道交法改正で電動キックボードの車両区分は3種類、速い一般原付自転車、免許不要で最高時速20kmの特定小型、6kmの特例特定

電動キックボードはまだ乗ったことないけど、小っちゃい子どもの頃、人力キックボード(スケーター)は大好きだった。たぶん、自転車に乗り始める前、小学校1年くらいだと思う。

    

ところが、近所の年上のSちゃん(男)に貸したら壊されたから、大泣きしてしまったのだ(笑)。ワンワン、泣いた。おまけに弁償もしてもらってない。2件か3件隣の悪ガキ(個人の感想♪)。昔の田舎だと、近所の年上の少年との付き合いが色々あって、逆らえない雰囲気になってた。

     

   

      ☆     ☆     ☆

まあ、おかげで交通事故に会わなくて済んだと、ポジティブ・シンキングしとこうか。私の生まれ故郷だと、車社会のくせに、信号があるのは幹線道路だけだったし、子どもが平気で道路で遊んでたから、マジで危なかったのだ。

         

危ないと言えば、電動キックボードも恐ろしく危ない乗り物に見えるけど、そこがまた、少年の遊び心をくすぐる♪ amazonで見ると、まだ法改正に合わせた商品はほとんど見当たらないけど、まあ5万円前後で落ち着くのかな。大人のオモチャとして、ちょっと欲しいかも。

    

しかし、キムタク=木村拓哉がドラマ『グランメゾン東京』で軽やかに乗りこなしてたのが、もう3年半前なのか。2年前くらいかと思ってた。2019年の秋ドラマだから、そう言えば、コロナのエピソードは入ってなかったね。

  

    

      ☆     ☆     ☆

さて、2023年(令和5年)7月1日から施行となった、道路交通法改正。マニアは本当に法律の条文を読む(ちょっとだけ♪)。なるほど。普通の電動キックボード(特定小型原動機付自転車)は、第二条(定義)の第1項、十のロで定義してるわけね。曖昧だけど♪

  

230703f

   

「車体の大きさ及び構造が自転車道における他の車両の通行を妨げるおそれのないものであり、かつ、その運転に関し高い技能を要しないものである車として内閣府令で定める基準に該当するもの」。

  

で、その具体的な基準を見る前に、法改正の前はどうだったのか。警視庁の説明を見てみよう。

   

230703a

   

今までは免許が必要で、法定速度30km/hの原付扱いのものと、実証実験の「小型特殊自動車」(最高速度15km/h以下)があったと。実験は、エリア内で貸し出された車に限定されてた。

   

ということは、全国レベルだと、ほとんどの人にとっては関係なかった。首都圏の私でも、たまに見る程度で、ほとんどの場合は20歳くらいの若者だった。もちろん(?)、圧倒的に男だけど、女の子もたまには見かけてた。

    

    

      ☆     ☆     ☆

230703b

    

一方、7月1日から施行になったばかりの、改正法の規定。3種類の分類をまとめ直してみよう。

  

 (免許必要) 一般原付

  

 (免許不要)   特定小型原付(時速20km以下) 緑色点灯

        特例特定小型原付(時速6km以下)  緑色点滅

   

すべて、16歳未満は運転禁止だけど、どうせ一部の少年少女は乗っちゃうだろうね(個人の推測♪)。四輪自動車は気を使うことになる。事故が起きると、「前方不注意」とか言われそうだし。

   

   

      ☆     ☆     ☆

緑色の点灯というのは、日付けが7月1日になった途端、近所の夜道で見かけた。アッ、あれか!・・と、ちょっと感動してしまった♪ 夜の住宅街を緑色のランプがスーッと静かに走り抜ける姿は、ちょっとシュールでもある。

   

静かなのは基本的にいい事だけど、歩行者は後ろに注意しないと危ない。歩道で後ろから来る可能性がある、「特例特定原付」にも要注意。お年寄りとか障がい者向けって意味かね? 主婦の大半はママチャリを選ぶと思うけど。

    

ところで、緑色のランプ、最高速度表示灯。別売りで買って、自分で取り付けれるのかと思ったら、なかなか通販が見当たらない。初めから車体に取り付けてある、新しい機種じゃないとダメなのか。当面は。

  

まあ、そもそも今現在でも、amazonでチェックすると、売れ線の電動キックボードの最高速度は25kmか23kmになってる。だから、表示灯を付けられないのだ(違法な改造)。道理で、ランプの別売りがないはずだ。

   

    

     ☆     ☆     ☆ 

230703c

    

緑の表示灯は、前後に付いてるわけね。標識(ナンバープレート)も、自賠責のマークも付いてると。ヘルメットは努力義務だから、少年少女の大半はかぶらないはず(個人の予想♪)。

  

方向指示器(ウインカー)や警音器(クラクション)も付いてると。尾灯(テールランプ)や制動灯(ブレーキランプ)もあり。

  

タイヤが小さくて車高が低いから、人が乗る部分の底が段差にぶつかりそう。ぶつかると、転倒するんじゃないかね? まあ、その辺りは、実証実験で特に問題なかったわけか?

      

   

      ☆     ☆     ☆

230703d

  

特例特定原付は、単に遅くて緑ランプが点滅するだけ。自転車が通れる歩道なら、特例特定も通れる。車体はほとんど特定原付と同じ。

    

スピードが速い一般原付扱いの電動キックボードとの違いは、緑ランプだけど、来年・令和6年12月22日まではランプの取り付けが猶予されてる。その場合は、性能等確認済みシールとかで示すと。まあ、それはごく少数だろうから、関係ないか。何でシールに白・黒の2種類あるのか、気になって夜も眠れないインソムニアック(不眠症患者)♪

      

230703e

   

自転車派としては、自転車みたいに電車で「輪行」してみたい気もする。専用の袋やケースに入れれば、基本的には大丈夫らしいけど、鉄道各社で対応が別れてるから、確認が必要。軽量の5kgくらいのカーボン製とかなら、自転車の輪行より小さくて軽くて便利だね。

   

というわけで、分かりにくいし危ないけど、興味はそこそこ持ってるのであった♪ まあでも、しばらくは様子見ってことで。それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

       (計 2295字)

| | | コメント (0)

愛人男性の局部切り取り殺人犯・阿部定、予審調書の内容はNHK『アナザーストーリーズ』と違う印象&11km

(28日)RUN 11km,54分54秒,平均心拍 136

消費エネルギー 455kcal?(脂肪 118kcal)

    

愛人男性を殺して、局部(男性器)を切り取った女、阿部定(あべさだ)。私が初めてその名前と事件を知ったのは、中学くらいだった気がする。

    

どこから情報が入ったのかはハッキリ覚えてないけど、何かの雑誌だったか? 例えば、病院の待合室とか散髪屋(理髪店)で、大人向けの週刊誌をチラ見したとか。家には無かったし、私が自分で買ったこともない。

     

正直、ホントなの?って感じで、現実感は無かったし、しばらくの間、「阿部定」という名字なのかと思ってた♪ 実際は、阿部だけが名字。

  

  

     ☆     ☆     ☆

その後、あちこちから断片的な情報は見聞きしてたから、NHK『アナザーストーリーズ』(23年5月26日)はあまり見る気がしなかったけど、試しに見始めてみたら、ズルズルと最後まで見てしまった (^^ゞ

  

230531a

    

阿部定がどうとかいうより、そもそも殺人犯の女性の人生が詳しく明かされるのは珍しい。しかも、それほど不幸とか悲惨という感じでもないのだ。番組冒頭に映された逮捕後の写真では、阿部定は笑顔でカメラ目線♪ 隣の警察官(?)も笑ってる。

   

刑期は、途中で恩赦もあったので、4年半ほど。今の感覚だと、かなり短い。その後も、過去の猟奇殺人の前科が、むしろ武勇伝になってるように見えた。

   

230531b

    

不思議な縁があって、阿部定を描く1人芝居をやってる女優、安藤玉恵も、阿部定に対して、「悪い人っていう印象はまったく無い」とのこと。上は、局部を懐から取り出して愛撫する演技(説明無しの映像)。

     

番組全体が、阿部定に対してかなり好意的な作りに見えた。不運に見舞われた純愛の女性って感じのまとめ方か。直前の2・26事件から世間の目を逸らすための大報道だったという、NHKらしくない陰謀説(?)まで登場。

   

   

     ☆     ☆     ☆

私は別に詳しくもないし、単なる情報バラエティだから、別に反論する気もない。ただ、裁判前の「予審調書」のまとめがネットで公開されてて、それを読むと、かなり印象が変わった。子どもの頃から31歳での事件までずっと、普通の人生には見えないのだ。時代背景を考慮して割り引くとしても。

      

予審調書とは、当時の裁判前の取り調べ記録で、本来なら非公開のものが手書きで流出したらしい。極秘の手書きだから、複数の流出文書は写し方によって違いがある。書名も、「艶恨録」など色々。それらが活字化されたものに目を通して、ポイントをまとめたのが、中澤千磨夫「阿部定年譜(予審訊問調書による)」。北海道武蔵女子短期大学紀要、1999年。

   

230531c

   

満14歳(数え年15歳)で強姦された話は、番組でもあったけど、その後のゴタゴタはテレビだとほとんどカットされてた。その頃、お金を持ち出して不良と遊んだり、2人の男性と関係したり。満15歳でも、2人の男性と関係。女中をしてた屋敷のお嬢さんの晴れ着や指輪を勝手に持ち出して、警察で取り調べ。

     

その後も、各種の売春的行為、ヒステリー、梅毒、盗み、妾、等々。満27歳では、「情事に快感が湧き、一人寝が寂しくなる」。その後も、「男から遠ざかりイライラするので医者に診察してもらった」とか、「結婚詐欺で・・告訴」されて「刑事が調べに来る」とか、また性病(梅毒か淋病)とか。

   

そして、「永遠に自分のものにするためには殺すしかない」。腰紐を首に巻き付けて愛人男性を殺した後にも、局部(陰茎と睾丸)を布団の下に入れて、他の男性と関係を持ってる。常識的には、ほとんどあり得ない思考と行動。。

  

   

      ☆     ☆     ☆

これらはとても普通の人生ではないし、全てを強姦の不運のせいにするのはちょっと無理がある。むしろ、家の環境も含めて、元々かなり特殊な人生だったと考える方が自然。満9歳の頃から、「男女のことを知り、ませていた」という記述もあった。

   

殺した相手の石田吉蔵(きちぞう)が唯一の「恋」の相手だという定に対して、作家の坂口安吾は、「好きな男に好かれた、それをお定さんは恋と云っているので、それがあの人一人であった」と書いてる。恋多き女性だったけど、相思相愛は吉蔵だけだったということか。

  

それにしても、殺して局部を切り取って保持するというのは、非常にサディズム的、フェティシズム的な行為(精神鑑定)。当時としては美人のように見える外見も含めて、総合的にはやはり、稀有な女性、妖婦だろう。。

       

     

     ☆     ☆     ☆

一方、単なる平凡な小市民ランナーは、日曜日も家で仕事に追われつつ、11kmだけ走って来た。トータルでは1km4分59秒ペース。気温21度、湿度82%、風速1.5m

    

新・心拍計がまたほぼ正常に作動したのはいいとして、最近ちょっとまた心臓の調子が悪くなって来た感もある。何となく左胸に圧迫感があるのだ。そう言えば、28日の競馬の日本ダービーで、馬がゴール後に急性心不全で死んだらしい。他人事というか、馬事(うまごと)ではない。

   

それでは、深夜の激しい雨音を聞きつつ、今日はあっさりこの辺で。。☆彡

  

  

230531d

   

           平均心拍 最大

往路(2.4 km) 13分32秒 118 129

LAP 1(2.1) 10分37秒 134 142

  2   10分27秒 142 153

  3    9分57秒 146 160

復路(2.2)   10分21秒 147 158 

計 11km 54分54秒 136(80%) 160(94%)

    

     (計 2203字)

| | | コメント (0)

小鳥を草原に放してプチ炎上のキリン淡麗CM、美しいグリーンが爽やか♪&背筋痛ハーフ走、1km4分台

(24日)RUN 21.1km,1時間44分49秒,平均心拍 142

消費エネルギー 920kcal(脂肪 239kcal)

      

このCMが批判を受けて修正?(^^ゞ いやぁ、炎上商法じゃないけど、むしろ素晴らしい宣伝になったと思う。私は全く知らないCMだし、商品名も覚えてなかった。

  

キリン淡麗グリーンラベルね。OK! 今度、買うことにしよう。本麒麟を(笑)。そっちか! 本麒麟は、本気のキリンで、安くて美味しいのだ。漢字は書けないけど♪

    

    

     ☆     ☆     ☆

230525a

   

ネット上から消される前に、素早く静止画キャプチャーさせて頂いた。好意的で控えめな引用。多部未華子はホント、綺麗になったね♪ 昔は?! いや、昔も可愛かったけど、別人になってる。深キョン路線か。

       

230525b

    

美女が草原にやって来ると、不思議なジュークボックスがあって、居心地のいい(?)「居」のボタンを押すと、レコードからか音楽が流れ出す。う~ん、中高年にも、レトロの流行に敏感な若者にも、訴えかけると。

  

230525c

    

電源はどうしてるのか?、とか聞いてはいけない♪ 廃棄物が出てSDGsに合わないとか(笑)

       

230525d

   

突然、大きな木が映って、日立のCMになる(笑)。古っ! この~木、何の木・・じゃなくて、人間の歌手が現れる。

   

星野源。新垣結衣をゲットした羨ましい男♪ まだ言うか! 歌う曲は、『不思議』。そう。何でガッキーと結婚できたのか、不思議だと(笑)。コラッ! 歌はナチュラルで、いいね。

          

230525e

     

    

      ☆     ☆     ☆

230525f

   

メルヘンというか、ファンタジーというか、昭和レトロというか。よく、こんなロケ地を見つけたもんだね。CG? AI動画?♪ 今、時間がないから、後で調べてみよう。『大草原の小さな家』の映像データをインプットしてるとか(笑)。古っ!

     

230525g

  

そして、問題のシーン。人間の男女2人が仲良く並ぶ映像に続いて、小鳥が2羽。開放的すぎて意味のない鳥カゴ♪

    

230525h

    

歌声に元気をもらって、仲良く飛び立つ。このシンプルかつ技巧的な美しいシーン。「愛鳥家」(?)が見ると、残酷らしいのだ。捕食(食べられちゃう)とか、餓死(エサが無い)とか、動物虐待とか。

   

ふ~~ん。。 まあ、一理なくはないかも。動物保護の法律的にはどうなのかね? いつも思うけど、どのくらいの人数が抗議して来たのか、発表して欲しい。

    

ふと、子どもの頃、実家で飼ってた小鳥を思い出した。そうそう。すぐ近所に、小鳥屋さんかペットショップがあった気がする。。

       

   

     ☆     ☆     ☆

230525i

    

鳥が飛び立つ様子を上空からドローンで写してる・・・ようなCGなのかも(笑)。まあ、実写にせよ合成にせよ、古典的な技巧をきっちり使った労作☆

         

230525j

  

いいオフ♪ 淡麗グリーラベル。この後は、2つの缶が寄り添って、ラブラブでタッチしてた。2人の男女、2羽の小鳥、2つの缶。キレイな構成になってるCMで、Good☆ 頑張れ、キリン!

    

    

    ☆     ☆     ☆

一方、 なかなか飛び立てない小市民ランナー(笑)は、昨日も地味に走って来た。わざと2日休んで、2週間ぶりのハーフ21.1km走。

   

本気で走るのは3ヶ月ぶりくらいか。途中で後ろから追走されて、変なペースアップをするハメになったから、終盤がキツかった。心拍も、ここ2ヶ月だと最高レベルの高さが持続。

     

それでも上手くまとめて、トータルでは1km4分58秒ペース。まあ、厚底カーボンシューズを使ったから、4分台くらい当然かも。気温18度、湿度67%、風速2.5m。いやぁ、もっと暑く感じたけどな。

  

   

     ☆     ☆     ☆

どうも、公園のあたりだけ局地的に高温だった気がするね。19.5度くらいに感じた♪(細かっ・・)。帰宅後にやたらノドが乾いて、プチ脱水症状になってるほど。新・心拍計はなぜか今回も正常に作動。やっぱり、気温と湿度と汗の問題かね? 高めの心拍の方がきっちり測定される気がする。

  

とにかく、今月はハーフ2本目をこなして、プチ満足なのであった♪   しかし、なかなか飛び立てないよな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡  

   

   

230525k

    

往路(2.4 km) 13分01秒 126 137 

LAP 1(2.1) 10分45秒 137 144

  2   10分37秒 142 153

  3   10分28秒 145 159

  4   10分14秒 147 156

  5   10分27秒 147 155

  6   10分36秒 145 157

  7   10分29秒 144 151 

  8   10分19秒 149 158 

復路(1.6)   7分54秒 146 159 

計 21.1km 1時間44分49秒 142(84%) 159(94%) 

     

      (計 1804字)

| | | コメント (0)

銀座の少年強盗をスマホ撮影しながら店のドアを閉める女性の勇者・・を遠巻きに撮影した別人の動画&休養7km

(10日)JOG 7km,36分49秒,平均心拍 130?

消費エネルギー 286kcal?(脂肪 80kcal)

    

私は普段、一般人やYouTuberの動画をほとんど見ない。特に、TikTok(ティックトック)は滅多に見ないけど、昨日たまたま見る機会があった。

    

最初のキッカケは、Yahoo!の半ばエンタメ系の社会ニュース。白昼(まだ明るい夕方)堂々と少年4人が行った、銀座の高級宝飾店(腕時計ロレックス専門のQuark)の強盗事件。逃げた少年が付近で逮捕される様子の動画が拡散してることに対して、ラッパーが「犯人にも人権がある」と批判したらしい。

    

犯人というより少年の容疑者であって、一理あるような意見だけど、問題はどの程度の動画かということ。その動画を見ようとすると、意図的な配慮なのか、おそろしく小さい映像で見えないほどだったから、TikTokで検索してみた。  

  

すぐに大きめの動画が出て来たけど、少なくともその動画では、少年の姿はほとんど見えない。もちろん顔も全くわからなくて、声らしきものが少し聞こえる程度。これでは、犯人の人権を叫ぶほどのものでもない。まして、東京のど真ん中の繁華街で明るい内に堂々と行われた強盗で、社会的なインパクトも大きいことを考えると、人権侵害とまでは言えないだろう。

        

     

     ☆     ☆     ☆

それはともかく、検索した時、その動画の隣に、妙な動画が並んでたのだ。そちらの方が遥かに人気で、数十万(!)のいいねが付いてた。サムネイル画像みたいなものでは、店の前に一般女性が映ってる。

    

試しにタップしたら、凄い映像だった。元の動画はハッキリ顔が分かるけど、ここでは顔をカットして、大幅に縮小してある。NHKニュースでも一部が採用されてた投稿動画なので、問題はないはず。

    

230511a

   

午後6時20分を指す時計の下で、オシャレした女性がスマホで撮影してる。両手に2つのバッグもあるから、何かあっても応戦は難しいはず。

    

230511b

  

まず、店のドアを閉めながら、間近でチェック。まだ、ドラマか映画の撮影の可能性もあるから、近づきたくなる気持ちも分からなくははない。まあ、私なら、あと数mは距離を取るけど。

   

230511c

    

ドアを閉めた後、周囲に目をやる。どうも、お1人のようで、周囲の人の様子を見てた感じだ。これ、皆さん、どう思いますか?、警察はまだ来ないの?、映画の撮影スタッフとかいるの?・・って感じか。

     

   

     ☆     ☆     ☆ 

230511d

    

230511e

  

再びスマホ撮影を開始してると、思い切り仮面をかぶった犯人ににらまれてる。それでも全く動じない、驚くべき勇者の女性。

    

230511f

   

犯人がドアを開けて、逃げる準備を始めた。

    

230511g

    

女性は再びドアを閉めようとして、犯人と押し合いになる。

  

230511h

   

  

     ☆     ☆     ☆

この押し合いの直後くらいから、車に乗り込むまでの様子が、NHKテレビでも短く流れてた。命がいくつあっても足りないような現実のシーンで、他人事ながら、さすがに危険過ぎると思う。

    

ちなみに、私が遠巻きに見てたら、大声で女性に注意する。「そこの女性、危ないですよ!」。私は普段から、満員電車で降りる時とかでも、ちゃんと声を出す人間だ。「すみません。降ります」、と。もちろん、少数派だけど、無言のまま身体でグリグリ押すよりは遥かにいい。

    

まあ、幸か不幸か、こんなシーンに遭遇したことはないけど、心構えは持っとこう。距離を保つ。逃げる準備。周囲の確認。そして、近づき過ぎてる人にはひと声かけて注意する、と。。

    

  

      ☆     ☆     ☆

一方、単なる小市民ランナーは、昨日もまったく安全な公園で、7kmだけ休養ジョグ。前日、3ヶ月ぶりにハーフ21kmを走った直後だから、控えめに走ったけど、公園内のラップだけはちょっとペースアップして、1km4分50秒くらいでクリア。

  

トータルでは1km5分16秒ペース。気温17度、湿度75%、風速1.5m。新・心拍計は相変わらず低めだけど、補正しなかった。何となく、凶悪事件が増えたような気がするけど、統計的にはそうでもないのかな?・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

   

    

230511i

   

往路(2.4 km) 13分46秒 117 131 

LAP 1(2.1) 10分14秒 139 148

復路(2.5)   12分49秒 135 148 

計 7km 36分49秒 130(76%) 148(87%) 

    

      (計 1752字)

| | | コメント (0)

バーチャルアイドル・2次元キャラとの恋愛・結婚式?、私も中学までは本気で好きだったかも♪&また5kmだけ

(21日)JOG 5km,25分43秒,平均心拍 124?

消費エネルギー 187kcal?(脂肪 60kcal?)

    

ちょっとだけ申し訳ないけど、最初に朝日新聞・夕刊(2023年4月20日)の記事を見た時は、笑ってしまった。見出しは、「『伴侶』はバーチャルアイドル」。伊藤和行記者。

  

230422a

   

バーチャルアイドルとかゲーム、アニメをあまり知らない私でさえ、初音ミクなら知ってる。最初はあの青緑色のやたら長い髪の毛に付いて行けなかったけど、最近は流石にちょっと慣れてしまった (^^ゞ まあ、あの種の髪の色は、他にもコスプレやファッションで見るようになってる。

    

その初音ミクと、2018年の秋に「結婚」!(≧▽≦) 単なる個人的なお遊びでもなくて、後ほど結婚証明書も発行されたようだし(民間サイト「次元局」)、本物みたいな結婚式には参列者も集まってる。ただし、母親には参列を断られたらしい。「女性ではないから」(笑)

  

フツー、「人間ではないから」と断るんじゃないのかね?♪ わざわざ「女性ではない」と断ったのは、案外、「いや、初音ミクは女性です」という反論を誘ったのかも。そこまで強く主張してれば、お母さんも参列してたとか。あっ、孫が見れないって意味の婉曲表現なのかも。キャラの孫じゃなくて、人間の孫(笑)

   

   

      ☆     ☆     ☆

最近の朝日だと、この種の記事は、先にネットの朝日新聞デジタルで詳しく掲載してることが多い。それを少し後で、紙面に多少、短めに掲載する。写真も、ネットだと数枚なのに、紙面だと1枚とか。

   

この紙面記事も、ネットだと9日前の4月11日に掲載されてた。見出しもかなり違うし、位置付けも違ってる。半ば、政治的な切り口なのだ。

   

連載「子どもがいないとダメですか? 『異次元の少子化対策』の陰で」の第9回で、見出しは、「現実世界に疲れ、初音ミクと『結婚』 『国が求める幸せ』と違うけど」。

    

私としては、朝日が大好きな国家・政権批判よりも、写真が印象深かった。紙面の写真だと、初音ミクは小さなぬいぐるみに過ぎなかったのに、ネットだと等身大の巨大な人形(特注ドール)の写真まで公開。CG合成ではないらしい (^^ゞ 

   

良く出来てるけど、価格はいくらなのかね。30万円くらい? 山Pが礼儀正しく挨拶したとか言われてる、リリーフランキーのラブドールよりは安いと思う・・・っていうのは、一部読者へのご挨拶♪

     

230422b

    

    

      ☆     ☆     ☆

ちょっとだけ申し訳ないけど、この2ショットは流石に「痛い」かも(個人の感想♪)。笑って受け流すのも難しい。まあでも、本人ツイッターに悪口・中傷を書き込むのはあり得ない(大変らしい・・)。あくまで、私のブログで正直な感想をごく控えめに書くだけ。本人ツイッターへのリンクもあえて付けないし、名前も書かない。

    

ただ、この男性、顔だけ見ると、そんなにモテないようにも見えないけどね。ツイッターをサラッと流し見すると、政治的な主張がかなり前面に強く出てたから、その辺りが女性ウケしない一因かも。ホンワカした笑顔の写真とは、かなり違う印象。

     

ツイッターのトップの自己紹介には、「駒澤大学(法学部政治学科)在学中」と書いてる。地方公務員(学校事務)として仕事しながら、大学の勉強もして、ミクとの新婚生活も楽しむと♪ 行動的で社会的。オタクのイメージとは違ってる。

    

まだ39歳だし、いずれ人間の女性と結婚して、ミクとの結婚は過去の笑い話になるんじゃないかね? 本物の結婚式のスピーチのネタとしては面白い♪ 「僕は初音ミクと離婚したので、これが再婚です」とか、「ミクと結婚したまま・・・さんと交際を始めたので、ずっと不倫でした」とか(笑)

   

    

      ☆     ☆     ☆

ところで、朝日の記事には、「ゲームやアニメの登場人物に恋愛感情を持つ」経験がある人は少なくないと書いてる。中・高・大の男女で、それぞれ15%前後。日本性教育協会の2017年の全国調査。

   

そう言えば、私も中学3年くらいまで(?)、漫画やアニメの女の子に恋愛感情を持ってた・・とか書くと、ドン引きかね?(笑)。7人くらいかな(多っ・・♪)。自分では、わりと早く卒業したつもりだし、本物の人間の女の子もちゃんと好きだったから、あんまし変とも思わない。思春期前後の通過儀礼とか。

    

ただ、当時、同級生のO(オー)に話すと、「マンガの女性にそんな感情を持つっていうのは・・」と言われてしまった。語尾は濁してたけど、まったく論外みたいな反応だったから、それ以降、私が他人にその種の話をすることは無くなった。案外、あの冷たいOの一言のおかげで、きっぱり卒業できたのかも。

       

ところが最近、ピンタレストの画像を流し見してたら、当時好きだった女性キャラのイラストがたまたま出て来て、かなり懐かしかった♪ 自分で積極的に見ることはなくなってるけど、有名な人気キャラだから、今でも健在。

   

ちょっと心がときめいたけど、結婚はあきらめよう(笑)。ちなみに7人の女性キャラの内、1人だけ、死んでしまったのだ。これはいまだに心の傷になってる♪ 私としては非常に珍しく、電子書籍まで購入してしまったほどだけど、ほとんど見てない。

   

そうか。普段、思い出すことは全くなかったけど、まだ卒業できてないのかも。あぁ、彼女の哀しい最期のシーンを思い出すと、今でも本気で心が痛む。当時は本気で落ち込んだんだった。ま、結婚式もお葬式もやらないから、許容範囲でしょ♪

    

     

     ☆     ☆     ☆

一方、単なる小市民ランナーは、昨夜も仕事に追われて、走る時間が無かった。それでも毎日運動を継続するために、5kmだけ近所でスタスタ。家の中より涼しいこともあって、結構、気持ち良かった♪   

    

トータルでは1km5分09秒だけど、流石に短過ぎるから「RUN」ペースとは言えない。でも、中盤以降はずっと1km4分台。気温17.5度、湿度55%、風速2.5m

  

再起動した新・心拍計は、やっぱり数値が低過ぎたから、終盤にベルトの穴を1つキツくしてみたら、ちょっとマシになったかも。ただ、珍しくトイレに立ち寄ったから、そこで一気に心拍が下がってしまった。

   

というわけで、ちょっと心がうずきつつ、今朝はそろそろこの辺で。。☆彡

   

   

230422c

   

          平均心拍 最大

往路(1.2 km) 6分49秒 107 117

LAP 1(2.2) 10分40秒 129 142

復路(1.6)   8分14秒 132 149

計 5km 25分43秒 124(73%) 149(88%)

    

      (計 2627字)

| | | コメント (0)

木村隆二容疑者のものらしきツイッター閲覧、24歳らしい(?)若い政治的主張&僅かなジョグが精一杯

(17日)JOG 3.2km,21分28秒,平均心拍 112

消費エネルギー 138kcal?(脂肪 55kcal?)

   

(18日)JOG 7km,37分22秒,平均心拍 126

消費エネルギー 450kcal?(脂肪 90kcal?)

   

やはり、また本人ツイッターがあったか。。 まだ確定とまでは言えないけど、内容と日付けから考えて、犯人というか、木村隆二容疑者のアカウントの可能性が高い。確率97%以上か。

   

山上被告と比べると、ツイートが遥かに少なくて(23件)内容が限られてるし、利用期間も短くてフォロワーも少ないから、確率99%とまでは言いにくい。

   

しかし、NHKや読売新聞その他が報道してるということは、twitterの中身以外にも、ある程度の裏付けがあるんだろうと想像する。例えば、捜査関係者からのリーク情報とか。

    

    

      ☆     ☆     ☆

230419a

    

「被選挙権年齢・選挙供託金違憲訴訟」広報。24歳(以下)の自分も選挙に立候補したい。供託金300万円が払えなくても。あえて、リンクは付けないことにしよう。

    

この政治的主張や裁判だけなら、別に問題はない。裁判で負けて、SNSで不満を述べるのも、(たぶん)問題ない。

   

ただ、やっぱり政治的・行動的に「過激」なのだ。裁判官の名前を挙げて、個人攻撃みたいに批判。言葉遣いも感情的で粗野なもので、セルフ・コントロールできてない。

   

   

     ☆     ☆     ☆

230419b

   

「腐敗」、「専制政治国家」、「政党の言いなりの犬」、「まともな候補者がいなければ」。まあ、荒っぽい極端な言葉遣いは、彼以外でも珍しくないけど。

    

「普通の国民が政治家になれる民主主義国家を目指し」て、ひそかに爆弾を作って首相に投げると。これでは、彼が立候補できない、当選できない政治システムが正しいことになってしまう。

   

まだ政治活動や裁判を始めて、あまり時間が経ってないはず。いきなり行動に出てしまったのは、やはり山上の影響が強かったんだろうと思う。偶然(?)、山上の事件の直前に、木村のものらしきtwitterと訴訟が開始。事件後に、宗教票や安倍氏を批判するつぶやきを公開。下は、(今のアカウントに残ってる)最初のツイート。2022年6月27日付け。

   

230419c

    

こんな事がさらに続くと、ますます監視や処罰が強まるだろうし、対立・分断も深まってしまう。一般市民としては、これ以上、過激な事件が続かないよう、祈るしかない。山上、木村礼賛の動きを鎮めるためにも、迅速な裁判に期待しよう。実際は鎮まらないにせよ。。

    

     

      ☆     ☆     ☆

一方、単なる小市民ランナーは、走る余裕が無くて困ってる。一昨日(月曜)は全く余裕が無くて、部屋着のまま無理やり3.2kmだけジョギング。論外の超スローペースで、1km6分43秒

    

気温10度、湿度58%、風速1.5m。新・心拍計はほぼ正常に作動したけど、短過ぎるから細かいデータは省略。

    

昨日(火曜)はまたドラマ記事に時間を取られてしまって、7kmジョグが精一杯だった。トータルで、1km5分20秒ペース。遅っ! 一応、終盤には1km4分半まで上げてる。

  

気温12度、湿度78%、風速1m。気温より暑く感じたのは、自分の微熱かも。忙し過ぎて生活が大幅に乱れてるから仕方ない。新・心拍計はほぼ正常に作動。

   

よし! これでブログは、早めの毎日更新ペースに追いついた。しかし、昨日は仕事で不愉快な事が続いたよなぁ・・とか、ひそかにボヤキつつ、ではまた。。☆彡

   

   

230419d

    

          平均心拍 最大

往路(1.2 km) 7分18秒 106 129 

LAP 1(2.2) 11分57秒 121 131

 2    10分27秒 136 143

復路(1.4)   7分39秒 137 145

計 7km 37分22秒 130(76%) 145(85%)

    

       (計 1529字)

| | | コメント (0)

山上の模倣犯(?)が岸田首相を爆弾テロ襲撃、対策は防弾幕、防爆マット、すぐ逃げる!&小雨10km走

(15日)RUN 10km,51分24秒,平均心拍 130

消費エネルギー 403kcal(脂肪 117kcal)

    

Googleで「兵庫県」と入力したら、検索候補の上位に「川西市」と出た。正直、聞き覚えのない地名だから、どこにあるのか私も気になった。

  

兵庫県の東の端を南北に流れてる猪名「川」の「西」側の「市」という意味か。この種のニュースを見る度に、容疑者(というより犯人)の家族が気の毒になる。急に報道陣が押しかけて、警察の家宅捜索も開始。身を寄せる場所はあるのかね?

   

木村隆二、24歳。今の所、職業不詳で、家の手伝いをしてたという話だけど、引きこもりかどうかは不明。NHKテレビで見てすぐ、山上徹也に見えた。元の顔つきだけでなく、髪型、服装、行動、明らかに、山上に似せてるように感じられる。意識的か無意識的かはともかく。

  

安倍元首相が奈良の選挙応援演説。岸田首相が和歌山の選挙応援演説。場所も状況も似過ぎだろう。銃を自作するより、鉄パイプ爆弾を作る方が簡単だったのかも。射撃の訓練も不要だし。

    

    

      ☆     ☆     ☆

2023年4月15日、午前11時半ごろ、岸田首相に投げられた金属パイプの筒状の爆弾。あのシルバーの色は、鉄には見えないけど、鉄パイプ爆弾とか言われてる。

   

拾った男性は、1kgくらいとか語ってた。犯人捕獲で助太刀したのは立派な行為だけど、一般人が爆弾らしき物を素手で拾うのは危険過ぎる。すぐ、その場を離れるか、拾った物は直ちに人のいない遠くに投げるべき。現場画像はNHKより

    

230416e

  

かなり正確に岸田文雄首相の足元へ放り投げてるけど、練習したのか、偶然なのか。ちゃんと、聴衆の群れを避けるように、山なりの高い放物線軌道を描いてる。

    

爆発まで1分近く時間があったから無事だったけど、すぐ爆発してたら終わりだった。文字通り、危機一髪。それにも関わらず、1時間後に別会場で演説した首相は、流石に肝が据わってる。

    

    

     ☆     ☆     ☆

230416f

   

230416g

   

警護のSPがすぐ気付いて、咄嗟にカバン型の防弾楯(?)で弾いて、足で蹴ったのは仕方ないとして、その後、この爆弾は放置されてたような気がする。まだ詳細不明だけど、放置されてる間に爆発して、パイプの形はそのまま保持されて、ずっと道端にあったように見えた。

    

私もすぐ思ったし、専門家も話してたけど、爆弾の威力は小さかったと思う。もともと、殺害までは狙ってなかったのかも。いずれにせよ、こんな大きくて目立つ爆弾を2つ(?)、首相のすぐそばに持ち込まれてしまったのは、どうかと思う。

   

230416h

   

所持品検査は、怪しい人物だけしか出来ないとしても、外見的に十分怪しいと思うのは私だけか。おまけに、田舎の漁港なのに、よそ者なのだ。国のトップその他に命の危険がある時、細かい人権とか気にしてる場合ではない。金属探知機か警察犬を使うだけでも、未然に防げたのでは? 素人の手製だから、火薬の臭いも消しにくいはず。

     

    

     ☆     ☆     ☆

夜のNHK『サタデーウォッチ9』では、2種類の危機管理用品が紹介されてた。

    

1つは、「防弾幕」。この言葉は、ネット上でほとんど使われてないから、多分、bullet proof screen の直訳だろうと想像する。画像検索すると、この英語のフレーズは、主にiPhone画面を衝撃から守るフィルターのことを指してるけど、衝立(ついたて)みたいな物もあった。これに白い布をかぶせて使うということか。

    

230416i

    

言葉としてはもっと聞き慣れないけど、実は「防爆マット」の方が、ネット情報が多い。BOMB BLANKET(ボム・ブランケット)。

       

230416j

    

要するに、爆弾が見つかった時、その上からかぶせて、周囲への影響を遮断・吸収させるらしい。マットをかぶせる前に、セーフティーサークルという円筒状の物をかぶせて使う方法もある。

   

230416k

  

いずれにせよ、日本に限らず世界的に、暴力行為やテロが拡散してるように感じられる。とりあえず、自衛策としては、危ない場所にあまり近づかないこと、いざとなったらすぐ逃げること。

  

爆弾テロの犯人の周りに、スマホを持った人が大勢集まるようでは、危険すぎるだろう。「自己責任」で済ませるようなことでもないはず。

   

230416l

    

    

     ☆     ☆     ☆

感想が長くなるから、この辺で強制終了。単なる市民ランナーの走りの方は、昨日は小雨ラン10km。雨が止んだ一瞬をとらえて走り出したつもりだったのに、レーダーに映らない小雨が降ってて、かなり濡れてしまった。で、帰宅直後に雨が止むと(実話♪)。

   

トータルでは1km5分08秒ペース。気温14度、湿度100%、風速2.5m。新・心拍計は、また値が低過ぎるような気もするけど、正常に作動としとこう。

   

フーッ。。 今週は計14535字で終了。忙しかったわりに、頑張って書いたつもり。ではまた来週。。☆彡   

   

  

230416m

   

          平均心拍 最大

往路(2.4 km) 13分02秒 119 133 

LAP 1(2.1) 10分49秒 129 134

  2   10分41秒 135 145 

  3(2)  9分37秒 139 147

復路(1.3)   7分16秒 132 146

計 10km 51分24秒 130(76%) 147(86%)

     

       (計 2087字)

| | | コメント (0)

ジャニー喜多川による性的被害(疑惑)、マスメディア報道の大きさの比較(新聞、NHK)&短距離連発が精一杯・・

(11日)JOG 10km,55分44秒,平均心拍 123

消費エネルギー 402kcal(脂肪 137kcal)

   

(12日)RUN 7km,34分31秒,平均心拍 137

消費エネルギー 294kcal(脂肪 22kcal)

   

ジャニー喜多川による性的被害の問題については、大手メディアの間でもタブーに近い状況だった。もちろん、ジャニーズ事務所やジャニーズ・タレントへの忖度(そんたく)もあるだろうし、客観的証拠が少ないこともあると思う。

   

せいぜい、昔(1999年)の文春「セクハラ」報道裁判で、喜多川本人が性的加害を否定せず、裁判で重要部分が真実と認められた・・というような根拠しかない。ビデオ・動画とか、DNA鑑定のようなものが出てないのだ。

   

ただ、流石に最近の一連の動きは(あまり)無視できなかったようで、読売新聞を除いて、報道されてた。産経新聞はまだ確認できてないので、後ほど調べてここに追記する予定。

      

☆追記: 産経新聞もチェックした。13日と14日、ジャニー喜多川の報道は無い。

   

   

      ☆     ☆     ☆

230413a

   

一番大きく扱ってるのは、朝日新聞。2023年4月12日のカウアン・オカモトによる記者会見(日本外国人記者協会)を受けて、13人の朝刊で報道。1面のインデックスの下部にカラー写真付きで載せた後(上の画像)、第3社会面でわりと大きめに報道してた(下の画像)。

    

230413b

     

一方、朝日と同様かそれ以上のリベラルメディア、毎日新聞は、記事の大きさは朝日より小さいものの(下の画像)、朝日が書いてない事を報じてる。オカモトがツイッターに「ジャニーズに訴えられてしまいました」と投稿したのが虚偽だったと本人が認めたという話。

   

230413c

  

このオカモトの虚偽は、彼の告白の信頼性を多少、損なうものだから、重要な情報ではある。ただ、毎日新聞系のスポーツ新聞であるスポニチは、ジャニーズ事務所寄りの報道が目立つメディアだから、ちょっとビミョーな感じは受けてしまう。

   

   

      ☆     ☆     ☆

日経新聞は、非常に小さい記事を掲載(下の画像)。あまりジャニーズ事務所に忖度する必要がないメディアに見えるが、そもそもリベラルではないので、あまり重要なこととは思ってないのかも。

     

230413d

   

ちなみに私もリベラルではないが、この問題はかなり重要だと思ってる。おそらく、実際の被害は数十倍(以上)だろうと思われるし、今まであまりにマスメディアが無視して来たから。

   

230413e

   

そして最後、NHKオンラインの記事は、まあまあの大きさ。NHKは、看板番組である紅白歌合戦その他、ジャニーズとの関わりがかなりある放送局だが、流石に「外圧」を無視できなかったか。テレビのニュースでも流れたらしい。

  

なお、注意しなければいけないのは、過去の心の傷に触れて欲しくない被害者たちの気持ち。人気商売だし、その辺りは本人の思いを尊重すべきだろう。ここでも敢えて、それ以上、突っ込むのは避けとく。今のところは。。

   

   

      ☆     ☆     ☆

一方、単なる小市民の走りの方は、新年度の忙しさに追われて、短距離の連発が精一杯。

  

11日(火曜)は、かなり疲れが残る足腰で10kmジョグ。トータルでは1km5分34秒ペース。気温18度、湿度61%、風速6m。新・心拍計は正常に作動したと思うけど、ちょっと値が低過ぎるかも。

   

12日(水曜)は、少し足が復活したけど、時間が無かったから、僅か7kmだけスタスタ。トータルでは1km4分56秒ペース。気温15度、湿度88%、風速2m。新・心拍計は序盤だけ高過ぎたから、補正した。

   

余裕がないし、寝不足だから、神経がピリピリ興奮して、やたらトイレ(小)が近くなってる (^^ゞ 週末まで、あと1日頑張るぞ! ではまた。。☆彡

   

   

(11日) 

230413f

   

          平均心拍 最大

往路(2.4 km) 14分34秒 113 127 

LAP 1(2.1) 12分00秒 122 126

  2   11分46秒 126 132 

  3(2)  10分05秒 134 146

復路(1.3)   7分20秒 128 145

計 10km 55分44秒 123(72%) 146(86%)

   

  ・・・・・・・・・・

(12日)

230413g

   

          平均心拍 最大

往路(2.4 km) 12分44秒 127 145 

LAP 1(2.1) 9分23秒 147 154

復路(2.5)   12分25秒 137 156

計 7km 34分31秒 137(81%) 156(92%)

     

       (計 1769字)

| | | コメント (0)

就活(就職活動)の履歴書は手書きすべきか?、論争に思うこと&再び13km走、脚の疲れが抜けきらず

(18日)WALK 6km(買い物ついで),約1時間半

(19日)RUN 13km,1時間06分10秒,平均心拍 141

消費エネルギー 573kcal(脂肪 138kcal)

     

昨日(日曜)の朝、niftyでメールをチェックするついでにニュース記事を流し読みしてると、履歴書の手書き論争が載ってた。その時点では、コメント・ランキング7位。ちなみにニフティのコメントは、ヤフーよりキツめのものが多くて、よく削除されてるし、掲示板の口ゲンカみたいなやり取りも珍しくない。

    

履歴書は、二重の意味で今どきの話題。まず、企業でも学校でも大幅にIT化が進んでるし、ちょうど大学3年生のシューカツ(就職活動)が活発化する時期だから。

  

230220a

   

「今どき『手書きの履歴書』どう思う? 堀江貴文氏も過去に『やめてほしい』」。ここでは配信元のしらべぇの記事にリンクを貼っとこう。執筆は北田力也。経歴と内容から判断して、普通のライターだろうと思う。最低限の情報を手早くまとめてアップした感じの文章だ。

   

2023年2月17日、ツイッターのトレンドに、「手書きの履歴書」というワードが登場してたらしい。どこかの企業の就職担当者なのか、就活生への不満をツイート。

 

カラーコピーで来るのって今の常識なんですかね?? 本気で受かる気があるなら手書きできませんかね?」。

  

   

     ☆     ☆     ☆

これは挑発的な書き方のパターンで、炎上狙いにも見える。一般化すると、「・・・って常識なの? ・・・でないのが当たり前だと思うけど」というタイプ。・・・の箇所にはもちろん、賛否両論あるに決まってる事柄が挿入されてる。

  

早速、Googleで最初の文を打ち込んで検索すると、一瞬で元のツイートがヒット。某企業の社長のつぶやきらしい(2月16日)。

   

あえて名前やリンクは掲載しないけど、表示は2000万件(!)もあるのに、リツイートが約1500、いいねが約1200。読まれてるわりに反応は小さい。わずか1万分の1レベル。

   

深読みするなら、あえて何も反応しなかった読者ユーザーが多かったのかも。今どき、採用する側の担当者が応募者のSNSを調べるのは普通とか言われることもあるから。匿名アカウントとか裏アカの類まで、専門業者に頼んで調べるという話をどこかで読んだ覚えがある。法律的・倫理的にどうかはともかく、採用者としては自然な現代的行動だと思う。

    

    

    ☆     ☆     ☆

今ためしにGoogleで「履歴書 手書き」の検索をすると、上位に並んだ就活情報3つはどれも、原則的にPC入力でも手書きでもよいという感じのごもっともな事を書いてた。もちろん企業その他、採用する側からの指定があれば、合わせるのが当然だ。あえて逆らう強者は別として♪

 

ただ、それらの下にヒットしたのはリクナビの採用実態調査。Google上の情報だけ読むと、転職成功者1000人にアンケート調査して、手書きが7割だったとのこと。多過ぎる気がしてアクセスしてみると、2017年4月の記事だった。6年前なら、確かにそのくらいかも。

    

仮に私が担当者なら、PCか手書きかというより、読みやすいかどうか、丁寧(に見える)かどうかに注目する。PCでも、活字の大きさやフォント、位置のズレ、色合いとか、応募者によって違いが出るし、手書きでも個性の(?)差がかなり出る。頑張っても汚くて読みにくい字の人もいるのが実状。さらに、文字が小さくて行が斜めになってるとか。

  

おそらく、現代の家庭や学校教育だと、あまり指導されないのだろうと想像する。何事も、個性、多様性、包摂(インクルージョン)。あなたはあなたのままでいい、という時代だから。

   

私が応募者なら、応募先に合わせて適当に判断して使い分ける。お互い、忙しいから、なるべく質問は避けたい。

  

   

     ☆     ☆     ☆

なお、しらべぇの記事には、「履歴書を手書きしてしまうとスキャンができない」と書かれてたけど、単なるスキャンだけなら手書きもPCも関係ない。

     

スキャンで文字を読み取ってデータ化することができない、という意味だろうけど、日本語でも丁寧な手書き文字なら、今だとかなり読み取れるようになってる。今のOCR(光学文字認識)の機能は、ひと昔前とは格段にアップしてるのだ。昔は全く使い物にならなかった。

 

とはいえ、単なる応募者の履歴書情報をデータベースに入れていいのかどうか、その辺りはまた別の問題だろう。法的、社会的、倫理的に。。

   

   

     ☆     ☆     ☆

一方、運動について。土曜日は買い物ついでの6kmウォークのみ。軽くジョギングしようかとも思ったけど、小雨模様だから傘を持って歩くのを選択。ホントに後半は小雨だったから、正解だった。

   

昨日の日曜は、そろそろ脚が回復しただろうと思って、わりと真面目に13km走ったのに、イマイチかイマニの出来 (^^ゞ 心拍は低めだったけど、脚が重くて、呼吸もちょっとしんどかった。珍しく、体温がやや高め(36.9度)だったのも影響したかも。気温も高め。

  

トータルでは1km5分05秒ペース。気温10.5度、湿度57%、風速2.5m。新・心拍計は正常に作動。ちなみに、ウエストはまだ71.9cmをキープ中♪ 72cm前後で、激しい攻防が続いてる(笑)。それではまた明日。。☆彡

   

   

230220b

     

          平均心拍 最大

往路(1.9km) 10分51秒 119 134 

LAP 1(3.1) 16分08秒 137  142

  2   15分36秒 146 151

  3   15分26秒 152 155

復路(1.7)  8分11秒 150 155

計 13km 1時間06分10秒 141(83%) 155(91%) 

    

      (計 2279字)

| | | コメント (0)

女性の成人式出席と振り袖スーツ問題、切ない・・&再びハーフ1km4分台、ギリギリ・・

(18日) RUN 21.1km,1時間45分02秒,平均心拍 150

消費エネルギー 990 kcal(脂肪 228kcal)

   

たまたまYahoo!への配信記事で見た、この地味な写真。じんわりと切なくなった。ここでは元の河北新報HPにリンクを貼っとこう

  

見出しは「20歳の式典、振袖は必須? 女性の出席を阻む要因にも」(ニュース深掘り)。写真の説明は、「仙台市の『はたちの集い』が開かれた市体育館周辺では、振り袖姿ではない女性の姿はまだらだった」。

     

230119a

  

狙って撮ってるとはいえ、この写真だけで泣けと言われれば泣ける。華やかな振り袖の女の子たちが集まって談笑してるのに、グレーのコートとブラック系スーツ(?)の女の子は1人でポツンと、境界線のポール際に立ってる。ほとんど「外」に押し出されるような状況。悪意のない集団イジメ。不条理な疎外。これも成人の通過儀礼だと。

     

批判するつもりはないけど、高橋葵記者、撮影と掲載の許可を得てるのかね? 何も知らずにネットでいきなり自分のこの姿を見たら、ショックだと思うけど。一生に一度だけのお祝いの場で。許可があるのなら、上手い報道写真だと思う。

    

2日ほど前、16日の記事が今でも掲載されてるから、苦情はほとんど入ってないということか。記事の内容は、いいね。

   

  

     ☆     ☆     ☆

この女性記者が成人式のスーツ女性を取材したキッカケがまた、涙を誘うのだ。

  

「今回の取材は、3年前の経験が原点にある。出席した水戸市の成人式で、仲の良い同級生が黒のワンピースを着ていた。『振り袖のために20万円近くも出せないよ』と笑って話していた。

  

式典で撮った写真を見返して、はっとした。どの場面でも彼女は端の方に写っていた。親に無理を言って振り袖で出席した自分が恥ずかしくなった」。。

   

安いレンタルなら10万円でもあるみたいだし、コロナ禍が一段落(したような雰囲気の)今なら、自分でバイトや仕事で稼ぐ手もある。

    

230119b

   

でも、どうせ着物の質や値段で、無言の「マウント」状態になるんだろう。口に出さなくても、勝ったとか、負けたとか。自転車の世界でもあること。あるいは、写真の中央には派手な着物の女の子が入るとか。確かに、100万円クラスの高級な振り袖を見ると、明らかに華やかで色鮮やか。男の私でさえ、一目で違いが分かる(気がする♪)。

    

   

     ☆     ☆     ☆

成人式に出ずにバイトしてた男性の私が、何でこの話に引き付けられるかというと、ちょっと似たような経験なら、何度かしてるから。最初の写真、コートの女の子の気持ちがよ~く分かるのだ。

    

実は中学3年か高校1年の頃、ひそかに泣いてしまったこともある。体育会系の強気の「男のくせに」。その時の事は今でも、まざまざと思い出せる。

    

しかしもう、私の話に向かう時間も字数も残ってない。まあ、スーツで堂々と成人式に出席できる雰囲気になって欲しいとは思うけど、しばらくは期待薄か。ちなみに、宮城県内の自治体で調べると、女性の出席率は男性より低かったそうだ。。

   

   

     ☆     ☆    ☆

一方、昨日の走りの方は、泣くほどひどくもないけど、期待外れの出来だった。誰も期待してないけど(笑)。自虐か!

   

年末にハーフを1km4分57秒でクリアしてたから、同じくらいでまたハーフ21.1km走りたいなと思ってたけど、最近また心臓の調子が変なのだ。左胸に圧迫感がある。まあ、適度に頑張ろうと思いつつ、いつの間にか心拍の限界まで頑張ってしまって、それでもトータル1km4分59秒で終了。ガックシ。。_| ̄|○ キツかったのに。。

    

まあ、意地で5分は切ったから、良しとしとこう。右膝もほぼ痛みが出なかったし。気温8度、湿度56%、風速2.5m。年末よりは気温が3度ほど高かった(言い訳♪)。新・心拍計は、序盤の異常値だけ補正。後は正しいと思う。今の私の限界に近い心拍数だった。

  

ちなみに今日の記事、実は先日のパズル記事のヒントだったりする(笑)。ネタバレか! ではまた明日。。☆彡

   

    

230119c

    

往路(2.4 km) 12分52秒 131 144 

LAP 1(2.1) 10分44秒 145 150

  2   10分35秒 150 153

  3   10分31秒 151 154

  4   10分29秒 152 156

  5   10分27秒 154 156

  6   10分27秒 154 157

  7   10分32秒 154 157 

  8   10分28秒 156 159 

復路(1.6)   7分57秒 156 161 

計 21.1km 1時間45分02秒 150(84%) 161(95%) 

     

      (計 1826字)

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧