Macのスクリーンショット(png画像)をまとめてjpeg画像に変換する方法(「プレビュー」アプリ使用)&積極的休養3
BIKE (indoor) 14.2km,30分02秒
平均心拍 128,最大 150,マシン表示 626kcal
心拍計表示 221 kcal(脂肪 62kcal)
LEG PRESS 134kg×(23回×2+28回)
LEG CURL 41kg×(23回×2)
PEC FLY 27kg×(23回×2)
WALK 3km
☆ ☆ ☆
今日は本来なら将棋の記事を書きたい所だけど、ちょっと時間的に間に合わないから、PC関連の小ネタをトッピングして済ませよう。ここ3日間で11000字も書いてるから、ブログに時間をかけ過ぎてるのだ。仕事の時間は省き過ぎてる(笑)。オイッ!
さて、去年の10月末に新型iMacを買ってマック・デビューしてから、1年が近づいてるけど、まだまだロクにmacOSを理解してない (^^ゞ というか、疲れるし失敗だらけになるから、理解しようとしてないのだ♪ 既に分かってる決まりきった操作だけを繰り返してる感じ。
そうすると、困った事が起きてしまう。私は何でもすぐスクリーン・ショットを取るんだけど、マックでもiPadでも、スクショの画像形式はpngなのだ。これは重いから、iPadならすぐJPEG形式に圧縮するんだけど、マックPCだとやりにくい。だから、デスクトップとかにpngスクショが溜まって邪魔になる (^^ゞ
iPadと同じ画像加工アプリを一応インストールしてみたけど、macだと動作が保証されてなくて、実際ほぼダメだった。最初の数枚だけは変換できるけど、その後はすぐ出来なくなる。アプリのフリーズみたいな状態になって、わざわざパソコンを再起動しないと直らないから論外。
その気になれば、macからiPadに画像を転送して(AirDrop:エアドロップ)、iPadで変換して、またmacに転送で戻すことは可能。時間も手間もそれほどかからないけど、気分的にやる気がしないのだ。そもそもWindowsなら、標準アクセサリのSnipping Toolで簡単にJPEGスクショを取れてた。
☆ ☆ ☆
で、初めてネット検索でやり方を調べてみたけど、なかなか上手く行かなかったし、実際にやろうとすると何が起きてしまうのか、具体的な情報は書かれてない。そこで、10ヶ月経ってもマック初心者のままの私がJPEG変換する方法をまとめてみよう。今のところ、これがベストだと思う。
まず、「プレビュー」という標準の画像アプリを立ち上げる。私の場合、デスクトップ画面の下側のドックにアイコンが入ってる(下図)。もし、そこに無ければ、いろんなアプリを立ち上げる「Launchpad:ローンチパッド」からプレビューを起動すればいい。
プレビューで、変換したい画像を選択して、「開く」。ダブルクリックでもいいし、画面上側のメニューから「編集」→「開く」でもいい。
ここでは画像2枚まとめて開いた場合を説明する。
☆ ☆ ☆
上のような感じで、Windowsのエクスプローラーを小さくしたようなウインドウが登場。ここでまた2枚の画像を選択して、上側のメニューから「編集」→「選択中のイメージを書き出す」と進む。下図では、一番下から4番目に表示されてる項目。
この「書き出す」という操作がWindowsとは大きく違ってるから、今まで全く使ったことがなかった。要するに、画像を加工して新規保存するような操作のこと。
☆ ☆ ☆
すると、またエクスプローラーかmacのFinderみたいなウインドウが表示されて、下の方「オプション」のボタンをクリック。するとフォーマットとしてJPEGがあって、品質(圧縮の程度、ファイルサイズ)も変えれる。ただ、圧縮率のパーセントの数字は書かれてない。
ちなみに、このオプションのボタンも、macではよく見かけるもので、そもそもキーボードにoptionボタンがある。Windowsより使用頻度が多い操作だと思う。あと、画像が1枚だけだと、オプションのボタン無しで自動的に上図のようなウインドウが表示される。
最後に、右下の方の「開く」ボタンをクリックすると、JPEG変換は完了。元のPNG画像もそのまま並んでる(上図)。
この最後の操作で、ちょっと注意すべき点がある。上の画像を見れば分かる通り、JPEG変換すると、元の名前の「秒」の部分が削除されてる(複数枚の変換の時のみ)。スクショの時刻の「分」までしか残らないから、連続的に撮ったスクショ画像をJPEG変換すると同じ名前になってしまう。
そして、同じ名前になってしまった複数の画像は、どれか1枚だけ残されるみたいだ。似たようなトラブルは、macの他の操作でも経験したことがある。Windowsなら、ファイル名が重複した時、どうするのか聞いて来るけど、macは聞いて来ない時があって、勝手に1つのファイルにしてしまうのだ(聞いて来ることもある)。
まだまだ謎だらけのマック・ワールドだけど、とりあえず今後は、デスクトップが重たいpngスクショだらけになる事態を避けることが出来そうだ。まあ、iPadやiPhoneに転送して変換するのと比べて、どっちが楽なのかは微妙な所かも。。♪
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートは、レース翌日から3日連続で積極的休養。今日はバイク1時間の予定だったけど、将棋に気を取られて、30分しか回せなかった (^^ゞ まあ、脚の疲労が溜まってるから、結果的にちょうど良かったと思う。
レベル10で3分、レベル11で5分半、レベル12で15分。さらに、レベル13で2分、レベル14で1分。またレベル14で毎分80回転超まで頑張った。最後はレベル11の高回転で3分半回して、無理やり14.2kmに到達。平均時速28.4km。軽い負荷の時間が短いと、心拍は高めになる。この日も、短いわりに心拍が高くなってしまった。
筋トレマシンは、時間が無くなってしまって、レッグ・カールだけ1セット省略。まあでも、ほぼ普通の量をこなして来た。ちょっと疲れてるから、そろそろ休もうかな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡
(計 2503字)
| 固定リンク | 0
« 乗鞍高原から自転車で下山(県道84号~国道158号線)、雨の中で暗い悪路のトンネル13本、危ない!&積極的休養ジム2 | トップページ | 藤井聡太・七冠、永世棋聖に続いて永世王位の座を獲得、自由で変幻自在な指し回しで永世二冠~2024王位戦・第5局 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
- 買って2年半の iPad Pro 、モニター左側に黄色いシミ、右側に白い光が出たり消えたり&ジムバイク時速30km超(2025.05.21)
- iPad、iPhoneから画像ファイルを直接バックアップ保存できるSSD-PHP2.0U3購入&月初めから気合!(2025.05.03)
- 認証アプリ Microsoft Authenticator、2台目の端末(iPad)の追加はできない?&月末の距離稼ぎラン4(2025.03.31)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨に台風直撃?、週末の天気が心配&レース1週間前のジム、去年よりかなり充実♪(2025.06.24)
- 名言「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し」の出典、アンドレ・ルサン『Amour fou』(狂った愛)か&ジョグ(2025.06.23)
- 放置で過放電してた自転車ヘッドライトのバッテリー、長時間の充電で回復♪&本物の自転車の準備スタート(2025.06.22)
- 周囲で感染患者発生、毎年夏の恒例、新型コロナ第13波の始まりもそろそろか?&ジムは高負荷バイクに慣れた♪(2025.06.21)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
「自転車」カテゴリの記事
- 梅雨に台風直撃?、週末の天気が心配&レース1週間前のジム、去年よりかなり充実♪(2025.06.24)
- 名言「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し」の出典、アンドレ・ルサン『Amour fou』(狂った愛)か&ジョグ(2025.06.23)
- 放置で過放電してた自転車ヘッドライトのバッテリー、長時間の充電で回復♪&本物の自転車の準備スタート(2025.06.22)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
コメント