日本とか先進国では少子化、世界は人口増加、合計特殊出生率(TFR)が高い国はアフリカ&重いマシンでジム不調
(4日)BIKE (indoor) 38km,1時間20分40秒
平均心拍 123,最大 140,マシン表示 1682kcal
心拍計表示 567kcal(脂肪 210kcal)
移動 JOG 6km,43分半
WALK 1.4km,15分半,2100歩
☆ ☆ ☆
「合計特殊出生率」という長くて分かりにくい専門用語は、15歳~49歳の女性1人が一生のうちに何人の子どもを産むかを表す数字とされてる。
こう聞いても、まだ計算方法が曖昧だけど、今回はそこまでこだわらないことにしよう。具体的な計算は多分、あちこちで詳しく説明されてそうだし。
「合計」というのは、各年齢の数字を足したという意味。「特殊」というのは、15歳~49歳に限定したという意味らしいけど、実は「合計特殊出生率」の英語は「Total Fertility Rate」(TFR)で、直訳すると合計出生率。英語だと、「特殊」という英単語は入ってない。
これはどうしてか?、AI(ChatGPT-4o)にたずねると、英語では15歳~49歳というのはTFRの定義に入れてるから、special とかの英単語は付けないとのこと。
それなら、日本も「合計出生率」にして、定義に15歳~49歳を入れればいいと思うけど、そこまでは聞かなかった♪ AIとのやり取りは、こだわるとキリがないし、向こうは平気で即答し続けるから、人間だけが疲れ果ててしまう (^^ゞ 適当なところで切り上げるのも、AI利用において大切なことなのだ。
☆ ☆ ☆
で、昨日のニュースで報道された衝撃的な数字。日本の去年の出生率(正確には、合計特殊出生率)は、1.15。出生数は69万人弱。どちらも過去最低で、過去の予想よりも急激に低下。
訃報で話題の長嶋の引退(74年)以降、長期の右下がりで、特にここ10年の下がり方は加速度的で、危機的。下はNHK NEWS WEBより。
これでは、政府が外国人を増やそうとするのも自然なこと。日本人だけだともう、国が維持できないし、ロボットの導入も遅れ気味。コンビニとか農業・漁業、土木・建築なら機械化も進めやすいけど、医療・介護は大変だろう。
自治体も、本気で婚活支援に取り組むことになる。と言っても、結婚と出産の結びつきが昔ほど強くないのだけど。
☆ ☆ ☆
その一方、世界の人口は増え続けてるし、まだ数十年は右上がりだろうと推測されてる。世界平均の出生率は何と、2.3。日本の2倍で、人口をそのまま維持する値の2.0をハッキリ超えてる。
どの国が世界人口を増やしてるのか。アフリカ諸国だろうとは思ったけど、試しにAIに最新データを確認すると、やっぱりそんな感じだった。
ナイジェリア 出生率5.3 人口2.2億人
パキスタン 3.6 2.4億人
エチオピア 4.0 1.2億人
コンゴ 6.0 1億人
タンザニア 4.8 6000万人
パキスタンとかアフガニスタンは別として、ほぼアフリカ諸国。黒人が激増、白人が激減するのは、トランプ大統領にとっては問題だろうけど、その話は聞いた覚えがない。まあ、米国の出生率はまだ健闘で、1.7弱だから、あまり関心がないのかも。
今後は、人工授精・体外受精に加えて、人工子宮の開発と普及が期待(?)されるけど、それより社会の意識と体制が変わる方が自然な対策。さて、今後はどうなるか? ちなみに、お隣の韓国の出生率は0.8前後。日本の近未来を見るようで、興味深いというか、怖いというか。。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートの方は、人口維持と全く無関係な運動に熱中。いや、ホントは人口増にも貢献したいんだけど♪
昨日は久々に、ジムのマシンがハズレで、普段より1割くらい重く感じた。まあ、疲れもあるから、実際には5%くらいの重さかも。とにかく重くて回しにくいのに、わざわざ重い負荷で長く回したから、かなりキツくて顔が歪んでしまった (^^ゞ 胸に変な関連痛・放散痛も感じたから、途中でちょっと力を抜いたりしたほど。
1時間21分弱のバイクの内容は、レベル9で1分、レベル10で1分半、11で27分半、12で40分(!)、13で5分半、14で1分半、15で30秒。そのあとは12で3分強。呼吸よりも、心拍がハッキリ高かった。距離は38kmしか稼げなかったのに、太腿もグッタリ。
マジで疲れたから、移動と距離稼ぎのスロージョグ6kmはヘロヘロ (^^ゞ ウォーキングは1.4kmだけ。これで連続247日の運動。ちょっと負荷を上げ過ぎてて、そろそろ危ないな・・とかビビりつつ、ではまた。。☆彡
(計 1879字)
| 固定リンク | 0
« 「野球の星」に帰った長嶋茂雄、『巨人の星』第1話でも大スターとして主役級の扱い☆&高負荷ジム | トップページ | 喪服系シースルードレスで弔問した青山祐子アナ、長嶋氏は喜んでるはず♪&バイクのサドルが硬くて股間の皮膚が破けた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 参政党・神谷代表、「大東亜戦争」という言葉&飽きてもジム連発♪(2025.07.16)
- AIロボットに対する人間の虐待実験映像!、放送倫理的・心情的に許されるのか?~NHK『!?』(びっくりはてな)(2025.07.14)
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- 長さ200mm、最大口開き29mmのモンキーレンチ購入、ナットを回してトイレ水漏れ修理&猛暑14kmウォーク(2025.07.10)
「ランニング」カテゴリの記事
- 参政党・神谷代表、「大東亜戦争」という言葉&飽きてもジム連発♪(2025.07.16)
- 練習日誌が溜まり過ぎだから、2日分まとめただけ♪(2025.07.15)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
「自転車」カテゴリの記事
- 参政党・神谷代表、「大東亜戦争」という言葉&飽きてもジム連発♪(2025.07.16)
- 練習日誌が溜まり過ぎだから、2日分まとめただけ♪(2025.07.15)
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
「社会」カテゴリの記事
- 日本とか先進国では少子化、世界は人口増加、合計特殊出生率(TFR)が高い国はアフリカ&重いマシンでジム不調(2025.06.05)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
- ライブ配信中に殺害された女性、借金250万円の民事裁判の判決後も容疑者に支払いせず?&再び緩急13km走(2025.03.13)
- 投げ銭ライブ配信中の女性殺害で話題の「ふわっち」(whowatch)、検索して視聴するだけで難しい&緩急13km走(2025.03.12)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
コメント