« 猪口邦子参院議員の自宅で火災、政治学者の猪口孝とは1976年に結婚の学者おしどり夫婦(師弟)・・&7km走 | トップページ | amazonの配達「ドライバーさんにありがとう」を伝えて500円を贈ろうと思ったら・・&ハーフ翌日も寝不足で7km »

疲れた身体でハーフ走2本目、新カーボンシューズでまずまず&つぶやき(火事、危険運転)

(28日)RUN 21.1km,1時間39分40秒,平均心拍 140

消費エネルギー 880 kcal(脂肪 229kcal)

   

昨日の記事に書いた、猪口邦子・参院議員の自宅の火事。丸1日経っても、Yahoo!の動画ランキングでベスト5を独占してたから、やっぱり政治学者の猪口孝を知ってる人が多いってことだろう。議員の妻とはそれほど関係なく。

     

彼が地味ながら大物の学者だったことが示された・・とか過去形で書くのもどうかと思うけど、流石に状況的には苦しくなってる。猪口孝と娘1人の消息が不明で、身元確認できてない遺体が2人分。

    

まあ、放火の可能性が少なくなっただけでも、僅かな救いか。特に、妻の猪口邦子にとっては気になる所のはず。彼女は元々、平和を前面に出してた学者だから、自民党に入ってからの彼女には、裏切り者扱いみたいな批判もあったらしい。

    

それにしても、台所辺りから遺体が発見されたような報道になってるけど、逃げる余裕もないほどの激しい炎だったのかね? 最上階だったおかげで、他の世帯に人的被害が出てないのも不幸中の幸いか。猪口孝の本は確か、2冊買ってるけど、貸倉庫に保管したままかも。遅まきながら、読み返してみようか。。

   

    

     ☆   ☆   ☆

一方、昨日大きく扱われてたニュースは、危険運転致死罪を適用した判決。3年前、時速194kmで死亡事故を起こした男性の被告(事故当時19歳)に、懲役8年が宣告された。

   

この8年という刑期は、大分地裁の妥協案だろう。もともと、最長7年の「過失」運転致死罪扱いだった事件が、遺族らの活動で「危険運転」扱い(最長20年)に変更されたから、急に長い刑期にするのも整合的じゃない感じになる。だから、危険運転としては実質的に最短といってもいい、8年で落ち着いたと。

    

この問題の報道には、かなり問題がある。メーカーに気を使ってるのか、車種については書かないか、「外車」と書く程度になってるけど、実は高速安全性の高いドイツのBMWらしい。広くて空いてる直線道路を時速194kmで走っても、「進行を制御することが困難な高速度」と言えるかどうかは微妙な所。下が条文。e-Gov法令検索より。

   

241129b

     

だから単なる「過失」だと言いたいわけじゃなくて、法そのものや法解釈に問題があるということ。今も議論されてるようだけど、個人的には、あの事故が起きた道路の時速194kmより、住宅街の狭い道路の時速40kmの方が危険だと思う。ちょっと歩行者が飛び出しただけで、即死か重傷だから。私は見かける度に、注意どころか私人逮捕したくなってしまう。

     

もちろん、そんなものまで危険運転に入れてたら、刑務所がパンクするとかいう現実的な問題も出て来るはず。そうなると、やっぱり、自動車は自動運転に向かうのが自然な流れかも。不自由で不快だけど、残念ながら少なからずの人間は自動車を制御できない。自「転」車も制御できないけど、自「動」車よりはまだマシなのだ。

   

   

      ☆   ☆   ☆

一方、ランナーが死亡事故の加害者になることは(ほとんど)無い。高速ランナーはそれなりの場所を走るだろうし、市民ランナーの場合はたかが1km5~6分程度のスピードだから、すぐ止まれるし、多少ぶつかっても相手が後頭部を強く打つようなことにはほとんどならないはず。

  

と言っても、私は常に左右の車や人を気にしながら走ってる。歩道で後ろから抜いて来る自転車にも要注意。とにかく、昨日は11月末ということで、1ヶ月ぶりにハーフ走。今シーズン、まだ2本目。今月はリレー大会があったから、短距離が多かったけど、次の大会は正月明けのハーフマラソンだから、距離を伸ばしていく必要がある。

    

新・厚底フルカーボンシューズのS4を久々に履いて、タイムを気にしながらスピードを「制御」。序盤から足腰が重かったけど、地力が上がってるから、まずまずのタイムで完走♪ トータルでは、1km4分43秒ペース。

  

実はゴール時には、もうちょっと遅いペースだと勘違いしてたけど、距離を間違えて200mほど長く走り過ぎてたのだ (^^ゞ そのくらい、ハーフが珍しい距離だってこと。

    

   

      ☆   ☆   ☆

気温10.5度、湿度46%、風速3m。この数字よりは、風が冷たく感じた。寒いほどではないけど、珍しく最後まで手袋を着用。普段は途中で暑くなって外してる。

  

心拍計は序盤と終盤で高めにブレてるから補正。それほど高くないけど、終盤で1周くらいプチバトルになったから、そこだけヒートアップしてしまった♪ 一見、負けた形になったけど、相手はすぐ止まってたから私の勝ち(笑)。こっちは21kmも走ってる。

   

ちなみに、将棋の竜王戦・第5局ももちろんチラ見したけど、藤井七冠がじわじわと完勝して、3勝2敗。それより、藤井の「年上の妹弟子」中澤沙耶・女流二段が初日の聞き手の1人で、外見が変わってることに驚いた・・とだけ書いとこうか♪

   

それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

    

241129a

      

往路(2.4 km) 12分25秒 124 142 

LAP 1(2.2) 10分30秒 133 143

  2   10分15秒 137 144

  3   10分08秒 138 142 

  4   10分04秒 141 148

  5    9分58秒 141 150

  6    9分51秒 145 155

  7   10分02秒 148 158 

  8       9分54秒 151 160

復路(1.3)   6分28秒 149 161 

計 21.1km 1時間39分40秒 140(82%) 161(95%) 

    

     (計 2211字)

| |

« 猪口邦子参院議員の自宅で火災、政治学者の猪口孝とは1976年に結婚の学者おしどり夫婦(師弟)・・&7km走 | トップページ | amazonの配達「ドライバーさんにありがとう」を伝えて500円を贈ろうと思ったら・・&ハーフ翌日も寝不足で7km »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 猪口邦子参院議員の自宅で火災、政治学者の猪口孝とは1976年に結婚の学者おしどり夫婦(師弟)・・&7km走 | トップページ | amazonの配達「ドライバーさんにありがとう」を伝えて500円を贈ろうと思ったら・・&ハーフ翌日も寝不足で7km »