« イーロン・マスクが「Japanese pop star」と子どもをもうけた?、ニューヨーク・タイムズの英文の意味&短め濃密ジム | トップページ | 日本とか先進国では少子化、世界は人口増加、合計特殊出生率(TFR)が高い国はアフリカ&重いマシンでジム不調 »

「野球の星」に帰った長嶋茂雄、『巨人の星』第1話でも大スターとして主役級の扱い☆&高負荷ジム

(3日)BIKE (indoor) 42.4km,1時間23分55秒

平均心拍 117,最大 134,マシン表示 1864kcal

心拍計表示 522kcal(脂肪 143kcal)

   

LEG CURL 41kg×15回×2       

移動 JOG 6km,40分      

      

  

     ☆   ☆   ☆

2025年6月3日、89(ヤキュウ)才で長嶋茂雄が他界。テレビ、ネット、新聞に、大量の情報が流れる中、何か違うことを簡単に書きたいなと思って、amazonの無料マンガを探してみた。

   

『侍ジャイアンツ』がkindle読み放題に入ってるのは知ってたけど、意外なことに、伝説の人気漫画・アニメ『巨人の星』が期間限定で無料閲覧になってる。

    

第1巻を読んだ後、再びネットのニュースを見渡すと、長男・長嶋一茂のコメントが報道されてた(日刊スポーツ他)。偶然と言うか、必然と言うか。

    

 「長嶋茂雄は野球の星に帰りました

   

250604a

   

   

    ☆   ☆   ☆

考えてみれば、「星」という言葉には、遠くで美しく輝く存在という意味と、注目を浴びる人気者という意味が重なってる。

   

それなら、『巨人の星』というタイトルも、「星飛雄馬」という主人公の名前も納得できるし、その冒頭、第1話で長嶋茂雄が大きく扱われてるのも自然なこと。

  

とはいえ、まさか長嶋だらけのスタートになってるとは知らなかった。特に、原作漫画(1966年・昭和41年~)の方は、長嶋の巨人入団(1958年・昭和33年)からスタートしてるのだ。

  

最初だけ、ごく小さい画像で引用させて頂こう。作画・川崎のぼる、原作・梶原一騎、1968年、講談社。

    

250604c

   

   

     ☆   ☆   ☆

ストーリー的には、少年・星飛雄馬の厳しい父親・星一徹が、元・巨人の天才的な三塁手とされてる。長嶋より前の。

    

不運なことに、一徹は戦争に駆り出されて、肩を痛めて帰還。巨人に戻ったけど活躍できず、鋭く曲がって打者の走塁を遅らせる「魔送球」を生み出したものの、川上哲治(名選手、後の大監督)にビーンボール(卑怯な危険球)扱いされて、野球界を去る。その後は、ボロボロの長屋で貧乏暮らし。日雇いで働いて、ヤケ酒を飲みつつ、息子を巨人の星に育て上げようと夢見る。

   

息子は、脚光を浴びる長嶋に憎しみをぶつけて、会見の場に忍び込んで魔送球を投げる。ウチの父ちゃんの方が本当は凄いんだと。ところが長嶋は、急激に曲がる球筋をすぐ見切って、全く動揺せず。完全に長嶋が勝った形で、飛雄馬は悔し涙、一徹はまたヤケ酒。娘(姉)の明子はオロオロするばかり。。

  

    

    ☆   ☆   ☆

アニメの第1話も、YouTubeで無料公開されてたから、ワンカットだけ小さく引用させて頂こう。TMSアニメ公式チャンネルより。ちなみに、原作漫画とは細かい部分が色々と違うけど、大筋の流れとしては同じ。

      

250604b

   

というわけで、長嶋茂雄は、『巨人の星』の冒頭でも、才能あふれる星、スター扱いになってた。別の昭和の野球マンガ『侍ジャイアンツ』でも、冒頭から活躍。晩年には、別の形でリアルに輝き続けた姿も、いつまでも記憶に残ると思う。

     

「長嶋茂雄は、永久に不滅です」

  

昭和・平成・令和と輝き続けた、野球の星。どうか、安らかに。。

    

   

     ☆   ☆   ☆

一方、ほとんど輝かない小市民アスリートの方は、昨日も地味にジム&ジョグをこなして来た。「ほとんど」という言葉は、ほんのちょっとだけ輝いたから書き添えたんだけど、ブログには書かない♪

    

1時間24分のエアロバイクの内容は、レベル9で1分レベル10で1分半11で34分半12で36分(!)13で5分半(!)14で1分半、15で30秒。そのあとは12で3分半

  

序盤は、前日の重い負荷の疲れで不調だったけど、中盤以降は盛り返した♪ 心拍も低い。ただ、マシン筋トレのレッグ・カールは苦戦。負荷はともかく、太腿がマシンに押し付けられて痛いのだ。前は大丈夫だったのに、何でかね?

      

移動と距離稼ぎのスロージョグはまた6km。これ連続246日の運動。私も、もうちょっとくらいは輝く星になりたいな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

    

  

250604d

     

     (計 1660字)

| |

« イーロン・マスクが「Japanese pop star」と子どもをもうけた?、ニューヨーク・タイムズの英文の意味&短め濃密ジム | トップページ | 日本とか先進国では少子化、世界は人口増加、合計特殊出生率(TFR)が高い国はアフリカ&重いマシンでジム不調 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« イーロン・マスクが「Japanese pop star」と子どもをもうけた?、ニューヨーク・タイムズの英文の意味&短め濃密ジム | トップページ | 日本とか先進国では少子化、世界は人口増加、合計特殊出生率(TFR)が高い国はアフリカ&重いマシンでジム不調 »