DELLノートパソコンのバッテリー回収、公式サイト経由の宅配は不便だから、電気店へ持参&11km走、好調♪
(3日)RUN 11 km,51分43秒,平均心拍 140
消費エネルギー 460kcal(脂肪 95kcal)
WALK 4 km,45分,6000歩
消費エネルギー 260kcal(脂肪 130kcal)
年末は何かと忙しくて、片付けが間に合わないから、部屋の中がどんどんグチャグチャになって来た (^^ゞ 荷物の山を引っかき回してたら、急に小箱から出て来たのが、DELL(デル)のノートPCの純正バッテリー。42Wh、11.4V、3500mAh。
完全に忘れてた。4年近く前に自分で交換して、古いバッテリーを回収してもらおうかと思ったけど、平日に時間指定なしで引き取りに来るシステムだから、なかなか頼めない。おまけに、今どきFAXオンリーなのだ (^^ゞ 私が最後にファックスを送ったのは10年以上前じゃないかな? 今でもコンビニから送れるらしい。
最近、バッテリーの「妊娠」という表現を聞かなくなってるけど、膨らみ方は以前と変わってないか、ちょっとだけ小さくなってる気もする。外した直後の写真は、当時のこのブログの記事に掲載してた。そうそう。安い新品をネットで探すのに苦労したんだった。結局、純正をデルで買うのが一番安かった。かなりの人が、純正より高いバッテリーをアマゾンで買ってる♪
☆ ☆ ☆
それにしても、デルの公式サイトは何かと分かりにくい作りだと思う(個人の感想)。フィードバックを送りたくなるけど、個人情報を渡すことになるから我慢。
例えば、Googleで「DELL バッテリー 回収」と検索してデルに飛ぶと、下のようなページになるけど、ここから先に進めない (^^ゞ クリック・タップして行くと、いつの間にか元のページに戻ってしまった♪
実は、ページの下側に小さく書かれた「リサイクル」の文字をクリック・タップすると、何とか成功する。「リチウムイオン電池の回収受付窓口」。
ところが、簡単には回収できない仕組みになってるから、以前と同じくパス。ただ、バッテリーは何となく火事の危険性を感じるから、ネットで他の方法を検索すると、大手の電気店(家電量販店)なら大体回収してくれるらしい。
☆ ☆ ☆
でも、わざわざ大型の店まで行くのも面倒だから、試しに近くの小さい電気屋さんで聞いてみた。するとあっさり、回収してるということなので、遂に処分できることに♪
ネット情報だと、バッテリーの端子にテープを貼れとか何とか書いてたけど、その店では全く必要なし。箱も袋もなしで、そのまま渡すだけ。別に嫌そうな顔もされてないし、注意もなし。もちろん、無料。
お別れの前に、バッテリーの説明を読んでみた。あれこれ書いてるのは、世界各国に対応するためで、内容的には簡単な情報のみ。上段の英語には、他のパーツとかいじる前にバッテリーを外してくださいとか、65度以上の気温に晒すのは止めてくださいとか書いてる。その下にフランス語、ドイツ語、中国語が続くけど、なぜかハングルは無し。中身は韓国製なのに。
そう言えば、モバイルバッテリーも2個持ってるから、取り扱いに注意しよう。万が一に備えて、火が出ても大丈夫な場所に置くべきかも。あるいは、火事の持ち出し袋(耐火性)に入れとこうかな。コンセントとプラグの接続部やテーブルタップにも要注意!
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートは、昨日もウォーク&ラン。最近は、ちょっとした事でも歩く距離を伸ばすように心がけてる。例えば、通勤でわざと大回りして歩いたり、急ぐ必要のない買い物でもすぐ歩いて出かけたり。
明らかに、歩くことは、運動としてもダイエットとしても優れてる。何度も試してるけど、特に長く歩くのがダイエットにいい気がする。ただ、時間がかかるから、昨日は4kmだけウォーキング。
そしてランの方は、7kmでもいいかと迷ったけど、11km走にしてみた。今月は走行距離で久々に「アレ」を狙ってるから♪ 連続95日の運動だから、脚の疲れは取れないままだけど、スタートから意外と動いてくれる。むしろ昨日は、呼吸の方がしんどかった。最大酸素摂取量が不足してるのかも。
☆ ☆ ☆
トータルでは、1km4分42秒ペース。カーボン無しのレース用シューズでこれだから、いいね♪ 疲れを取って、最新カーボンシューズを履けば、一気にスピードは上がるはず(個人の期待・・笑)。気温12.5度、湿度80%、風速1.5m。前を開けれない長袖ウェアを着たら、かなり暑く感じた。
心拍計はまた大幅に高めになってるから、推測で補正。リストバンドと手首の間に何かを挟んで調整しようかな。あるいは右手首に付けてみるとか。とにかく、今日もたっぷりお菓子を食べてしまったのであった(3袋・・笑)。ダイエットは! 今日はそろそろこの辺で。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 12分17秒 126 151
LAP 1(2.2) 9分59秒 139 148
2 9分56秒 143 154
3 9分42秒 147 161
復路(2.1km) 9分47秒 140 160
計 11km 51分43秒 140(82%) 161(95%)
(計 2094字)
| 固定リンク | 0
« ヤマダデンキの幻の積立預金、実質年利18.5%(!)の計算式と解説&7kmラン&計14kmウォーク | トップページ | 韓国は感情的or感情豊か?、45年ぶりの「戒厳令の夜」は6時間で解除、仮想通貨も暴落から急回復&7km走、好調 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DELLノートパソコンのバッテリー回収、公式サイト経由の宅配は不便だから、電気店へ持参&11km走、好調♪(2024.12.04)
- 25歳の自民党新議員・大空幸星の「イシュー化」(争点化)という政治的表現、英語圏では普通か&雨で連続ウォーク(2024.10.30)
- はじめてのmacOSアップデート、時間40分で 13 Ventura から 14 Sonoma へ、最新は 15 Sequoia だけど♪&7km走(2024.10.16)
- 10年ぶりのヤフオク、安い物を落札したらヤフーショッピング商品券を貰って得したけど、出品者とのやり取りは機械的(2024.09.18)
- 1ヶ月ぶりに壊れかけの Windows PC を使ったらアップデートだけで2時間弱!&少し気温低下で15kmジョグ(2024.09.17)
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 青山学院大・駅伝選手5人vs富士急行線・山登り電車♪(日テレ『ウルトラマンDASH』)&通勤ジョグ・傘ウォーク(2025.01.07)
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- あと半月、大会の案内到着で焦る・・&珍しく腰痛で6kmウォークだけなのに、1週間ぶりにお菓子解禁♪(2024.12.27)
- プチ不眠症もどきで超~眠い・・長編記事の前日だし手抜きつぶやき♪&10kmウォーク(2024.12.24)
- 体重53kgへの挑戦スタート、砂糖なしのミルクコーヒーで我慢!&13km走+10km走+ウォーク(2024.12.23)
コメント