人気女性騎手(ジョッキー)藤田菜七子がスマホ不正使用で突然の引退、まだ27歳、本当の理由は?&7km走
(11日)RUN 7 km,35分28秒,平均心拍 127
消費エネルギー 264kcal(脂肪 77kcal)
競馬の関連でブログ記事を書くのは、19年間で初めての事だと思うけど、カテゴリーは「スポーツ」でいいのかな。
賭け事とか賭博というカテゴリーは無いし、わざわざ作る気もしない(今のところは)。ただ、数学の確率統計学との関わりもあるから、いずれカテゴリーを作るかも。
ちなみに、私は(ほとんど)やらないけど、嫌いではないような気がする。かなり早い段階から、ちょっと似たような遊びをやってたような記憶もないわけではない・・とだけ書いとこうか♪
☆ ☆ ☆
とにかく、競馬・競輪・ボートはやった事がないし、見に行ったことさえない。そんな私でさえ、藤田菜七子の名前と顔くらいなら一応、前から知ってたし、少し前の結婚のニュースも見てた。名前の漢字がちょっと珍しい点も特徴。
この藤田が、いきなり引退届をJRAに提出して、受理。これで引退は確定なのかな? 多数のネット記事を読んだけど、いまだに腑に落ちないのだ。上はNHK NEWS WEBより。国営放送としては、当たり障りのない客観的な内容を短くまとめてた。
去年の4月頃まで、レース開催中の「調整ルーム」にスマホを持ち込んで、通信を数回行ったらしい(通話ではないとの事)。水曜(2024年10月9日)の文春オンラインのスクープ報道(『週刊文春』編集部)を受けて、JRA・日本中央競馬会が調査。本人が認めたから、騎乗停止の処分にした途端、本人が引退届を提出。
JRAも驚いただろうし、内心は失敗したか・・とも思ったはず。広告塔の役割を果たしてくれてた貢献者で、まだ若くて人気の女性騎手(ジョッキー)。むしろJRAが一番の被害者かも。下の勇姿は東京新聞より。
☆ ☆ ☆
加害者は、文春砲というより、情報提供した(チクった)人間と言うべきか。パリ五輪の女子体操もそうだけど、どうもドロドロした内部状況を感じてしまう。仲間の嫉妬か、あるいは先に処罰を受けた人間が不公平感を感じたのか。
まさか、引退するための自作自演とは思えない。ただ、ちょっと調べただけでも、既に莫大な賞金(通算20億円以上?!)を稼いでるみたいだし、結婚もしたから、この辺で落ち着いて出産・子育てに専念しても不思議はない。本人が望めば、タレントとしても活躍できるはず。
スキャンダルと言っても、単なるスマホの通信。法律や条例の違反ではないし、今のところ別に八百長と結びつけられてる訳でもないし、他にも数人の処分者がいる。ドラッグとか、事故・事件の加害者とかと比べると、世間のマイナス・イメージも少ないはず。
☆ ☆ ☆
最初の報道が出た後、所属先の根本調教師が反論。去年、既に注意(厳重注意)を受けてるのに、再び処分されるのはおかしい、という主張。
ところが、すぐにJRAも反論。去年、藤田は、twitter や Youtube を見ただけだと虚偽申告したらしい。それが今回の調査で、実は通信をしてたと分かったから、その虚偽の罪に対する処罰という意味が大きかった感じだ。
それにしても、看板ジョッキーがいきなり引退するようなことかと不思議に思ってしまう。何か、本当の理由が別にあるんじゃないかな? 例えば、誰か(通信相手の厩舎関係者など)をかばうために身を引いて、騒動を終わりにしたかったとか。あるいは、今回の調査の際に、何か非常に侮辱的な言葉を投げかけられたとか。
ここ最近、成績が今ひとつだったという声も上がってるけど、記録を見る限り、今年も去年もそれなりの数字は残してる。落ち目というほどでもないし、干されてるわけでもない。
3年前の東京五輪で点火セレモニーに参加した時の写真を見ると、アイドルみたいに可愛くて華がある。スポーツ報知より。業界からは直ちに声がかかってるだろうから、それはそれで貴重な転機になるのかも。あっ、既にホリプロ所属だった。ともあれ、今後の続報に注目しとこう。
なお、調整ルームのような八百長防止システムは、地方競馬でも競輪・ボートでもあるらしい。海外の競馬では日本より規制が緩いとかいうお話だけど、時と場所で細かく違いがあるはず。とりあえずスルー。
☆ ☆ ☆
一方、何の活躍も注目もない小市民アスリートの方は、昨日も疲れ切った心身で7kmだけ走って来た。これで42日連続の運動。
近所で6kmジョグの予定だったけど、眠すぎるから逆に目が覚めて、7kmランに変更。意外とマトモな走りで、気温はちょっとだけ高めだったのに、前日より好感触。通勤の階段の一段飛ばしも好調だった♪
トータルでは1km5分04秒ペース。公園までの往路が遅かっただけで、中盤以降は1km4分台でクリア。かなり、このペースに身体が馴染んで来た。今後は1km4分半ペースが目標! これがなかなかの難関なのだ。昔は楽勝だったのに。ブツブツ♪
気温18.5度、湿度82%、風速1.5m。心拍計はほぼ正常に作動したけど、スタート直後の異常に高い値だけ補正した。ではまた。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 13分42秒 115 123
LAP 1(2.2) 10分21秒 131 154
復路 11分26秒 138 158
計 7km 35分28秒 127(75%) 158(93%)
(計 2185字)
| 固定リンク | 0
« 19人殺害の植松聖死刑囚が獄中結婚、相手の女性と結婚理由&寝不足11km走 | トップページ | 10月の湾岸ナイト・サイクリング、快適だけどまた道を間違えまくり♪、明るくて安いライトはバッテリー弱すぎ! »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 大震災(原発事故)とコロナの影響か、意外なほどの減少~登山・ハイキング人口の推移(レジャー白書 2024他)(2025.01.08)
- 福原愛ちゃんの活躍期が卓球ブームのピークか、引退後は減少(観るファンの数は別)~卓球人口の推移(レジャー白書 2024)(2024.12.10)
- 人気女性騎手(ジョッキー)藤田菜七子がスマホ不正使用で突然の引退、まだ27歳、本当の理由は?&7km走(2024.10.12)
- 2024パリ五輪、スローガンはフランス語の掛け言葉「五輪を広く開こう=目を大きく開いて世界を見よう」~雨の開会式の感想(2024.07.27)
- ヒトラーのベルリンからミュンヘン五輪のテロへ、ドイツ、ユダヤ(イスラエル)、パレスチナの対立の歴史~NHK『映像の世紀』(2024.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 小学生の習い事と受験勉強でしぶとく人気の算盤(そろばん)、令和ではタブレットと可愛いアプリで(2025.04.26)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
コメント