世界初(?)のミスAIはヒジャブ姿のモロッコ美女、日本ではほとんど話題にならず・・
前から何度か書いてるように、私は寝る前、インスタのおすすめ画像や動画を流し見することが多い。1〜2秒しか見ないものが多いから、流し見というより、チラ見。
ただ、気に入った時には、繰り返し見ることもあるし、そのアカウントの他の作品を見ることもある。でも、わざわざフォローするものはごくごく一部だし、既にフォローしてるアカウントでさえほとんど見てない所が多い(失礼♪)。いや、見てないというか、おすすめして来ないから見ないのだ(責任転嫁・・笑)。
で、おすすめして来る静止画・動画は色んなパターンがあるけど、AI美女もたまにある。以前はもっとおすすめして来たけど、最近はほとんどおすすめして来ないから、私が素通り(スルー)することが多いということだろう♪
嫌いではないし、興味がないわけでもないけど、あまりにワンパターンで刺激がないのだ。どれもこれも同じような美しい顔と身体(プロポーション)で、最近はあまり(orほとんど)見なくなってる。
☆ ☆ ☆
でも、世界にはもっと素敵なAI美女がいるかも。いや、いるはず。そう思って、数日前のミスAIの報道記事をいくつか見ると、一番驚いたのは、ほとんど話題になってないこと (^^ゞ Yahoo!に投稿されて数時間経ってるのに、反応がゼロの記事さえあった。
私と同じく、AI美人にはちょっと飽きてる感じの人が多いのかも知れないけど、上位3人(or3つ)は全て外国人で、しかも1位と3位は独特の作品だから、普通の日本人の趣味にも合う(かも知れない)のは、2位しか残らない。下は、WAICA(World AI Creator Awards:世界AIクリエイター賞)公式サイトより。
1位は、ヒジャブをまとった女性、Kenza Layli 。この名前も日本人には馴染みがないけど、母国のモロッコだと普通なのかね? イスラム教の国だから、この姿が普通らしいけど、アラブ関連の英語メディア「New Arab」もヒジャブに注目してた。
Hijab-wearing Moroccan crowned 'MissAI' in virtual beauty pageant 。バーチャル美女大会で、ヒジャブをまとったモロッコ人が「ミスAI」に輝く。
☆ ☆ ☆
顔立ちが整ってるのは分かるし、あちらの感覚だと美人なんだろうなとも思うけど、日本や東アジア(韓国、中国)の美的感覚や好みとはちょっと違う。
インスタを見ると、フォロワー数は20万人だから、AI美女の世界だとかなり多い方かも。画像を見ると、どれもヒジャブ姿になってた。
判断基準は、美しさ、技術、ネット社会での影響力(ソーシャル・クラウト)。技術といっても、画像生成サイトを利用した作品が多いんだろうと思うけど、そんなに違いがあるのかね?
ちなみに私は2、3回だけ、画像生成サイトに挑戦してみたけど、全く上手くいかないからすぐ止めてしまった (^^ゞ 上手く行ってる他人の指示文を真似する気もしないし、あまり時間をかける気にもなれないし。自分の命令で一から創り出すより、ネットで何か探して来て、少しだけ加工する方がコスパがいい♪ まあ、最近はそんな時間も無くなってるけど。
☆ ☆ ☆
このジャッジ(審査員)の4者もよく分からないけど、あえて言うなら、右端は典型的な欧米の美人に見える。女3人、男1人なのはどうしてなのかね? 普通は男女同数か、男の方が多いと思うけど(日本の場合)。
自分でGoogle画像検索を使うと、どうなるのか。「ai beauty」というフレーズで、はじめての検索をかけると、日本のインスタやX(旧 twitter)で見たことがあるような作品もヒットした。
その1回の検索結果だけで考えると、私の個人的なミスAIは、かなり下の方でヒットした上の作品。ちょっと細過ぎるから、自分で加工するとベターかも♪ ai104さんの作品らしいけど、ご本人のXをスクロールしてもなかなかこの画像が出て来ない。古いのかね? あるいは削除済みとか。といっても、まだ出来て1年のアカウントみたいだけど。
身体にピッタリした洋服におヘソがくっきり現れてるのは、別のAI作者の特徴かと思ってたけど、画像生成サイト stable diffusion にありがちな特徴なのかも。
☆ ☆ ☆
とにかく、AI美女といっても、世界には色んなタイプがあるらしい。私がワンパターンだと思ってしまうのは、実はおすすめ機能の判断がワンパターンなのか、それも私自身がワンパターン人間なのか (^^ゞ
いずれ、「私の好みの美人を描いて」とAIに頼むだけで、次々と映し出してくれる時代が来ると思うけど、いちいち端末の画面を見るのも面倒。脳内だけで自由にイメージできるようになれば、いいね♪
もし、本当にそんな世の中になったら、外部から人間(の脳)を操作することも出来るかも。マンガかアニメか、SFか。凄い時代に生きてることを実感しつつ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡
(計 2044字)
| 固定リンク | 0
« 約1年ぶりに病院の皮膚科へ、予約したのに待ち時間20分&3日連続ジム、筋トレマシンのウエイトの穴に棒が入らない時の直し方 | トップページ | パズル「ナンスケ」解き方13、2024年7月13日の問題は間違い「ではありませんでした」(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- イスラエルの先制攻撃と、イラン・米国の核交渉との関係、ChatGPT 4oに質問すると・・&ジョグとウォーク(2025.06.14)
- 江藤農水相「コメは買ったことない、売るほどある」発言、全文だと玄米のままの流通を訴える即興ジョーク&ジムは好調(2025.05.20)
- お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調(2025.04.23)
- 世界初、北京ヒューマノイド(人型)ロボット・ハーフマラソン2025、2時間40分で天工 Ultra 優勝&13km走(2025.04.20)
- トランプ相互関税の税率の数式、経済的にも意味はあるけど数値1つ(分母の係数 φ)の代入ミス、英語原文と数学的解説(2025.04.09)
「AI」カテゴリの記事
- 高速で高度な推論を行う最新AI、ChatGPT o3-mini にパズル「絵むすび」(朝日be、ニコリ作)を解かせると、少し出来る程度(2025.03.25)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
- ノーベル物理学賞2024は人工ニューラル・ネットワークの機械学習の基礎、ChatGPT4oに感想を聞くと&秋雨ずぶ濡れラン(2024.10.09)
- 世界初(?)のミスAIはヒジャブ姿のモロッコ美女、日本ではほとんど話題にならず・・(2024.07.12)
- 株式時価総額でまもなく世界1位、AI半導体トップ企業・エヌビディアの優位性・将来性について、ChatGPT-4oと対話(2024.06.08)
コメント