健康診断の数字はほぼ完全、唯一の保健指導判定値、肝臓の γ-GTP を厚労省プログラムで調べると&涼しい18km走
(20日)RUN 18 km,1時間28分21秒,平均心拍 134
消費エネルギー 704 kcal(脂肪 204kcal)
フ~~ッ・・相変わらずmacOSは疲れる (^^ゞ 軽い画像処理をすると、なぜか処理部分だけ真っ黒になってしまうのだ。心の健康に悪いというか、逆に心が鍛えられて健全というか♪
とりあえず、マック特有の原因らしきものはちょっと理解したし、応急処置で何とかなったけど、無駄な時間とエネルギーを消費してしまった。その分、ブログ記事は手抜きにしよう♪ 短いけど、内容的にはマニアック。
☆ ☆ ☆
健康診断というものは多分、春から初夏にかけて受診する人が多いんだろうけど、協調性のある私は勝手に秋にしてる(笑)。夏の自転車シーズンが終わって、ホッと一息ついたタイミングで受診するローテーションになってるのだ。その方が多分、数値もいい♪
で、今年も診断結果が出たんだけど、ほぼ完全な数値データが並ぶ中、γ-GT(γ-GTP)だけ少し引っかかってしまった。保健指導の判定値51以上になってしまったのだ。
ちなみに、γ はガンマと読む。γ-GTとγ-GTPは、単なる呼び名の違いであって、意味的には同じ酵素。GTは、「グ」ルタミル「ト」ランスフェラーゼの略。GTPは、「グ」ルタミル「ト」ランス「ぺ」プチターぜの略。
☆ ☆ ☆
さて、γ-GTの値が高いと肝臓の機能の異常が疑われるようで、飲酒(アルコール)の影響が強いらしい。私もその点だけ医師に聞かれた。
と言っても、問診票にちょっとしか飲まないと記入してるから、軽く確認されておしまい。別に具体的な生活指導は受けてない。多分、運動を頻繁に行ってることも伝わってるからだと思う。
ただ、どうしてこれだけ引っ掛かるのかは気になる。そこで、厚生労働省の令和6年度版「標準的な健診・保健指導プログラム」というものをチェックしてみた。やたら長いから、該当場所を探すだけで面倒。
☆ ☆ ☆
上の表を見ると、他の2つの数値であるASTとALTとまとめて判定されてる。私の場合、判定値を超えたのはγ-GTだけだから、表の右端の対応がどうなるのか、これだけだと分からない。
表に続く本文を見ると、「γ-GT高値かつ飲酒習慣がある場合」と、「ALT高値(ALT>AST)かつ飲酒量が一定未満の場合」だけが特別に説明されてる。
私はどちらの場合にも当てはまらないから大丈夫だ・・と思っとこう(個人の感想♪)。ALTの値は低いし、不等式の不等号も逆向きでALT<ASTなのだ。
というわけで、実質的には健康診断は完全だったと判明した(個人の判断♪)。とか言いつつ、ちょっと肝臓ガンのステージ1とか気にしてたりする。ガン保険で大儲けできるかも知れないから(笑)。いや、笑ってる場合じゃないかも。参考にする場合は、自己責任ということで。。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートは、2日間だけ軽い運動でつないだ後、昨日は18km走。
一気に気温が下がって涼しくなってたけど、これで51日連続だから流石に快走は出来ない。ただ、心拍も低めで呼吸も楽だった。足腰と背中が疲れてるだけ。最終ラップだけなら1km4分30秒台でクリア。
トータルでは1km4分55秒ペースで、疲労を考えるとまずまず♪ 気温14.5度、湿度75%、風速2m。上は長袖1枚だけでちょうど良かった。心拍計はちょっと乱れてるけど、ほぼ合ってそうだから補正せず。
というわけで、結局また寝るのが遅くなってしまった (^^ゞ それでは、また明日。。☆彡
往路(2.4km) 12分43秒 121 133
LAP 1(2.2) 11分03秒 127 132
2 10分48秒 131 135
3 10分37秒 134 140
4 10分19秒 141 155
5 10分16秒 141 152
6 9分58秒 146 164
復路(2.6) 12分37秒 137 155
計 18km 1時間28分21秒 134(79%) 164(96%)
(計 1646字)
| 固定リンク | 0
« 注文したオリジナルTシャツ到着、満足度レビュー70点♪、布帛(ふはく)という生地の名前と意味&休養ウォーク | トップページ | NHKスペシャル『ジャニー喜多川 "アイドル帝国"の実像』、スタートエンターテイメント出演再開の告知特番 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- AIロボットに対する人間の虐待実験映像!、放送倫理的・心情的に許されるのか?~NHK『!?』(びっくりはてな)(2025.07.14)
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- 長さ200mm、最大口開き29mmのモンキーレンチ購入、ナットを回してトイレ水漏れ修理&猛暑14kmウォーク(2025.07.10)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
「ランニング」カテゴリの記事
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
「健康」カテゴリの記事
- 高熱39度超の急性胃腸炎、丸3日ほぼ絶食(自作の経口補水液を少し)でかなり快復♪、体重は急減、運動は最低限(2025.02.16)
- 食べ過ぎとストレスで急性胃腸炎?、高熱39.4度と吐き気で丸1日絶食、それでもフラフラと11kmジョグ♪(コラッ!)(2025.02.14)
- 大震災(原発事故)とコロナの影響か、意外なほどの減少~登山・ハイキング人口の推移(レジャー白書 2024他)(2025.01.08)
- 山型・谷型ヒートショック、入浴時の2種類の血圧低下に注意&つなぎの10km走(2024.12.08)
- 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km(2024.12.07)
コメント