« 物足りないけど、時間が無かったから健闘か、24年5月の全走行距離 | トップページ | 肉・玉子・牛乳・豆腐・大豆・・・欲しくなくてもタンパク質をとる毎日♪&雨上がりプチラン »

腕を伸ばして太陽から手のひら1つ分の所に「幻日」が見える理由、cosの計算式(『ブルーモーメント』第6話)&再びハーフ走

(1日)RUN 21.1km,1時間42分21秒,平均心拍 140

消費エネルギー 858 kcal(脂肪 240kcal)

   

最初から自分の手で計算すれば良かった (^^ゞ なまじ、ブログ用の余興として、超久々にカシオの計算サイト(最初はフリー計算ページ)なんて使ったもんだから、数字と演算記号の入力の仕方が分からなくて、15分もイラついてしまった。いちいち、掛け算の記号のアステリスクを入力しないとダメなのか。

   

時間的にキツかった5月がやっと終了♪ しんどいハーフ21kmも走り終えて、ホッと一息。TVer動画で『ブルーモーメント』第6話を見始めたら、いきなり理数系の小ネタが登場。もう、これだけで十分だ(笑)。コラコラ!

    

240602a

  

大学時代のあかり(本田翼)と、晴山紋音(笑)。オイッ! はいはい♪ NHKの気象予報士のお姉さんじゃなくて、晴原(山下智久)。あかりのコーディネートが明るくて、いいね。晴原のおかげで、あかりの心も洋服も晴れたと。

   

240602b

   

あかりのウンチクによると、腕を伸ばして、太陽から手のひら1つ分の所に「幻日」(げんじつ)が見えるらしい。太陽光が雲で屈折して見えると。

   

いやぁ、私は見た覚えが無いけどね♪ まあ、そもそも太陽は眩しいし、目に悪そうだから、あんまし見ないっていうのもある。子どもの頃、太陽を目で直接見ると目がつぶれるとか言われてた(笑)。古っ!

       

   

     ☆   ☆   ☆

手のひらというより、要するに、太陽と目と幻日で作られる小さい角度が一定ということだろう。英語版ウィキペディアには、「22度の日暈(ひがさ)」(22° halo)という説明が書かれてた。両側に出来ることもあるらしい。キレイなCGだね(笑)。コラッ! 英語で「sun dog」と呼ぶ理由は不明とのこと。

   

240602e

    

では、なぜ手のひら1つ分の所に幻日が来るのか。実際には、ドラマでも、晴原の手のひら1つ分よりちょっと長い距離だったから、22cmくらいだろう。

   

腕の長さというか、目から両端の指先までの距離は約57cmずつとして、両端の指先の距離(2等辺三角形の底辺の長さ)を計算してみる。 底角=(180°-22°)÷2=79°

    

二等辺三角形の場合は、余弦定理を使うより、下図のように考えて三角比で計算する方が簡単。一番上の頂点が、観察者(晴原)の目の位置。

    

 a=(b×cos79°)×2=2b×cos79°

  ≒ 2×57×0.19 ≒ 21.7(cm)  

    

240602c

    

240602d

   

     

すると見事に、底辺aの長さは21.7cmになる。57cmの腕を伸ばすと、太陽と幻日の距離は、手のひら1つ分だと分かるのだ。いいね! 令和の一般人ブログだと、全くバズらないけど(笑)

    

ちなみに、余弦定理を使う場合、aの計算式にルートが付いてしまうけど、中身が2乗(4b^2×(cosθ)^2)になるから、キレイにルートが外れるのだ。数学好きの方はお試しあれ。倍角公式のありがちな変形だから、暗算でも可能。

    

      

    ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートは、4ヶ月ぶりだった先週に続いてまた、ハーフ21.1kmを走って来た。かなり疲れきってる状態だけど、メンタル的にはわりと元気♪ 4月から急激にランニングが減ってるから、むしろ走りたい気分。

   

マメが出来ないように、念入りに皮膚保護クリームを塗ってスタート。足腰だけじゃなくて、身体全体が疲れてたけど、筋トレでつけた筋肉で無理やり前に進む感じ♪ トータルでは、1km4分51秒ペース。ちょっと遅いけど、心拍は低めだし、良しとしよう。ペースがちょっと上下してるのは、プチバトルもどきがあったから。

   

気温19度、湿度79%、風速2.5m。蒸し暑いから、小雨を期待してたんだけど、降ってくれなかった (^^ゞ 新・心拍計はほぼ正常に作動。往路の異常値だけ補正した。

  

なお、今週は計13980字で終了。ではまた来週。。☆彡

   

   

240602f

    

往路(2.4 km) 12分34秒 128 140

LAP 1(2.2) 10分52秒 132 138

  2   10分45秒 137 142

  3   10分34秒 141 144 

  4   10分15秒 143 147

  5   10分18秒 144 151

  6   10分19秒 142 148

  7   10分13秒 144 154 

  8(2) 9分21秒 148 159

復路(1.5)   7分15秒 141 152

計 21.1km 1時間42分21秒 140(82%) 159(94%) 

    

    (計 1784字)

| |

« 物足りないけど、時間が無かったから健闘か、24年5月の全走行距離 | トップページ | 肉・玉子・牛乳・豆腐・大豆・・・欲しくなくてもタンパク質をとる毎日♪&雨上がりプチラン »

映画・テレビ」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

数学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 物足りないけど、時間が無かったから健闘か、24年5月の全走行距離 | トップページ | 肉・玉子・牛乳・豆腐・大豆・・・欲しくなくてもタンパク質をとる毎日♪&雨上がりプチラン »