして、「めっちゃ、好み♡ ねぇ、友達になってよ♪」。

   

240610b

  

私も間接的にそんな感じの事を伝えられたことがあるけど、全く知らない女の子だったこともあって、スルーしてしまった。聞いてない? あっ、そう♪ この実話は、ブログで初めて書いた気がする。

     

そもそも、奏と真樹の直接の出会いは、試験のカンニングだった。正しくない行為で始まって、最後も正しくない方向に進んだと。でも、このまま大昔みたいに愛し合うわけにもいかないはずだし、双方のお父さんも絡む政治家の裁判もまだこれから。

   

1時間半か2時間の続編SPがあっても不思議はない。もしあったら、裁判の終了後に、奏のお父さんのお墓参りもあるはず。まあ、続編より先に、出演者同士のリアルな結婚が先かも♪

    

    

      ☆   ☆   ☆

おっと、一言だけ感想を書くつもりだったのに、ちょっと長くなって来たから、強制的に終了。私は明日の朝も早起きしなきゃいけないのだ。

   

で、単なる小市民アスリートは昨日、今季初めての日曜のジムに出かけて来た。前日にハーフを走った直後だし、バイクは軽めに高回転で36分回しただけ。平均で毎分86回転くらいか。

  

終盤だけはちょっと気合いを入れた負荷で、レベル13で3分半、レベル14で1分回した。月末の激坂レースまでに、合計で6分以上まで持って行きたい。

  

筋トレマシンも軽めにこなしたというか、前と同じ内容だと軽く感じた。ということは、筋力が上がってるということ♪ でも、これ以上、太腿が太くなるとパンツ(ズボン)が困るんだよな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

    

     (計 1901字)

| | | コメント (0)

今週は日曜に加えて土曜まで家でお仕事、一区切りついた後はまたハーフ走、疲れたからボーッとつぶやき♪

(8日)RUN 21.1km,1時間42分10秒,平均心拍 142

消費エネルギー 879 kcal(脂肪 229kcal)

   

疲れて、1時間近くもボーッとしてしまった (^^ゞ ここ5年以上、味覚の変化やダイエットの影響で、コカコーラを飲む機会が激減してるけど、今夜は流石に飲みたい。

     

蒸し暑くて、走る前から汗をかいてたから、甘くて冷たい炭酸飲料をゴクゴク飲み干したいのだ。ところが、買ってないから飲めない(当たり前・・笑)。

     

わざわざコンビニに行くのは、ちょっと遠くてダルいし、家の近くの自販機は高いし♪ セコッ! 近くに自販機が多いから、みんな買ってるのかね? 業者がドリンク補充してる所は見ないけど。駅のホームなら、よく見かける。

    

  

    ☆   ☆   ☆    

昔はよく自販機でドリンクを買ってたけど、120円になった頃から減って、130円だとほとんど見向きもしなくなってる♪ コカコーラなんて今、160円(以上)だから、宝くじが当たらないと飲めない(笑)。表現、古っ! 安売りスーパーなら今でも100円程度であるから、自販機だけ値上がりし過ぎてるのだ。

   

一方、ジムで長時間バイクを回す時には、スポーツドリンクを飲むことが多い。最近のジムにあるあるの水素水だと、単なる冷たい水だからちょっと物足りないのだ。サーバーでボトルに入れてる時、後ろに順番待ちの人が立つのもプレッシャーだし♪

   

考えてみると、コーラに払ってたお金をスポーツドリンクに払うようになった形か。まだまだ暑さはこれからだから、飽きるほど飲むことになりそう。ポカリ、アクエリアス、安物(笑)・・、種類を増やしてローテーション組まないとマジで飽きる♪

   

    

    ☆   ☆   ☆

ジムと言えば昨夜、寝る前にスマホでインスタを見てたら、いつものようにジムの広告が次々とお勧めされて来た (^^ゞ 首都圏だけじゃなくて、関西その他、地方のジムまでお勧めされるけど、珍しく私の田舎のマイナーなジムまで紹介されてたから、思わず色々と調べてしまった。どうせ契約しないのに(笑)

    

田舎だから、小さい所が多いけど、料金は首都圏と変わらないか、むしろ高めかも (^^ゞ というか、小さい所が多い「から」高めなのか。たぶん、経営はラクじゃないだろうね。私も、どの店にも全く行ったことないし。

    

ビジターで1回1000円くらいなら使ってもいいけど、そのくらいのお手軽な料金設定は見当たらない。公共施設ならもっと安いけど、かなり寂しいジムだから行く気がしない。首都圏のリッチなジムに慣れてしまったもんで。

   

とにかく、おそらく行かない田舎のジムのことを調べまくってたら、寝る時間が大幅に減ってしまった (^^ゞ 意味ないだろ! まあ、そのくらい今は、頭の中が運動とレースで一杯なのだ。とか言いつつ、ドラマも一応見たけど♪

    

    

     ☆   ☆   ☆

あぁ、疲れ過ぎて、ブログの文章までボーッとしてるね。チコちゃんに叱られる♪ 最近まったく見てないけど、過去のエピソードをチェックすると、絵の具の「ビリジアン」とか気になる(笑)。そうそう。濃い緑にはビリジアンと書かれてた。

   

・・って話はさておき、とにかく今週は休みなし! 元々、日曜は家で仕事してることが多いんだけど、今週は土曜まで真面目にお仕事してた。で、一区切りついた所で、軽く食べた後に公園へ。3週連続ハーフ走、21.1km

   

この時期にこれだけハーフを走るのは珍しいというか、10年ぶりくらいかも。理由はカンタン。自転車ヒルクライムを意識したトレーニングなのだ。ジムのバイクや自転車だけだと飽きるし、心拍を上げにくいし、ランの走力も落ちてしまうから。

   

疲れ過ぎだから1km5分でも十分・・とか思いつつ、脚の筋力で自然にスピードが出る。というか、自然にストライド(歩幅)が伸びる。ただ、流石に終盤はバテ気味で、スパートも出来ず。トータルでは1km4分51秒ペース。ビミョー・・(^^ゞ ま、去年のこの時期のハーフよりは速いし、良しとしとこう♪

   

   

    ☆   ☆   ☆

気温21.5度、湿度77%、風速3m。風はあったけど、かなり蒸し暑く感じた。ジムのバイクだと水分補給しながら回してるから、身体が水分を欲しがったのかも。ボトル持って走る気はしないし、公園の水道は真夏じゃないと大袈裟すぎるし。

     

新・心拍計はちょっと乱れてるけど、大体合ってるから補正せず。心拍は高めだけど、呼吸はそれほど荒れてない。珍しいパターン。ポラール心拍計のサイトの評価は、なぜか「現状維持」(^^ゞ 頑張ったのに失礼だろ!

   

なお、今週は計14033字で終了。ではまた来週。。☆彡

   

     

240609a

    

往路(2.4 km) 12分51秒 121 132 

LAP 1(2.1) 10分39秒 135 141

  2   10分31秒 140 147

  3   10分13秒 144 148

  4   10分18秒 145 151

  5   10分16秒 146 153

  6   10分11秒 149 158

  7   10分16秒 148 155 

  8(2)  9分35秒 152 162 

復路(1.5)   7分19秒 148 162

計 21.1km 1時間42分10秒 142(84%) 162(95%) 

     

     (計 2075字)

| | | コメント (0)

株式時価総額でまもなく世界1位、AI半導体トップ企業・エヌビディアの優位性・将来性について、ChatGPT-4oと対話

最近は、日経新聞に目を通す普通の社会人になってるわけだが、昨日(2024年6月5日)の日経新聞・夕刊はちょっと印象深かった。ここ1年、世界を席巻するエヌビディアが、米国時間の5日、遂にアップルまで追い抜いたらしい。

     

240608a

   

「エヌビディア時価総額2位 3兆ドル超、アップル抜く」

   

3兆ドルというのは、今の為替相場だと日本円で500兆円近く。日本の国家予算の4倍を超える天文学的な数字で、エヌビディアとアップル以外には、世界1位のマイクロソフトしか達成してない。「3兆ドルクラブ」という言い方まである特権的地位。

    

日経HPでは、ジェンスン・ファンCEOの背後に、「Superchip」という文字が輝いてる。スーパー半導体。スーパーという分かりやすい形容詞は日本でも大昔からあるけど、英語圏でもいまだに最先端で使われてるわけか。

   

240608b

    

    

     ☆   ☆   ☆

エヌビディアの時価総額が、ここ1年間で5倍ほどに急増してることを考えると、老舗IT企業のマイクロソフトを抜いて世界1位になるのは時間の問題だろう。現在の差は僅かだから、今月内でも不思議はない。

    

240608c

   

上は米国Yahoo!の株価チャート。ここ1年半の急激な伸びがよく分かる。要するに、OpenAI社のChatGPTが話題になり始めてすぐ、2022年の末から急上昇が始まってるのだ。現在、約1200ドルで、PER(株価収益率)は約70倍。あと数年、急成長の持続が期待できるのなら、それほど割高でもない水準。まだ割安という見方さえ可能。

   

まもなく株式分割もあるから、直後には少し値下がりする可能性もあるけど、数ヶ月〜1年レベルのスパンで見れば、さらに上に向かうのが自然。やはり、過去のAIブームとは次元が違ってる。

  

私もすぐ、これは「ヤバイ」と感じたからこそ、ChatGPT4が発表された直後、珍しくサブスク契約。円安ドル高まで加わって、毎月20ドル、3000円を払い続けるハメになってしまった。少なくとももうしばらくは、有料でも最先端AIについて行くしかない。

     

    

     ☆   ☆   ☆

というわけで、当事者の代表と言ってもいい最先端AI、ChatGPT-4oに色々と感想や解説、見通しを聞いてみた。

   

240608d

   

まず、世界2位になったという最新ニュースを伝えて感想を聞くと、「非常に印象的です。これは、エヌビディアの技術力と市場の需要がどれだけ高まっているかを示しています。・・・私自身、AIの進化の一端を担う存在として、このような技術の発展と市場の成長を見ることは非常に嬉しく思います。・・・」。人間よりも素直な賞賛か♪ 単なる大企業の1つではないと。

    

日経は、エヌビディアの主力商品として、GPU(画像処理半導体)というよく聞く名前を挙げてた。それがなぜ、基本的に言葉でやり取りする対話型AIにとって重要かというと、要するに、言葉も画像のように並列処理で同時に扱うかららしい。

    

人間が言葉を処理する時には、1つずつ順番に、直列的に処理する。しかし、画像を見る時には、多数の場所を同時に見て、並列的に把握する。AIの場合、言葉を画像のように並列処理することで、大量のデータを高速に扱えるらしい。なぜか、「分散処理」という言葉は使わなかった。

   

   

     ☆   ☆   ☆

GPUで高速に並列処理するといった話は、以前からあちこちで見聞きしてるけど、私は今ひとつ納得してなかったから、例え話をして欲しいと依頼。

  

すると、大量の手紙の仕分けという話を提示してくれた。普通のCPUは、1人の郵便配達員が1通ずつ仕分けするようなもの。それに対してGPUだと、100人の配達員が同時にそれぞれ複数の手紙を仕分けするようなものだと。

   

ということは結局、スピード、高速性がポイントなのかと問うと、その通りと回答。では、CPUが1万台くらいあれば、GPU1台の働きが可能なのかと問うと、原理的にはそうも言えなくはないけど、実際には難しいらしい。

   

CPU1万台の統一的な制御は困難だし、コストやエネルギー消費の問題も大きい。多分、発熱の問題もあるんだろうと思う。結局、「スーパーマン」並みのGPUが1人で大活躍する方が効率的。

   

今後の見通しについても聞いてみると、もちろん未来の予測は困難で不確実だけど、エヌビディアの圧倒的な優位性は少なくとも今後5~10年は続きそうだと説明してた。ChatGPTにしては大胆で、実利的な予測だと思う。少なくとも、エヌビディアが世界1位の企業になるのはほぼ確実。トップレベルをしばらくキープするのもほぼ確実か。それなら。。

    

    

     ☆   ☆   ☆

ちなみに、英語圏のニュースも検索してみると、CNNが同じニュースの報道で使ってた写真は「DPU」のチップだった。NVIDIA BlueField-3。銀色に目立ってる正方形が、中核部品としてボードに組み込まれたCPUだろうか。

   

240608e

 

DPU(Data Processing Unit : データ処理ユニット)というのは、GPUよりもCPUに近いチップみたいだけど、データセンターでの処理やネットワーク機能に強くて、内部にCPUその他を組み込んでるらしい。

  

同じような製品でも、インテルではIPUと呼ぶとかいうお話。Infrastructure Processing Unit だから、情報基盤処理ユニットとか。この方が分かりやすい名前かも。例えば、一般の個人向けの端末内部には無さそうなことがすぐ分かる。

    

   

     ☆   ☆   ☆

というわけで、社会人としてはますます半導体の勉強が必要らしいけど、いまだに半導体という言葉の産業的な意味がピンと来ない。おそらく、物質としての半導体の性質の説明ばかりが強調され過ぎてるからだと思う。

   

重要なのはむしろ、半導体を用いたデジタル関連製品の方なのだ。各種の製造装置や用途、サービスまで含めて。それでは今日はそろそろこの辺で。。☆彡

    

    (計 2405字)

| | | コメント (0)

ジムで火照った身体で冷凍食品を冷たいまま食べると美味しい♪、「自然解凍OK」とか表示してない場合は食中毒の危険に注意!

(6日)BIKE (indoor)  42.6km,1時間30分

平均心拍 126,最大142,マシン表示 1887?kcal

心拍計表示  642 kcal(脂肪 225kcal)

   

LEG PRESS (120・127・134kg?)×15回

LEG CURL (32kg,36kg?)×15回

PEC FLY 14kg×15回,18kg×10回

       

WALK 6km

   

   

    ☆     ☆     ☆

今日というか、昨日のジムは疲れた。。(^^ゞ 疲れのピークに到達しつつある。しばらく楽(ラク)したいなと思うけど、逆にもっと頑張らないとヤバイのだ。とりあえず、6月末までの辛抱。

       

多分、トレーニング内容と実力を考えると、疲れてなければ余裕があると思う。ところが最近は、毎日ずっと太腿がだるい状況。まあ、レース前だし、超久々の「激坂」対策もあるから仕方ないか。

    

昨日のフィットネス・バイクは1時間半で長かったし、前半はちょっと室温が高くて暑く感じた。後半はなぜか室温が急激に下がった(気がする)けど、大量の汗をかいたから、水分補給が足りてない(気がする♪)。

    

そうなると、ジムの後は冷たいドリンクを飲んだり、アイスを食べたりしたくなるけど、小市民アスリートとしてそれは気が引けてしまうのだ。ドリンクは美味しいから飲み過ぎて体重が急増するし、アイスは罪悪感が強い(個人の印象♪)。

   

   

    ☆   ☆   ☆

というわけで、最近ちょっと試してるのが、冷凍食品をそのまま食べること。まさに、禁断の快楽♪ 冷たくて食べやすいから、つい食べ過ぎてしまうけど、このくらいの楽しみがないと長時間のバイクなんてやってられない (^^ゞ

    

「加熱してお召し上がりください」とか書いてる商品が多いけど、冷たいまま食べてお腹が痛くなったことはまだ無いし、ちゃんと空腹は満たされる。

   

今までは、ちょっと自然解凍に近い感じの「冷蔵」状態にしてから食べてたけど、昨夜は身体が火照って疲れ切ってたから、「冷凍」のまま食べてみた♪ 地味なアイスみたいな感じか(笑)。熱いのよりは、スッキリ爽やか。

   

   

    ☆   ☆   ☆

とはいえ、こんな食べ方をしてホントにいいのか? 食の安全性については調べたことがなかったから、検索をかけると、みんな冷たいまま食べてた(笑)。「みんな」じゃないだろ! ハイハイ。冷たいまま食べてる人も少なからずいるようだった♪

  

食中毒や食あたりの情報も少なめに見えたけど、お弁当に入れる場合は注意が必要らしい。要するに、弁当の場合、食べるまでの常温時間が長いから(5、6時間とか)、その間に細菌が増殖してしまうというような説明になってる。なるほど。

   

ただし、自然解凍OKの商品でも、1gあたりの細菌数の基準は10万以下だから、数万レベルの細菌(生菌)が含まれてる可能性がある。ちょっと注意は必要。

  

下は東京都保健医療局の親切丁寧な説明の一部。「弁当用そうざいの冷凍食品を冷凍のまま弁当に入れても大丈夫ですか?」。冷凍のまま胃袋に入れるのならOK(笑)

    

240607a

  

結局、冷凍のまま食べるのならOKだろうし(個人の判断♪)、冷蔵くらいの状態なら早めに食べるか、自然解凍OKの物を選ぶか。いずれにせよ、注意しながら、今後も続けてみよう。事故責任は自己責任で(笑)。良い子は真似しないように♪

   

   

     ☆   ☆   ☆

一方、ジムの中身についても簡単に。元のジムに復帰して2回目。先月までのあちこちのジムとは、全てのマシンが色々と違ってる。

    

バイクは、レベル10と11で10分ずつ。レベル12で1時間レベル13で3分、14で1分。最後はレベル11で6分。途中、1分だけ高回転(毎分90~110回転)。

    

このジムのバイクは、なぜか高回転がやりやすい。回転数を上げるとラクになりやすい設計なのかも。全体的には、平均で毎分80回転くらい。あんまし回せなかったから、重めのトルクになった。

  

途中まで、暑さと疲れでレベル12に苦戦したけど、終盤は結構いい感じだった。心拍数も全体的に低め。

    

  

240607b

   

   

     ☆   ☆   ☆

筋トレマシンは、やっぱりレッグプレスの重さの表示が納得いかない。つい先日まで、170kgの負荷でもちょっと余裕があったのに、このジムだと最大が134kgで、しかも160kg以上の重さに感じてしまう。ただ、マシンが新しいから、機械の動きは滑らかで、動作音もシュッとしてて気持ちいい♪

   

レッグカールもこなした後、探し回って、胸と腕のマシン、「フライ」を発見。「Pec Fly」(ペックフライ)と書いてる。この「pec」という英単語は、胸や肋骨の筋肉を意味する略語らしい。まあ、半ば商品名か。

  

とにかく、マシンにもちょっと慣れたから、しばらく頑張り続けることにしよう。帰宅後はいろんな冷凍食品をそのまま食べると♪ チキンライスとか、おやつっぽくて良かった(笑)。子どもか! ではまた。。☆彡

    

     (計 1987字)

| | | コメント (0)

日本の出生率は過去最低1.20まで低下、人工子宮の実用化も遠い話だけど、歴史的・世界的に推移を見れば、人口減少も自然か

少し前までは、日本の出生率の低さに対して、ヨーロッパ・北欧の国々を見習えとかいう主張が出てた。ところが最近、ヨーロッパも低くなってるから、そのような声はあまり聞かなくなってる。

    

それでいて、アフリカを見習えとか、インドを見習えといった声はほとんど聞こえてこない。やはり、日本の視線はあくまで先進国(欧米)に向いてる。少なくとも、同じアジア地域の超大国インドはもっと注目されてもいいはず。デジタルの世界でも、ある意味、最先端の国の一つと言えるから。

       

下は、日経新聞HPより、大幅に縮小してごく一部をお借りした。2050年にはインドの人口が断トツのトップ。中国の2位も、圧倒的に他国を引き離してる。日本の人口は20位近くまで後退して、存在感が希薄化。人口の伸び率というか、出生率だと、アフリカが目覚ましい(色が濃い)。

   

240606a

   

240606b

   

   

    ☆   ☆   ☆

さて、昨日の日本の合計特殊出生率のニュースを見た後、私がすぐ思い出したのは、久々に3月にあった友人K。陸上部で活躍してた面影はあまり見えなくなってるけど、子育てで大活躍してた。子どもが大勢いて、しかもみんな、かなり優秀らしい。

   

その話を聞いて、私は直ちに「素晴らしいな! 奥さんが♪」とイジって笑いを取ったが、もちろんK自身にも感心。やはり只者ではない。

    

しかし、それはなかなか真似できない事だから、最新テクノロジーで人口減少問題を解決できないものか。そう思って、「人工 子宮」で検索すると、直ちにMIT(マサチューセッツ工科大学)の専門的な記事がヒットした。去年の秋の記事だから、最新状況に近い。

   

「解説: 人工子宮とは何か? 実用化への道筋と倫理的問題」

  

240606c2

   

液体をみたしたバイオバッグに入れた胎児に、へその緒の代わりのチューブをつなぐらしいけど、まだ動物実験の段階。倫理的な問題もあるから、人間をゼロ(受精卵か精子&卵子)から育て上げるのは、まだ遠い先の夢物語らしい。

   

といっても、「試験管ベビー」(死語)のことを考えると、倫理的・社会的な合意はそれほど難しくないかも。実現まで100年はかからないと思う。無許可とか非公表の実用化なら、50年もかからない気がする。

   

   

     ☆   ☆   ☆

そんな事より、人口推移を世界的・歴史的に大きく見ると、むしろ大幅に人口が減るのも自然なことだと思えて来る。

  

まず、日本。なぜか、国土交通省がグラフ資料をアップしてた。「我が国人口の長期的な推移」。1200年間のグラフを見ると、ここ150年間で急増して4倍になってるから、1億人を下回る程度なら普通のことかも。

   

240606d

  

世界については、英語版ウィキペディアが超長期チャートを載せてた

  

240606e

   

この種のグラフは、地球温暖化の気温データでお馴染みだが、人口の方が遥かに急激な増加になってる。

   

僅か1000年で、世界人口は30倍近くに到達(3億人 → 80億人)。ここ100年でも数倍だから、むしろ人間の増え過ぎの方が問題だろう。地球のキャパシティ(許容範囲)を超えつつある。もちろん、宇宙開発や移住はまだまだ未来の夢。前澤友作の月旅行計画も結局、中止された。

  

   

     ☆   ☆   ☆

というわけで、後は、日本人である自分の老後の年金や医療・介護問題になって来る。相対的には、かなり小さい問題。

    

私としては、なるべく自助努力をして、最後は正直、自然な諦め、諦念も肝心だろう。「諦め方」には色々ある。政治家や若手評論家が口にすると大炎上することだが、いつまでも周囲が助けてくれるという考えは、それほど現実的とは思えない。

  

少なくとも、人口の先細りと高齢化が続く日本においては。それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

     (計 1517字)

| | | コメント (0)

週1度はセキュリティ対策でスマホの電源オフ(NSA米国国家安全保障局)&浮気しまくりの後、元のジムに復帰♪

(4日)BIKE (indoor) 38 km,1時間20分

平均心拍 125,最大145,マシン表示 1670?kcal

心拍計表示  565 kcal(脂肪 198kcal)

   

LEG PRESS (66・73・93・107・113・120kg?)×15回

LEG CURL (16kg,23kg?)×15回

     

WALK 3km

   

   

    ☆     ☆     ☆

やはり、誤訳だったか。ForbesがYahoo!に配信した記事の見出しを見てすぐ、変だと思ったのだ。「『週に1度はスマホを再起動せよ』、米諜報機関NSAが警告」。

    

240605a

    

再起動じゃなくて、電源を切った後で入れ直せというアドバイスだろう。実際、本文にはそう書いてた。

  

再起動という言葉は曖昧だけど、単純な意味での再起動だと、電源は(ほとんど)入ったままの操作・動作になってしまう。悪意あるウイルスとかの対策なら、どちらかと言うと、電源を切る方が効き目があるはず。

  

そう思って英語で検索をかけると、元のNSA(米国国家安全保障局)の情報がすぐヒット。やはり電源のオフをお勧めしてた。まあ、その情報が本物かどうかまでは調べてない♪ NSA自体も何となくビミョーなイメージがある(怖いから婉曲表現・・笑)。

   

   

     ☆   ☆   ☆

240605b

  

National Security Agency、Mobile Device Best Practices。デバイスは単数形で、プラクティス(扱い方)は複数形なのか♪ 細かっ! 右端の Power(電源)の所に書いてある。

  

 Power the device off and on weekly.

 毎週、端末の電源を切って入れ直すこと。

   

私の場合、2台目のスマホ(ソフトバンク)は動画を流し見するのに使うことが多いから、勝手に電池切れになってしまうことが多い♪

    

それに対して、1台目のスマホ(楽天)は、WiFiのテザリングに使うことが多いから、電池が切れないように注意してる。だから、電源オフになるのは1ヶ月に1回くらいかも。

    

タブレットだと、旧iPad Proはもうバッテリーが弱ってるから、すぐ電源オフになる。ただ、新iPad Proはなかなかバッテリー切れにはならない。残り3%くらいになっても、結構ねばってくれるのだ♪

    

念のため、端末の電源は時々わざと切ることにしよう。といっても、たかが「時々、効果あり」(sometimes prevent)だけど。何のリスクに対して、何の操作がどの程度効くのか。細かく表にされてた。通信・通話、WiFi、Bluetooth、位置情報も切れと。

     

240605c

    

カメラの不正使用には、カメラを覆うのが効果的とのこと(笑)。分かりやすっ♪ 盗聴に対しては、端末のマイクを覆うケースが効果的らしい(笑)。そんな物まで売ってるとは知らなかった。それなら、スマホ全体と電波を何かで遮断すればベストかも♪

   

   

    ☆   ☆   ☆

一方、春からコロコロと変え続けてたジム。あちこち行ってみたし、さんざん調べまくって、結局は元のジムに戻ることにした(^^ゞ 骨折り損のくたびれ儲け・・ってわけでもない。色んな経験が出来たのは明らかにプラス。特に、筋トレマシンの使い方が分かったのは大きい。

    

実は、ギリギリまで、また新しいジムに行ってみようかな・・と考えてた。ところが、その有名店の夏のキャンペーンは複雑で、最寄りの店舗の場合、合計で4ヶ月の拘束になって、料金の総額はかなり高くなってしまう。

  

まあ、それでも昔から気になってた老舗だし、いいか・・とも思ったけど、料金の高さがビミョーだから、ギリギリで撤回。元のジムに復帰することにした。あまり近くもない所だけど、それでも他の店よりはマシ。というか、1つだけ、かなり近くにジムがあるんだけど、そこは小さくて、フィットネス・バイクが1台しか無いらしいからパス。

   

    

     ☆   ☆   ☆

で、元のジムに戻ると、何となくスタッフが若くなってて、人数も少し増えてる。スタッフが少な過ぎて、客からクレームが入ったのかも(私は思っただけで我慢♪)。

    

で、人数を増やした代わりに、若者のバイトだらけにして、人件費を抑えたと。スタッフがガラッと入れ替えになってたように見えた。前より良くなった気がするけど、今だけかも♪ 大体、スーパーでも、新しい店員は愛想がいいけど、慣れて来るとフツーになるのだ(独自研究・・笑)。

   

肝心のバイクのマシンは、やっぱり総合的に見て、ここが一番かな。前からの送風が一応あるし(弱いけど♪)、ポジションが楽だし、サドルの形・大きさ・硬さも適度で、あんましお尻が痛くならない。テレビはここが断トツで写りがいい。リモコンは100均の安物も混ざってるけど(笑)。元のリモコンが壊れたか、失くなったわけね。

     

回してる途中で物を落としてしまって、計測が途切れてしまったけど、1時間20分大部分はレベル12で回して、終盤にレベル13で3分、レベル14で1分。やっぱり、他のジムのレベル設定とは違ってるから、比較が難しいけど、体感としては好調だった。ここの12が、渋谷のジムの14くらいか。心拍は低め、回転数は高めで、平均で毎分83回くらい。

     

240605d

   

  

    ☆   ☆   ☆

時間が無くなったので、筋トレマシンについてはまた今度。バイク以上に、他店と違うマシンだったから、戸惑ってしまった。

   

刻々と迫る月末のレース。無事に「激坂」をクリアできるかどうか、まだ不安だよな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

    

     (計 2209字)

| | | コメント (0)

2進法の計算、直接的な減法(引き算)と、コンピューター内部で「2の補数」を用いる減算 ~ 高校『情報Ⅰ』

1年半ぶりに、高校の新必修科目『情報 I 』の教科書(東京書籍)で記事を書いてみよう。プログラミング記事は別にすると、今まで2本だけ記事をアップ。2本目には地味にアクセスが入り続けてる。相対的にきっちりしたデジタル計算の方が好まれるということか。あるいは、高校のテストに出やすいとか。

     

 アナログの音のデジタル化(標本化=サンプリング、量子化、符号化)~高校『情報Ⅰ』(新必修科目)

 デジタル画像の可逆圧縮、「ランレングス(連長)圧縮」の簡単な具体例と説明、圧縮率の計算~高校『情報Ⅰ』

    

今日ここで扱うのは、正直言うと、私が今までなるべくスルーしてた「2の補数」の話。2進数の引き算をコンピューターが行う時、直接の引き算ではなくて、まず引く数に対する「2の補数」を求めて、引かれる数に足して、最後に「桁上がり」を削除するらしい。

  

この話を最初に聞いたのはかなり前のことで、ずいぶん回りくどい方法だなと感じてしまった。引き算1回を、3回の演算に分けて処理することになる。今でも、面倒な手続きのデメリットに対してメリットがどれだけあるのか、人間の私としてはよく分からない。

   

とはいえ、高校の必修科目の教科書で、計算の基本として説明されてるので、試しに学校教育の流れに乗ってみよう。教科書p.38~p.39の内容。

   

   

    ☆   ☆   ☆

まずは、2進数の足し算の確認から。例題1①。下線の入力が出来ないので、代わりに色を変える。

   

ポイントはただ1つ。「1+1=10」。つまり、1と1を足す時だけ、1が上の位に繰り上がる。ちなみに、特に何も書かなければ2進数を表すことにする。

       

   0101

+) 1001

   1110

   

この計算は、右端(2の0乗の位)からその左隣(2の1乗の位)へと、繰り上がりが1回あるだけだから、非常に簡単。

   

  

    ☆   ☆   ☆

続いて、直接的な減法(引き算)。足し算は昔から普通にある話だが、引き算を前面に出すのは目新しいことのような気がする。

  

例題1②。ポイントはただ1つ。

0-1=1 ただし上の位(左の桁)から1、借りる」。

   

   1010 

-) 0110

   0100

   

答の最上位(左端)の0を書いてるのは、この後、全体の桁数や左端が重要な意味を持って来るから。例えば、左端の0は「正(+、プラス)」の意味にもなる。

   

もう1問、やってみよう。問題3②。教科書では、2の補数を用いて計算することになってるが、ここではまず普通に引き算してみる。

  

   1100 

-) 1001

   0011

   

この計算では、まず右端で、0-1=1となって、引かれる数の左隣の桁から1借りる。ところが左隣は0だから、そのまた左隣から借りて来て、結局、100-1=11、と計算することになる。

  

そうではなく、「0から1借りるから、右端から2番目はまず-1になる。さらに、-1-0=1で、上の桁から1借りて・・」などと考えることも可能だが、流石に不自然すぎて間違えやすいし、分かりにくいだろう。

   

    

    ☆   ☆   ☆

一方、コンピューターの内部では、引き算は、「2の補数」を用いて足し算にすると言われてる。具体的な問題でやってみよう。

  

まず、上の例題1②の引き算。1010-0110=0100

    

引く数0110に対して、「補数とは、ある自然数に足して桁が1つ上がる数のうち、最も小さな数のこと」。2進法だと、2の補数とも呼ばれる。

  

この説明は分かりにくいので、2進法の場合の簡単な説明も載ってた。「補数は2進法の数値の0と1を反転させた数に1を足すことで機械的に求められる」。「2の4乗-元の数」という数学的説明と比べても、反転+1の方が実用的だと思う。

   

上の問題の場合、(0110の補数)=1001+1=1010。要するに、10000-0110を表してる。(2の5乗)-(元の式の引く数)。

    

これを用いると、元の引き算は次のように処理できる。ある数を引く代わりに、その数の補数を足して、10000を引く(4桁の引き算の場合)。

   

 1010-0110

=1010+(10000-0110)-10000

=1010+(2の補数)-10000

=1010+1010-10000

0100

  

確かに、直接の引き算と同じ答が出た。

   

    

    ☆   ☆   ☆

続いて、問題3②も補数で計算し直してみる。

   

 1100-1001

=1100+(10000-1001)-10000

=1100+(2の補数)-10000

=1100+0111-10000

0011

 

これも同じ答になった。

   

    

     ☆   ☆   ☆

では最後に、答がマイナスになる引き算について。教科書には載ってなかったので、手元のデジタル関連本の問題を少し改変して考えてみよう。1010-1101。

   

直接の引き算だと、最初に少し変形して、引きやすくする。負の数が登場する中学1年くらいで使ってた変形だと思う。

    

  1010-1101

= -(1101-1010)

= -0011

   

マイナスの符号を除くと、元の引く数1101の補数になってるが、これは単なる偶然。ちなみに、上の計算を十進数で書き直すと、10-13=-3ということ。

     

一方、2の補数を用いて引き算すると、

  1010-1101

= 1010+(10000-1101)-10000

= 1010+(2の補数)-10000

= 1010+0011-10000

= 1101-10000

= -(10000-1101)

= -0011

   

答は一致するが、やはり人間的にはメリットを感じないどころか、短所・欠点の方が目立つ気もする。

   

   

     ☆   ☆   ☆

案外、コンピューターの設計図である論理回路を2種類、書いて比較すれば、2の補数を用いた引き算の長所が見えて来るのかも知れない。

    

それは図の作成も含めてかなり面倒な作業になってしまうから、先送りにしとこう。とりあえず、今日の所はこの辺で。。☆彡

         

    (計 2356字)

| | | コメント (0)

肉・玉子・牛乳・豆腐・大豆・・・欲しくなくてもタンパク質をとる毎日♪&雨上がりプチラン

(2日)RUN 7km,35分23秒,平均心拍 131

消費エネルギー 273 kcal(脂肪 71kcal)

   

私が一番運動してた高校陸上部時代、タンパク質なんてあんまし気にしてなかったけど、栄養はどうなってたのかね? ハッキリ言って、炭水化物だらけの食生活だった気がする♪

   

そもそも顧問のH先生からも(多分)指導は無かったし、部の内部でも話題になってなかった(と思う)。ただ、牛乳はよく飲んでて、そう言えば高校時代には安い低脂肪乳をグビグビ飲んでた♪ 別に腹を壊すこともなし。

   

食パンを一斤、夕飯前のおやつで食べる(笑)こともあったから、その辺りでもタンパク質は摂ってたんだろうね。まあでも、やっぱりタンパク質は足りてなかったはず。私があんまし活躍できなかったのは、単なる食事のせいだろう♪ 責任転嫁か!

     

   

     ☆   ☆   ☆

240603a

   

というわけで、新たなタンパク源を購入してみた♪ 素焼き大豆☆ 豆腐と似たようなもんだけど、こちらはお菓子の感覚でボリボリ食べれる。

   

甘みがなくて、あんまし美味しくないから、食べ過ぎることがないのもGood♪ いや、満足感がないから、逆に一杯食べちゃうかな?(^^ゞ 200円で内容量120g、タンパク質の含有量は40gくらい。

   

240603b

    

それにしても、タンパク質の値段は大体、一定になってる。大まかに言うと、100円で10g前後。より正確には、3g~15gくらい。飛び抜けてコスパがいいのは安い食パンだけど(35g程度)、カロリーの摂り過ぎになるから難しい。意外と塩分も多いし。

   

  

     ☆   ☆   ☆

結局、バランス良く、肉・玉子・牛乳・豆腐・大豆・パンを食べることになるけど、普通に食べるとどうしてもタンパク質が不足する。

  

体重55kgくらいの小市民アスリートの場合、タンパク質は1日に60gくらい摂った方がいいみたいだけど、普通の飲み食いだと40gくらいじゃないかな。そもそも1年4ヶ月くらい前まで、肉も玉子も食べない日はよくあったから、タンパク質は平均30g以下だったはず。

   

最近は、欲しくなくても食べてる。1日に玉子2個がノルマ♪ タンパク質20g弱。飢えに苦しむ世界の人々には申し訳ない。。

    

240603c

    

で、素焼き大豆に挑戦した後は、いよいよ粉のプロテインに挑戦しようかな・・と考えてる所♪ 何となく気が引けるけど、プロテイン飲料のいい所は、カロリーと脂肪が抑えられてる所。欠点は、シェイカーで溶かすのが面倒なことと、ムキムキ・マッチョのイメージ(笑)。「細マッチョ」なら許容範囲か。早くも死語っぽいけど♪

   

   

     ☆   ☆   ☆

一方、運動の方は、昨日は雨で涼しくて走りやすかったんだけど、7kmだけ。前日にハーフ走った直後だし、日曜恒例、家でのお仕事にも追われてるから (^^ゞ

   

ホント、書き飽きたけど、週末が楽しくない生活が続いてるのだ。日曜は仕事。土曜は疲れてるし、長めのランニングもあるし。ブツブツ♪

   

とにかく、雨上がりのタイミングを狙って公園へ。脚は重かったけど、それなりの筋肉の力強さは感じる。トータルでは1km5分03秒ペース。遅いけど、走っただけでも良しとしよう。帰宅後は、深めの両足スクワット130回もこなしたし。

     

気温17.5度、湿度99%、風速2m。湿度が高いわりには、蒸し暑く感じなかった。霧雨がちょっと降ってたおかげもあるかも。新・心拍計はほぼ正常に作動。それでは、また明日。。☆彡

   

  

240603d

       

往路(2.4 km) 13分13秒 118 130

LAP 1(2.2) 10分35秒 136 146

復路      11分36秒 141 157

計 7km 35分23秒 131(77%) 157(92%) 

    

    (計 1484字)

| | | コメント (0)

腕を伸ばして太陽から手のひら1つ分の所に「幻日」が見える理由、cosの計算式(『ブルーモーメント』第6話)&再びハーフ走

(1日)RUN 21.1km,1時間42分21秒,平均心拍 140

消費エネルギー 858 kcal(脂肪 240kcal)

   

最初から自分の手で計算すれば良かった (^^ゞ なまじ、ブログ用の余興として、超久々にカシオの計算サイト(最初はフリー計算ページ)なんて使ったもんだから、数字と演算記号の入力の仕方が分からなくて、15分もイラついてしまった。いちいち、掛け算の記号のアステリスクを入力しないとダメなのか。

   

時間的にキツかった5月がやっと終了♪ しんどいハーフ21kmも走り終えて、ホッと一息。TVer動画で『ブルーモーメント』第6話を見始めたら、いきなり理数系の小ネタが登場。もう、これだけで十分だ(笑)。コラコラ!

    

240602a

  

大学時代のあかり(本田翼)と、晴山紋音(笑)。オイッ! はいはい♪ NHKの気象予報士のお姉さんじゃなくて、晴原(山下智久)。あかりのコーディネートが明るくて、いいね。晴原のおかげで、あかりの心も洋服も晴れたと。

   

240602b

   

あかりのウンチクによると、腕を伸ばして、太陽から手のひら1つ分の所に「幻日」(げんじつ)が見えるらしい。太陽光が雲で屈折して見えると。

   

いやぁ、私は見た覚えが無いけどね♪ まあ、そもそも太陽は眩しいし、目に悪そうだから、あんまし見ないっていうのもある。子どもの頃、太陽を目で直接見ると目がつぶれるとか言われてた(笑)。古っ!

       

   

     ☆   ☆   ☆

手のひらというより、要するに、太陽と目と幻日で作られる小さい角度が一定ということだろう。英語版ウィキペディアには、「22度の日暈(ひがさ)」(22° halo)という説明が書かれてた。両側に出来ることもあるらしい。キレイなCGだね(笑)。コラッ! 英語で「sun dog」と呼ぶ理由は不明とのこと。

   

240602e

    

では、なぜ手のひら1つ分の所に幻日が来るのか。実際には、ドラマでも、晴原の手のひら1つ分よりちょっと長い距離だったから、22cmくらいだろう。

   

腕の長さというか、目から両端の指先までの距離は約57cmずつとして、両端の指先の距離(2等辺三角形の底辺の長さ)を計算してみる。 底角=(180°-22°)÷2=79°

    

二等辺三角形の場合は、余弦定理を使うより、下図のように考えて三角比で計算する方が簡単。一番上の頂点が、観察者(晴原)の目の位置。

    

 a=(b×cos79°)×2=2b×cos79°

  ≒ 2×57×0.19 ≒ 21.7(cm)  

    

240602c

    

240602d

   

     

すると見事に、底辺aの長さは21.7cmになる。57cmの腕を伸ばすと、太陽と幻日の距離は、手のひら1つ分だと分かるのだ。いいね! 令和の一般人ブログだと、全くバズらないけど(笑)

    

ちなみに、余弦定理を使う場合、aの計算式にルートが付いてしまうけど、中身が2乗(4b^2×(cosθ)^2)になるから、キレイにルートが外れるのだ。数学好きの方はお試しあれ。倍角公式のありがちな変形だから、暗算でも可能。

    

      

    ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートは、4ヶ月ぶりだった先週に続いてまた、ハーフ21.1kmを走って来た。かなり疲れきってる状態だけど、メンタル的にはわりと元気♪ 4月から急激にランニングが減ってるから、むしろ走りたい気分。

   

マメが出来ないように、念入りに皮膚保護クリームを塗ってスタート。足腰だけじゃなくて、身体全体が疲れてたけど、筋トレでつけた筋肉で無理やり前に進む感じ♪ トータルでは、1km4分51秒ペース。ちょっと遅いけど、心拍は低めだし、良しとしよう。ペースがちょっと上下してるのは、プチバトルもどきがあったから。

   

気温19度、湿度79%、風速2.5m。蒸し暑いから、小雨を期待してたんだけど、降ってくれなかった (^^ゞ 新・心拍計はほぼ正常に作動。往路の異常値だけ補正した。

  

なお、今週は計13980字で終了。ではまた来週。。☆彡

   

   

240602f

    

往路(2.4 km) 12分34秒 128 140

LAP 1(2.2) 10分52秒 132 138

  2   10分45秒 137 142

  3   10分34秒 141 144 

  4   10分15秒 143 147

  5   10分18秒 144 151

  6   10分19秒 142 148

  7   10分13秒 144 154 

  8(2) 9分21秒 148 159

復路(1.5)   7分15秒 141 152

計 21.1km 1時間42分21秒 140(82%) 159(94%) 

    

    (計 1784字)

| | | コメント (0)

物足りないけど、時間が無かったから健闘か、24年5月の全走行距離

(31日)WALK 5km,53分

    

あぁ、数ヶ月ぶりに食べる歌舞伎揚は歯応えがあって美味しい♪ ダイエットは?! そう。ここ半月、体重が重めになってて、全く54kg台にならないのだ (^^ゞ 52kgか53kgが目標なのに。

   

それどころか、超久々の56kg台が迫って来た。イラつくから、お菓子を食べて、また太る。で、ますますイラついて、悪循環なのだ(笑)。止めろよ!

   

まあでも、体脂肪率は、上がってないどころか、ちょっと下がってる。筋トレで筋肉が肥大して体重が増えてるだけだろう(個人の希望的感想♪)。

  

太腿は太くなったけど、膝から下はむしろ締まって来た感じ。ほんじゃ、どこに体重がついたのかね? 腕と胸か?♪

腹だろ! ウエストも、72cm前後で低レベルの争いが続いてるのであった。夢の69cmは遥か彼方。。

    

   

     ☆   ☆   ☆

さて、先月(5月)は特殊な用事が入ってて、特に最後の週は地獄だった。まだ、6月1日の今日まで引きずってるんだけど、来週からはちょっとラクになる・・・と書きたい所だけど、その分、運動量を増やさないといけない (^^ゞ よくないね。

    

そう。いよいよ、超久しぶりの6月のヒルクライム・レースが近づいて来た。そのくせ、いまだに本物の自転車にはほとんど乗ってない。先月、近所を普段着のまま5kg走っただけ。時速15kmで♪ 遅っ! ジョギングか!

    

こう言うと、話をムダに盛ってると解釈されがちなんだけど、私の場合、ホントにほとんど乗ってないのだ♪ まあ、ここ数年は8月まで全く乗らないような状況だったから、普段通りというか、普段よりマシとも言える(笑)。志、低っ!

    

    

     ☆   ☆   ☆

ただし、週2回のジム通いだけは、4月から継続中。新年度の仕事も忙しかったから、時間が無くて少なめだけど、意外とポラール心拍計のサイトは評価してくれてる♪ やっぱりポラールは、自転車系の運動を評価しがちなんだな。顧客の中心だから(個人の推測・・笑)。

    

240601a_20240601020401

   

5月は何と、ほとんど黄緑色のゾーンをキープ☆ ずっと「効果的」なトレーニングだったのだ。上の黄色の「オーバートレーニング」になることもなく、下の薄い緑の「現状維持」になることもあまりなく。一番下のグレーの「トレーニング不足」には一度もなってない。いいね♪

   

タブレット用のアプリだと、「効果的」じゃなくて「生産的」という表現になる。元の英語が同じなのか違うのかは、まだ調べてない♪ 細かっ! 忙しくて、英語の勉強も疎(おろそ)かになってる・・っていうか、「おろそか」って「疎か」と書くんだ!

   

そう言えば、漢字のアプリも数年やってない(笑)。使ってるのか! タブレットに指で漢字を書くのが、ちょっと面白いもんで♪ 無料なのに、認識の精度は高い。

   

   

    ☆   ☆   ☆

で、話を本題に戻すと、5月の全走行距離は、

  

 RUN 138km ; BIKE 271km

   

ランニングの距離は、正確に言うと、RUN98km+WALK76.8km。重い荷物付きのウォーキングは、3分の2の距離でランに換算。例えば、荷物5kgで6km歩くと、ラン4kmとカウント。重くない時は半分で換算。この換算率だと、普通にホントに走る方が遥かにラク。とにかく、地味だけど、そこそこ歩いてる。

    

実は昨日の月末最終日も、帰宅の前に5kmスタスタ歩くハメになった。単なる忘れ物のせいで (^^ゞ 超~くだらないミス!

   

ま、要するに、荷物と用事が多過ぎるし、寝不足だからなのだ。特にここ1週間は寝不足で、仕事中、時々マイクロ・スリープしてた(笑)。マイクロスリープって死語かも♪ 最近まったく聞かない言葉だね。

   

    

     ☆   ☆   ☆

自転車というか、エアロ・・じゃなくてフィットネス・バイクに関しては、それなりに頑張ったつもりだったけど、実は去年の7月(乗鞍ヒルクライムの前月)と比べると少なかった (^^ゞ マジ? まあ、ジムが遠くなったしね♪ 言い訳か!

    

それでも最後は、1時間半ずっと回し続けたから、今月はさらに質と量を上げて行こう。っていうか、そろそろ本物の自転車の準備も必要だし、梅雨入りだから雨対策も考えないと。6月末のレースだから当然、雨は覚悟の上でのエントリー。ひそかに、大雨でコースが短縮されるのを期待してたりする。名物の「激坂」が通行禁止になるとか(笑)。正直で、いいね♪

   

このくらい書けばOKでしょ。もう眠くて眠くて。今夜は久々に涼しいから、ぐっすり眠れるね♪ 将棋の叡王戦で、藤井8冠がとりあえずのカド番を切り抜けたから、ホッと一安心。私の人生はいつもカド番だけど(≧∇≦) 自虐か!

  

「角番」。あと一敗すれば負けが決まるという対局(小学館『精選版 日本国語大辞典』)。私の場合、あと一敗しなくても既に負けが決まってるから角番じゃないかも(笑)。眠いと軽口が増えるよな・・と改めて確認しつつ、ではまた。。☆彡    

   

    

240601b

      

240601c

     

     (計 1972字)

| | | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »