急激な冷え込みの中、通勤で回り道してウォーキング10km、小学校以来かも(テンメイ回想録14)
(18日)WALK 10km,1時間50分,15000歩
消費エネルギー 600kcal(脂肪 300kcal)
寒い・・と思って、タニタのデジタル温度計で室温をみたら、たかが18度だった (^^ゞ 適温か! 少年時代、田舎の実家で母親がよく、18度くらいが一番「能率」がいいとか言ってたのを思い出す。
そう。この「能率」というレトロな言葉は、いつの間にか「効率」とか「パフォーマンス」とかになってるのだ。言葉の歴史を調べてみたいけど、今そんな話を書こうとしてるんじゃない。
とにかく、体感的には部屋の中でさえ寒いのは事実。この秋冬、一番の冷え込みと寒風の中、はじめて(?)合計10kmウォーキング。歩いてる時はしんどくなかったけど、帰宅して身体が冷えて来たらドッと疲れが湧いて来た (^^ゞ 距離も時間もかなり長いし、荷物もちょっとあったから、当然かも。
☆ ☆ ☆
さて、この10kmウォーキングの「はじめて」問題♪ 過去を振り返って、脳内で探してみると、なかなか面白いのだ。
というのも、すごく長く歩くというのは、何か特別な事情があった時だから。すぐ思い出せるお子様の思い出は、実家から片道3kmほど離れた田舎の繁華街への探検旅行♪ 小学校3年くらいの頃、日曜の朝とかに時々やってた覚えがある。
数百円くらいのお小遣いを持って、1人でスタスタ歩いて、田舎の街中に着くと、菓子パンとコーヒー牛乳(またはフルーツ牛乳)で昼食。お店の前でキョロキョロしながら食べてたのをよく覚えてる。子どもだから落ち着かないし、ビビってたのだ♪
食べ終わると、本屋さん(M書店)で立ち読み(座り読み・・笑)したり、田舎の小さなデパート(と思ってた所)でおもちゃとか眺めたり。そのお店も本屋さんもデパートもどきも、今では無くなってしまったけど、街の面影はちょっと残ってる。
そう言えば、あの年齢で1人でスタスタ6kmくらい歩いてたっていうのは、今のスポーツライフにつながってるんだろうね。子どもの頃から、足腰と心肺の能力は高かったし、持久系の運動が好きだったと。
☆ ☆ ☆
それよりも長い距離で覚えてるのが2回ある。1回は、ちょっと離れた所まで電車で遊びに行ったら、帰りの電車賃が足りなくなって、仕方なく歩いて帰った時♪ 一応、家に電話して、真っ暗な中を帰った気がする。帰宅は20時半とか。
やっぱり、長距離を1人で歩くことに抵抗がなかったんだと思う。この時が8kmくらいかな?
もう1回は、どうして歩いたのか思い出せないけど、田舎のN川の上流あたりまで行って、河原の小さい石を色々と拾ったことがある。この時は10kmくらい歩いてるかも。流石にしんどくて、布製の袋を引きずって歩いてたら、穴が開いて、大部分の石が落ちてしまってた(笑)
そうそう。考えてみると、その頃から私は、川の石が好きだったのかも♪ だから、高校で上高地の辺りに修学旅行した時も、記念写真で河原の大きな石を持ち上げてるのだ(笑)。無意味な身体活動をしたがるのが、体育会系の幸せな性(さが)。
☆ ☆ ☆
その種の経験を思い出してたら、止まらなくなってしまう♪ なるほど、子どもの頃はかなり長く歩いてたわけか。
そうそう。もうちょっと短い4kmくらいの近所のお散歩なら、わりとフツーにやってた。途中の雑草の芝生で寝転んで、青空に浮かんで流れる白い雲を眺めるとか(実話・・笑)。
走るのも好きだったけど、長距離を意識的に走り出したのは中学2年の頃から(多分)。その前に、長距離ウォークの小学生時代があって、山歩きみたいな事もよくやってた。近くのM山とか、T山とか。お弁当と水筒とおやつを持って♪ 護身用におもちゃの鉄砲も持参(実話・・笑)
大好きだった美人の先生とケンカして、泣きながら家までトボトボ歩いた経験については、またいずれ(笑)。そう言えば、ここ数年は全く「テンメイ回想録」シリーズを書かなくなってたね。家のどこかから日記を発掘できたら、また定期的に再開しようか。読者が少なくても、私自身が熱心に読むからいいのだ♪
☆ ☆ ☆
で、話を戻すと、大人になってからだと、昨日が「はじめて」の10kmウォーキングかな。気温13度、湿度45%、風速4mの冷たい北風にも負けず。
これなら20kmはすぐ行けそうだから、どうせなら歩く大会にでも参加してみようか・・と思って調べ始めたら、これがまた特殊な世界♪ よく分からないから、とりあえず保留しとこう。マラソン大会や自転車の大会とは全く別物らしい。そもそも、参加料がおそろしく安いのだ。1000円とか、500円とか(笑)。子どもの参加を促してるのかも。
まあ、何とかウォークとかの大会参加はともかく、いずれ一度は20kmウォーキングに挑戦するつもり。美術館巡りとかでもOK。3時間半以上はかかりそうだから、数百円のお小遣いは持っとこう♪ お子さま時代か!
50kmウォークの大会だと、丸一日かかってしまうから、ちょっと気が引ける。それならむしろ、50kmマラソンで走るべきかも・・とか書いてる内に、もう深夜の1時半になってしまった。寝るとしようか。
元々書こうとしてた内容と全く違うブログ記事になったけど、とにかく私は、歩くのも好きなんだと再確認できた。子どもの頃から自転車の遠出(サイクリング)も好きだったって話は、またいずれ。今夜はそろそろこの辺で。。☆彡
(計 2227字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 青山学院大・駅伝選手5人vs富士急行線・山登り電車♪(日テレ『ウルトラマンDASH』)&通勤ジョグ・傘ウォーク(2025.01.07)
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- あと半月、大会の案内到着で焦る・・&珍しく腰痛で6kmウォークだけなのに、1週間ぶりにお菓子解禁♪(2024.12.27)
- プチ不眠症もどきで超~眠い・・長編記事の前日だし手抜きつぶやき♪&10kmウォーク(2024.12.24)
- 体重53kgへの挑戦スタート、砂糖なしのミルクコーヒーで我慢!&13km走+10km走+ウォーク(2024.12.23)
コメント