『とんねるずのスポーツ王2025』、柔道・角田夏実が男性格闘家芸人を巴投げ♪&新春仕事の合間に10km走、好調
(4日)RUN 10 km,46分37秒,平均心拍 139
消費エネルギー 400kcal(脂肪 88kcal)
WALK 3km,34分,4500歩
消費エネルギー 180kcal(脂肪 95kcal)
☆ ☆ ☆
毎年、正月は・・というか、正月もあんましテレビを見れないんだけど、晩御飯を食べながら『とんねるずのスポーツ王』を軽く見ることは多い。
スポーツ好きにとっては夢のような長時間番組だと思う。超有名アスリートが大勢集まって、本気のスポーツで遊ぶのだ♪ 引退した選手もいるけど、現役の方が多い。
今回は、パリ五輪の直後だから当然、メダリスト達が集められてた。もちろん、ルックスのいい女子選手には声がかかる♪ 今回だと、やり投げの北口の左隣にいるフェンシングの宮脇花綸(かりん)とか、石橋貴明の左隣のバドミントン・志田千陽(ちはる)とか。公式サイトより。
☆ ☆ ☆
そんな中、たまたま凄いものを見ることが出来た。女子柔道の金メダリスト・角田夏実の巴投げ☆ 上の画像で北口の右隣にいる女子で、強いし、華があるし、ちょっと可愛い♪ 小さい頃の写真も映ったけど、フツーに美少女だった。
私はパリ五輪もそれほど見てないけど、角田の試合はたまたまライブで観戦。オーーッと思わず声が出たのを覚えてる。そもそも巴投げというのは、名前も技も有名だけど、五輪の日本人・金メダリストが必殺技にするのは珍しい。しかも女子。
今回の番組企画では、その角田が、格闘技経験者の男性芸人を6分以内に4人倒せるかどうか、本気のチャレンジ。男性側は攻撃を禁じられてたけど、そもそも体格も体重も違うから(特に4人目)、48kg級女王の角田も本気で柔道してた♪
1人目の柔道初段・ウド鈴木はすぐに投げてたけど、2人目、3人目はちょっと時間がかかってたし、巴投げは片方だけ。芸人は、柔道二段・ハマカーン浜谷と、柔術歴30年・ドランクドラゴン鈴木。
そして、4人目のガリットチュウ福島は、ワールドマスター柔術選手権2023のマスター4青帯ライト級優勝。確かに、一番強そうに見えたし、体格も目つきもいい。
それでも残り30秒ちょっとで、角田は巴投げを決めた直後、念のためにすかさず関節技まで決めに行ってた♪ ガチで、いいね!
こうゆうのを見ると、私も(また)格闘技をやりたくなるけど、さすがにもうそんな時間はないね (^^ゞ ランニングと自転車だけでも膨大な時間と労力がかかるから、見るだけにしとこう・・とか言いつつ、ちょっと欲を出してたりして♪
☆ ☆ ☆
で、単なる小市民アスリートの方は、新春の仕事に追われつつ、3kmウォーク&10km走。この走りがまた意外なほど良かった♪ 明らかに疲れで足腰が痺れてるんだけど、動きはいい。大丈夫かね (^^ゞ マジで、無理し過ぎかも。。
最近そもそも、ウォーミングアップの往路からダッシュすることが多い♪ たぶん、昨日の往路は過去最高のタイムだと思う。登り坂がかなりあるのに、いきなり1km4分54秒ペース。その後はまた1km4分半を切る所まで行って、トータルでは1km4分40秒ペース。しかも、シューズは2年前のお古で、カーボンプレートも前足部分だけ。
気温5度、湿度43%、風速1m。風が弱かったから、あんまし寒くなくて走りやすかった♪ 心拍計はまたプラスで補正。これで連続127日の運動。
なお、今週は計15274字で終了。また来週。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 11分45秒 129 149
LAP 1(2.2) 9分54秒 141 144
2 9分48秒 144 148
3(2) 9分06秒 147 150
復路(1.2km) 6分05秒 139 159
計 10km 46分37秒 139(82%) 159(94%)
(計 1558字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 綾瀬はるかのバイブ、可愛くてオシャレで高機能(『ひとりでしたい』♪)&レース直前、軽いジム(2025.06.27)
- 「恋愛」という言葉の語釈(辞書的意味)と恋・愛・異性、大渡海、広辞苑、大辞林、大辞泉~『舟を編む』第2話(2025.06.26)
- 「右」という言葉の説明、「(東の)朝日を見ながら泣いた時、(南の)風に吹かれて先に涙が乾く側のほっぺた」~『舟を編む』第1話(2025.06.20)
- APU(立命館アジア太平洋大学、別府市)の番組2つの比較、NHK『多国籍学生寮の72日間』はドキュメント72時間よりリアル(2025.06.11)
- NHK『トリセツ』、カチカチ心不全の取説より、9階まで歩いて登る「小保方さん」♪&6日連続で長めのバイク(2025.05.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
コメント