西田敏行追悼、『もしもピアノが弾けたなら』をiPadアプリ GarageBand で弾いてみた♪&7km走
(18日)RUN 7 km,36分27秒,平均心拍 129
消費エネルギー 272kcal(脂肪 79kcal)
弾いた、弾いた! 本当に弾いたのだ。右手だけの1本指打法で♪ いやぁ、この程度でも小学校3年生以来とかかな? 最後に弾いたのは学校の音楽発表会みたいなものの単独ピアニカ演奏だったと思う。もう、20年ぶりくらい前か(曖昧な疑問形・・笑)
しかも、ほとんどいわゆる「耳コピ」。メロディーを自分で頭の中で流して、指で探して「採譜」しただけ。採譜という言葉も初めて知った♪ 昔は違う言葉を使ってたと思うけどね。
何度かちょっと書いてるけど、私は小学校1年の頃、地元のN幼稚園のヤマハ音楽学校でエリートだったのだ(笑)。曲はすぐ弾けたし、暗記も得意。カスタネットとかのリズム感も良かった。高校の授業でも音楽を選択。クリスマスだけ1回、合唱団にも入ってハレルヤを熱唱♪ 探し回れば、どこかに録音が残ってるはず。
ただ、わが家にはオルガンしか無くて、ピアノが無かったのだ。「もしもピアノがあったなら」。そう言えば、あのオルガンはどこへ消えたのかね。その横にあったミシンなら、今でも実家に残ってるのに。
☆ ☆ ☆
さて、2024年10月17日に訃報が伝わった、西田敏行。私は、俳優としての作品はほとんど見てない。ウィキペディアで確認すると、連ドラの『ゴーイング マイ ホーム』と『信長協奏曲』で少し見た程度か。
ただ、顔、声、体型、キャラはすぐ思い出せる。ユニークで素敵なタレントだった。直前まで、それなりに活動して、当日も仕事の予定だったらしい。まだ76歳、虚血性心疾患というお話。心臓と脳はいきなりだから怖い。
かなり報道が多いことを見ても、人気も人望もあるベテランだったことは確実。ところが、50万枚超のヒット曲『もしもピアノが弾けたなら』を主題歌にしてた日テレの人気ドラマ、『池中玄太80キロ』の情報は奇妙なほど少ない。上の画像は、NHK紅白歌合戦(1981年)出演の様子で、『ニュースウォッチ9』より。
☆ ☆ ☆
ドラマに関しては、ニュース映像も配信もなかなか見当たらないから、著作権とか肖像権の問題があるんだろうと思う。40年前のドラマだと、今さら多数のスタッフ&キャストの間で利害調整するのは難しいと。
この程度のDVD画像を探し出すだけでも、ちょっと時間がかかったほど。西田敏行は変わらない(笑)。ヒロインの坂口良子(仕事仲間の西田と結婚する役)は可愛くてキレイで、いいね。写りによっては、沢尻エリカ様に似てるかも。
20代後半から30代前半にかけての全盛期に、良い作品と仲間に恵まれてる。あえて、ユニークな娘さんには触れないことにしようか♪
☆ ☆ ☆
で、新iPad Pro12.9インチのアプリ、GARAGEBAND(ガレージバンド)。今までも何度かピアノで使いかけたことはあったけど、使い方がいまいちよく分からないし、タブレットの画面を指で叩く操作にもなかなか馴染めず。叩く強さの加減が難しい。
それでも遂に、イントロから始めて1番だけ通しで弾いてみた♪ 私が本当に弾いた証拠として、上の画像では、1番の最初のファ(♯:シャープ)を押した瞬間を示してる。よく見ると、そこだけ黒鍵の色が濃くなってるはず。画面収録のビデオから一瞬をスクショしたのだ。
一応、YouTubeの楽譜はちょっと見たけど、両手の動きを真面目に書いてるから難し過ぎてパス♪ シャープが多いことだけは分かった。
もっともっと上手くなれば、よくある「・・・、弾いてみた」の動画をアップしたい所だけど、あと5年はかかりそう (^^ゞ その前にやっぱり、電子ピアノを買うべきか。
ただ、ピアノは基本的にいつでも出来るけど、ランニングや自転車には年齢の制約が強い。とりあえず今は、RUN&BIKEの方が優先なのだ。仕方ないから、しばらくはガレージバンドで遊ぶ程度にしとこう。iMacのガレージバンドはまだ全く理解できてないから、それも勉強しなきゃ! 普通のPC用のキーボードで打つのかね?
ちなみに実は、「・・・踊ってみた」のダンス動画もアップしたいとひそかに狙ってる(笑)。要らない? あっ、そう♪
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートは完全に意地になって走り続けてる♪ 昨日も、仕事が長引いて帰宅が遅くなったけど、小雨がパラつく中で7kmだけ頑張ってみた。これで「49日」連続の運動。そろそろ旅立ちのタイミングか(笑)・・とか書いてる場合じゃない。
疲れ過ぎてて、なかなかスピードが上がらない中、最後は無理やりダッシュして、ギリギリで「RUN」ペースで終了。トータルでは1km5分12秒ペース。気温21.5度、湿度100%、風速1.5m。湿度のせいで蒸し暑く感じた。
心拍計は終盤大きく乱れてるので補正。まあ、極度の疲労で心臓そのものが乱れたのかも♪・・とか音符マークを付けてる場合じゃないね。心臓と脳は要注意なのであった。10月後半なのにやたら暑いな・・とかボヤキつつ、ではまた。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 13分45秒 114 125
LAP 1(2.2) 10分55秒 129 142
復路 11分47秒 143 160
計 7km 36分27秒 129(76%) 160(94%)
(計 2178字)
| 固定リンク | 0
« 中身の液体が残ったまま出ない古くて錆びたスプレー缶、ダイソーのガス抜きで穴を開けて捨てる方法&お疲れ15km走 | トップページ | 注文したオリジナルTシャツ到着、満足度レビュー70点♪、布帛(ふはく)という生地の名前と意味&休養ウォーク »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 中居正広の代理人弁護士の反論、中居は守秘義務解除を認めてたのに、第三者委員会の方が拒否?&寝不足疲労ジム(2025.05.13)
- 本田真凜、サッカーの始球式(PK)で成功、インスタの陸ダンスもキレキレ♪&無理ジムは早くも疲労蓄積・・(2025.05.12)
- 『正直不動産2』でZ世代・十影役を好演、マラソンも特技、板垣瑞生の訃報(不慮の事故)&短時間ジムは充実(2025.04.18)
- 前に進むための一歩、昔の思い出を大切にしたまま、新しく・・〜『正直不動産』ミネルヴァSP「守りたい場所」(空き家問題)(2025.03.06)
- KAT-TUN解散、亀梨和也は退所・・というわけで、マニアはタイ語の翻訳♪&風速5.5mでまた11km走(2025.02.13)
「音楽」カテゴリの記事
- 西田敏行追悼、『もしもピアノが弾けたなら』をiPadアプリ GarageBand で弾いてみた♪&7km走(2024.10.19)
- Mrs. GREEN APPLE の曲『コロンブス』のMV炎上、探検家の歴史的評価の変化と、山川出版社の現在の高校教科書『世界史探究』(2024.06.15)
- ビートルズ最後の新曲『NOW AND THEN』、歌詞の意味を考えると日本語訳は「時々」でなく「今も」(AIと相談)&10km(2023.11.04)
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- ビートルズの曲名「Norwegian wood」、邦題「ノルウェーの森」は誤訳だけど上手い日本語訳(ChatGPT-4も同意♪)(2023.05.03)
「ランニング」カテゴリの記事
- やはり飛行機は墜落・死亡リスクが怖い・・&レースの参加証と案内到着、ここまで順調(体重以外)(2025.06.13)
- ジムのエアロバイク、同じ機種で同じ数値レベルでも、マシンによって1割~2割も重さ(負荷)が違う!(2025.06.12)
- 低脂肪の乳飲料、脂質ゼロの笹かまぼこ、低脂質の黒糖パン、わりと美味しいけど・・&筋肉疲労でジム不調(2025.06.10)
- 長嶋監督、脈拍と血圧がゼロになっても心臓を動かそう、諦めずに生きようと(喪主・長島三奈)&バイクは重いギア(2025.06.09)
- レース3週間前、試しにはじめて脂質の制限開始&15kmジョグ、蒸し暑い・・(2025.06.08)
コメント