大谷翔平、ワコールのスポーツブランドCW-Xのアンバサダーに起用&緩急13.5km走
RUN 13.5 km,1時間06分16秒,平均心拍 133
消費エネルギー 490 kcal(脂肪 147kcal)
WALK 2 km,22分,2900歩
消費エネルギー 100kcal(脂肪 50kcal)
やっぱり、おかしい! 最近ずっとココログ(ニフティのブログ)の調子が悪いけど、私の場合(?)、特に昨夜からひどくなってしまった。
入力のためのカーソルの指定・移動、コピペ、文字の色付け、文字の大きさ変更が出来ないことが多いし、保存ボタンを押せないことも多いのだ。昨日から、時間と労力の大損になってる。
ちなみに使ってる入力環境は、端末がiPad Pro(第6世代)、ブラウザがSafari。OSはiPadOS18.3.1。
記事を公開する時も保存ボタンを使うから、まだ記事の書き始めだけど、早めに公開しとこう。
☆ ☆ ☆
さて、今日(2025年3月17日)、ファッション下着大手のワコールが発表した、大谷翔平のアンバサダー起用。タイミング的には狙いすました感じで、分かりやすい。
大谷の大リーグ・シーズン開幕戦が日本で開催されるから、いつも以上に大谷に注目が集まってる。会社としても、新年度の直前で、春からの新規需要を増やしたい時。新入社員の意欲を高めるためにも有効だろう。
株価対策ということを考えても、構造改革関連と割安是正ということで、ここ2年は好調。日本株の全体のパフォーマンスを上回ってるけど、実は業績はそれほど良くもないし、ここ最近に限ると、株価も日本株全体と同様に低迷。何か、目立つニュースが欲しい所なのだ。
☆ ☆ ☆
今回の発表を伝えるニュースを読んでて、面白いと思ったのは、CW-Xの認知度が非常に低いという情報。「日本の人口の6%程度しか知られていない」というお話。わずか、17人に1人しか知らないと。
私自身はスポーツ好きだし、商品も5回以上は買って何百回も着用してるから、むしろ知ってて当たり前だろうと思ってたけど、なるほど。私がかなりの少数派だったのか。確かに、日本全体で見るとマイナーかも知れない。
ちなみにCW-Xというブランド名は、「コンプレッション(着圧)ウェアのスペシャル」と考えると分かりやすい。着圧というと、女性が足のむくみを取るような印象が強いけど、私の記憶だと、最初に注目されたのはスキーウェアだった気がする。
☆ ☆ ☆
スキーは優雅で爽快なイメージもあるけど、膝への負荷は強くて複雑。その膝回りをサポートするテーピングの代わりとして、普通のスキーウェアの下に履く人が出て来た。値段は高めだけど、膝の故障の予防になるのなら高くはないし、下半身の寒さ対策にもなる。
ただし、スノボの世界ではほとんど流行ってない気がする。自由に楽しく遊びたい若者にとって、高くてきついサポートウェアは不要だろう。私自身は両方とも好きだけど,ノリも年齢層も滑り方も、スノボとスキーはかなり違ってる。
私の場合、以前は秋冬のランニングによく使ってたけど、最近はほとんど使わなくなった。膝回りも含めて、自分の脚の筋肉がしっかりして来たし、走るスピードが上がってるから、ロングタイツは膝の動きの邪魔になる。使うとしたら、かなり寒い日にゆっくりジョギングする時くらい。あとは雨よけとか。
☆ ☆ ☆
で、大谷との関係。4年前から自主的に使ってたようで、ボディバランスアップモデルのハーフタイツと5本指ソックスの名前を挙げてた。
フィット感とか股関節周りの安定感がお気に入りらしいけど、単なる小市民の私の場合、ハーフタイツの高機能は感じ取れないだろうと思ってる。買って試したことはないけど、ハーフタイツなら安い物で不満を感じない。CW-Xの半額くらいで、いくらでも他社の商品が売ってるのだ。日本の有名ブランドも含めて。
10年くらい前なら、マラソン大会に出ると、特に女性ランナーがこんな感じのロングタイツをよく履いてた。ちょっとオシャレで、知ってる人ならすぐCW-Xだと分かるデザイン(色使いとラインの形)。いかにも膝を守ってくれそうなデザインでもある。
まあ、これから春夏だし、ロングタイツはともかく、ハーフタイツくらいはちょっと物色してみるかも。世界のオータニも、わワコールの動画のインタビューで、「みなさんにも着用していただきたいなと思っています」と答えてたし。
ちなみに、5本指ソックスは無理♪(個人の感想)。機能的に良さそうな気もするけど、ファッション・センス的にどうしても受け入れられないのだ。私の周囲で履いてるのを見たのはたった1人だけで、かなりの高齢者だった。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートの方は、昨日の3000mを終えた所でホッと一息。今日は軽いジョギングでもいいかと思ってたけど、体重が一気に1kg増えてたから、13.5km走にしといた♪ 前日は気が緩んで、ビールも飲んだし、ピザもお菓子も食べてしまったのだ。パンもコーヒーも多かった。
で、走りの中身は、一段とメリハリをつけた緩急走。次の個人的イベントは1500m測定(タイムトライアル)だから、1km4分切りを目指す必要がある。今日はとりあえず、1km4分20秒ペース。1500m区間だけのタイムは6分30秒。
ま、昨日の直後だからOKとしとこう。トータルでは、1km4分55秒ペース。遅っ! 気温8度、湿度57%、風速2.5m。心拍計はプラス4補正。心拍は意外と低めで、ストライド(歩幅)も大きめ。全体的に遅いけど、わりといい感じの走りだったと思う。
ウォーキングは2kmだけ。これで連続168日の運動。あぁ〜、入力が大変だった・・とか思いつつ、ではまた明日。。☆彡
平均心拍 最大
往路(1.9km) 10分21秒 119 129
LAP 1(3.2) 16分01秒 131 147
2 15分52秒 132 138
3 14分41秒 139 147
復路(2.1) 9分23秒 141 147
計 13.5km 1時間06分16秒 133(78%) 147(86%)
(計 2502字)
| 固定リンク | 0
« 積極的休養ジョグ&ウォークの後、小雨で第3回・3000m測定、1年前と全く同じタイム・・ | トップページ | 100均(Can☆Do、ダイソー)の携帯用レインポンチョ(雨合羽)、超小型で軽くてマラソン大会に便利&緩急13km »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 大谷翔平、ワコールのスポーツブランドCW-Xのアンバサダーに起用&緩急13.5km走(2025.03.17)
- 注文したオリジナルTシャツ到着、満足度レビュー70点♪、布帛(ふはく)という生地の名前と意味&休養ウォーク(2024.10.20)
- はじめてのオリジナルTシャツ作成♪、デザイン編集ページでトラブル連発、料金も表裏両面印刷だと高い&7kmウォーク(2024.10.14)
- 半世紀前(1967~70年)のミニスカート大流行、ツイッギー来日、マリー・クワント、日航制服~NHK『アナザーストーリーズ』(2023.03.18)
- ファッション用語「オケージョン」(冠婚葬祭の礼服の意味)、上着をスカートの中にイン♪~伊藤理佐「オトナになった女子たちへ」(朝日)(2022.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 小学生の習い事と受験勉強でしぶとく人気の算盤(そろばん)、令和ではタブレットと可愛いアプリで(2025.04.26)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
コメント