« 渡邊渚『透明を満たす』の写真の本、詩人・金子みすずの詩集『わたしと小鳥とすずと』&マメの痛みを我慢して11km走 | トップページ | asicsの弾むシューズ「NOVABLAST5」(白:ピドモントグレー)購入、楽しく走れて速い!&7km走で十分の月末♪ »

地震その他、非常時・自然災害への備蓄保存食、井村屋「えいようかん」(エエ羊羹)♪&マメをかばいつつ11km走

(28日)RUN 11 km,50分56秒,平均心拍 135

消費エネルギー 400kcal(脂肪 104kcal) 

    

WALK 4 km,45分,5800歩

消費エネルギー 200kcal(脂肪 110kcal)

   

    

羊羹なんてどうでもいいから、またアレ? いや、アレは昨日も書いたし、最寄りの本屋に立ち寄ったら、無かったのだ (^^ゞ

   

10分くらい探し回ってたら、店員に「何かお探しですか?」と話しかけられてしまった(実話・・苦笑)。不審者リストに入れられたかも。監視カメラの録画ビデオも保存されたとか。

   

   

    ☆   ☆   ☆

で、本が無かったのは、売り切れじゃなくて、小さい本屋さんだから入荷できなかったんじゃないかな。売れ線の本は、仕入れればそれだけ売れて儲かるから、大きい書店に回されてしまうとかいう話を聞いたことがある。

    

仮に入荷できても、今度は悪名高き転売ヤーとの闘いになるんだった。そうか。amazonでも、普通の販売は早くも品切れとか在庫切れ。すぐ買えるのは、2倍近い値段の転売しかなくて、これがズラッと並んでるのだ (^^ゞ ホント、法律で禁止できないもんかね? まあ、私は立ち読みしたかっただけだから、別にいいけど。

   

ちなみに電子書籍の無料サンプルは写真だけで、文章なし。それでもマニアックな記事にしたのが、昨日ってこと。もう、元は取ってる♪ いや、アクセス稼いでも1円にもならないし、時間と労力の大損だけど(笑)。ブロガー症候群、恐るべし。。

    

    

     ☆   ☆   ☆

というわけで・・というか、別に関係なく、今日は羊羹の話を書きたかったのだ。たまに災害関連記事を書いとこうってことね。まあ、この種の情報は昔から溢れ返ってるから、一般人ブログが書いてもほとんど検索アクセスは入らないけど (^^ゞ

   

250130a

   

硬過ぎて噛めない定番アイス、あずきバーでお馴染み、井村屋の「えいようかん 煉(ねり)」。前から気になってた商品で、ようやく試しに5箱ゲット。

    

エエ(良い)羊羹、栄養ようかんといった意味だろうと思ったら、ホントにそうだと公式サイトのマンガに書いてあった♪ 長期保存用、製造から5年6ヶ月。水羊羹じゃなくて、しっかり固まってる煉(ねり)羊羹。寒天が多めってことか。

      

小さめの1本で100円ほど。特に安い訳でもないし、インスタ映えもしないと思うけど、amazonの非常用食品カテゴリーではベストセラー1位。みんな、勘違いしてるんじゃないかね? 下は、姉妹品の「チョコようかん」だけど、たぶん「えいようかん」と似た味だと思う(個人の想像♪)。いずれ、こちらも手に入れて、食べ比べてみたい。

    

250130b

   

それにしても、羊羹が保存食の1位? すぐ食べれて、糖分も水分も多めだから? 保存できるあずきバーだと勘違いしてるとか(笑)。箱があずき色だし。真面目な話、冷凍食品は保存可能だけど、非常時には停電になるかも知れないから要注意。

   

   

    ☆   ☆   ☆

250130c

   

備蓄の「備」がキラキラして、懐中電灯で照らした時に発見しやすいようになってる。まあ、懐中電灯が見当たらないけど(笑)。後で探しとこうか。ほとんど使わないから、ジャマになって、すぐどっかに行ってしまうのだ。

   

250130d

   

アレルギー物質無し、脂質や食塩も少ないのはいい事だろうけど、タンパク質も少ないね。担当者さん、聞いてる? ちなみに、手元の食パンを見ると、1枚でタンパク質6gだった。このくらいあれば、何とかなる。

   

250130e

  

点字の粒々も説明もつけてるから、素直で従順なブロガーは早速、点字自動翻訳のサイトでチェック♪ 正しかった。上のアドレスバーに「安全ではありません」と表示されてるから、リンクは付けない。

  

250130f2

    

250130g

   

災害用伝言ダイヤルというものを使ったことは無いけど、書いてあるのは、いいね♪

   

250130h

   

で、5箱の内の1箱(5袋入り)だけ開封して、1袋だけ試食。感想としては、うん、甘さはちょっと控えめで、フツーに美味しい♪ でも、フツーのお菓子でもいいような気はする。お菓子だと、保存期間が半年くらいだし、すぐ食べちゃうからダメなのかね?

  

250130i

  

やっぱり、羊羹とかカンパンとか、普段はあんまし食べる気がしない物の方が非常食としていいのかも。単なる砂糖や塩はどうなのか、後で調べてみよう。    

  

      

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は、一昨日(火曜)もまた11km走。前日に出来た左足親指のマメに絆創膏を2枚貼ったら、さすがにソックスと靴の中でモゴモゴしてしまったけど、痛みはほとんど感じなかった。助かった♪

  

ただ、マメに警戒してるから、ちょっと走りは軽め。トータルでは1km4分38秒ペース。気温9度、湿度53%、風速3m。心拍計はまたプラス4で補正。ウォーキングもちゃんと4km

   

これで連続151日の運動で、今月のノルマ達成もほぼ間違いなし♪ ではまた。。☆彡

  

   

250130j

   

          平均心拍 最大

往路(2.4km) 11分45秒 124 135

LAP 1(2.2)  9分57秒 135 140

  2   9分44秒 141 144

  3     9分40秒 142 145

復路(2.1km) 9分51秒 137 146

計 11km 50分56秒 135(79%) 146(86%)

      

    (計 2082字)

| |

« 渡邊渚『透明を満たす』の写真の本、詩人・金子みすずの詩集『わたしと小鳥とすずと』&マメの痛みを我慢して11km走 | トップページ | asicsの弾むシューズ「NOVABLAST5」(白:ピドモントグレー)購入、楽しく走れて速い!&7km走で十分の月末♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 渡邊渚『透明を満たす』の写真の本、詩人・金子みすずの詩集『わたしと小鳥とすずと』&マメの痛みを我慢して11km走 | トップページ | asicsの弾むシューズ「NOVABLAST5」(白:ピドモントグレー)購入、楽しく走れて速い!&7km走で十分の月末♪ »