« 背筋痛が胃痛に転移、それでも3年ぶりに長距離走25km、冷たい北風にも負けずに好調♪ | トップページ | 東海道・山陽新幹線の共用トイレの半分近くが女性用に、大の便器数と床面積で不公平感?♪&寒さと疲労で7km走 »

ドン・ファン元妻は無罪判決(地裁、裁判員)、灰色を重ねても黒にはならない?、光線透過率と確率論ならほぼ黒&7km

(12日)RUN 7 km,34分08秒,平均心拍 134

消費エネルギー 275kcal(脂肪 69kcal)

    

WALK 3 km,35分,4700歩

消費エネルギー 170kcal(脂肪 85kcal)    

     

    

「被告人は無罪」。傍聴席ではどよめきが出て、メディアの担当者は外へ飛び出した。被告人の犯行というには、「合理的な疑い」が残ると。下は朝日新聞デジタルの判決要旨より。

   

241213a

   

それまで覚醒剤なんて使ってなかったと思われる本人が自分で過剰摂取した可能性がある・・というのが「合理的な疑い」らしい。

  

その直前に、55歳も年下の妻が覚醒剤らしき物を買ったのに? おまけに彼女は、財産目当ての結婚だったと認めてて、離婚の可能性も出てた中で、今は他の事件裁判の有罪で実刑を受けてる最中なのに? 「完全犯罪」とか「覚醒剤過剰摂取」を検索したことも認めてるのに?

   

そもそも、覚醒剤の過剰摂取による死亡というのはかなり少ない。ドラッグで死ぬ場合、他の薬が大部分なのだ。例えば、病院で処方された薬の不正利用とか。

   

   

     ☆   ☆   ☆

そうした大量の状況証拠を考えると、むしろ無罪判決の方に「合理的な疑い」が残る・・とまで言うと、さすがに言い過ぎか。一応、元・妻である被告(別件の受刑囚)の名前も書かないことにしよう。

    

しかし、福島恵子裁判長と裁判員ら(米津玄師に似たとか言われてる会見男性を含む)の議論の中身を知りたいとは思う。検察側が控訴するかどうかは分からないけど、これほど「灰色(グレー)」でも無罪判決が確定すると、今後の社会への悪影響も心配になる。

    

まあ、見方を変えると、既に不審死事件の発生から6年半も経過。長い間ずっと、殺人犯とか人殺しの扱いを受けて来たことを考えると、「無罪」の扱いにはなってない。既に2年くらいの実刑に相当する状況だったのは確か。

   

遺産相続に関してはまた別の争いが生じてるから、仮に無罪がこれで確定しても、直ちに億単位の遺産を相続できるわけでもない。

   

   

     ☆   ☆   ☆

それはともかく、弁護側が主張したらしい、「うすい灰色をいくら重ねても黒にはならない」という話には、合理的な疑いが残る。

    

確かに、普通の絵の具の灰色をいくら重ね塗りしても、黒にはならないと思う(未確認)。あと、パソコンやタブレットのお絵描きで、同じ色を重ね塗りしても、濃くはならない(経験済み)。

   

しかし、光線透過率10%のサングラスで見える灰色っぽい視界を考えると、レンズを3枚重ねた場合

 

 (光線透過率)=0.1×0.10.1

        =0.001

        ≒ 0

   

ほぼ黒になると言っていいことになる。試してないけど、業者のサイトにそうした掛け合わせの理屈が遠回しに書かれてた。現実的かどうかはともかく、合理的な説明だと思う。

    

   

    ☆   ☆   ☆

一方、正しい確率が80%の状況証拠が3つ、独立である時、

 

 (すべて間違いの確率)=(無罪の確率)

            =0.2×0.2×0.2

            =0.008

            ≒ 0

   

つまり、ほぼ黒、有罪と言っていい。実際には、状況証拠は独立じゃなくて従属関係だけど、数が増えれば、無罪の確率は減少する。

      

というわけで、光線透過率と状況証拠の確率計算によると、「薄い灰色をいくらか重ねただけで、黒に近づく」のだ。

   

お絵描きの例が妥当か、透過率と確率の例が妥当か。とりあえず、今後の検察の判断に注目しとこう。

   

   

     ☆   ☆   ☆

ちなみに、何の注目もされてない小市民アスリートの方は、昨夜も7kmだけ休養ランをこなして来た。3年ぶりの25km走の翌日で、疲れはかなりあるけど、変なダメージはほとんど無い。背筋痛や胃痛も和らいで来た♪

    

前日以上に冷たい風が吹きつける中、スタスタ適当に走って、トータルでは1km4分53秒ペース。まあ、休養だから、こんなもんでしょ♪ 気温6度、湿度44%、風速4m。遂に寒さに挫けて、上に3枚着てしまった (^^ゞ まだカイロは持参せず(笑)。手先が冷た過ぎるのだ。激しい腕振りでもダメ。

   

心拍計はまたかなり高めに狂ってたから補正した。実際の心拍はあんまし高くないと思う。これから1週間くらいは寒いらしいから、ヒートショックに警戒しよう。中山美穂の息子がパリから葬儀に駆けつけたらしいけど(式には参列せず)、さすがに報道は自粛気味になってた。

   

   

     ☆   ☆   ☆

ちなみに将棋の竜王戦は、危ない所もあったけど、藤井聡太・七冠が4勝2敗で防衛♪ 流石の実力とパフォーマンスで、今年を締め括ってくれた。叡王のタイトルは失ったし、勝率も今までより下がってるけど、十分な活躍だろう。

   

小市民はこれで、連続104日の運動。こちらも記録をキープ中♪ 寒いのを我慢して、3kmウォークもこなした。それでは、また明日。。☆彡

   

   

241213b

    

           平均心拍 最大

往路(2.4km) 12分50秒 122 144

LAP 1(2.2) 9分56秒 138 152

復路   11分34秒 141 153

計 7km 34分08秒 134(79%) 153(90%)

    

     (計 1999字)

| |

« 背筋痛が胃痛に転移、それでも3年ぶりに長距離走25km、冷たい北風にも負けずに好調♪ | トップページ | 東海道・山陽新幹線の共用トイレの半分近くが女性用に、大の便器数と床面積で不公平感?♪&寒さと疲労で7km走 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 背筋痛が胃痛に転移、それでも3年ぶりに長距離走25km、冷たい北風にも負けずに好調♪ | トップページ | 東海道・山陽新幹線の共用トイレの半分近くが女性用に、大の便器数と床面積で不公平感?♪&寒さと疲労で7km走 »