« 韓国は感情的or感情豊か?、45年ぶりの「戒厳令の夜」は6時間で解除、仮想通貨も暴落から急回復&7km走、好調 | トップページ | 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km »

積立預金2、今でも申し込める高島屋「スゴ積み」、実質年利15%の計算式と解説&今季ハーフ3本目、まずまず♪

(5日)RUN 21.1km,1時間39分45秒,平均心拍 136

消費エネルギー 820kcal(脂肪 230kcal)

   

長年ほとんど話題にならなかった預金の金利が、少し話題になって来た。物価は急上昇、一部の給与も上昇、日銀も利上げ姿勢。大きく時代が変わって来たというか、昔に戻って来た感がある。

   

先日、試しにヤマダデンキの幻の積立預金(実質年利18.5%!)の計算を解説してみたら、すぐ終了した金融商品なのに、予想よりアクセスが多かった。

   

そこで今日は、かなり近い実質年利で今も契約可能な商品を説明してみよう。その名も、高島屋「スゴ積み」♪ そのまんまの派手なネーミングは、スゴさに対する自信の表れでもあると思う。

    

241206a

    

私はヤマダ関連の記事を通じて知ったけど、検索してみると、夏にはプレジデントで、高島屋のデパート積み立ての記事が出てた。ただし、そこでも計算は省略されてる。本家のPRページでも、「年利換算15%相当」と書いてるだけで、注の箇所にも具体的な説明はなかった。

  

241206b

    

まあ、高島屋の(富裕層の)顧客にとって、金利の計算式なんてどうでもいい事だろうけど、試しにアップしてみよう。正直いうと、ヤマダの時とほぼ同じ式と説明が使えるから、書くのがラクなのだ♪

  

ちなみに、カシオの計算サイトが使えるのかと思ってチェックしたら、積み立て預金はなぜか複利計算しか用意されてなかった。ヤマダも高島屋も、単利計算なので、念のため。つまり、利息に対してさらに利息がつく方式ではない。

   

   

     ☆   ☆   ☆   

公式サイトの積み立て例に合わせて、毎月1日に1万円、1年間、積み立てるとしよう。実質年利をx(0.1とかの小数)とおいて、方程式を立てる。

    

最初の月の1万円には、1年間で1x(万円)の金利がつく。次の月の1万円には、1年間で11x/12の金利。

   

同様に考えていくと、金利の合計は、

   

 1x+(11x/12)+(10x/12)+(9x/12)+・・・+(2x/12)+(1x/12)

=(12+11+10+9+8+7+6+5+4+3+2+1)x/12

13x/2

   

一方、満期時点の積立金額である12万円に対して、金利は1(万円)

   

 13x/2=

∴ x=2/13 ≒ 0.153=15%

  

ただし、高島屋でしか使えないから、かなり高島屋びいきの人に限られる。普通の人ならおそらく、積み立てしないで他の安い店(家電量販店、ドラッグストア、通販、etc)で買う方が得だと思う(個人の感想♪)。

    

    

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は、デパート(百貨店)でショッピングする暇がない。昨日も疲れた身体で、ハーフ21.1kmを走って来た。今シーズンは短距離中心にしてたから、ハーフはまだ3本目。長さに慣れてない。  

  

それでも、最近はずっと好調だから、適度に抑えたスピードでスタスタ。1年前の厚底フルカーボンシューズも意外と健闘してくれて、トータルでは1km4分44秒ペース。連続97日の運動でこれなら、いいね♪ 公園にランナーが多かったのも、気分的に走りやすかった。

    

気温11度、湿度68%、風速2m。ちょっと控えめに走ったからなのか、スゴく寒く感じて、ずっとトイレに行きたいのを我慢してた (^^ゞ 手袋も珍しく、最後まではめたまま。なるほど、冬の夜だと、上に1枚だけ着て走っても大丈夫なのは本気でハーハーゼーゼー走る時だけなのか。次の長距離では2枚着ることにしよう。

  

   

     ☆   ☆   ☆

心拍計は、最初のうち、ベルトを緩く締めてたから無反応になって、そこで締め直したら、久々にほぼ正常に作動してくれた。ちょっと低すぎるかな?

     

背筋とか、身体全体がしんどかったけど、心拍はあんまし上がってないし、呼吸もそれほど激しくはなってない。右膝がちょっと痛んだのは、冬の恒例の古傷ってことでスルーしとこう♪

    

昨日の朝、なぜかいきなり体重が1kg近くも増えてて、マジでショックを受けてしまった。測り直してもダメで(笑)、1日中、不愉快だったほど (^^ゞ 明日・・じゃなくて今日の朝の体組成計にビビりつつ、ではまた。。☆彡

   

   

241206c

    

往路(2.4 km) 12分31秒 125 142 

LAP 1(2.2) 10分16秒 132 140

  2   10分07秒 136 141

  3   10分05秒 138 144 

  4   10分01秒 140 149

  5   10分04秒 138 142

  6   10分07秒 138 147

  7    9分54秒 139 146 

  8(2)    9分27秒 139 145

復路(1.5)   7分10秒 135 144

計 21.1km 1時間39分45秒 136(80%) 149(88%) 

    

     (計 1882字)

| |

« 韓国は感情的or感情豊か?、45年ぶりの「戒厳令の夜」は6時間で解除、仮想通貨も暴落から急回復&7km走、好調 | トップページ | 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

数学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 韓国は感情的or感情豊か?、45年ぶりの「戒厳令の夜」は6時間で解除、仮想通貨も暴落から急回復&7km走、好調 | トップページ | 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km »