10年ぶりのヤフオク、安い物を落札したらヤフーショッピング商品券を貰って得したけど、出品者とのやり取りは機械的
よく分からないけど、差し引き2000円くらいプラスになってしまったらしい♪ 10年ぶりのヤフオク、Yahoo!オークション。分からない事だらけ、忘れた事だらけで調べるのに手間ヒマかかったけど、安全・安心な取引になってたし、社会勉強になったのは確か。
とか言いつつ、いまだにちょっと腑に落ちないのだ (^^ゞ ネット上の重要なやり取りはスクリーンショットを取ることが多いんだけど、最初に1000円の商品券を貰ったのはどのタイミングだったのか、記録に残ってない。
そもそも、オークションで安い物を落札して、それより高いショッピングの商品券を貰えるっていうシステムがピンと来ないのだ。もちろん、これを機にドンドン買い物して欲しいって意味だろうけど、元は取れるのかね? 私の買い物は2回続けてタダ、無料になりそうなんだけど。。(^^ゞ
☆ ☆ ☆
さて、超久々にヤフオクに参加したキッカケは、たまたま立ち寄った街の本屋さんだった。店頭に、たまたまその日が発売日だった雑誌が平積みになってたから、ペラペラめくると面白い。やっぱり、ネット記事を読み流すのとは違う。
買ってもいいけど、ウチは本が多過ぎてジャマになってる。ひょっとしてamazonのkindle電子書籍にあるんじゃないの?、と思って調べたら、あった、あった。「無料」で読めてしまう。もちろん、サブスクの月額料金は払ってるけど。
で、欲しかった雑誌を無料で読んだ後、バックナンバーを調べると、もう1冊、そそるタイトルの物があった。ところが、それはちょっとだけ古いから、無料の対象外になってる。定価で新品を買うことさえ出来ない。
☆ ☆ ☆
ネットの古本屋だとあるのかな・・と思ってGoogle検索したら、ヤフオクの出品がヒットしたのだ。しかも、同じ雑誌がいくつも出品されてたから、落札できるのは確実。細か過ぎるお金をケチっても仕方ないから、ちょっと高めだけどキレイな商品を評価が高い出品者から購入することに決定。
そう。「落札」というより、「購入」とか「通販」だった♪ 私以外、誰も参加して来なかったから、開始時の最低価格でカンタンに買えてしまったのだ。支払いも、「Yahoo!かんたん決済」で簡単♪ 私の場合、単なるクレジットカード決済と同じ。
もちろん、個人情報は出品者には伝わらない(はず)。細かい住所や氏名、電話番号も相手には伝わらない(はず)。個人情報は、Yahoo!と宅配業者だけに伝わる安全・安心なシステム。落札者が先に支払うけど、商品を受け取るまでは、出品者の口座への入金は行われない。代金は、一時的にYahoo!で保留される形。
便利すぎる時代になったね。ネットの初期には、お互い、情報バレバレでやり取りしてたのに (^^ゞ 何事もなかったのは単なるラッキーかも。まあ、男だし。
これなら、オークションと言うより、「Yahoo!フリマ」みたいなもんだろう。まあ、使ったことないどころか、名前も存在も知らなかったけど(笑)。そうか。ヤフーにも、メルカリみたいなフリマの仲介サービスがあるわけね。楽天なら知ってた。
☆ ☆ ☆
昔のヤフオクは、落札する直前から緊張してた♪ 落札の直後から、素早く丁寧なやり取りをしないと、悪い評価を付けられてしまう恐れがある (^^ゞ 一度ついた悪い評価は消えない烙印になるから、できる限り避けたい。
ところが今回のやり取りは、お互いに素早かったけど、相手の言葉は単なる定型文が1回送られて来ただけ。アレッ?・・って感じ (^^ゞ 私の方はちゃんと、定型文をちょっとアレンジして送ってたのに。年賀状に一言そえるみたいな感じで♪ それなのに、単なる印刷だけの年賀状?(笑)
そう言えば、前にメルカリで落札した時も、そんな寂しさをちょっと感じた。キレイな商品がすぐ届くし、おまけまで付けてくれてたけど、相手の言葉が機械的なのだ。判で押したような紋切り型。まあ、私はごく少数の落札しかしてないからかも。相手は多数の商品を出品してるから、機械的になるのは当然か。
でも、私ならちょっとくらいアレンジするけどね。本の出品くらい、やってみようかな・・と思って、自分の持ってる本の相場を2冊だけ調べてみたら、1冊はタダに近い激安、もう1冊は高いけど入札が無かった (^^ゞ
そんなもんだろうね。でも、いずれ社会勉強として、試しに出品してみるかも。あっ、出品者の場合、本人確認の手続きが面倒なのか。。
☆ ☆ ☆
最後に、なぜか差し引きで得してしまった件♪ いつの間にか、ヤフーショッピング商品券・1000円分を受け取ってたのだ。ただし、すぐに期限が切れてしまうから、商品を選んでる余裕は無い。
自動的にお勧めされて来た商品から選んで、即購入。もちろん、よく分からないままやってるから、安い物にした。
すると、「アプリで使える最大半額クーポン」というものも貰えたから、商品券と合わせて、合計金額が0円になってしまった♪ はじめて・ごぶさたの方限定。あっ、ヤフオクが超ごぶさただったから、商品券をもらえたのかも。
☆ ☆ ☆
初回をタダにするようなサービスは、ウーバーその他の料理の宅配でも見かける(あの類は経験なし)。ただ、Yahoo!ショッピングは2回目もタダで買えそうなのだ♪ 1回目の購入の直後にまた1000円の商品券をくれたし、まだ前の商品券がちょっと残ってるから。
ただし、よく出来てるシステムで、次に商品券を使えるのは少し先の日付けからになってる。ということは、次に使うまでの間しばらく、私の頭の中にYahoo!ショッピングが記憶されるから、宣伝の効率としては悪くないのだ。
こうして、今までamazon&楽天派だった私が、Yahoo!にも取り込まれてしまった (^^ゞ 買い物中毒にならないよう、注意しなきゃ! それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 2417字)
| 固定リンク | 0
« 1ヶ月ぶりに壊れかけの Windows PC を使ったらアップデートだけで2時間弱!&少し気温低下で15kmジョグ | トップページ | 珍しく右脚の裏側がプチ痙攣、治らないまま7kmジョグ&つぶやき »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
- 買って2年半の iPad Pro 、モニター左側に黄色いシミ、右側に白い光が出たり消えたり&ジムバイク時速30km超(2025.05.21)
- iPad、iPhoneから画像ファイルを直接バックアップ保存できるSSD-PHP2.0U3購入&月初めから気合!(2025.05.03)
- 認証アプリ Microsoft Authenticator、2台目の端末(iPad)の追加はできない?&月末の距離稼ぎラン4(2025.03.31)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
- 早くも梅雨バテ、ヘロヘロのジムとジョグの直後に測定、体重53kgまで急減(一時的な大量発汗♪)(2025.06.17)
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
- 来週は梅雨の暖波(ダンパ)で猛暑の予想、今のうちに小雨で18kmジョグ(2025.06.15)
コメント