大接戦の大統領選、なぜか賭けのオッズと仮想通貨(ビットコイン)市場はトランプ有利&11kmラン、好調♪
(5日)RUN 11 km,52分07秒,平均心拍 138
消費エネルギー 440kcal(脂肪 97kcal)
(4日)WALK 8km,1時間30分,11700歩
消費エネルギー 460kcal(脂肪 230kcal)
昨日のグローバルな数学記事にかなり手間ヒマかかったから、今日は軽めに済ませよう。数学と中国語と英語を同時に相手にするのは大変なのだ。そのせいで、最初は計算ミスまでしてしまった♪ 言い訳か! ちゃんと自分で気付いて修正する辺りが、いいね(笑)
さて、世界のトップを決める米国の大統領選は、少なくともここ3回すべて接戦だけど、特に今回は大接戦と言われてる。支持率が揺れ動く中、直近ではトランプが0.1%上回ってたのに、最後の世論調査ではハリスが逆転して0.1%上。
といっても、米国は独特の選挙人制度があるから、全体で僅か0.1%の差だと、どちらが多くの選挙人を集められるのかは全く不明と言っていい。州ごとに、たとえ1票差でも勝った方が選挙人を総取りする制度だから、投票結果の確定にも時間がかかる。
前回もかなり時間がかかったから、今回もそう簡単には決着がつかないはず。暫定結果で負けてる方が、必ず集計をやり直せと要求するだろうから。そう言えば、郵便投票用のポストが放火されてる映像も見たけど、あれはどうするのかね?
☆ ☆ ☆
そんな大混戦でも、ハッキリと勝ち負けを予測してるのが、お金をつぎこむマーケット。
その中でも、特に白黒ハッキリする賭け事の賭け率(オッズ)を見ると、意外なほどの大差がついてる。共和党の候補、前大統領トランプが、民主党の候補の黒人女性であるハリスを圧倒してるのだ。お馴染みのラドブロークスを見てみよう。
上図の右端の数値は、分かりにくいデシマル(分数)方式の表示。トランプに賭けると、8/13の配当が貰えるのに加えて、賭け金もそのまま返って来るらしいから、日本的な賭け率を計算すると、
(8/13)+1=21/13≒1.6倍
ということは、トランプに賭けても本命すぎてあまり面白くない♪ まあ、6割儲かるんだから十分と考える人もいるだろうけど、負けると全部ゼロになるんだろうから、私なら損だと感じる。
☆ ☆ ☆
一方、ハリスの数値は11/8となってるから、日本的な賭け率を計算すると、
(11/8)+1=19/8 ≒ 2.4倍
これなら、ちょっと面白い♪ もちろん、単なる賭けとしての感想なので、念のため。ただ、今どき、世界のトップが男ばっかなのはどうかとは思う。それは日本の首相でも同じこと。まあ、天皇陛下となると、ちょっと微妙ではあるけど。
なお、ハリスの次の候補に賭けると、勝てば1000倍になる(笑)。流石にこれは「賭け捨て」間違いなしだから、賭ける気が全くしないどころか、名前を書く気もしない♪ 競馬・競輪・ボートなら、僅かな可能性はあるだろうけど。
☆ ☆ ☆
一方、株よりも投機的な仮想通貨のマーケットは、トランプが当選するのを好んでる。彼が仮想通貨に好意的だからという話だけど、既に9月初めくらいからトランプ当選を織り込む形で上昇してるから、たとえトランプ勝利でも短期的には微妙な所。yahoo finance のチャートより。
それよりむしろ、ハリスが勝った方が意外性があって、相場としては面白い気もする。一旦、急落した後、ジワジワと盛り返す形か。と言っても、選挙の決着がつくのがいつなのか、よく分からないけど。
いずれにせよ、外野席の日本の一般人としては、単純に面白がってる。まあ、さらに円安になると物価高が進んでしまうから、出来れば緩やかな円高の方が嬉しい。その意味では、日銀にちょっと頑張って欲しいかな。緩やかな円高で1ドル130円とか目指して。。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートは、いまだに毎日運動を継続中。身体も心も慣れてしまって、あんましキツイとも思わなくなってる。茹でガエルって奴か(笑)。お湯の熱さに気づかないまま、まったりと終わりとか♪
で、一昨日の4日(月曜)は、通勤の往復を含めて8kmウォーク。10km行こうかとも思ったけど、腹も減ったし止めといた♪ 10kmどころか、既に20kmウォークもターゲットに入れてる。正月明けのハーフマラソンの後とか、いいかも。
昨日の5日(火曜)は、日曜に続いて新シューズの靴ならしラン、11km。まだ足が馴染んでなくて、特にくるぶしが当たってしまうから、念入りに皮膚保護クリームを塗ってスタート。
日曜よりはちょっとだけ遅かったけど、十分な速さで、しかも心拍は低め、呼吸もラクだった。快適そのものの走り♪ ちょっと左のふくらはぎがピリッとしてるから、油断せずに注意しよう。
☆ ☆ ☆
トータルでは1km4分44秒ペース。いいね♪ 気温16.5度、湿度66%、風速2m。わざと長袖を着たから、ちょっと腕が暑く感じたけど、それでいい。腕にも汗をかいて、もっと痩せないと!
心拍計は序盤と終盤が高くて、中盤は低過ぎるから、全体的に補正した。まあ、脚が疲れてるだけで、心肺はまだまだ余裕。このままリレー大会まで頑張ろう! ではまた。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 12分43秒 120 134
LAP 1(2.2) 10分18秒 133 142
2 9分52秒 143 151
3 9分31秒 147 154
復路(2.1km) 9分45秒 146 157
計 11km 52分07秒 138(81%) 157(92%)
(計 2243字)
| 固定リンク | 0
« 中国アリババ世界数学コンテスト2023予選、火の玉のコントロール、球状閃電(球電:ball lightening)の問題と解説 | トップページ | 米大統領選は予想外の大差、トランプ・トレードで最大の勝利は柴犬の仮想通貨ドージコインか♪&13km走、好調 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- AIロボットに対する人間の虐待実験映像!、放送倫理的・心情的に許されるのか?~NHK『!?』(びっくりはてな)(2025.07.14)
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- 長さ200mm、最大口開き29mmのモンキーレンチ購入、ナットを回してトイレ水漏れ修理&猛暑14kmウォーク(2025.07.10)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
「ランニング」カテゴリの記事
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
「ウォーキング」カテゴリの記事
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- 長さ200mm、最大口開き29mmのモンキーレンチ購入、ナットを回してトイレ水漏れ修理&猛暑14kmウォーク(2025.07.10)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
コメント