« アレルギー性疾患治療薬「オロパタジン塩酸塩OD錠」5mg、効き目はあるけど即効性なら冷やす方が上&痒みに耐えてまたジム | トップページ | 世界初(?)のミスAIはヒジャブ姿のモロッコ美女、日本ではほとんど話題にならず・・ »

約1年ぶりに病院の皮膚科へ、予約したのに待ち時間20分&3日連続ジム、筋トレマシンのウエイトの穴に棒が入らない時の直し方

BIKE (indoor)  21.2km,45分

平均心拍 122,最大 148,マシン表示 913kcal

心拍計表示  315 kcal(脂肪 107kcal)

   

LEG PRESS 134kg×21回×3

LEG CURL 41kg×17回×3

PEC FLY 27kg×17回・17回・7回

       

WALK 6km

   

   

    ☆     ☆     ☆

危ない、危ない・・。突然の来客、ひどいアレルギー性症状、短期出張、パワーを取られることが重なってしまったから、連日ギリギリでブログを更新するハメになってる。

    

書きたいネタは色々あって、今日もホントは・・・の話を書きたいんだけど、とりあえず伏せ字で何かをほのめかすだけにしとこう♪ 後で書く可能性は十分ある。

     

ハッキリ言って、今のウチのブログが何か個人的な事を書いて炎上する確率は低いというか、そもそもコメントがほとんど入らない状況なんだけど(笑)、書きたい事をすぐに書いてしまうのはSNS的な行動。ブログは、ワンクッション、ツークッションおいて、少し落ち着いて書くものなのだ。

   

とか言いつつ、リアルタイムの感想記事もたまに書いてるけど♪ あれは究極の一人遊びなのだ。リアルタイムで読む人がいないから(笑)。自虐か! 昔はごく少数いたんだけどね。。

    

    

     ☆   ☆   ☆

で、今日はもう我慢が出来なくなって・・というか、タイミングを考えて、約1年ぶりに病院(医院)の皮膚科に行って来た。その皮膚科はいつも外来を受け付けてる訳じゃないから、あちらの都合とこちらの都合を考えると、今日しかなかったのだ。

   

変な時間帯しか空いてなかったから、仕方なく職場から慌てて早退して、真面目に5分前に受付。ところが、実際の診療開始は予定時刻から20分遅れ。しかも、お待たせしましたとかの一言もなし。

   

試しに、「病院 予約 待ち時間」で検索してみると、トップに厚生労働省の統計調査の結果が出て来た。「予約の有無別にみた診察までの待ち時間」、平成17年(2005年)。ちょっと古いかも。

  

240711a

    

なるほど。予約してても、30分未満(15分前後)の待ち時間はごく普通らしい。クレームつけなくて良かった(笑)。「予約してたのに20分待たせて、お詫びの一言も無いのはおかしいんじゃないですか?」と言いたかったのだ。もちろん、大人の小市民はグッと内心に留めたけど♪

   

   

    ☆   ☆   ☆

では、どうして(たかが?)20分待ちで文句を言いたくなったかというと、私が普段行くのは歯医者だけだからだと思う。歯医者さんの待ち時間は0分のことが多いのだ。実に素晴らしい☆

   

もちろん、歯科医が5分~10分遅れることは時々あるけど、その間も代わりに(?)歯科衛生士が何か相手してくれることが多い。去年までは、可愛いYちゃんとお喋りして遊んでたんだけど(笑)、彼女は遠い場所に「転勤」してしまったのだ。

   

場所はほぼ分かってるから、行ってみようか♪ ストーカーか! いや、あらかじめ、行くかもと伝えてるから、通報はされないと思う。SNSでもお喋りしてたし。

    

    

     ☆   ☆   ☆

おっと! また寝る時間が接近して来たから、病院の話は中断。3日連続の軽いジムの話に移ろう。

    

短めとはいえ、3日連続でジムに行くのは1年ぶりのはず。体調も悪いし、疲れもあるし、余裕を残して45分だけバイクを回した。

   

まずレベル10と11で12分ずつ。次がメインのレベル12で、14分その後、レベル13で2分、14で1分。最後は、レベル11で4分。途中の1分間は、毎分100回転ほどの高回転。

    

相変わらず、レベル12以上だと呼吸が荒れてしまうけど、心拍もそれほど上がってない。自転車用の脚の筋持久力が低いってことかね? ランナーとしては不思議なのだ。ランニングだと、あまりキツくなくても簡単に心拍が上がってしまうから。

    

  

240711b

        

    

     ☆   ☆   ☆

最後は、筋トレマシンのトラブルの対処法について♪ いや、単に、こんなマニアックでレアな小ネタでも検索アクセスが入るのか、試してみたいだけなのだ(笑)

    

長い目で見ると、私のジムの合計利用時間はかなり少ないけど、それでも以前からたまに使ってる。今まで、筋トレ用マシンの負荷を変えるウエイト(おもり)の穴に棒が入らなかったことはない。棒を色んな穴に入れて負荷を変えるから、棒が入らないと役に立たないのだ。

  

ところが、レッグプレスのウエイトの穴に棒が入らない。何かにぶつかってしまうのだ。試してみると、どの穴にも入らなかったから、少し上下にズレてるはず。理屈は分かるけど、直し方が分からない。ウエイトを手で押し上げたりもしてみたけど、全然ダメ。調整レバーみたいな物も見当たらず。

    

  

     ☆   ☆   ☆

これは、シート(座席)部分の位置を少し動かすことで直った。レッグプレスの場合、ウエイトはシートの前後運動によって上下に動かすから、シートの所定の位置が少しズレてると、ウエイトの位置も少しズレて、棒が入らないのだ。

   

心当たりのある方、次回お試しあれ。多分、他の筋トレマシンにも応用が効く方法だと思う。要するに、ウエイト自体を調整するのではなく、自分が動かす物(シート、ハンドル、その他)の最初の位置を少しずらすということ。

  

あぁ、また両腕の湿疹が痒くなって来たから、もう止めよう。深夜になると悪化することが多い。それでは、また明日。。☆彡

   

    (計 2174字)

| |

« アレルギー性疾患治療薬「オロパタジン塩酸塩OD錠」5mg、効き目はあるけど即効性なら冷やす方が上&痒みに耐えてまたジム | トップページ | 世界初(?)のミスAIはヒジャブ姿のモロッコ美女、日本ではほとんど話題にならず・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アレルギー性疾患治療薬「オロパタジン塩酸塩OD錠」5mg、効き目はあるけど即効性なら冷やす方が上&痒みに耐えてまたジム | トップページ | 世界初(?)のミスAIはヒジャブ姿のモロッコ美女、日本ではほとんど話題にならず・・ »