パズル「ナンスケ」解き方13、2024年7月13日の問題は間違い「ではありませんでした」(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be)
出題ミスかと思って、間違いだとする記事をアップしたら、私のミスでした(7月16日・昼)。
以下、あえて元の記事をほぼ残した上で修正します。大変失礼しました。いつも、何も書かずに解いてますが、頭の中でいくつかの似た数字がゴチャ混ぜになってしまったようです。
☆ ☆ ☆
このブログでは、朝日新聞・土曜朝刊・別刷beのニコリのパズルを数多く扱って来ましたが、問題が間違ってるのを発見したのは初めてだと思います。
今日(2024年7月13日)の夕刊にも訂正がないし、朝日新聞デジタルのHPにも訂正が見当たらないので、ここでハッキリ間違いを示しておきましょう。論理的に考えていくと、途中で行き詰まりになってしまいます。
夕方の時点で、X(旧 twitter)で検索しても、間違いを指摘するポストは見当たらないので、この記事が最初の指摘かも知れません。
☆ ☆ ☆
与えられた数は、次の20コです。これを空いてるマス目に入れて、数のクロスワードパズルみたいなものを完成させるのが、ナンスケです。
(3ケタ) 123, 321, 329, 522, 529, 925
(4ケタ) 1135, 1333, 1591, 3115, 3353, 7531, 9159, 9997
(5ケタ) 13375, 23332, 31571, 33579, 59112, 99973
まず、3ケタの数はすべて、真ん中の数字が2なので、上のように2を6ヶ所書きます。
左上の縦の5ケタの数は、2で終わる数ですが、もし23332だと左上の横の3ケタが書けなくなってしまいます。だから、左上の縦5ケタは、59112。
左上の横3ケタは、もし522だと、2から始まる縦4ケタが無くて困ります。だから、左上の横3ケタは、529。あと、右下の縦5ケタは、2で始まってるから、23332です。すると、右下の横3ケタは、522のはず。
☆ ☆ ☆
左上あたりの縦4ケタは、もし9997だと、その左右の横4ケタが書けなくなります。だから、左上あたりの縦4ケタは、9159。その一番下から右横に向かう4ケタが、9997。
真ん中の上側の横4ケタは、もし1135だとすると、その右にある縦の5ケタが書けなくなります。もし、1591だとしても、次の2通りで失敗します。
(☆上図で、正解のパターンを見落としてました。締切の直後に追記します。)
(☆応募の締切を過ぎたので、正解のパターンの図を追加します。私は次の図で、左下あたりの縦5ケタを間違えてしまったのです。)
(☆正解が発表されたので、最後の正しい完成図も載せます。応募用の答は、5+5で10でした。)
・・・・・・・・・・
(☆以下、当初の間違った記事の続きなので、念のため。)
だから、真ん中の上側の横4ケタは、1333。
その1333の右にある縦5ケタは、もし13375だとすると、その下の横3ケタが書けなくなります。だから、1333の右にある縦5ケタは、33579。その下の横3ケタは、925。
☆ ☆ ☆
すると、右上は、横3ケタが321で、縦5ケタが13375になります。
ここで左下に目を向けると、残りの横3ケタが2つあります。もし上側が123だと、そこから左下に向かう縦5ケタが書けません。だから、上側が329で、下側が123。
すると、左下あたりの縦5ケタは99973のはず。この時、上図に青色で描いてるように、9で始まる横4ケタが書けないのです。
ですから、この問題は間違い。出題ミスで解けません。
(☆というのは間違いでした。キレイに解ける正しい問題で、出題ミスではありません。私のミスです。)
☆ ☆ ☆
何か1文字だけ、数字を書き間違えたのか、印刷ミスが起きたのかも知れませんが、今のところ私は思いつきません。とにかく、間違いは間違い。土日はニコリが電話を受け付けてないので、悩んでる人も少なくないはず。たぶん、日曜か月曜の新聞に訂正が載ると思います。
間違いは誰にでもありますが、珍しいことですね。それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 1527字)
P.S. 過去の問題と記事は下の通り。
19年5月11日の問題の記事(難易度2)、6月29日(難易度2)、9月7日(難易度3)、10月26日(難易度4)、20年4月4日(難易度4)、7月18日(難易度3、小学生向けの記事)、11月15日(難易度4)。
21年5月15日(難易度3)、10月15日(難易度3)、23年2月25日(難易度4)、4月22日(例題をAIに解かせようとした記事)。24年3月16日(難易度3)。
(追記366字 ; 合計1893字)
| 固定リンク | 0
「数学」カテゴリの記事
- 分かりやすい誘導、適度な難問~海陽中等教育学校2025年度特別給費生入試、算数・問題4の解き方(図形の折り返しと相似)(2025.01.16)
- 放物線で囲まれた三角形の面積の1/4公式(アルキメデス)&べき乗和公式の計算の説明~NHK『笑わない数学 SP』微分・積分(2024.12.30)
- パズル「推理」の解き方、考え方、表の書き方16(難易度4、ニコリ作、朝日be、24年12月21日)(2024.12.22)
- 積立預金2、今でも申し込める高島屋「スゴ積み」、実質年利15%の計算式と解説&今季ハーフ3本目、まずまず♪(2024.12.06)
- ヤマダデンキの幻の積立預金、実質年利18.5%(!)の計算式と解説&7kmラン&計14kmウォーク(2024.12.03)
「パズル」カテゴリの記事
- パズル「推理」の解き方、考え方、表の書き方16(難易度4、ニコリ作、朝日be、24年12月21日)(2024.12.22)
- パズル「漢字抜け熟語」の解き方・考え方5、四字熟語(難易度4、ニコリ、朝日be、24年11月30日)(2024.12.01)
- パズル「絵むすび」32、解き方とコツ、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2024年11月9日)(2024.11.09)
- パズル「絵むすび」31、解き方とコツ、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2024年9月14日)(2024.09.15)
- パズル「推理」、小学生向け8、カンタンな解き方、表の書き方(難易度3、ニコリ作、朝日be、24年8月31日)(2024.09.01)
コメント
この記事、フォローしてください!!
投稿: gauss | 2024年7月15日 (月) 13時56分
朝日新聞は、どの一文字を間違えたのですか??
投稿: gauss | 2024年7月15日 (月) 14時20分
> gauss さん
お久しぶりです。コメントどうも♪
99973は、正しくは93973とか。
それでさらに、左上を見間違えて、
1591が入ると思ってしまったとか。
1文字だけの修正で正しい問題に直すのは、
場合分けが多過ぎて、人間には難問ですね。
数年以内にAIが一瞬で
解決してくれるでしょう(笑)☆彡
投稿: テンメイ | 2024年7月15日 (月) 19時39分
> gauss さん
大失敗! 私のうっかりミスでした。
ニコリに対しても失礼でした。
解けることを示すより、
解けないことを示す方が難しいですね。
解の存在は1つ実例を挙げれば済みますが、
非存在はあらゆる可能性を考慮する必要があります。
私は何も書かずに解いてるので、頭の中で
1つだけ可能性を見落としてしまいました。
3日後とはいえ、自分で気づいて訂正できたのは
不幸中の幸いかも。
今後の教訓として活かします。。☆彡
投稿: テンメイ | 2024年7月16日 (火) 14時03分
見直して自分で気づいたことは高く評価できます。
""解けないことを示す方が難しいですね""
→はい、その通りですね、解けることも解がそれだけか?
を示すのは難しいですよね。
お疲れ様です!!
投稿: gauss | 2024年7月16日 (火) 22時31分