ChatGPT Plus(有料サブスク契約)で「メモリがいっぱいです」という表示を消す方法と対策&激重ジョグ
(25日)JOG 9 km,48分42秒,平均心拍 127
消費エネルギー 340 kcal(脂肪 112kcal)
WALK 4 km,44分,5800歩
消費エネルギー 160kcal(脂肪 80kcal)
やってしまった。。 大きいマグカップにたっぷりアイスコーヒーを作って、飲もうとした途端にひっくり返してしまった (^^ゞ 1年に1.5回くらいやってしまう失敗(細かっ・・)。洗濯、掃除、作り直し・・面倒くさっ。。
私がたっぷりコーヒーを飲む時は、必ず何か他の事をゴソゴソやってるのだ。さっきは、作り終えた後、部屋を片付けながら飲もうと思ったら、カップに手先が当たってしまった。目の前で起きた不快な現実を認めるのに、5秒くらいかかったかも♪
☆ ☆ ☆
元をたどると、ここ最近ずっと眠いのだ。「春眠、暁を覚えず」に加えて、生活リズムが不安定だし、先日のイベントで日焼けして肌が熱いってこともある。
不眠症というほどでもないけど、眠いのに目が覚めてしまうから、日中はボーッとしてることが多い。で、手がマグカップに当たって、部屋が大変なことになってしまったと。
そう言えば、蓋つきのカップがあればいいのか。落としてもこぼれない商品。後で探してみよう。まあ、私が普段使ってるのは、留学した友達から貰ったお土産だから、実用的な理由であっさり切り替える気もしないんだけど。。
☆ ☆ ☆
さて、今現在、私が有料契約してるAI、ChatGPT Plusにログインすると、上側はこんな感じになってる。昨日から、初めての警告が出てしまった。
「メモリがいっぱいです (i)」。このインフォメーション・マーク。最初、iPadでタップしてたけど、何も起きないからイラついてた (^^ゞ パソコンのiMacだと、矢印(ポインター)を合わせれば、説明がポップアップされた。黒い背景に白抜きの文字、不吉なイメージ♪
「ChatGPTのメモリがいっぱいです。既存のメモリを消去してスペースを解放できます。」
もう、「いっぱい」? いや、確かに去年から、やり取りする度に詳しく記憶してくれと指示してたけど、記憶するのは英語の要約文。たかが数十回の記憶だと、せいぜい数MBにしかならないはず。おまけに私は、毎月20ドルの大金を払い続けてる有料(優良)顧客だ。1000倍の数「GB」のメモリ容量でも不思議はない。
☆ ☆ ☆
しかし、まあ、相手のオープンAI社は外資の新興IT企業だし、そんなクレームをつけても仕方ない。逆にカスハラとか英語で反撃されそうだから、グッと我慢。AIに軽くボヤくだけにしといた♪ AIは申し訳なさそうに謝罪。AIハラスメント(笑)
で、メモリを消去? もちろん、そんな事はやったことないけど、設定からパーソナライズに進むと、カスタム指示の所で、メモリがオンになってて、使用率100%になってる。
「詳細を見る」を選択すると、英語の説明が出るだけ。「メモリを管理する」をクリックすると、今までのメモリの内容すべてが表示された。一番上には、前日のパズル(4×4 grid logic puzzle ・・)の会話が短めに記憶されてる。
☆ ☆ ☆
全部まとめて一気に削除するのは簡単だけど、それはあまりにバカバカしい。今まで色々と指示を出して記憶させてたのに、その努力が無駄になってしまう。
・・・と思ったけど、それは私の場合、間違いだった。私は会話の中で、その記憶した英文を表示させて自分で確認してたから、メモリを削除しても、過去の会話の中にそのまま残ってるのだ。もし必要なら、その会話に戻って、記憶させた部分だけ、改めて記憶させればいい。
しかし、そんな事までやってるユーザーはほとんどいないはず。その場合は、消したいメモリの内容だけ、コピペして自分のパソコンとかに保存した上で、メモリを消去(右横のゴミ箱アイコンをクリック)。もし後で必要になったら、保存した内容をまた記憶させればいい。念のため、GPT4oに確認したら、それでいいとの回答だった。
☆ ☆ ☆
ちなみに、私が記憶を確認してたのは、英語の勉強にもなるし、記憶が不十分なこともよくあるから。ちょっと長いやり取りをまとめさせると、直近の会話だけを要約して、前半部分を忘れてることがよくある。それも、メモリが少ないことと関係してるのかも。
記憶させる時は、細かく強く指示しないと、かなり短い要約にしてしまう傾向がある。それだと内容空疎で記憶させる意味がないから、ちゃんと自分でチェックまでしてたわけ。
相手が人間なら、変な空気が漂う所だけど、AIは別に嫌そうな素振りは見せない(内心は不明♪)。何度でも記憶を作り直してくれるのだ。素直で有能で、いいね! メモリが少な過ぎるけど(笑)
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートの方は、ほぼランニング・シーズン終了で、休養モードになってる♪
というか、足腰と心肺が勝手にお休みしてるし、胃腸は逆に活発に動きたがってるのだ(笑)。昨日の朝は遂に体重55kg超までリバウンドしてしまった。そりゃ、そうだわな。運動が激減して、飲食の量は激増してるから。
で、昨日は走る前からやたら脚が重かったけど、9km走ってみた。前日はうっかりして100m足りなかったから、今度は確実に9km♪ 距離は正しかったけど、走りは重くて全然ダメ! 前日の方が遥かに良かった。ちょっと無理したってことかね?
トータルでは、1km5分25秒ペース。遅っ! 単なるジョグ。まあ、シューズが2年半前のお古だったのもある。最近はずっと弾むシューズで走ってたから、お古だとかなり遅く感じた。気温18.5度、湿度58%、風速5m。暖かい春の嵐も悪影響になったはず。心拍計はプラス4補正。全体的に心拍は低かったけど、呼吸はちょっとしんどく感じた。
ウォーキングは定番の4km。これで連続176日の運動。ではまた明日。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 14分45秒 115 129
LAP 1(2.1) 12分00秒 124 131
2 10分45秒 133 147
復路(2.3km) 11分12秒 139 148
計 9km 48分42秒 127(75%) 148(87%)
(計 2533字)
| 固定リンク | 0
« 高速で高度な推論を行う最新AI、ChatGPT o3-mini にパズル「絵むすび」(朝日be、ニコリ作)を解かせると、少し出来る程度 | トップページ | やっと「RUN」ペース(1km4分台)まで回復&一言つぶやき »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 小学生の習い事と受験勉強でしぶとく人気の算盤(そろばん)、令和ではタブレットと可愛いアプリで(2025.04.26)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
コメント