昭和スポ根伝説、東京五輪バレーボール仏映画『Les sorcieres de l'Orient(東洋の魔女)』、フランス語動画の日本語訳
世界にはホント、面白い人がいるもんだ♪ フランス人なのに、東京五輪1964の「東洋の魔女」のドキュメンタリー映画を作って、東京五輪2020に合わせてフランスで公開。次がパリ五輪ということもあるのかな? 金メダルの瞬間、最大視聴率は驚異の66.8%☆ 日本では完全に伝説の大活躍で、偉業達成。
昨日(21年12月10日)の朝日新聞・夕刊に載ってた、ジュリアン・ファロ(Julien Faraut)監督。78年生まれだから、東洋の魔女は知らなかったけど、記録映画を見て、子どもの頃にフランスで流行ってた日本のアニメ『アタッカーYOU!』を思い出したらしい。
その元には、主題歌が印象的な『アタックNo.1』(原作マンガ・浦野千賀子、集英社)があって、さらに元をたどると現実の東洋の魔女がいたと。日本での撮影の後、監督はカラオケで「苦しくったってー」と歌ったそうだ(笑)
『アタッカーYOU!』というアニメは聞いたことなかったけど、84年~85年の作品で、日本ではヒットしなかったけど、イタリアやフランスでヒットしたらしい(ウィキペディア)。
さらに自分で調べてみると、フランス語では『JEANNE ET SERGE』(ジャンヌとセルジュ)。主人公の女の子と男の子の名前を作品名にしてるらしい。確かに情報がかなりあるから、あちらでは人気みたいだ。今回の映画のPR動画にも一瞬だけ映ってた。顔は『アタックNo.1』の鮎原こずえの方が可愛いけど、スタイルはジャンヌ(YOU)の方がいいかも♪
☆ ☆ ☆
この映画、原題は『Les sorcieres de l'Orient』で、東洋の魔女の直訳。「鬼婆」という意味もある♪ 「l」(エル)の次のアポストロフィーが、一部の環境で文字化けするみたいなので、悪しからず。
日本では今日、12月11日から渋谷・ユーロスペースその他で公開、公式サイトもあるのに、フランスではきっちりしたサイトが見当たらない。ただ、PRページみたいなものなら一応あって、そこで仏語版の動画が公開されてたから、それを日本語に翻訳してみよう。動画の内容も、日本版とは違ってた。
ちなみに、ポスターの真ん中は『アタックNo.1』のヒロイン・鮎原こずえだけど、右上にダルマがある♪ これ、回転レシーブのヒントになったとか言われる「起き上がりこぼし(小法師)」のダルマ版だと思う。
最近、影が薄いのは、日本人に根性が無くなったからかも♪ スポ根や根性、精神論を古い悪として叩く最近の風潮は行き過ぎだと、私は前から主張してる。言葉が流行らなくなっても、形が多少変わっても、必死にやり続ける気持ちや努力の大切さは変わらない。
☆ ☆ ☆
では、動画の最初から。YouTubeでの再生回数は6500回。ちょっとビミョーかも♪
Observez bien ces jeunes japonaise.
この日本人女性たちをしっかり見よう。
Ce sont les adversaires les plus dangereuses dans la lutte pour la medaille d'or.
これは金メダル争いにおける最も危険な相手だ。
"UN RETOUR REJOUISSANT POUR L'EQUIPE LA PLUS REDOUTEE DE L'HISTOIRE" SCREENDAILY
「歴史上、最も恐れられたチームへの楽しい回帰(回顧)」 スクリーン・デイリー
OFFICIAL SELECTION INTERNATIONAL FILM FESTIVAL ROTTERDAM 2021
2021年・ロッテルダム国際映画祭 公式部門
☆ ☆ ☆
On etait l'equipe la plus forte du Japon.
私たちは日本最強のチームだった。
Je n'aurais pas cru que ces jeunes filles puissent gagner.
この若い女の子たちが勝利をつかめるなんて、信じられない。(おそらく実況)
Ah bon ?
あぁ、そう?
Tiens donc !
そうですか。
☆ ☆ ☆
DANS UN JAPON D'APRES-GUERRE UNE EQUIPE D'EMPLOYEES D'USINE DEVIENT EGERIE NATIONALE
あの日本の戦後 工場の従業員からなる一つのチームが 国の女王になる
L'entrainement etait rigoureux, tres dur.
練習は厳しくて、とても苦しかった。
On l'appelait "le demon".
みんな、彼を鬼と呼んでた。
PAR LE REALISATEUR DE L'EMPIRE DE LA PERFECTION
『完全な支配(完全な帝国)』の監督による
☆ ☆ ☆
On etaient extenuees,
みんな、ヘロヘロだったけど、
mais on nous a rappele qu'il y avait les J.O.
監督は私たちに、オリンピックがあると思い出させた。
"SOPHISTIQUE, INVENTIF ET ENERGIQUE. UN DOCUMENTAIRE FASCINANT !" CINEUROPA
洗練、独創的、そしてエネルギッシュ。魅力的なドキュメンタリー! シネ・ヨーロッパ
Comme on ecrasait nos adversaires,
私たちはどの相手もなぎ倒して来たから、
on nous appelait "Les Sorcieres de l'Orient".
みんな、私たちのことを「東洋の魔女」と呼んだ。
"Nous des sorcieres ?"
私たち、魔女なんだって♪
☆ ☆ ☆
最後はソフトクリームを食べてるのかな? 鬼の居ぬ間に間食♪ 胸のJAPANロゴと日の丸が無ければ、フツーの労働者に見える。「鬼の大松」、日紡貝塚の大松博文監督は結構イケメンに見えるから、女子選手との恋愛もあったのかも♪
それにしても、いまだに健在のメンバーの方々が何人もいらっしゃるのには驚いた。『アタックNo.1』の歌手のお2人もご健在らしい。小鳩くるみヴァージョンと大杉久美子ヴァージョンのオープニング・テーマ曲をネットで聴きつつ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡
(計 2521字)
最近のコメント