「夢のカリフォルニア」への幻想的な道・ルート66、古き良きアメリカの繁栄と哀愁 ~ NHK『映像の世紀バタフライエフェクト』
「ルート66」と言われても、日本人だと多分、何の事か分からない方がフツーだろう。私も12年半前、毎週・深夜の30分ドキュメンタリー『山下智久・ルート66~たった一人のアメリカ』を見るまでは知らなかった。
北米・アメリカ合衆国の西寄りの7~8割くらいを横断するルート66は、1926年に指定された旧・国道。上図は英語版ウィキペディアより。繁栄と衰退を経て、1985年に廃線。ただ、現在でもかなりの部分は道路として使われてるようで、歴史的・文化的な価値も維持してる。
この道路の現在(撮影は2011年)の様子を深夜番組で見て、ブログの記事としてアップしてた頃は、まだネットがSNS主流に移行する前。ウチのブログも多少の発信力があった時代だったが、今では時代遅れになってしまった。敗戦の後も、廃線はしてない♪ 下は1本目の熱い記事。当時は走るスピードも今より速くて熱かったと。
ルート66の繁栄と衰退の歴史を、自分のサイトの歴史に重ねつつ、昨夜のドキュメンタリー番組について軽く感想をまとめとこう。NHK『映像の世紀 バタフライエフェクト』、「ルート66 アメリカの夢と絶望を運んだ道」。2024年6月10日の放送。面白い内容だけど、距離的・時代的に長大な道路だから「バタフライ」(僅かな動き)という題名には合ってない。
☆ ☆ ☆
当初は急速なモータリゼーション(自動車社会化)の追い風を受けてたけど、すぐに大恐慌の荒波がやって来て、さらに自然災害「ダストボウル」(砂嵐)まで来襲。
行き場を失った人々は、ルート66で西海岸に向かい、「夢のカリフォルニア」に職を求めようとしたけど、実際には仕事は少ない。ところがやがて、第二次大戦の軍需景気のおかげで仕事が増加。ところが、日系人は敵性外国人として強制収容所に追い払われる。
戦勝国アメリカの繁栄は、1950年代のルート66とも結びついて、道路脇には「モーテル」(モーター・ホテル)が立ち並び、人々はドライブ旅行を楽しむ。ちなみに、モーテルの綴りを確認すると、最初は mo-tel だったらしい。
繁栄の陰で、黒人にとってはしばらく危険な差別も続いてたけど、公民権運動のおかげで旅も安全になって行った。
☆ ☆ ☆
1960年代になると、ルート66は、カウンターカルチャー(対抗文化)の聖地・カリフォルニアを目指す若者たちで溢れた・・とされてた。旧来の価値観にNOを突きつけて、定職も拒否。ヒッピーが典型。
ここで番組に流れてたのは、物悲しいメロディーの名曲、『夢のカリフォルニア』。一番有名なママス&パパスのバージョンは、1965年。
この英語の歌詞をよく読むと、実はカリフォルニアには行ってないというか、行かないストーリーになってる。だからこそ、哀愁漂う曲調なのだ。あくまで、東海岸あたりの寒い冬に、暖かくて過ごしやすい西海岸を夢見てるだけ。淋しくて物悲しい現実。
彼女もいるから、なおさら自由に旅立てないと。「If I didn't tell her, I could leave today」。「彼女に言わなければ、今日、旅立てるのに」。実際とは異なる非現実的な現在を表す、仮定法過去の典型的な英文。
この曲が大ヒットしたということは、実際には西海岸に行かなかった若者が多いのかも。いずれ、統計的な事実を調べてみたい。
☆ ☆ ☆
一方、私はバイク(オートバイ)が好きだけど、カウンターカルチャーのその後を考える上でも、有名な映画『イージーライダー』は興味深い。フロントフォークを長く伸ばして、ハンドルの位置も高くして、ヘルメットも被らずに走る姿はいかにも反抗的で印象的。このバイクをゆったり運転できるのは、広い1本道が真っ直ぐ長く伸びてるからでもある。
1969年のこの映画、私は題名とイメージと曲(『Born to be wild』、Steppenwolf)しか知らなかったけど、英語版ウィキでプロット(あらすじ)を読むと、インパクトがあった。
ドラッグ(コカイン、LSD、マリファナ)や自由恋愛(フリーセックスも含む)が登場するし、結末は悲惨。ネタバレで恐縮だが、新しさや自由を恐れる一般の人々によって無惨に殺されてしまうのだ。最近の言葉なら、多様性への反動とでも言うべきか。共生という理想はなかなか難しいと。
番組では、「アメリカを探して旅だった男は それをどこにも見つけられなかった」という宣伝のセリフを紹介。英語だと、A man went looking for America. And couldn't find it anywhere... より正確には、「アメリカ」は思ったより小さくて狭かったと言うべきかも。
そして数年後、ベトナム戦争が終わると、カウンターカルチャーも急速な終焉を迎える。哀愁ただようイーグルスの『ホテル・カリフォルニア』が1977年。
日本だと、学生運動の終わりも象徴する『いちご白書をもう一度』がヒットしたのは1975年。その後、若者たちのエネルギーは無害化され、アイドル=偶像へと向かうのであった。。
☆ ☆ ☆
そして番組の終わり間際には、予想通り、トランプ前・大統領が登場。熱狂的に支持したのは、ルート66沿いの州に住む人々だと。つまり、古き良き米国の復活を夢見る人々。「米国を再び偉大にしよう!」。
NHKというマスメディアは、現場のレベルだと、かなりリベラルな立場に見える。「もしトラ」で再選もあり得るトランプを、まるで幻想の虚構に過ぎないように報じるこの番組にも、そうした姿勢が見て取れる。だからこそ、ジャニーズ事務所批判に転じるのも早かったし、旧ジャニーズ離れも民放よりは徹底してた。
最後の映像は現在のルート66だと思うけど、道路の維持・管理はどうなってるのか、不思議な気もする。過去の遺物的な道路に、巨額の費用を注ぎ込む余裕はないはず。ということは、そもそも通行量がかなり少ない可能性もある。人気は今でもそれなりにあっても、実際に走る車は非常に少ないのかも。
ちなみに、ルート66の初期の1928年には、米国横断マラソンも開催されたらしい。また今度、調べてみよう。とりあえず、今日のところはこの辺で。。☆彡
(計 2558字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 福岡・博多で77年間、自転車の流し屋台わらび餅、買ってもらうのがうれしい♪ ~ NHK『ドキュメント72時間』(2024.10.26)
- NHKスペシャル『ジャニー喜多川 "アイドル帝国"の実像』、スタートエンターテイメント出演再開の告知特番(2024.10.22)
- 『雲上を駆ける! 第39回・乗鞍ヒルクライム2024』(NBS長野放送)、YouTube動画で見た感想(2024.09.24)
- やす子24時間マラソンの2日目と「同じ道」を9時間で歩いて「検証」した YouTuber、実際は6割弱の距離(29km)を歩いただけ(2024.09.12)
- 直前の欠場、「パリ五輪は、まだ走れ!っていうメッセージ♪」~カンテレ『前田穂南が走れなかったオリンピック』(TVer動画)(2024.09.06)
「社会」カテゴリの記事
- NHKスペシャル『ジャニー喜多川 "アイドル帝国"の実像』、スタートエンターテイメント出演再開の告知特番(2024.10.22)
- コワーキングスペース「FEEEP」(フィープ)、個人利用でも快適な仕事空間、初回ポイントで無料なら♪&また7km走(2024.10.17)
- 19人殺害の植松聖死刑囚が獄中結婚、相手の女性と結婚理由&寝不足11km走(2024.10.11)
- 全国で進む家庭ゴミの有料化、数割のゴミ減量効果、東京23区でも検討中&無理やり毎日運動6kmラン(2024.10.05)
- 映画『マミー』が一部で話題、和歌山カレー事件と林真須美・死刑囚の冤罪説・無罪説の短い感想(2024.08.05)
「歴史」カテゴリの記事
- Mrs. GREEN APPLE の曲『コロンブス』のMV炎上、探検家の歴史的評価の変化と、山川出版社の現在の高校教科書『世界史探究』(2024.06.15)
- 「夢のカリフォルニア」への幻想的な道・ルート66、古き良きアメリカの繁栄と哀愁 ~ NHK『映像の世紀バタフライエフェクト』(2024.06.11)
- NHK映像の世紀「奇妙な果実」、歌詞の元の黒人リンチ殺人事件が起きた(弁解にはならない)理由・キッカケ(英語版ウィキペディア)(2024.05.14)
- 朝ドラ『虎に翼』で受験、昭和初期(戦前)の国家・高等試験問題とAIの解答〜司法科・選択科目「論理学」、繋辞(コプラ)の意義(2024.05.11)
- 約100年前のライオン歯磨きPRのアニメ映画(北山清一郎・作画)、全体の流れ・ストーリーをNHKニュース映像から再構成(2024.05.09)
コメント