山型・谷型ヒートショック、入浴時の2種類の血圧低下に注意&つなぎの10km走
(7日)RUN 10 km,49分20秒,平均心拍 130
消費エネルギー 382kcal(脂肪 107kcal)
WALK 3 km,34分,4600歩
消費エネルギー 180kcal(脂肪 90kcal)
さすがは明石家さんま。こんな時でも、軽い笑いを入れてる。ラジオで、酔っ払ったミポリンとの軽妙な会話を披露したらしい。
中山美穂 今からパスタ食べに来て!
ここのナポリタン 美味いの♪
さんま 行けません 麻雀してます♪
美穂 来てください!
さんま 行けません!
美穂 来てください!
(中略)
さんま スパゲティ嫌いなんですよ♪
美穂 おいしいんです! 間違いありません
ナ・ポ・リ・タ・ンです!
美人系の女性タレントだけど、性格はかなりくだけた所もあったらしい。特に、好きなお酒が入ってる時だと。微笑ましいエピソードで、いいね。それが逆に、淋しくもある。
アルコールで酔ってたのかどうか、事件に対する司法解剖じゃなくて、調査法解剖で死因を調べるようだけど、結果が公表されるかどうかは別問題。仮に影響してたとしたら、遺族や事務所としては発表したくないかも。もちろん、別の死因が見つかったとしても。。
☆ ☆ ☆
さて、直後にはヒートショック関連のネット記事が合計10本くらい出てたけど、表面的には矛盾したように見える話も含まれてた。
入浴すると、血圧は上がるのか、下がるのか?
下がると書いてた記事が多かったけど、上がるという話を書いてる記事も複数あった。ごく簡単にまとめると、上がって下がるということらしい。だから余計に、心臓や脳に負担がかかると。
☆ ☆ ☆
台所や浴室関連の製品を販売するリンナイの発表より。お風呂ドクター・早坂信哉教授が監修、血圧の推移(イメージ)。
熱い湯船に浸かると、まず血圧が上がる。その後、温熱効果で血管が広がって、血圧が下がる。上がって下がるから、山型ヒートショック。高齢者に多い症状らしい。
そのままお風呂に入り続けると、さらに血圧が下がる。そして最後に立ち上がると、水圧の締め付けが無くなって、さらに血圧が低下。その後は、(倒れなければ)血圧が元通りに上がって行くから、谷型ヒートショック。こちらは若者でもあり得る危険だから、ゆっくり立ち上がるとかして、血圧の急降下を防ぐのがお勧め。
☆ ☆ ☆
ちなみに私も、子どもの頃から立ちくらみが多い体質だから、気を付けよう。先日の健康診断では、医師に「血圧が低いですね」と言われたから、「ランナーなんで」とか答えといた。標準の血圧よりは低い。
ただ、昨日の記事で統計データを見たように、40代くらいまでだと、浴槽での溺死はほとんど無い。そこから年齢が進むに連れて、増えて行くらしい。特に、65歳以上の高齢者は要注意。
たぶん、70代とか80代になると、一人暮らしの割合が多くなるだろうから、余計に危ないんだろうと思う。異変に気づいてくれる人が周囲にいないから。
中山美穂も一人暮らしだったらしいけど、まだ54歳。もし普通の溺死だったとしたら、確率的には10万人に1人~3人レベルの非常に珍しい不運だった。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートは、ぬるめのお湯が好きだから関係ない・・ってことはないね。寒い冬のランニングが身体にどう影響するのか、調べてみようと思ってる。
たまたま疲れもピークだから、前日に続いて昨日もわざと控えめに10km走ってみた。先月の下旬から、運動のし過ぎの状態になってるから、適度にスピードをコントロール。たまたま、珍しい冬のにわか雨の直後だったから、路面が滑って走りにくかった。
トータルでは、1km4分56秒ペース。終盤だけちょっと、スピードを上げてしまった。気温9度、湿度60%、風速2m。雨で湿度がちょっと上がったからなのか、心拍計はほぼ正常に作動。ラストだけ高過ぎるから補正した。これで連続99日の運動♪ 大台到達に、王手!
そうそう。ウォーキングも合計3km、軽くこなした。歩くのが一番、気持ちいい♪ なお、今週は計13617字で終了。また来週。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 12分47秒 118 137
LAP 1(2.2) 10分35秒 129 137
2 10分29秒 133 140
3(2) 9分33秒 137 146
復路(1.2km) 5分54秒 141 162
計 10km 49分20秒 130(76%) 162(95%)
(計 1791字)
| 固定リンク | 0
« 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km | トップページ | 100日連続で運動♪、区切り目は13km走+4kmウォーク&一言つぶやき »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 参政党・神谷代表、「大東亜戦争」という言葉&飽きてもジム連発♪(2025.07.16)
- AIロボットに対する人間の虐待実験映像!、放送倫理的・心情的に許されるのか?~NHK『!?』(びっくりはてな)(2025.07.14)
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- 長さ200mm、最大口開き29mmのモンキーレンチ購入、ナットを回してトイレ水漏れ修理&猛暑14kmウォーク(2025.07.10)
「ランニング」カテゴリの記事
- 参政党・神谷代表、「大東亜戦争」という言葉&飽きてもジム連発♪(2025.07.16)
- 練習日誌が溜まり過ぎだから、2日分まとめただけ♪(2025.07.15)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
「健康」カテゴリの記事
- 高熱39度超の急性胃腸炎、丸3日ほぼ絶食(自作の経口補水液を少し)でかなり快復♪、体重は急減、運動は最低限(2025.02.16)
- 食べ過ぎとストレスで急性胃腸炎?、高熱39.4度と吐き気で丸1日絶食、それでもフラフラと11kmジョグ♪(コラッ!)(2025.02.14)
- 大震災(原発事故)とコロナの影響か、意外なほどの減少~登山・ハイキング人口の推移(レジャー白書 2024他)(2025.01.08)
- 山型・谷型ヒートショック、入浴時の2種類の血圧低下に注意&つなぎの10km走(2024.12.08)
- 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km(2024.12.07)
コメント