« 地震その他、非常時・自然災害への備蓄保存食、井村屋「えいようかん」(エエ羊羹)♪&マメをかばいつつ11km走 | トップページ | 忘れ物・落とし物つぶやき&25年1月の全走行距離、過去最長レベルでブレイクスルーか♪ »

asicsの弾むシューズ「NOVABLAST5」(白:ピドモントグレー)購入、楽しく走れて速い!&7km走で十分の月末♪

(29日)RUN 7 km,32分02秒,平均心拍 135

消費エネルギー 260kcal(脂肪 62kcal)

    

WALK 4 km,44分,5700歩

消費エネルギー 200kcal(脂肪 100kcal)

   

   

危ない、危ない。久々に、ブログの毎日更新がギリギリ近くになってしまった (^^ゞ この記事は、寝る前にアップしようと思ってたのに、間に合わず。仕方ないから、お昼休みにアップしようと思ってたら、まさかの連絡メールが届いてたもんで、ブログどころじゃなくなった。

   

という訳で、今はもう1月31日の22時過ぎ。サラッと書き上げて、アップしとこう。念のために一応、ごくごく一部の身内に対して説明しとくと、この記事はタイトルと画像だけ、寝る前に既にアップしてたのだ。今この瞬間の私の気分とはかけ離れた内容と文体だけど、悪しからず。。

   

  

     ☆   ☆   ☆

さて、小市民ランナーはここ最近、見違えるように調子が良くなってる♪ 練習量も増えて、スピードも上がって、体重も低めを何とかキープ。気持ちもハイテンションで、アブナイほど(笑)

   

こうなると、もっと速く、もっと新しいチャレンジを・・ってことで、シューズを買いたくなってしまうのだ。サイクリストにとっては、買う物が多過ぎて高過ぎるんだけど、ランナーにとっては、シューズと大会にお金をかけるだけで十分。

   

2ヶ月前にS4を買った後も毎日、アシックスの新商品のお知らせをチェックしてるけど、スピード系の新商品はなかなか出ない。そこで、バウンス(反発・弾み)に目を向け変えてみた。ビヨーン、ビヨーンと、ジャンピングシューズみたいに沈んで跳ねるカテゴリーがあるのだ。まあ、ジャンピングシューズなんて履いたことないけど♪ 単なるイメージね。

       

250131a

     

今までに買った反発系の靴は、NOVABLAST(ノヴァブラスト)の特別モデル1足だけ。見た目もオシャレだし、しばらくの間は凄く気持ち良かったのをよく覚えてる。今でも持ってるけど、流石にもう弾まなくなったから、単なる日常生活用の靴になった。。

   

250131b

   

カテゴリーの中では、一番上はSUPERBLAST(スーパーブラスト)だけど、これは売り切れ。だから、また2番目のノヴァブラストに目が行くけど、どうも色・デザインがイマイチ気に入らない。

   

    

     ☆   ☆   ☆

それならむしろ、真っ白で妥協しようと思って、白いノヴァブラスト5を買ってみた。汚れが目立つから当然、雨の日や直後は履けない(個人の感想♪)。実際、買った途端に小雨が2日続いたから、履くのを我慢してた(実話・・笑)

    

250131c

   

正確には、単なる真っ白(ホワイト)じゃなくて、Piedmont Grey(ピドモント・グレー)が混ざってる。この聞き慣れない名前は、紅色が混ざった灰色の石を指すらしいけど、この靴の場合、紅色は入ってない(ように見える)。

   

まあ、要するに、白に灰色が混ざってるけど真っ白に見える靴なのだ。小・中学校以来の靴の色かも。当時だと、単なる白い靴は安かった。

   

     

     ☆   ☆   ☆

250131d

   

デザインの分かりやすい特徴は、シュータン。つまり、靴のベロ(死語?♪)。足の甲に当たる部分に少しくぼみがあって、そこに別の細長い輪っかが組み合わされてるから、ベロが左右にズレにくいという説明になってる。シュータン・ウイング構造。

   

まあ正直、そんな実用的な機能より、珍しいデザインだねって感じだ。私は初めて見た。普通なら、ベロの輪っかは遥かに小さい。

  

250131e

   

実用的機能はもちろん、弾むこと。かなりの厚底で、陸上競技のルール違反がちょっとだけ気になったけど、それはないらしい。まあ、どうせ市民マラソンにシューズ検査はないけど♪ ドーピング検査もないし。

   

厚底の中身(ミッドソール)が反発力のポイントで、FF BLAST MAXと呼ばれてる。大まかな意味は、前へ前へ、最高に弾む!

     

250131f

    

実際に履いて走ると、初回のスタートからすぐに速さを実感できた。人によるだろうけど、私の脚だと、スピード系とされてるS4やmagic speed(マジックスピード)3より、反発系のノヴァブラスト5の方が速い。ビュンビュン、前に跳べて、負荷はかかるけど楽しいのだ♪ もちろん柔らかくて、着地の衝撃も少ない。

     

出来れば、マジックスピード4も買って比べたいけど、もう靴だらけになってるから考慮中 (^^ゞ でも多分、ノヴァブラスト5の方が速いと思う。フルマラソン4時間~5時間レベルとかいう説明も書かれてるけど、3時間~3時間半くらいのタイムは軽く出せるはず。サブスリー(3時間切り)でも大丈夫じゃないかな。

    

   

     ☆   ☆   ☆

250131g

  

唯一、ちょっと気になるのが、靴底。まだ大丈夫だけど、何となく耐久性が低い感じがする。

   

昔ながらの薄底シューズのターサーRPなんて、もの凄く硬質でガッチリ路面をとらえる靴底になってるけど、ノヴァブラストはいかにもゴム靴って感じがしてしまうのだ。走行距離300kmくらいで実質的な寿命かも。実際に履いてみた結果を、後でここに追記する予定。

    

250131h

  

250131i

   

真っ白という色は、買うまでは抵抗があったけど、履いてみると意外とスッキリ爽やか♪ 色やデザインは、ウェアで楽しめばいいのだ。ロングタイツでもソックスでも、ウインドアップの下でも。あるいは、日に焼けた素足とか、女性の白いスベスベした足とか。

    

とにかく、これはヒットだったから、次は反発系の最上位モデル、スーパーブラストを購入する予定♪ もう今から、買いたくて買いたくてウズウズ。たとえ、色やデザインが気に入らなくても、試してみたい。

    

   

    ☆   ☆   ☆

おっと、もう23時を過ぎてしまったから、終わりにしよう。最後に、肝心の走りについて。一昨日(水曜)は、ウォーキング4kmに加えて、7kmだけスタスタ走って来た。

   

月末はフツー、走行距離のノルマが厳しいんだけど、今月は珍しく余裕♪ 後はもう、31日まで、ウォーキングだけでもいいくらいになってる。しかもそれで、別にキツイとも思わない。

   

スタートから飛ばして、心拍計を見ながら、最後までスピードをキープ。トータルでは1km4分35秒ペース。いいね! 連続152日の運動でも、このくらいで走れるのは、靴のおかげも大きい。

   

気温5.5度、湿度45%、風速2m。短い距離のスピード走だから、ちょうどいい寒さだった。心拍計はまたプラス4で補正。よし、終わった! 明日は土曜なのに、忘れ物を取りに行かなきゃいけないんだよな・・とかボヤきつつ、ではまた。。☆彡

   

   

250131j

      

           平均心拍 最大

往路(2.4km) 11分25秒 129 152

LAP 1(2.2) 9分36秒 140 152

復路   11分02秒 137 148

計 7km 32分02秒 135(79%) 152(89%)

      

     (計 2726字)

| |

« 地震その他、非常時・自然災害への備蓄保存食、井村屋「えいようかん」(エエ羊羹)♪&マメをかばいつつ11km走 | トップページ | 忘れ物・落とし物つぶやき&25年1月の全走行距離、過去最長レベルでブレイクスルーか♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 地震その他、非常時・自然災害への備蓄保存食、井村屋「えいようかん」(エエ羊羹)♪&マメをかばいつつ11km走 | トップページ | 忘れ物・落とし物つぶやき&25年1月の全走行距離、過去最長レベルでブレイクスルーか♪ »