東海道・山陽新幹線の共用トイレの半分近くが女性用に、大の便器数と床面積で不公平感?♪&寒さと疲労で7km走
(13日)RUN 7 km,35分21秒,平均心拍 134
消費エネルギー 275kcal(脂肪 69kcal)
WALK 2 km,25分,3200歩
消費エネルギー 110kcal(脂肪 55kcal)
これ、ホントに完全に実現するのかね? 「東海道・山陽新幹線に女性専用トイレ設置 JR東海初、今月から順次」。ちなみに、JR東海だけじゃなくて、JR西日本のHPでもニュースが出てた。
このニュース、多数のメディアが記事を配信してたけど、やっぱり朝日新聞が一番きっちりした情報を伝えてる。事件報道とか企業・役所の発表とか、どこでも書いてる記事を読み比べると、朝日が一番正確に事実をまとめてることが多い。
「今回の変更によって1編成に男女共用が9カ所、女性専用は7カ所、男性用(小用)は7カ所となる」。
☆ ☆ ☆
男性用が、立ったままの小用だと書いてる辺りは流石だ。 狭い「便器室」。執筆者が男性ということもあるのかも(辻健治記者)。女性専用の外観の図も添えられてた。痒い所に手が届くような報道で、いいね♪
まあ、外国人旅行客にこのピクトグラム(絵の表示)やピンク色の意味が理解できるのかどうかは不明。そもそも海外では、ピンク色は日本と比べて人気がないとかいう情報も耳に入ってる。
残される男女共用が、7つじゃなくて9つなのは、多目的トイレのある11号車の所だけは女性専用を作ってないから。これは正しい判断だと思う。下図を参照。JR東海HPの「車両のご案内」より。
もし、多目的トイレと女性専用の2つにすると、気を使って多目的トイレの使用を避ける男性がかなり遠くまで移動するハメになってしまう。9号車や13号車の共用トイレが空いてるとも限らない。我慢できない男の子がいたら、大変な事になる。新幹線が止まるかも♪
☆ ☆ ☆
朝日も細かいけど、マニアック・ブロガーも細かい♪ 普通の化粧室エリアを上から見下ろした断面図で、面積比を考えてみよう。
上図もJR東海より。こう見ると、男性用トイレ(小用)の床面積が女性専用の半分以下だと分かる。ドアが折り畳み式だから、通路の側がちょっとくぼんでるのだ。
面積だけなら気持ちの問題とも言えるけど、「大」の便器の数を考えると、不公平だと感じる男性もいるはず。女性は2つ(専用と共用)、男性は1つ(共用)。
この計画、本当にそのまま実現できるのかね? 一部の男性のクレームなら無視することも出来るけど、新幹線内でトラブルが起きると運行にも支障が生じてしまう。JRさん、運行(うんこう)の遅れにご注意あれ♪ フリガナか! 駅弁の食中毒とか、起きない事を祈るとしよう。。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートの方は、また寝不足で仕事がキツくて、帰りも遅くなったから、もう寝ようかな・・とか思いつつ、寒い屋外に走り出した♪ とりあえず、1月12日のハーフマラソン大会までは毎日運動し続ける予定。これで連続105日。
走りの方は、最初からイマイチかイマニ (^^ゞ 靴底が硬いビジネスシューズでかなり歩き回ったし、立ってる時間も長かったから、脚の付け根が疲れてた。上に3枚着て、カイロも3個持ってたし♪ さすがに暑くてジャマになった(笑)
それでも何とか我慢して、7kmのトータルでは1km5分03秒ペース。遅っ! 気温5度、湿度56%、風速1.5m。風が弱いのは助かったけど、小雨がパラついてた。やっぱり、ちょっと変な天候だと思う。また、SDGsのせいか(笑)。コラッ!
心拍計は、往路でうっかり手首のベルトを緩めてたこともあって、ほとんど無意味なデータになってた。まあ、心拍は低かったはず。眠すぎて、またお菓子を食べ過ぎたら、吐き気がして来た(実話・・笑)。そろそろ寝るとしようか。
そうそう。昨日も2kmだけウォーキングしたんだった。まあ、ホントはそれより長く仕事で歩いてるけど。今週末もずっと家で仕事なんだよな・・とかボヤキつつ、ではまた。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 13分17秒 121 140
LAP 1(2.2) 10分07秒 138 151
復路 11分58秒 138 152
計 7km 35分21秒 132(78%) 152(89%)
(計 1737字)
| 固定リンク | 0
« ドン・ファン元妻は無罪判決(地裁、裁判員)、灰色を重ねても黒にはならない?、光線透過率と確率論ならほぼ黒&7km | トップページ | 心拍計のベルトを太めの右手首に巻いて11km走、心拍数は異常に高い値から低めに急変&一言つぶやき »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「社会」カテゴリの記事
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 大震災(原発事故)とコロナの影響か、意外なほどの減少~登山・ハイキング人口の推移(レジャー白書 2024他)(2025.01.08)
- 通り魔対策の防刃・防刺服、米国司法省NIJ規格もひろゆきアラミド繊維も3万~7万円&ハーフ走4本目、まずまず(2024.12.20)
- 郵便料金値上げとネット社会で年賀状じまい(絶縁状・絶交?)が流行る中、珍しく早めに手書き修行開始♪(2024.12.18)
- ドラマより熱いリアル、感動と感謝♪~NHK新プロジェクトX『パンデミック 東京の危機 第1波 医療従事者の闘い』(2024.12.16)
コメント