世界初、北京ヒューマノイド(人型)ロボット・ハーフマラソン2025、2時間40分で天工 Ultra 優勝&13km走
(19日)RUN 13 km,1時間03分54秒,平均心拍 138
消費エネルギー 490 kcal(脂肪 123kcal)
WALK 1 km,12分,1600歩
消費エネルギー 40kcal(脂肪 20kcal)
☆ ☆ ☆
凄い力の入れ方だね。これは中国ならではのイベントだと思う。悪天候で6日延期して、2025年4月19日に開催。
大勢の人間が走る道と同じか、もっと広い幅を用意して、20台ほどのヒューマノイド(人型)ロボットにハーフマラソンを走らせてる♪ 日本だと、道路的・行政的・技術的に全く無理だと思う。米国なら今後、対抗するかも。
今、「20台ほど」と書いたけど、出走したロボットの数がハッキリしないのだ。20くらいとか20とか、日本の報道で書かれてるけど、中国の英語のライブ動画(CGTN)をYoutubeで見ると、女性キャスターがスタート時に21と発音してた。ひょっとすると、20チーム、21機なのかね?
大会公式サイトを英語と中国語で検索してみたけど、どうしても出て来ない。この辺りも中国ならではか。ちなみに人型ロボットは人形机器人、ハーフは半程、マラソンは馬拉松。漢字で検索すると、中国語の記事は色々ヒットするけど、公式HPは出ない。日本からのアクセスを遮断する必要はないと思うけど。
☆ ☆ ☆
見事な走りで優勝した「天工 Ultra」のタイムの報道も、納得いかない。北京人型ロボット・イノベーションセンター(人形機器人創新中心)の作品。ライブ動画でフィニッシュ(「終点」)の時計の表示を見ると、2時間40分24秒になってた。人間の遅いランナーと同じくらいだから、好タイムと言っていい。
ところが報道では、海外でも2時間40分「42秒」になってる (^^ゞ 18秒も違うと、人間の世界記録なら大変な誤報♪ 公式発表がうっかり24と42を間違えて、それが世界に拡散したんじゃないかな? どうせ、運営サイドに疑問を示してもスルーされるだろうし。
もう一つの可能性としては、実はロボット専用のゴール地点が数十m先に設定されてたのかも。ゴール後もしばらく走り続けてたのだ。あるいは、スタートで各ロボットを分けてたらしいから、ちょっと早めに走り出したとか(そうは見えなかったけど・・)。
それはさておき、女性キャスターがちょっと美人だったりする(関係ないけど♪)。アジアの美的感覚や報道の価値観はかなり共通してる。それを言うなら、トランプ政権の女性報道官レビット(またはリーヴィット)も美形の顔。ルッキズム、まだまだ健在☆ おそらく永遠に♪
☆ ☆ ☆
実は、ロボットにも美人がいて、顔もスタイルもデザインも良かったけど、残念ながら実力はまだまだ。それでもなぜか、リベラルの朝日新聞の動画で大きく扱われてた♪ 社内に揃ってる女性論客たちに厳しく批判されそう(笑)。あえて社員の名前までは挙げない。
上の画像の大型ロボットは、見るからに完成度が低そうだけど、実際、転倒したどころか、その直前に女性スタッフも転倒させてた。カメラが写さないようにしてたけど、頭から道路に突っ込む形。大丈夫だったのかね?
ロープを持ってた女性が振り回されたということは、ロボットの重さと力がかなり強いってことか。バッテリーも大変そう。電池交換は可能で、ロボット自体の交換も可能(10分のペナルティー)。
☆ ☆ ☆
自立2足歩行型にせよ、遠隔操作型にせよ、技術レベルの高さには素直に驚かされる。ただ、今現在はどこも商品化できてないらしい。売るだけなら数百万円で売れるだろうけど、どうせその後はトラブルだらけ、アフターケアだらけになるから、商売として成立しないはず。
まあ、生成AIだって、直接的な収支は大赤字のままだろうけど。投資や評価は世界的に集めても、直接的な収益化は出来てない。私が毎月払ってるサブスク料金の22ドル(税込)とか、焼け石に水(笑)
ちなみに、AIロボットのことをエンボディードAI(embodied AI)と呼ぶのを初めて知った。知能の発達は既に凄いレベルだけど、ボディ(身体)はまだまだ時間がかかりそう。20年後でも、一般家庭への普及は苦しいかな。
最後の画像は、スタート前の整列♪ ちゃんと間を空けて並んでる。中国経済網より。
☆ ☆ ☆
一方、本物の人間の小市民アスリートの方は、やたら暑かった昨日、夜遅くになって13km走って来た。運動量も仕事も増えてるし、気温も高くて、序盤から苦戦。それでも何とか頑張って、トータルでは1km4分55秒ペース。
気温19度、湿度84%、風速4m。風のおかげで、蒸し暑さがちょっと和らいだ。心拍計はたぶん正常に作動してるから、ランニングとしては珍しく補正なし。何で急に好調になったのかね? あっ、気温と湿度が適度に高いからかも。ウォーキングは1kmだけ。これで連続201日の運動。
なお、今週は仕事と運動に追われて、ブログは計12630字で終了。来週もこんな感じで短めになりそう。それでは、また明日。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4km) 12分46秒 124 135
LAP 1(2.1) 10分41秒 133 140
2 10分15秒 140 145
3 10分15秒 144 148
4 10分01秒 145 151
復路(2km) 9分58秒 143 150
計 13km 1時間03分54秒 138(81%) 151(89%)
(計 2216字)
最近のコメント