4回目のコロナワクチン接種をどうすべきか?、冬の第10波の前(12月初め)まで保留か・・&18kmジョグ、いい感じ♪
(23日) JOG 18km,1時間36分12秒,平均心拍 142
消費エネルギー 820kcal(脂肪 197kcal)
1年3ヶ月前から不調で、無理やり使い続けてるノートPC。遂に、Windows10の起動だけで連続24回も失敗してしまった (^^ゞ 大記録で、いいね♪ 違うわ! よくないね!
25回目のチャレンジで成功させた自分を褒めてあげよう♪ とはいえ、何事も回数が多過ぎるのは良くない。電源ボタンを押すのも、ワクチン接種も。。 こじつけか!
☆ ☆ ☆
というわけで、私が最近、一番悩んでるのはパソコンなんだけど、秋の新型コロナワクチン接種にも悩んでる。パソコンの10分の1くらい♪ 少なっ!
いや、パソコンが起動しないと直ちにハッキリ困るけど、ワクチンを打たなくても直ちにコロナ感染・発症するわけじゃない。ワクチンは今現在、喫緊の課題とまでは言えないのだ。おぉ、たぶん初めて「喫緊」という言葉を使った(笑)。こうゆう漢字なのか♪
私はたぶん3回、接種してるけど、その証拠は残してるのかな? 最初の連続2回は、何かの時に証明書類が必要になるから、しっかり記録&保管したけど、3回目はちょっと緩んでた。
あと、接種直後の様子見の待機中、女性スタッフに怒られた(ように感じた)から、イメージが悪いのだ(笑)。イスから立ち上がって質問しようとしたら、慌てて取り押さえられたのだ♪ 事件の現行犯か!
当時の自分のブログ記事を読むと、そうそう。初めて副反応で腕が赤く腫れて痒かったんだ! あのCOVIDアームをまた経験するのか。蚊に刺されるより遥かに痒いらしい(個人の感想♪)。
☆ ☆ ☆
この3回目の接種。私は今でも1割くらいは効果が残ってるかも・・と思ってたけど、試しに調べると、発症の予防効果に関しては、ほとんどゼロになってるらしい (^^ゞ 重症予防とか後遺症軽減の効果はまた別。山陰放送の記者2人の実体験レポート。抗体を検査すると、ゼロに近い値だったと。
まあ、そもそも新型コロナの前まで、私はワクチンなんて全く打ってなかったし、未知の副作用リスクもちょっと気になる。新しいタイプのワクチンだし、数年後に大問題になってしまう可能性は残ってるのだ。
メリットとデメリット(副反応、リスク)をどう判断するか。少なくとも、今、このタイミングで打つのは損だと思う。話題になってるオミクロンの変異株(エリス、ピロラ)はそれほど凶悪でもなさそうだし、第9波がピークを過ぎたような感じがするから。下は毎度お馴染み、モデルナの推計患者数。
無料のワクチン接種は、これが最後になる可能性は高い。有料だと、本来の価格は13000円くらいで、保険や補助で自己負担が数千円くらいか。大した費用でもないけど、わざわざお金を払って打ちに行って、副反応まで我慢するほどの価値や効果があるか。。
しかし、患者の医療費負担も増えそうだし、今後のウイルス変異でまた急激に強まってしまう恐れもある。病院や医療関係者、自分の周囲への迷惑も考えると、第10波の直前、12月初めくらいに4回目のワクチン接種をするのが最善か。
とりあえず、ワクチン以外に自分でできる対策はきっちり取って、様子見することにしよう。しかし、まだ3年半だけど、ずいぶん長く感じるね。コロナ禍。。
☆ ☆ ☆
で、自分の自然な免疫力を高めるためにも、小市民アスリートは真面目に走って来た♪ 先週、15kmジョグでまさかの撃沈になったから、今回はリベンジで18kmジョグ。一昨日は荷物ウォークで、昨日は休みだから、それほど疲れは溜まってないはず。数日前からの予報の通り、気温もちょっと下がってくれた。
思いつきで、しばらく放置してたasicsの古いシューズ(GT2000)を履いてみると、最初は感触が悪かったけど、徐々に慣れて来て、終盤はそこそこいい感じだった♪ ちょっとスピードを上げて走った方がいいのかも。
今季の最長距離ということで、前半は抑えめ。後半は徐々に上げて、終盤は自然に1km4分台。トータルでは1km5分21秒ペース。いい感じのビルドアップ(加速走)♪ 気温22.5度、湿度80%、風速2.5m。実際には、この数字より涼しく感じた。公園のランナーやウォーカーも多くて賑やか。
新・心拍計は終盤、また高めにブレてたから補正。2回連続で絶好調だったのは幻か (^^ゞ 心拍は終盤、実際に上がったけど、あまりキツくなかった。なお、今週は計13186字で終了。出張もあって、1ヶ月ぶりに少なめになった。ではまた来週。。☆彡
往路(2.4km) 14分28秒 121 134
LAP 1(2.2) 12分14秒 133 138
2 11分56秒 137 149
3 11分43秒 138 143
4 11分06秒 145 157
5 10分43秒 153 160
6 10分22秒 157 163
復路(2.6) 13分41秒 153 161
計 18km 1時間36分12秒 142(84%) 163(96%)
(計 2053字)
最近のコメント