今週は日曜に加えて土曜まで家でお仕事、一区切りついた後はまたハーフ走、疲れたからボーッとつぶやき♪
(8日)RUN 21.1km,1時間42分10秒,平均心拍 142
消費エネルギー 879 kcal(脂肪 229kcal)
疲れて、1時間近くもボーッとしてしまった (^^ゞ ここ5年以上、味覚の変化やダイエットの影響で、コカコーラを飲む機会が激減してるけど、今夜は流石に飲みたい。
蒸し暑くて、走る前から汗をかいてたから、甘くて冷たい炭酸飲料をゴクゴク飲み干したいのだ。ところが、買ってないから飲めない(当たり前・・笑)。
わざわざコンビニに行くのは、ちょっと遠くてダルいし、家の近くの自販機は高いし♪ セコッ! 近くに自販機が多いから、みんな買ってるのかね? 業者がドリンク補充してる所は見ないけど。駅のホームなら、よく見かける。
☆ ☆ ☆
昔はよく自販機でドリンクを買ってたけど、120円になった頃から減って、130円だとほとんど見向きもしなくなってる♪ コカコーラなんて今、160円(以上)だから、宝くじが当たらないと飲めない(笑)。表現、古っ! 安売りスーパーなら今でも100円程度であるから、自販機だけ値上がりし過ぎてるのだ。
一方、ジムで長時間バイクを回す時には、スポーツドリンクを飲むことが多い。最近のジムにあるあるの水素水だと、単なる冷たい水だからちょっと物足りないのだ。サーバーでボトルに入れてる時、後ろに順番待ちの人が立つのもプレッシャーだし♪
考えてみると、コーラに払ってたお金をスポーツドリンクに払うようになった形か。まだまだ暑さはこれからだから、飽きるほど飲むことになりそう。ポカリ、アクエリアス、安物(笑)・・、種類を増やしてローテーション組まないとマジで飽きる♪
☆ ☆ ☆
ジムと言えば昨夜、寝る前にスマホでインスタを見てたら、いつものようにジムの広告が次々とお勧めされて来た (^^ゞ 首都圏だけじゃなくて、関西その他、地方のジムまでお勧めされるけど、珍しく私の田舎のマイナーなジムまで紹介されてたから、思わず色々と調べてしまった。どうせ契約しないのに(笑)
田舎だから、小さい所が多いけど、料金は首都圏と変わらないか、むしろ高めかも (^^ゞ というか、小さい所が多い「から」高めなのか。たぶん、経営はラクじゃないだろうね。私も、どの店にも全く行ったことないし。
ビジターで1回1000円くらいなら使ってもいいけど、そのくらいのお手軽な料金設定は見当たらない。公共施設ならもっと安いけど、かなり寂しいジムだから行く気がしない。首都圏のリッチなジムに慣れてしまったもんで。
とにかく、おそらく行かない田舎のジムのことを調べまくってたら、寝る時間が大幅に減ってしまった (^^ゞ 意味ないだろ! まあ、そのくらい今は、頭の中が運動とレースで一杯なのだ。とか言いつつ、ドラマも一応見たけど♪
☆ ☆ ☆
あぁ、疲れ過ぎて、ブログの文章までボーッとしてるね。チコちゃんに叱られる♪ 最近まったく見てないけど、過去のエピソードをチェックすると、絵の具の「ビリジアン」とか気になる(笑)。そうそう。濃い緑にはビリジアンと書かれてた。
・・って話はさておき、とにかく今週は休みなし! 元々、日曜は家で仕事してることが多いんだけど、今週は土曜まで真面目にお仕事してた。で、一区切りついた所で、軽く食べた後に公園へ。3週連続のハーフ走、21.1km。
この時期にこれだけハーフを走るのは珍しいというか、10年ぶりくらいかも。理由はカンタン。自転車ヒルクライムを意識したトレーニングなのだ。ジムのバイクや自転車だけだと飽きるし、心拍を上げにくいし、ランの走力も落ちてしまうから。
疲れ過ぎだから1km5分でも十分・・とか思いつつ、脚の筋力で自然にスピードが出る。というか、自然にストライド(歩幅)が伸びる。ただ、流石に終盤はバテ気味で、スパートも出来ず。トータルでは1km4分51秒ペース。ビミョー・・(^^ゞ ま、去年のこの時期のハーフよりは速いし、良しとしとこう♪
☆ ☆ ☆
気温21.5度、湿度77%、風速3m。風はあったけど、かなり蒸し暑く感じた。ジムのバイクだと水分補給しながら回してるから、身体が水分を欲しがったのかも。ボトル持って走る気はしないし、公園の水道は真夏じゃないと大袈裟すぎるし。
新・心拍計はちょっと乱れてるけど、大体合ってるから補正せず。心拍は高めだけど、呼吸はそれほど荒れてない。珍しいパターン。ポラール心拍計のサイトの評価は、なぜか「現状維持」(^^ゞ 頑張ったのに失礼だろ!
なお、今週は計14033字で終了。ではまた来週。。☆彡
往路(2.4 km) 12分51秒 121 132
LAP 1(2.1) 10分39秒 135 141
2 10分31秒 140 147
3 10分13秒 144 148
4 10分18秒 145 151
5 10分16秒 146 153
6 10分11秒 149 158
7 10分16秒 148 155
8(2) 9分35秒 152 162
復路(1.5) 7分19秒 148 162
計 21.1km 1時間42分10秒 142(84%) 162(95%)
(計 2075字)
| 固定リンク | 0
« 株式時価総額でまもなく世界1位、AI半導体トップ企業・エヌビディアの優位性・将来性について、ChatGPT-4oと対話 | トップページ | 「真樹~!」、ラストシーンの光の映像まで優等生の恋愛ドラマ『Destiny』、続編SPに期待♪&日曜もジム開始 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
「ランニング」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
コメント