中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km
(6日)RUN 7 km,35分49秒,平均心拍 131
消費エネルギー 260kcal(脂肪 78kcal)
WALK 1km,約12分,1700歩
消費エネルギー 70kcal(脂肪 35kcal)
仕事が終わった夜、ネットを見ると、いきなり飛び込んで来たのが訃報。「中山美穂さん死去 54歳」。
最近、芸能記事で時々見てたし、自殺するような感じは全くなかったけど、自宅の浴槽でヒートショックによる溺死・・ということでいいのかな? かなりの報道に目を通したけど、それが一番納得できる死因だと思う。
☆ ☆ ☆
急死の後も、どんどんフォロワーと追悼コメントが増え続けてる、中山美穂のインスタ。直近の投稿と自殺を結びつけるような見方も出てるけど、関係ないと思うけどね。まあ、前夫の辻仁成が何か特別な情報を持ってる可能性はある。
ルイーズ・ブルジョワ展を友達と鑑賞した後のコメント。作品には、「I HAVE BEEN TO HELL AND BACK. AND LET ME TELL YOU, IT WAS WONDERFUL.」(地獄に行って来た。言っとくけど、素晴らしかった)。感想には「心がえぐられて・・会話が出来なかった」。
そもそも、地獄に行くとか、行きたいとかいうメッセージじゃなくて、地獄から帰還して感動を伝えるメッセージ。素晴らしかったというのも過去形であって、現在形とか期待ではない。
しかも遺書なしでお風呂の浴槽だから、あの世に旅立つ直前の投稿とは思えない。今のところは。。
☆ ☆ ☆
そうなると、各種の温度が問題になる。気温、室温(居間・脱衣所・浴室)、お風呂のお湯の温度。
報道では、死亡した朝の「東京」が寒かったことが伝えられてるけど、東京じゃ広過ぎてダメなのだ。東京の東と西でもかなり違うし、23区内でも差がある。
「渋谷」の実測の気温(2024年12月6日)を伝えるグラフが上図。ウェザーニューズより。早朝、5度くらいまで外気が冷えこんでる。
そして、この気温は、前日の朝と比べてもハッキリ低いのだ。前日は10度くらいだから。5度と10度は大違い。ただ、自宅内のあちこちの温度は分からないし、今後も発表はないと思う。そんな細かい情報は聞いたことがない。
☆ ☆ ☆
次に気になるのは、54歳という年齢。検索してすぐ見つかる信頼できそうな情報は、上の消費者庁の注意情報。5歳ごとの区切りで男女別に、浴槽での不慮の溺死及び溺水の死亡者数をグラフ化してる(人口10万人当たり)。
65歳以上しか載ってないけど、高齢の死者は年齢と共に急増。ただし、女性は男性より少ないし、死者の割合もそれほど多いわけではない。交通事故死の2倍とか言われてるけど、そもそも交通事故死は最近かなり少なくなってるのだ。
これ、どうも厚労省の人口動態調査の元の情報を手に入れて、消費者庁が独自に分析してるらしい。かなり探してみたけど、その元の情報源は見当たらない。
☆ ☆ ☆
しかし、似た情報なら、何とか50代の年齢層の情報まで探り当てた。人口動態調査、「家庭における主な不慮の事故による死因別にみた年齢別死亡数及び百分率」、W65_浴槽内での溺死及び溺水。
一般人のことはほとんど考えてない、専門家向けのタイトルの付け方。ちなみに「溺水」(できすい)とは、24時間以上生存した場合に使われる表現らしいけど、「溺死」との詳しい区別は不明。ミポリンの場合は、「家庭における不慮の事故 浴槽内での溺死」の可能性が考えられる。
で、上の統計で、45~64歳の「浴槽内での溺死及び溺水」死亡数の推移を見ると、こうなってた。細かい変動はあるけど、ほぼ一定と見てよさそう。250~300人ほど。
2015年 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022年
291人 279 309 270 237 247 243 260人
☆ ☆ ☆
この年代の人口は300万人強だから、割合的には、10万人あたり10人ほど。さらに、50~54歳の年代に絞り込むと、10万人あたりで2~3人程度だろう。そのうち、女性は1人くらい。
ということで、中山美穂は、10万人に1人レベルの不運な溺死だったのかも知れない。長風呂好き、熱いお風呂好きの中高年の方々は、冬にはご注意あれ。
ともあれ、昭和バブル期から平成、令和まで駆け抜けた女性トップアイドルに、合掌。どうか安らかに。。
☆ ☆ ☆
一方、少しも輝いてない小市民アスリートの方は、昨日も疲労と寝不足の中で7kmだけ走って来た。前日、3本目のハーフ走をこなした直後で、最近は走り過ぎの状態になってたから、わざと控えめの走りでリハビリ。別に負傷してるわけでもないから、積極的休養の方が近い。アクティブ・レスト。
しばらく走ると、寒さと運動の刺激で自然に目が覚めて、さらにマニアックなブログ記事まで書けてしまう。トータルでは1km5分07秒ペース。上出来♪ 気温9度、湿度55%、風速1m。風が弱いから、上に2枚着てちょうど良かった。
心拍計はまた反応しない時間が長くて論外 (^^ゞ 困ったもんだね。私の乾燥肌と末端冷え性がひどいってことか。まあ、呼吸も楽勝だったし、心拍は低かったと思う。これで連続98日の運動♪ ではまた。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 13分22秒 123 139
LAP 1(2.2) 10分57秒 134 143
復路 11分29秒 137 147
計 7km 35分49秒 131(77%) 147(86%)
(計 2247字)
| 固定リンク | 0
« 積立預金2、今でも申し込める高島屋「スゴ積み」、実質年利15%の計算式と解説&今季ハーフ3本目、まずまず♪ | トップページ | 山型・谷型ヒートショック、入浴時の2種類の血圧低下に注意&つなぎの10km走 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 中居正広の代理人弁護士の反論、中居は守秘義務解除を認めてたのに、第三者委員会の方が拒否?&寝不足疲労ジム(2025.05.13)
- 本田真凜、サッカーの始球式(PK)で成功、インスタの陸ダンスもキレキレ♪&無理ジムは早くも疲労蓄積・・(2025.05.12)
- 『正直不動産2』でZ世代・十影役を好演、マラソンも特技、板垣瑞生の訃報(不慮の事故)&短時間ジムは充実(2025.04.18)
- 前に進むための一歩、昔の思い出を大切にしたまま、新しく・・〜『正直不動産』ミネルヴァSP「守りたい場所」(空き家問題)(2025.03.06)
- KAT-TUN解散、亀梨和也は退所・・というわけで、マニアはタイ語の翻訳♪&風速5.5mでまた11km走(2025.02.13)
「ランニング」カテゴリの記事
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
「健康」カテゴリの記事
- 高熱39度超の急性胃腸炎、丸3日ほぼ絶食(自作の経口補水液を少し)でかなり快復♪、体重は急減、運動は最低限(2025.02.16)
- 食べ過ぎとストレスで急性胃腸炎?、高熱39.4度と吐き気で丸1日絶食、それでもフラフラと11kmジョグ♪(コラッ!)(2025.02.14)
- 大震災(原発事故)とコロナの影響か、意外なほどの減少~登山・ハイキング人口の推移(レジャー白書 2024他)(2025.01.08)
- 山型・谷型ヒートショック、入浴時の2種類の血圧低下に注意&つなぎの10km走(2024.12.08)
- 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km(2024.12.07)
コメント