レース3週間前、試しにはじめて脂質の制限開始&15kmジョグ、蒸し暑い・・
(7日)JOG 15km,1時間20分15秒,平均心拍126
消費エネルギー 557kcal(脂肪 189kcal)
WALK 4km,45分,6000歩
☆ ☆ ☆
いつの間にか、信州レース遠征まで残り3週間になってしまった。一気に練習量(と言うより運動量)を増やしてるから、そこに心身のパワーを集中させて、ダイエットはかなり甘えてる (^^ゞ
大阪出張の直前だけ頑張って、後は手抜き。特に、地獄の5月のクリア直前から、食べ放題、飲み放題♪ しばらくの間、ほとんど止めてたコカコーラ中毒も復活。つい先日も一気に1.2Lくらい飲んでしまった (^^ゞ
コーヒーもがぶ飲みだから、カフェインの過剰摂取でヤバイかも・・と反省。昨日は「禁コーク」で飲んでない(笑)。1日か!
☆ ☆ ☆
で、体重は当然増えて、昨日の朝は55.4kg! 危険ゾーンに入ってしまった・・と言うより、そこから抜け出せない。最近は55kg台が多くなってしまった。53kg台がベストなんだけど。
そもそも急激に運動量が増えてるから、ちょっとくらい飲食の量が増え過ぎるのは仕方ない(と思う♪)。だからせめて、栄養成分の脂質を減らして、体脂肪率を下げようと思い始めてるのだ。
今まで、カロリーとたんぱく質はいつも気にしてたけど、脂質はそれほど気にしてなかった。せいぜい、極端に多い物は避ける程度。わりと簡単なことで、美味しい物はたいていダメなのだ (^^ゞ
脂質もカロリーも少なくて美味しい物もあるけど、これはこれで要注意。要するに、人工甘味料とか、特殊な味付けをしてるということだから。
☆ ☆ ☆
脂質を減らそうと思った直接のキッカケは、4月ごろ、体脂肪率が異常に高くなったから。
私の体脂肪率は、ジムの高性能の体脂肪計で測定すると、9%台☆ 実際、脚もお尻も腕も、なかなかお肉がつかめなくなってる。お腹はともかく♪
ただ、自宅のオムロン体組成計で測ると、16~17%くらいの高い数字が表示されてしまう。これがさらに4月には、20%くらいまで上がってしまったのだ。さすがにそれは高過ぎる値で、測定誤差という言い訳は無理。
体重が激増したわけでもないから、食べ物の種類がおかしいんだろうと思ってチェックしたら、そうそう。この頃、食パンにキューピー・マヨネーズをたっぷりかけて食べてたのだ (^^ゞ いや、単に、冷蔵庫でマヨネーズが余っててジャマだったから♪
大さじ1杯(15g)で脂質11gだけど、私は1食で3杯以上くらい使ってたから、脂質35~40gくらいも摂ってたことになる。気づいてすぐ、マヨネーズパンは中止。するとマヨネーズが余るから、焼きそばにかけてるのだ(笑)。オイッ!
☆ ☆ ☆
とにかく数日前から、生まれて初めて、食べ物の脂質を細かくチェックし始めてる。ヨーグルトも、脂質ゼロに変更したから美味しくない(笑)。牛乳はまだ普通だけど、低脂肪にしてみようかな。
玉子はちょっと脂質があるけど、安くて、たんぱく質を摂れるから、例外としとこう。問題は、お肉。一時期、鶏のささみで頑張ってたけど、あれは料理しにくいし、お店で売り切れのことも多いから、面倒くさくて最近はやめてる。鶏のむね肉も同様。
で、魚肉ソーセージはわりと低脂肪なんだけど、大好物の豚肉が難しい。豚肉は、場所によって脂肪の含有量が全然違ってるのだ。ヒレが優秀だけど、値段が高いから、脂身の少ないもも肉とかが狙い目か。
☆ ☆ ☆
大好きなスナック系のお菓子も、商品によって脂質が大幅に違ってるから、厳しく選別。柿の種なら、ピーナッツ無し(淋しい・・)。
昨日はじめて買ってみた三幸製菓のうす焼き煎餅「新潟仕込み」は、100gあたりの脂質が1.1gしかない! 素晴らしいから、一気に1袋食べたけど(コラッ!)、それでも脂質は合計1.3gくらい。いいね♪
あと、バナナの脂質もゼロに近いから、もっと積極的に冷凍バナナを作ろう♪ ちょっと面倒だし、皮が生ごみになるけど。レーズンもわりといいけど、あれは甘くて美味しいから食べ過ぎてしまう (^^ゞ バナナの方が優秀だね。あと、野菜ジュースとか。これも飲み過ぎに注意。
まあ、そんな事を書いてるといくらでも書けてしまうから、とりあえずこの辺で止めとこう。続きはまた、近日中に。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートの方は、久々に土曜のランニング。秋まで、スピードは関係ないから、ゆっくりジョグで15km稼いで来た。前日と違って、膝とか、小さい痛みがあちこちに出たけど、我慢の範囲内。
トータルでは1km5分21秒ペース。遅っ! ま、疲れまくりの状態だし、蒸し暑かったからOK。気温21度、湿度85%、風速1.5m。いやぁ、この気象データより遥かに暑く感じた。局所的な暑さか。心拍計はプラス2で補正したけど、心拍はそれほど上がってないし、呼吸もラク。脚が重くて暑かっただけ。
他に荷物付きのウォーキングも4km。これで連続250日の運動。なお今週も少なめ、計12623字で終了。ではまた来週。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 14分22秒 112 122
LAP 1(2.1) 11分57秒 121 127
2 11分08秒 130 135
3 10分59秒 131 135
4 10分52秒 132 137
5 10分43秒 133 140
復路(1.9km) 10分14秒 128 138
計 15km 1時間20分15秒 126(74%) 140(82%)
(計 2221字)
| 固定リンク | 0
« 女性初の日本将棋連盟会長・清水市代女流七段、女流棋士としての対局成績とか&距離稼ぎスロージョグ | トップページ | 長嶋監督、脈拍と血圧がゼロになっても心臓を動かそう、諦めずに生きようと(喪主・長島三奈)&バイクは重いギア »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 参政党・神谷代表、「大東亜戦争」という言葉&飽きてもジム連発♪(2025.07.16)
- AIロボットに対する人間の虐待実験映像!、放送倫理的・心情的に許されるのか?~NHK『!?』(びっくりはてな)(2025.07.14)
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- 長さ200mm、最大口開き29mmのモンキーレンチ購入、ナットを回してトイレ水漏れ修理&猛暑14kmウォーク(2025.07.10)
「ランニング」カテゴリの記事
- 参政党・神谷代表、「大東亜戦争」という言葉&飽きてもジム連発♪(2025.07.16)
- 練習日誌が溜まり過ぎだから、2日分まとめただけ♪(2025.07.15)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
「ダイエット」カテゴリの記事
- 低脂肪の乳飲料、脂質ゼロの笹かまぼこ、低脂質の黒糖パン、わりと美味しいけど・・&筋肉疲労でジム不調(2025.06.10)
- レース3週間前、試しにはじめて脂質の制限開始&15kmジョグ、蒸し暑い・・(2025.06.08)
- 4週間も連続で運動してるのに、今週に入って体重1.5kg増加!、食欲の秋になったから?(2024.09.27)
- レース前、最後のジムも軽めで好調、体脂肪率は何と7.7%?(タニタ業務用体組成計MC780-Aの測定値、エラーかも♪)(2024.08.20)
- 9ヶ月ぶりにジムの体組成計(15年ほど前のタニタBC-108)、体脂肪率9.8%&インドア・サイクリングの調子が出て来た♪ (2024.05.03)
コメント