犯罪捜査「ロカールの法則(交換原理)」とフランス語原文、サブタイトル「第四の終章」の意味~『教場0 風間公親』第7話

鐘羅 女がヒモ男と切れないのは

   弱みを握られたか 男がめちゃくちゃ

   優しいかの どっちかです

   傷つくのが好きな女って

   意外と多いんですよね

   麻由佳って そういう女かも

   何となくですけど

 

風間 私はタバコが嫌いではないが

   君は吸うのか?

        (脚本 君塚良一)

  

    

     ☆     ☆     ☆

風間教官(木村拓哉)の見事なクリーンヒットが決まった、このシーン。実はこれこそ、"いわゆる"「ロカールの法則」の応用になってた。

   

230523g

    

今回のドラマでは、「ロカールの法則」は、「物体同士が接触すると 両方に痕跡が残る」と説明されてた。実はこれ、本人の言葉ではないという話は、後に回そう。

     

人間の身体は、物体の一種。鐘羅路子(白石麻衣)の身体は、自宅の部屋でヒモ男(渋谷謙人)が吸うタバコに接触してるし、喫煙者であるヒモ男の身体との濃厚な接触もある(断言♪)。

   

230523a

   

だから、路子の身体には、タバコの痕跡(臭い&原因物質)が残ってた。ヒモ男というものについて感情を込めて熱弁する若い美人刑事から、タバコの臭いが漂ってるということは、喫煙者であるヒモ男と同棲してるのではないか? 風間の観察力とツッコミ力は非常に鋭い。次回は、ヒモ男に頼まれて路子がやってた不正な情報収集にも気づくと。

   

ちなみに路子によると、風間自身からは女の香りは漂ってないらしい。痕跡を完全に消してるのだ(笑)。"いわゆる"ロカールの法則にも、例外があると♪

   

    

     ☆     ☆     ☆

接触によって両方に痕跡が残るということは、一方から他方へと何かが残されて、逆に、他方からも一方へと別の何かが残される。だから、「ロカールの交換原理」とも呼ばれる。

         

例えば、路子の指にタバコの痕跡が残る時、同時に、路子の指紋やマニキュアがタバコに残される。

   

殺人犯・筧麻由佳(瀧本美織)の手には、首吊り殺人で握り締めた麻縄の毛が残るし、麻縄の側にも、麻由佳の指紋や皮脂などが残る。だから実は、犯行直後の取り調べ中、麻由佳が慌ててトイレで手を洗い流しても、それほど意味はない。たかが、逮捕状の発行が遅れる程度。

     

    

     ☆     ☆     ☆

さて、この「ロカールの法則」とか「ロカールの交換原理」と呼ばれてるもの。先に結論を書こう。

  

 "いわゆる"「ロカールの法則」に正確に対応する本人のフランス語原文は、存在しない。

   

 すべて、ロカール自身ではなく、他の著者によるまとめや言い換えに過ぎない。

     

   

出典不明の言葉や誤った説明がネットで拡散するのはよくあることだし、当サイトでも今まで度々指摘して来た。

           

私が英語とフランス語でネット中を探し回っても、法則に対応するエドモン・ロカール(Edmond Locard)の原文は発見できない。私の数百倍くらい調べまくって、ほぼ同じ結論に達してる研究者までいらっしゃった♪ マニアック魂は国境を越えると。

       

ただし、ロカール(1877年~1966年)というフランス人研究者が実在して、似たような話をしてたのは事実らしい。彼が、「フランスのシャーロック・ホームズ」と呼ばれてるのも事実。

        

   

      ☆     ☆     ☆

では、拡散してる日本語(2種類)は、どこから来たのか? 犯罪捜査の専門家らしいフランク・クリスピノが公開してるフランス語の博士論文(ローザンヌ大学、2006年)と、英語版ウィキペディアを参考に考えてみよう。

  

230523b

   

   

まず、ドラマの「物体同士が接触すると 両方に痕跡が残る」。長岡弘樹の原作小説も同じパターン。

  

この形の言葉は、20世紀半ば(1956年)まで遡れる。ニコルスという人が、「Lorsque deux objet entrent en contact, il y a toujours transfert de materiel d l'un vers l'autre」と書いてるらしい。「2つの物が接触すると、常に一方から他方へと物質の移動がある」。「trace(痕跡)」という言葉を使ったヴァージョンも、しばらく後に確認されてる。

   

   

     ☆     ☆     ☆

一方、「あらゆる接触には痕跡が残る」。

    

この有名な一般形は、正確には新しいようで、1995年に確認されてる。「Tout contact laisse une trace」。英語だと、「Every contact leaves a trace」。

   

一応、これに似た表現をロカール自身が1934年に書いてるらしいけど、そこには条件が付いてたらしい。「犯罪者の暴力が、その痕跡を浮かび上がらせる」。

  

一般論ではなく、あくまで犯罪捜査に限定したかったということか。ロカールの原文までは引用されてないから、未確認。あまり似てないからこそ、引用してないのだろうと思う。    

 

    

      ☆     ☆     ☆

なお、日本語ウィキペディアの「エドモンド・ロカール」の項目には、「引用」とされる文が「エドモン・ロカール」という署名付きで掲載されてる。

  

ところが、(いつものように)出典は付いてないし、項目全体にも何も出典なし。当然、最上段には注意書きが太字で枠入りで書かれてる。「この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です」。

   

その「引用」はおそらく、英語版ウィキの「Locard's exchange principle」(ロカールの交換原理)に書かれてる他人(ポール・カーク)の英文を誤解して和訳したものだろう。

 

単なる機械翻訳にも見える。本当に自分で英語版ウィキを読みこなしたのなら、英文の筆者を誤解して署名まで付けるとは思えない。ただ、英語版ウィキも、ロカールの法則をフランス語原文ではチェックしてないので、話はややこしくなる。

     

ロカールの著作がほとんどネット公開されてないのが一つの原因だろう。一応、インターネット・アーカイヴで1冊公開されてた。『17世紀における血の犯罪と愛の犯罪』。路子が好きそうな、ドロドロしたタイトル♪

       

230523c

  

本人の著作そのものではないけど、日本でも最近たまたま研究書の翻訳本が発刊されてた。ショーヴィ『科学捜査とエドモン・ロカール』、鳥影社、2023年3月。

    

230523f

    

   

      ☆     ☆     ☆

一方、第7話のサブタイトル「第四の終章」の意味。これは原作『教場0』からそのまま取って来た題名だけど、ドラマだけ見てると、ほとんど意味が分からないはず。例によって、対話型HI(人間知能)ChatTEN4に質問してみよう♪

   

視聴者  こんにちは♪ フジテレビのドラマ

     『風間公親 教場0』第7話の

     サブタイトル、「第四の終章」とは

     どういう意味ですか?

 

TEN4 こんにちは♪ 長岡弘樹の原作小説

     では、その点を説明していますが、

     ドラマは説明がありませんでした。

     犯人の麻由佳は、もともと人生で

     3回、終わってるような状況に

     追い込まれたそうです。また、

     劇団名は「サード・エピローグ

     で、訳すと「第三の終章」です。

     麻由佳の劇団人生は終了、人生で

     4回目の「終わり」に向かうから、

     「第四の終章」なのです。

     容疑者・被告・受刑者としての

     人生を、新しい劇団「フォース・

     エピローグ」(第四の終章)で

     演じるという解釈もできます。

     劇団名は「しらかば」という公演

     ポスターで表示されていました。

    

230523d

   

   

      ☆     ☆     ☆

他に、ドラマで説明不足だったのは、麻由佳が首吊りした身体を抱えてた理由。原作だと、僅かな時間でホントに死んだかどうか不安だから、確認してたことになってる。ドラマだと、上に登って締め上げてたから、抱える必要は無かったかも。

     

あと、なぜか原作の有島武郎(白樺派)が、芝崎鉄幹(てっかん)に変えられてた。与謝野鉄幹は、妻がいるのに若手の晶子(後の与謝野晶子)と不倫してるけど、自殺はしてないし、白樺派でもない。それに対して、有島武郎なら、不倫がバレて脅迫されて、縊死(首吊り自殺)したらしい。

   

犯人役の瀧本美織は、名前しか知らなかったと思うけど、クセのあるいい演技をしてた。「小さな劇団で主演女優を務める、妖しい=怪しい悪女」を好演。NHKの連続テレビ小説『てっぱん』で主役だったのか。アッ!、「てっぱん」だから、「てっかん」にしたと?♪

   

   

      ☆     ☆     ☆

今回は、劇の中に別の劇が組み込まれた、「劇中劇」の構図。麻由佳と被害者の自殺劇、劇団の劇、幸葉(堀田真由)たちの犯行再現劇、3つの「劇中の劇」があった。幸葉のブロック(LEGO?)遊びのバンジージャンプを加えれば、4つか♪

     

230523e

    

劇中劇の形だとリアルさが増すように感じるのは、「劇中の劇」がはっきりフィクション(作り物、虚構)だから、それを含む劇の側が相対的にリアルになるんだろうと思う。

  

まあ、神や運命、天命(テンメイ)の視点だと、無数の人生はすべて劇中劇なのかも。なお、第7話の世帯視聴率は8.9%、個人視聴率は5.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

    

     

cf. 一筆書きできない道、奇点を2コに修正すべき&万力で締め付けられる黒い心、光と影の映像美

    ~『教場0 風間公親』第1話

 いじめ不登校の子どもの母親、担任教師への殺意から自分が逃げるべき~『教場0』第2話

 1人でできないことは2人で・・自殺ではなく他殺だと示す「毒のある骸(死体)」~『教場0』第3話

 孤独の胎衣(えな、たいい)、虐待の冷水、幼児を覆う流れは親の涙か・・~『教場0』第4話

 カンニングの法則、SNSや地図のトラップ、大学教授のパワハラもどき~『教場0』第5話

 子どもの原風景と運命、イメージと現実の連鎖~『教場0』第6話

 「闇中の白霧」の意味、原作はウィルソンの霧箱、ドラマは闇中の白石麻衣~『教場0』第8話

 列車に死体を載せる懐かしい小説、ドイル(ホームズ)、フリン、乱歩、横溝~『教場0』第9話

 フライパン空焚きで発生するフッ化水素で死ぬトリックは困難&エモーショナル映像~『教場0』第10話

 風間の前世はフランス・レジスタンス組織の盲目隊員、特別編はナノ・ブロック♪~『教場0』最終話

 警察学校の花壇と、レゴではなくナノブロックの花壇、風間からの贈り物♪~『教場0』特別編

  

       (計 3770字)

   (追記224字 ; 合計3994字)

| | | コメント (0)

昭和スポ根伝説、東京五輪バレーボール仏映画『Les sorcieres de l'Orient(東洋の魔女)』、フランス語動画の日本語訳

世界にはホント、面白い人がいるもんだ♪ フランス人なのに、東京五輪1964の「東洋の魔女」のドキュメンタリー映画を作って、東京五輪2020に合わせてフランスで公開。次がパリ五輪ということもあるのかな? 金メダルの瞬間、最大視聴率は驚異の66.8%☆ 日本では完全に伝説の大活躍で、偉業達成。

      

211211b

    

昨日(21年12月10日)の朝日新聞・夕刊に載ってた、ジュリアン・ファロ(Julien Faraut)監督。78年生まれだから、東洋の魔女は知らなかったけど、記録映画を見て、子どもの頃にフランスで流行ってた日本のアニメ『アタッカーYOU!』を思い出したらしい。

    

その元には、主題歌が印象的な『アタックNo.1』(原作マンガ・浦野千賀子、集英社)があって、さらに元をたどると現実の東洋の魔女がいたと。日本での撮影の後、監督はカラオケで「苦しくったってー」と歌ったそうだ(笑)

      

『アタッカーYOU!』というアニメは聞いたことなかったけど、84年~85年の作品で、日本ではヒットしなかったけど、イタリアやフランスでヒットしたらしい(ウィキペディア)。

   

さらに自分で調べてみると、フランス語では『JEANNE ET SERGE』(ジャンヌとセルジュ)。主人公の女の子と男の子の名前を作品名にしてるらしい。確かに情報がかなりあるから、あちらでは人気みたいだ。今回の映画のPR動画にも一瞬だけ映ってた。顔は『アタックNo.1』の鮎原こずえの方が可愛いけど、スタイルはジャンヌ(YOU)の方がいいかも♪

     

211211c

   

  

     ☆     ☆     ☆

この映画、原題は『Les sorcieres de l'Orient』で、東洋の魔女の直訳。「鬼婆」という意味もある♪ 「l」(エル)の次のアポストロフィーが、一部の環境で文字化けするみたいなので、悪しからず。

   

日本では今日、12月11日から渋谷・ユーロスペースその他で公開、公式サイトもあるのに、フランスではきっちりしたサイトが見当たらない。ただ、PRページみたいなものなら一応あって、そこで仏語版の動画が公開されてたから、それを日本語に翻訳してみよう。動画の内容も、日本版とは違ってた。

   

211211d

  

ちなみに、ポスターの真ん中は『アタックNo.1』のヒロイン・鮎原こずえだけど、右上にダルマがある♪ これ、回転レシーブのヒントになったとか言われる「起き上がりこぼし(小法師)」のダルマ版だと思う。

   

最近、影が薄いのは、日本人に根性が無くなったからかも♪ スポ根や根性、精神論を古い悪として叩く最近の風潮は行き過ぎだと、私は前から主張してる。言葉が流行らなくなっても、形が多少変わっても、必死にやり続ける気持ちや努力の大切さは変わらない。

           

211211a

   

  

     ☆     ☆     ☆

では、動画の最初から。YouTubeでの再生回数は6500回。ちょっとビミョーかも♪

  

211211e

  

 Observez bien ces jeunes japonaise.

 この日本人女性たちをしっかり見よう。

   

211211f

  

 Ce sont les adversaires les plus dangereuses dans la lutte pour la medaille d'or.

 これは金メダル争いにおける最も危険な相手だ。

   

211211g

   

 "UN RETOUR REJOUISSANT POUR L'EQUIPE LA PLUS REDOUTEE DE L'HISTOIRE" SCREENDAILY

 「歴史上、最も恐れられたチームへの楽しい回帰(回顧)」 スクリーン・デイリー

   

211211h

   

 OFFICIAL SELECTION INTERNATIONAL FILM FESTIVAL ROTTERDAM 2021

 2021年・ロッテルダム国際映画祭 公式部門

  

  

     ☆     ☆     ☆

211211i

  

 On etait l'equipe la plus forte du Japon.

 私たちは日本最強のチームだった。

   

211211j

   

 Je n'aurais pas cru que ces jeunes filles puissent gagner.

 この若い女の子たちが勝利をつかめるなんて、信じられない。(おそらく実況)

    

211211k

  

 Ah bon ?

 あぁ、そう?

  

211211l

  

 Tiens donc !

 そうですか。

  

  

      ☆     ☆     ☆

211211m

  

211211n

  

211211o

  

 DANS UN JAPON D'APRES-GUERRE UNE EQUIPE D'EMPLOYEES D'USINE DEVIENT EGERIE NATIONALE

 あの日本の戦後 工場の従業員からなる一つのチームが 国の女王になる

   

211211p

   

 L'entrainement etait rigoureux, tres dur.

 練習は厳しくて、とても苦しかった。

  

211211q

   

 On l'appelait "le demon".

 みんな、彼を鬼と呼んでた。

   

211211r

   

 PAR LE REALISATEUR DE L'EMPIRE DE LA PERFECTION

 『完全な支配(完全な帝国)』の監督による

  

  

     ☆     ☆     ☆

211211s

   

 On etaient extenuees,

 みんな、ヘロヘロだったけど、

   

211211t

   

 mais on nous a rappele qu'il y avait les J.O.

 監督は私たちに、オリンピックがあると思い出させた。

   

211211u

   

 "SOPHISTIQUE, INVENTIF ET ENERGIQUE. UN DOCUMENTAIRE FASCINANT !" CINEUROPA

 洗練、独創的、そしてエネルギッシュ。魅力的なドキュメンタリー! シネ・ヨーロッパ

   

211211v

   

 Comme on ecrasait nos adversaires,

 私たちはどの相手もなぎ倒して来たから、

   

211211w

  

 on nous appelait "Les Sorcieres de l'Orient".

 みんな、私たちのことを「東洋の魔女」と呼んだ。

   

211211x

   

211211y

  

 "Nous des sorcieres ?"

 私たち、魔女なんだって♪

   

  

     ☆     ☆     ☆

最後はソフトクリームを食べてるのかな? 鬼の居ぬ間に間食♪ 胸のJAPANロゴと日の丸が無ければ、フツーの労働者に見える。「鬼の大松」、日紡貝塚の大松博文監督は結構イケメンに見えるから、女子選手との恋愛もあったのかも♪

  

それにしても、いまだに健在のメンバーの方々が何人もいらっしゃるのには驚いた。『アタックNo.1』の歌手のお2人もご健在らしい。小鳩くるみヴァージョンと大杉久美子ヴァージョンのオープニング・テーマ曲をネットで聴きつつ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡

    

       (計 2521字)

| | | コメント (0)

差別?騒動のフランス語 putain(ピュタン)、sale gueule(サル・グルまたはギョル)、各種の仏和辞典などの意味&また5kmだけ

(8日)JOG 5km,28分23秒,平均心拍125

消費エネルギー 192kcal?(脂肪 63kcal)

   

先日、当サイトでも記事にしたサッカー・フランス代表選手の日本人差別?とされるフランス語のつぶやき。関連する組織・企業としては、差別として対処するのが危機管理として当然だろう。

    

それはいいとして、数人のそれなりに有名なフランス人が差別だと言ったところで、正解が示されたことにはならないし、ひろゆきと辻仁成の負けとかいう話にもならない。

   

日本人が、ある日本語の解釈を示したところで、その日本人の解釈にすぎないのと同じこと。別の日本人は別の解釈をするだろう。

   

   

     ☆     ☆     ☆ 

日本人が日本語の国語のテストを受けたところで、それほど点数を取れるわけでもなければ、「作者の意図」を正確に理解できるわけでもない。同様に、誰か日本人の話し手に差別の意図があるかどうかを、正確に指摘できるとは限らないわけだ。

   

ほとんど忘れられてるのは、今回の話し手も、フランス語の話者だということ。しかも、第三者としてコメントしてるフランス人より、遥かにその場の状況を理解してる人だということだ。第三者は、流出した短い動画を見てるにすぎない。

    

その話し手が差別の意図を否定してるのに、差別だとして非難するためには、それなりの客観的な証拠が必要。今日は第2弾として、フランス語の辞書を色々とチェックした結果をごく簡単にまとめとこう。仏和辞典はもちろん、仏仏辞典も複数チェックした。

   

       

     ☆     ☆     ☆   

まず、putain(ピュタン)について。初級者向けとはいえ、かなり新しい『クラウン仏和辞典 第7版』(三省堂、2017年)を見てみよう。

         

210709a

  

名詞なら売春婦という意味だが、独立した1語として口にする間投詞としては、話し言葉で「えっ、ちぇっ」と説明してある。怒り、軽蔑、驚き、感嘆を表すものであって、別に人間に対する軽蔑を表すとは限らない。

    

そもそも、動画でこれにすぐ続いてたのは「ラング」(言葉)という言葉だった。例の顔の話に続いたのではない。

   

210709b_20210710002401

   

上の意味の説明は、『ロワイヤル仏和中辞典』(旺文社、上図)、『スタンダード仏和辞典 デスク版』(大修館書店)でもほぼ同じ。ロベールやラルースといった仏仏辞典でも同様。下はフランス語のウィクショナリーより、間投詞としての意味。

  

210709e

  

ゲームの初期設定であって、しかも目の前で技術者が喋ってる意味不明な言語(日本語)に、ちぇっ!と不満をもらした言葉だと思う。

   

  

     ☆     ☆     ☆

続いて、sale geule(サル・グル、またはギョル、ゲル)。この発音、デンベレ選手はつっかえて繰り返してたが、最初に移してたのは仲間のグリーズマンの顔。その後が日本人技術者で、別に日本人だけ長くアップにしてるわけではない。

      

210709c

   

上はロワイヤル仏和中辞典より。先行する動詞は違ってるが、嫌な顔という意味と、うんざりした(退屈そうな)顔という意味がある。この言葉も、各種辞典で似たような説明になってた。

   

動画では、動詞抜きで使われてた。動詞抜きの用法もかなり昔からあるようだが、意味がかなり広くて、しかも定説がない感じだ。フランス語のウィクショナリーでも、説明不足だから誰か追記して欲しいといった注意書きが上に付いてた。

   

ちなみに下は、ネットのラルース(larousse)仏仏辞典より、sale gueule の意味。当然ながら、同様の説明になってる

  

210709g

   

   

     ☆     ☆     ☆

日本人担当者の顔について言ってるのは確かだろうが、「嫌な顔」という意味に受け取ると、直後の「pour」以下のフランス語とつながらない。「うんざりした顔」なら、意味的につながるのだ。たかがゲームの設定変更で、という感じで。

  

そして、そんな事でスタッフを呼びつけた(?)グリーズマンにダメ出ししてたのが次の言葉「恥ずかしくないの?」(?)だろうか。まあ、そこは非常に聞きづらい箇所だから、あまりこだわるつもりもない。

   

いずれにせよ、動画の拡散はもちろん感心しないが、「日本人差別」とまで言うのは難しい。グリーズマンの全く別の動画を加味したとしても。結局、武井壮のコメントが妥当かも。

  

210709f 

     

要するに、2人が日本に来て担当者に謝って、笑顔で肘タッチしておしまいとか。そういった種類の問題だと考える。そもそも、差別というのは、まず担当者が言うべきことだろう。もちろん、彼らは国際騒動にひたすら当惑してるだろうけど。。

  

  

     ☆     ☆     ☆

一方、単なる小市民は相変わらず仕事に追われてる中、昨日はプライベートで急な話も飛び込んで来て、ほとんど余裕なし。それでも5kmだけヨロヨロと走って来た。脚、重い、重い。。

  

トータルでは1km5分41秒ペース。気温22度、湿度100%、風速2m。私が走り終える直前に、ちょっと涼しい北風が吹いて来たから、大損した気分になった (^^ゞ 蒸し暑い日々に、うんざり。

   

それにしても、首都圏には五輪ムードの飾りつけとか、異常に少ないね。特に日本の参加選手はホント、精神的にキツイと思う。せめて、テレビで応援する予定。ではまた。。☆彡

   

      

210709d

      

       時間   平均  最大

往路(1.2km) 7分52秒 106 115

LAP1(2.2)12分33秒 126 140

復路(1.6) 7分58秒 144 164

計 5km 28分23秒 125(71%) 164(94%)

    

       (計 2197字)

| | | コメント (0)

サッカー仏代表デンベレ&グリーズマン、日本人差別?と言われるフランス語原文と英訳、邦訳&9kmジョグ

(6日)JOG 9km,51分24秒,平均心拍129

消費エネルギー 361kcal?(脂肪 116kcal)

   

日本時間で21年7月3日から、複雑な「差別」?騒動が話題になってる。当サイトとしては、いつものように、出来る限り正確な元の言葉を紹介したい。

  

今回の件は、元はフランス語だけど、英語の報道を日本語メディアが翻訳して伝えてるので、錯綜した状況になってる。人種的にも、黒人が日本人をからかって白人が笑うという、日本国内だとほとんど無い場面の動画の流出。

   

   

     ☆     ☆     ☆

問題の2選手は、サッカーのフランス代表で、名門チーム・バルセロナ所属でもあるデンベレ(Dembele、黒人)とグリーズマン(Griezmann、白人)。

   

彼らが2019年、日本に滞在中、ホテルでサッカーゲームをしようとしたら、日本語だったから、従業員に連絡して、言語設定を英語に変えようとしてたらしい。

   

デンベレがスタッフ3人の修理風景を撮影しながら、フランス語で軽いお喋りを入れて、グリーズマンはそれを見ながら笑ってる。

  

210707b

  

210707c 

   

   

      ☆     ☆     ☆

さて、問題のフランス語原文だが、SNS用の軽いお喋りということもあって、正確な聞き取りが難しい。

   

実際、フランスの主要メディア2つ、フィガロとリベラシオンの報道も僅かに違うし、フランス在住の作家・辻仁成のブログも少し違う。私も何度も聞いたけど、それら3つのどれとも微妙に違って聞こえてしまう。

  

一応、私が、リベラシオンを中心に、総合的に判断して再構成しとこう。翻訳も同様で、総合的に判断して私が日本語に訳した。

   

ちなみに、辻の説明は参考になったし、大筋では同意するが、英語報道への言及にせよ、動画に挿入された日本語の引用にせよ、あまり正確ではないので注意が必要。そもそも、英語報道をかなり批判しつつ、その英語原文を引用してない。

   

   

     ☆     ☆     ☆

210707a

   

Toutes ces sales gueules ・・・pour jouer a PES, mon frere, T'as pas honte.

みんな、クソ真面目な顔しちゃって。たかがサッカーゲームで遊ぶためなのに♪ 皆さん、恥ずかしくないの?

(訳注: PESはコナミの「ウィニングイレブン」のこと。点々は、少し間(ま)が空いてることを示す。恥ずかしくないの?、という文は、フィガロには無いし、私にも聞き取れない。)

    

Oh, putain!, la langue.

けっ! 何、この言葉。

(訳注: putain〔ピュタン〕は一応、売春婦という意味もあるが、ここでは単に、気持ちを込めてチェッ!という感じの話し言葉の使い方。下品とはいえ、昔から辞書にも載ってる間投詞的な俗語で、珍しくない。「この言葉」とは、直接的にはスタッフが目の前で話してる日本語のことだが、ゲームが日本語設定になってた影響もありそう。)

    

Vous etes en avance ou vous n'etes pas en avance dans votre pays?

日本って、進んでる国でしょ? そうでもないの?

(訳注: なかなか設定が上手く行かないことへの不満、悪態。リベラシオンの報道では、この文を小見出しで強調。日本という国の話ではなく、目の前の担当者たち個人の技術や知識について言ってるとも受け取れる。)

  

  

☆追記: 別記事で、ポイントとなる2つの語句の辞書的な意味をまとめた。

   

  差別?騒動のフランス語 putain(ピュタン)、sale gueule(サル・グルまたはギョル)、各種の仏和辞典などの意味&また5kmだけ )

  

  

     ☆     ☆     ☆

仮に上の翻訳が正しいとして、これだけ読んで「日本人差別」とか「アジア差別」と思うだろうか? そもそも、試合中の発言でもないし、公式コメントでもない、単なるSNSの短い動画だ。

   

私はやはり、デイリーメールの英訳と、そこからのゲキサカ(など)の日本語訳(Yahoo!に配信)が問題を大きくしてしまったと考える。

  

All these ugly faces, just so you can play PES[Pro Evolution Soccer], aren't you ashamed?

こんな醜い顔を並べて、恥ずかしくないのか   

(引用者注: 英訳はともかく、日本語訳はかなりミスリーディングな(誤解を招く)もので、感心しない。顔そのものの軽蔑というより、大の男3人がたかがお遊びのゲームの設定変更で深刻な顔して困ってる様子を指してる。)

      

What kind of backward language is that?

どんな後進国の言葉なんだ

(引用者注: backwardに対応するフランス語はもともと無いし、「後進国」という日本語に対応するものは英語でさえない。後進国ではなく、「遅れた言葉」という英語。元のフランス語には「遅れた」という言葉も入ってない。)

   

Are you technologically advanced in your country or not?

お前の国は技術的に進んでいるのかいないのか

(引用者注: 「お前」という日本語だと明らかに失礼だが、英語は単なる you で、フランス語も vous。つまり、あなた達。技術的という言葉は、フランス語には入って無い。)

   

   

既に2人とも謝罪の(ような)言葉を発表してるし、デンベレに対する差別の仕返しみたいなことも起きてる。アジアのホテルでゲーム遊びできなくて困ってる欧州の若者の通俗的言葉に、これ以上こだわる必要もないだろう。

   

SNSの動画もたかが個人的なゲーム遊びみたいなもの。ホテルの従業員3人がこれを見て抗議するとも思えない。楽天の三木谷社長の抗議はあくまで、ビジネス絡みだからだろう。

    

    

     ☆     ☆     ☆ 

最後に一言、昨日の走りについて。一応、4日連続で、仕事の疲れもあったし、蒸し暑かったから、慎重に9kmだけジョグ。前半は超スロー、後半はボチボチで、トータルでは1km5分43秒ペース。

  

気温23度、湿度100%(!)、風速1.5m。あぁ、またWindows10が「ディスク領域不足」と警告して来た・・とかボヤキつつ、ではまた。。☆彡

     

   

210707e

     

      時間  平均心拍  最大

往路(2.4 km) 14分54秒 118 126 

LAP 1(2.1) 12分54秒 125 133

  2   11分30秒 137 150

復路(2.3km) 12分07秒 138 153

計 9km 51分24秒 129(74%) 153(87%)

   

      (計 2580字)

| | | コメント (0)

新型コロナに負けず、自宅のベランダ7mでフルマラソン(フランス語和訳)&プチラン

(22日) RUN 10km,50分34秒,平均心拍144

消費エネルギー505kcal(脂肪106kcal)

     

今日・・と言うより昨日は、東京五輪の延期の可能性が一番大きな話題になってたけど、今さら驚く人はほとんどいないはず。日本も含めて、東アジアはちょっと落ち着いて来たけど、世界のスポーツの中心エリアが悲惨なのだ。「欧米か!」とか政治家や関係者が古いギャグを飛ばすと炎上間違いなし♪

   

そんな状況の中、スポーツなんて家でも本格的にできることを示してくれた(らしい)のが、フランス人男性、エリシャ・ノショモヴィッツ(Elisha Nochomovitz)。自宅の7mのベランダを6000回(笑)走って、フルマラソン42.195kmを達成。3月18日、水曜日。

  

その動画がフランスメディア・bleuに取り上げられて、ハフィントンポスト英国版に載って、ハフポスト日本版で翻訳されて、Yahoo!に配信されてる(細かっ・・)。英語を日本語に訳す時に、誤訳が生じてた。

  

元の英語は「he completed around 6,000 laps」だから、「彼は約6000ラップを完走した」(6000回走った)と訳すべきなのに、日本版は「6000往復した」と訳してしまってる。6000往復だと、6000×14m=84kmになっちゃうよ、翻訳担当者さん! 聞いてない? あっ、そう♪ 朝日新聞ならすぐ訂正を出すところだ。敵が多いから(笑)

  

  

    ☆     ☆     ☆

では、フランス語の記事とビデオを見てみよう。

  

200324a

  

 VIDEO Coronavirus : confine chez lui pres de Toulouse, il court un marathon sur son balcon

 ビデオ コロナウイルス: トゥールーズ近辺の自宅に閉じ込められたまま、彼はバルコニーでマラソンを走った

   

200324c

     

200324d

   

 Ce Toulousain, habitant de Balma, de 32 ans

 このトゥールーズ人は、バルマに棲んでて、32歳だが、

   

200324b

  

 s'est lance un pari fou : courir un marathon sur son balcon !

 バカげた賭けを始めた:自宅のバルコニーでマラソンを走るのだ!

   

  

    ☆     ☆     ☆

200324e

  

 Ca va ? Tranquille le confinement ?

 (女性の声) 調子はどう? 閉じ込められてると静かで落ち着くでしょ?

   

200324f

  

 La foulee est pas top, le parcours est ... moche !

 ストライド(歩幅)が伸ばせないし、コースが...最悪!

  

 Toutes ses prochaines courses sont reportees

 間近にある彼のレースはすべて延期された

  

 Son but : montrer qu'on peut faire du sport en restant a la maison !

 彼の目的: 家にいてもスポーツできることを示すこと!

  

 Et apporter son soutien au corps medical

 そして健康な身体を保つこと

  

 Merci a lui pour les images !

 彼の映像に感謝!

  

  

ちなみに、英語で突っ込みコメントも入ってたけど、確かにこれをそのまま世界中で真似するのはちょっと危険だ。古い建物ならダメージが生じるだろうし、物音が隣近所の迷惑になるかも。まあ、真似する人はほとんどいないとは思うけど、念のため♪

   

 

    ☆     ☆     ☆

というわけで、閉じ込められてない日本人ランナーは、広い公園でスタスタ走って来た。考えてみれば、公園を自由に走れるっていうのは恵まれてることかも。普段は感じない幸せをかみしめるのであった。とか言いつつ、実際はしんどいけど♪

   

連続3日目にしては疲れが少なくて、足取りも軽やか。フルマラソンの4分の1未満の短距離で、トータルでは1km5分03秒気温13度、湿度70%、風速2mはちょっと暑いかな・・って感じだった。おかげで心拍計はほぼ正常に動いたけど、ちょっとだけ異常値を補正。ではまた明日。。☆彡

   

       

往路(2.4km) 12分49秒 133 150

LAP1(2.1)10分42秒 145 153

 2   10分35秒 148 159

復路(3.3) 16分29秒 148 164

計10km 50分34秒 144(82%) 164(94%)

   

     (計 1737字)

| | | コメント (0)

mariage de la diversite(マリアージュ・ドゥ・ラ・ディヴェルシテ)、多様性の結婚~『グランメゾン東京」最終回

感動した。日本生命の長編CM♪ そっちか! まさかの1分半。先日のJR SKISKIのCMでも1分だから、気合いが入ってる。制作費は別として、放映費はあれ1本だけで500万円前後かな。

   

ライバルのかんぽ生命の敵失を逃さないと(笑)。大人の事情か! 制服美少女の名前は、清原果耶? メモメモ。去年の本人ブログでも、「凄く、凄く素敵なCMです」と書いてた。ちょっと、行と行が空き過ぎだけど♪

   

191231a

   

   

    ☆     ☆     ☆

全く知らなかったというか、気づかずにスルーしてたのかも知れないけど、もう1年以上も流れてたわけネ。つまり、評判が凄くいいと。ちょうど1分経過後、涙のお別れシーンで映される、「父は、何があってもキミの父です。」というテロップにウルウルしたと。公式サイトの動画ページだと、短編映画みたいなタイトルまで付いてた。「見守るということ。」。

   

上の写真のシーンは、大学受験に成功して、お父さんのお墓参りを済ませた後。「お父さん、大学行けるよ。ありがとネ♪」と報告すると、遠い空から「おめでとう」。亡き父の声が聞こえた娘は、空を振り返ってニッコリ。今でも見守ってくれてるんだ。彼氏の部屋にいる時は見ないでね♪

  

日本生命の生命保険金が数千万円おりたから、お母さんとの生活費は余裕。大学にもちゃんと行けるのだ。お金が余り過ぎてホストに貢ぐかも。お母さんが(笑)。コラコラ! いや、やっぱ持て余すでしょ♪ 何を?

   

   

    ☆     ☆     ☆

このCM、色んな点で素晴らしいけど、ピアノのBGMの使い方が抜群。2台で(?)微妙に異なる旋律を弾いてて、それが見事に調和、マリアージュmariage、rは1個)してるのだ。マリアージュとは、英語ならマリッジ(marriage、rは2個)。結婚、結びつきということ。フランス料理やワインの世界でよく使われるフランス語だ。

  

CMが描く物語も、この世とあの世のマリアージュ。それでいて、アニメや漫画の世界までは行かず、あくまで日常的な次元に留まって美しく仕上げてる。実に斬新な構成だ。

   

個人的には、数式に感動した(笑)。マニアか! 1年経っても(ほとんど)誰も気づいてないみたいだから、私が書こう。あの女の子が解いた数学の記述式の問題は、かなりレベルが高い。それを時間内にキレイな文字と正確な日本語で解答したということは、彼女の優秀さを示してるのだ。もちろん、テレビ的な説明過剰など無く、映画的なさりげない表現で。

   

191231b

   

おそらく、(4-a)³=2⁵, 4-a=2・³√4, 4=2の(6/3)乗より、0<2の(5/3)乗<4, 定数aの範囲 0<a<4より,  a=4-2・³√4 と解答。中央の不等式が渋井・・じゃなくて渋い。

   

定数aを含むxの関数が方程式に関する条件を変形して、aの3次方程式を出して解いたのかな。最後にしっかりaの定数条件まで確認。ここまで出来る受験生はトップクラスだ・・って、細かっ!♪ 私の知る限り、書き間違いや勘違いを除くと(『ガリレオ』、『ハードナッツ』)、この種の数式映像はほとんど本物で、美術スタッフか監修者がしっかり書いてるのだ。

   

   

    ☆     ☆     ☆

で、『グランメゾン東京』最終回との関連? もちろん、女の子。CMの清原果耶と、ドラマの表彰式のアシスタント女性が同じくらい可愛いってことだ♪ 男目線か! そうじゃなくて、ヒロインが手にした遺産の多さとか(笑)

  

マジメな話、要するにCMもドラマ最終回も、「目上の」男性が遠くから優しく女性の活躍を見守ってる。この意味で、CMとドラマも見事にマリアージュしてたのだ。

  

輝きを放つのは、女子高生にせよ、おばちゃん(笑)にせよ、あくまで女性。カワイイ女子高生が輝くのはフツーだけど、今一つ冴えない熟年か中高年の女性を晴れ舞台に立たせたという点で、ドラマ最終回は現代的だった。

  

NHKの朝ドラみたいに、いつもヒロインが女性、視聴者の多くも女性なら、驚きはない。ところが、木村拓哉主演の連続ドラマの最終回で、倫子(鈴木京香)が天才シェフ・尾花(木村)に追いつき追い越す形で、ミシュラン三ツ星を獲得。受賞スピーチの長さにも驚いた。

  

ちなみに、表面的には、また尾花が居場所を失った形にも見えた。今後、彼の所属がグランメゾン東京に戻るにせよ、ランブロワジー東京支店か浪漫亭になるにせよ、まだまだ世界を狙って泳ぎ続けるらしい。その意味でやっぱり、前回書いたように、彼はton vagueトン・ヴァーグ)、ぼんやり彷徨(さまよ)う大物マグロの一匹なのだ。

   

   

     ☆     ☆     ☆

191231c

   

ここで、表彰式のMICHELIN STAR REVELATIONミシュラン・スター・レヴェラシオン:ミシュランの星の披露)を見てみよう。三ツ星も二ツ星も、男だらけの世界だ。三ツ星では、倫子がただ1人の女性。そう言えば、グランメゾン東京の厨房でも、デザート係やワイン・ソムリエは別とすれば、女性は倫子だけだった。以前のランブロワジーの採用試験でも同じ。

  

女性が、審査の孤独な闘いを勝ち抜いて、男性社会とのマリアージュを一歩進める。たかが一歩、されど一歩。そして、ひそかに見守ってくれてた心強い男性のもとに駆け寄り、抱きつくハッピーエンド。男と戦うだけでなく、互いにリスペクトして愛し合うことも忘れずに。

   

このパターンは珍しくないだろうけど、映画『マイ・フェア・レディ』(1964年)やシェークスピア『じゃじゃ馬ならし』(1594年ごろ)はちょっと違ってる。むしろ、『フラッシュダンス』(1983年)と似てるのだ。

   

   

     ☆     ☆     ☆

『フラッシュダンス』は、映画『ブレイクダンス』(原題 Breakin’ )より1年早く、世界にストリート系ダンスの魅力を広めた映画。型破りの自由な動きの魅力で、いまや極東の皇室美女・佳子さまも夢中になって、週刊誌にスクープされるほど♪ 一つの恋愛ストーリーというより、多数の音楽ダンスビデオのマリアージュみたいな映画作りでも、先進的な役割を果たした。

  

ダンスの舞台を夢見る18歳のヒロイン、アレックスを演じたのは、半ばアフリカ系の血筋を持つジェニファー・ビールズ(日本ではビールスと言われるのが普通)。肌が黒くて、下層階級出身、きつい肉体労働(溶接工)に耐えながら、ナイトクラブで妖しいダンスを披露してる。職場の経営者の目に留まって、やがて交際開始。

   

ただ、ダンサー養成所の入会審査の敷居は高くて、一度は逃げてしまう。彼が裏でコネを使って、書類審査に合格させたことが分かって、彼女は激怒。ただ、その後色々な経緯を経て、審査の場へ。一度失敗した後、レコードをかけ直して、主題歌『What a feeling』と共に躍動。最後は背中で床をクルクル回るバックスピン(当時は最先端♪)を見せて合格(たぶん)。

   

喜んで養成所を飛び出すと、歩道の先で彼と愛犬が笑顔で迎えてくれる。赤いバラと共に抱き合って、終了。エンドロールの最後の曲が『Maniac』だという点を見ても、マニアックなダンス音楽映画だと分かる。

   

   

    ☆     ☆     ☆

この大ヒット映画。評論家の評判は悪かったらしいけど、ポイントはしっかり押さえてある。要するに、広い意味で黒人女性の活躍なのだ。白人によるサポートや高評価を受けながらの。つまり、黒を中心とする、白黒のマリアージュ。

     

冒頭から、映像における黒と白の使い分けは鮮明で、最後のダンス審査も白黒映画みたいな色と光(フラッシュ=閃光)の使い方になってる。ヒロインのダンスウェア、レッグウォーマー、ダンスシューズ、全て黒。一方、審査員5人は白人。彼氏も白人だった。有名なダンス映像の一部は男性が代わりに踊ってるから(笑)、女と男のマリアージュにもなってる。

  

191231d

   

上は、ラスト直前の映像からのキャプチャー。右端に少し見えてるのが彼氏。歌詞のテロップは「夢を捨てずに」(make it happen:その夢を現実にしよう!)。彼女の前に今、ようやく一本の道が開けたことになる。ゴールはまだずっと先でも、走り続ける道が出来た。

   

191231e

  

一方、小金持ちのおばさまは走り出したりせず、リッチなコートに身を包んで優雅に歩道を歩く♪ 後ろにわざわざ東京タワーを入れてるのは、黒岩勉の脚本ではなく、塚原あゆ子の演出か。要するに、この歩道こそ、東京から世界に向かう道=未知なのだ。アジアと欧米の、対等なマリアージュを目指して。

   

そしてもちろん、道=未知の途中には、大物マグロみたいな彼が待っててくれる。今日の浪漫亭は二人きり。「新メニューの開発」にひたすら打ち込むのであった♪ あんなのとか、こんなのとか(笑)

   

ちなみに『フラッシュダンス』のヒロインは、性においても積極的。ポスターで有名なTシャツを着たまま、彼の前でブラジャーを外してたし、レストランのテーブルの下では足先でイタズラして微笑んでた。この後、シャンパン・ボトルで口のみ口飲みとか♪   

   

なお、尾花は最後、祥平(玉森裕太)に対して、自分を信じる力の大切さを力説してた。実は『フラッシュダンス』のテーマ曲のサビも、信じることだ。

   

「What a feeling Being's believin' I can have it all Now I'm dancing for my life」。自分に満ち溢れる素晴らしい感情、無限の可能性。生きてるものならみんな、信じてる。私はすべて、手に入れられる。だから、全力でダンスしてるの。原曲の英語歌詞、Keith Forsey,Irene Cara。

       

そしてその可能性の広さを示す象徴、メタファー(比喩)こそ、大きな家(グランメゾン)なのであった。ドラマで倫子は広い家に一人暮らし。フラッシュダンスのヒロインも、暗くて大きい倉庫みたいな場所を借りて住んでた。

   

   

     ☆     ☆     ☆

最後に恒例、フランス語について。リンダ真知子リシャール(冨永愛)の台詞は、「Au revoir」(オ・ルヴワ:さよなら)くらいしか覚えてない。

   

京野(沢村一樹)とランブロワジーの電話は、「Est-ce que vous parlez francais?」(エスク・ヴ・パーレ・フランセ:フランス語を話せますか?)の後、誰と話したいのですか、尾花と、といったやり取りをして、「Un moment, s'il vous plait」(アン・モマン・シルヴプレ:よろしければ、少々お待ちください)かな。

  

栞奈(中村アン)が客を迎える時の言葉は、「Bien venue chez grand maison tokyo」(ビヤン・ヴニュ・シェ・グランメゾントーキョー:グランメゾン東京へようこそ)。芹田(寛一郎)が尾花の口真似をして後輩にパワハラ(笑)してる時の、萌絵?(吉谷彩子)の突っ込みは、「Deja-vu」(デジャ・ヴュ:既に見た、既視感)。

  

相沢(及川光博)はまた、「Oh la la!」(オララ~:おいおい!)。魚のハタは、merouメル)とか。丹後(尾上菊之助)のフランス語は、「Nandeyanen」(ナンデヤネン:何でやねん)♪ エセ関西弁だろ! 画鋲は punaiseピュネーズ)。上履き系は serie de chaussonsセリ・ドゥ・ショソーン)(爆)

   

   

    ☆     ☆     ☆

大晦日にこれだけ書けば十分のはず。もうこれで、今年は終了。3月のリニューアルで大混乱、いまだにコメント入力がなかなか出来ない状況だけど、14年4ヶ月の毎日更新となった♪ I can have it some Now I'm blogging for my life ♪ 何か少しは手に入れられる。私は全力でブログし続けてる。

    

He's a maniac, maniac in the blog. (ブログの彼はマニアック、本当にマニアックだ)。原曲 Michael Sembello 『Maniac』in Flashdance。それでは皆さん、良いお年を。。☆彡

   

   

   

cf. Allez!(さあ)Bon appetit♪(召し上がれ)~『グランメゾン東京』第1話

 女(ナス)に動かされる男たち~第2話

 ジビエ(狩猟)の基本はシルヴプレ、お気に入りになること~第3話

 『マリクレール』記事とコースメニュー、フランス語の和訳など~第4話

 「ピーナッツオイルもセロリも大切に」(パルマンティエ尾花)~第5話

 C’est super、最高のものとの出会い=衝突~第6話

 Promis!(プロミ:約束するよ、フィアンセ♪)~第7話

 Voila!(ヴワラ:ほら、ここを見て)、男の浪漫(romantique)~第8話

 ワイン名「Brise.」(ブリーズ:そよ風よ、店をぶち壊せ)~第9話

thons vagues(トン・ヴァーグ:ぼんやり彷徨う大物マグロ達)~10話

   ・・・・・・・

 パリでキムタクが乗った電動キックボード、Lime-S(『グランメゾン』)&12km走

   

       (計 5160字)

| | | コメント (0)

thons vagues(トン・ヴァーグ:ぼんやり彷徨う大物マグロ達)~『グランメゾン東京』第10話

なぜかクリスマス前になってもまだ続く連続ドラマ、『グランメゾン東京』。何か、大人の事情が絡んでるのか、あるいは夏のジャニー喜多川の他界で撮影予定の変更とかあったのか。

 

今回、「ぼんやり」した料理発言が話題をさらってるけど(笑)、私が思わず吹き出したのは、gakuシェフ・・じゃなくて元シェフになったばかりの丹後(尾上菊之助)の蹴りだ♪

   

191224a

   

オーナーの江藤(手塚とおる)がいきなり、丹後に代えて、わりと若い結月(馬場徹)をシェフに決定。結月の急な来店で、突然更迭を知らされた丹後は、店を去る決意を態度と言葉で示して、江藤と2人きりに。

  

殴られる覚悟をしてたという江藤に、丹後は、「料理人は手が命。やるなら脚だ」と軽口を飛ばして、右足で軽くキック♪ 高級フランス料理を食べるだけなら、お金さえあればいい。でも、シェフの前蹴りはなかなか見れない。料理ドラマの歴史に残るシーンとなった。

  

今回の演出は山室大輔。脚本家はいつもの黒岩勉。私なら、丹後の蹴りで江藤の急所を狙わせて、江藤に「あぁ・・ん♡」と可愛くつぶやかせる所か♪ 一部の視聴者(男女)は萌えまくりのはず。編集でカットされそうだけど(笑)

  

実際、尾花(木村拓哉)と京野(沢村和樹)のやたら長いBL的仲良しじゃんけんに萌えた人は、そこそこいたらしい。スタッフが気を良くしたからか、今回は祥平(玉森裕太)まで交えて、一発で尾花の一人負け。直後に、京野が荷物をガラガラガッシャーンと崩したのは上手かった。尾花が、倫子(鈴木京香)の家に帰る理由ができてしまったから。   

   

   

    ☆     ☆     ☆

ところであの左遷の告知シーン。つい、自分の苦い過去を思い出してしまった。私はこれまで2回、職場を追われる経験を味わってる。1回は、以前記事に書いたように、長くて複雑な派閥争いに負けた形で、私1人の力ではどうしようもなかった。

    

もう1回は、今回の丹後と江藤みたいにいきなり訪れて、1対1で向き合う形だった。私がクビにされる理由は2つで、その内、少し前の方については、確かに私に非があった。ただ、直接のキッカケになった直近の理由については、全くの濡れ衣(ぬれぎぬ)。私が全く関与してない問題を、私のせいだと決めつけられたのだ。

   

温厚で寛容な私もつい激怒したけど、得意の蹴りは出さなかった。座ってたから♪ そうゆう理由か! ただ、その後、完全に濡れ衣だと分かる証拠を突き付けておしまい。

  

まあでも、結局は信頼関係を築けてるかどうかが問題だろう。ドラマの新任の結月は、フランスの二つ星店でスーシェフ(副料理長)とされてただけだから、丹後が客観的に負けてたのは年齢のみ。後は、主観的な問題で、江藤やスタッフ達の信頼が揺らいでたわけだ。私も、2つの理由より前に、人間関係が上手く築けてなかった。その意味では、いい薬だったのかも。。

   

   

    ☆     ☆     ☆

一方、今回のドラマで一番引っかかったのは、栞奈(中村アン)が祥平犯人説チクリ問題で改めて頭を下げなかったことじゃないし、美優(朝倉あき)が萌絵(吉谷彩子)に押しピン・・じゃなくて画鋲ロッカー事件を謝罪してないことでもない。

   

最後のフランス語がまたほとんど聞き取れなかったことだ♪ そこか! リンダ真知子リシャール(冨永愛)が、ミシュランのインターナショナルディレクター、アベーレ・モンタン(俳優名ギャズ)と交わした挨拶は多分、こんな感じだと思うけど、彼のフランス語はほとんど聴き取れてない。

  

 Je crois tu vas bien.ジュ・クルワ・テュ・ヴァ・ビアン:元気そうね。)

 Oui,je vais ・・?・・.ウイ・ジュ・ヴェ・ジロ?:うん、元気だよ・・?)

 Toi, aussi ?トゥワ・オシ?:君も元気だよね?)

   

その後の、星の選別会議ミシュラン・スターセレクションは、リピートしてもほとんど聞き取れないどころか、フランス語に似た別の言葉に聞こえるほど (^^ゞ 方言やクセなのか、米国籍の英語ネイティブ俳優が無理してフランス語を話してるからなのか? せめてもうちょっとハキハキした音声で流して欲しかったけど、案外、TVer動画のリピートを誘ってるのかも♪

  

断片的に聴こえた気がした単語は、responsibiliteレスポンシビリテ:責任)、enqueteアンケト:調査)。アンケトの直前は、ノートレと聞こえるけど、notreノートル、ノートラ:我々の)だと思う。あと、restaurantレストラン:料理店)に似た発音もぼんやり聞こえた♪

  

ちなみに画面下のテロップは、「私たちのジャッジは、時にお店やそこで働く人々の人生にまで影響を与えてしまいます。今年も責任を持ち、厳正な調査を行いましょう」だった。

   

   

    ☆     ☆    ☆

脇役の台詞はさておき、主役や中心人物に深く関わるフランス語を調べてみると、面白いことが分かった。マグロは泳ぎ続けないと窒息して死ぬとかいう通説は間違いらしいのだ(笑)。そこか! フランス語じゃないだろ!

  

まあ、回遊とエラ呼吸や生命との細かすぎる関連はともかく、巨体のマグロが高速で泳ぎ続けるのは事実。「マグロ」のフランス語は「thon」(トン)だが、この語源を古代ギリシャ語まで遡ると、「突進する」とかいう意味らしい。日本大百科全書(ニッポニカ)にも書いてるし、英語版wiktionaryで追求しても細かく書いてた。ヘブライ語だと、海のモンスター(怪物)とか。

   

一方、京野のぼんやりした料理の「ぼんやり」は、フランス語の形容詞だと「vague」(ヴァーグ)。この単語の意味全体もぼんやりしてて、普通に名詞の後に付けると「曖昧な」とかいう意味だけど、名詞の前に付けると「取るに足らない」という否定的な価値判断を示す。ストーリー的には、素材の常識として、取るに足らないマグロ(vague ton)に着目。

   

さらに、vague の古い意味や語源に遡ると、彷徨う(さまよう)というのが原義らしい。そこから、曖昧なとかいう意味が派生したわけか。彷徨うと言えば、住所不定の尾花と祥平、職場を辞めたのかどうかもボンヤリしてる丹後の3人だ。

   

191224b

  

こう考えて来ると、尾花のマグロへのこだわりも分かる気がする。彼ら3人は、「彷徨いながら突進するモンスター達」、thons vagues(トン・バーグ) なのだ。

   

裏の意味として、マグロは倫子の象徴でもあるのかも(笑) コラコラ! まあ、突進して来られてもビミョーだけど♪

   

 

     ☆     ☆     ☆

最終回、丹後までグランメゾン東京に加わって、流行語大賞2019の「ONE TEAM(ワンチーム)」を結成するのかと思ったら、予告を見ると、gakuが悲惨なことになるらしい。

  

ということは、丹後がgakuに戻って立て直して、生意気な柿谷(大貫勇輔)が頭を下げるのか、あるいは、江藤がグランメゾン東京にも出資して、gakuとグランメゾンが資本関係的にワンチームになるのか。いずれにせよ、京野の立場は料理同様、ぼんやりしたまま♪

    

なお、先週14.7%まで急上昇した視聴率は、11.1%と元のレベルに戻ってる(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同じ)。と言っても、裏番組のテレビ朝日『M-1グランプリ』が17.2%、フジテレビ『全日本フィギュア』が16.2%だから、実質的には13%~15%程度の価値があると思う。

   

その一方、前の週の裏番組が弱かったという側面も。日テレ『行列』の13%以下(12.3%という説あり)、テレ朝『警視庁』12%はともかく、フジ『FBI』(7.2%という説あり)は視聴率が低かったようだし、NHKスペシャル『食の起源』2も、直前の『いだてん』最終回が8.3%だから低かったと思われる(11.2%未満は確実)。

   

それにしても、連ドラが12月30日まで続くと、ブロガーとしてはビミョーだね。レビューは正月明け、1月4日か5日かな。そして今夜は恒例、『明石家サンタ』で不幸なクリスマスを楽しむと(笑)。それでは今日はこの辺で。。☆彡

      

  

    

cf. Allez!(さあ)Bon appetit♪(召し上がれ)~『グランメゾン東京』第1話

 女(ナス)に動かされる男たち~第2話

 ジビエ(狩猟)の基本はシルヴプレ、お気に入りになること~第3話

 『マリクレール』記事とコースメニュー、フランス語の和訳など~第4話

 「ピーナッツオイルもセロリも大切に」(パルマンティエ尾花)~第5話

 C’est super、最高のものとの出会い=衝突~第6話

 Promis!(プロミ:約束するよ、フィアンセ♪)~第7話

 Voila!(ヴワラ:ほら、ここを見て)、男の浪漫(romantique)~第8話

 ワイン名「Brise.」(ブリーズ:そよ風よ、店をぶち壊せ)~第9話

 mariage de la diversite(マリアージュ・ドゥ・ラ・ディヴェルシテ)、多様性の結婚~最終回

   ・・・・・・・

 パリでキムタクが乗った電動キックボード、Lime-S(『グランメゾン』)&12km走

   

       (計 3604字)

  (追記52字 ; 合計3656字)

| | | コメント (0)

ワイン名「Brise.」(ブリーズ:そよ風よ、店をぶち壊せ)~『グランメゾン東京』第9話

ドロドロの怨念とサスペンスの香りで始まった後、ワインとか葡萄酒と言うより甘口ぶどうジュースみたいなまとめ方となった、『グランメゾン東京』第9話。

  

私自身も、ぶどう果汁入りの甘口発泡酒でアル中路線まっしぐらだが(実話・・笑)、放送終了後すぐ、ツイッター検索で栞奈(中村アン)の感想を調べてみた。すると、良かったね♪といったツイートが多数派に見えたし、そもそも栞奈に触れるツイートは多くない。番組の視聴率は急上昇で、一気に最高の14.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

    

視聴者の甘口好きに加えて、キムタク主演ドラマならではのラストの盛り上がりもあった形か。大体TBSの日曜劇場は、甘くて分かりやすい展開が特に多いと思う。日曜の夜という時間帯もあるし、固定的な視聴者層の関係もある。

      

例外だったのは、『華麗なる一族』(2007年)。一方、ちょっと違う意味で甘口のフジテレビ・月9で例外だったのは、『空から降る一億の星』(2002年)。どちらも、悲劇の重さが輝いてた。

    

   

          ☆     ☆

さて、黒岩勉の脚本は非常にテレビドラマ的だから、甘口といっても大小の起伏があるし、一瞬で大きな振れ幅が現れることもある。

   

栞奈の犯行によるノロウイルス発生を疑ってた相沢(及川光博)と芹田(寛一郎)は、保健所の検査結果を京野(沢村一樹)から聞いた途端、栞奈に平謝り。京野も、栞奈の履歴書を見て、エスコフィユ事件の被害者家族だと気づいて、店で謝罪。倫子(鈴木京香)も、一件落着後、すぐ手を差し伸べて、栞奈と笑顔で握手してた。

  

一方、尾花(木村拓哉)はそこまで態度を急変させたりしない。元々、栞奈の履歴書で被害者家族だと気づいた後、恨みや憎しみを警戒しながら、栞奈のソムリエとしての能力をチェック。最後も、謝罪することもなく、笑顔で歓迎する感じもなく、「アンタ」呼ばわりで淡々と突っ込みを入れてた。

   

試食用とはいえ、俺の料理あそこまで酷評した奴いないからね」。これは婉曲表現になってて、「エスコフィユの料理で、そこまで仕返ししようとしたのはどうかと思うよ」とクギを刺す言葉だと解釈可能。

   

まだ素直に自分の非を認められない栞奈としては、むしろ救われた感じで恥ずかしそうに微笑。山椒かワサビみたいに、甘口料理に辛みを効かせた巧みなやり取りだった。

    

    

    ☆     ☆     ☆

さて、会話の台詞としては、リンダ真知子(冨永愛)の電話の「allo」(アロー、もしもし)くらいしかフランス語が登場しなかった今回。実は、これまたトウガラシみたいにピリリと辛いフランス語が入ってたのだ。あの栞奈の手によって。

   

191217a

   

佐藤葡萄酒株式会社の2013年ものの日本ワイン。「Brise.」(ブリーズ、ブリズ)。ツイッター検索で3人のつぶやきがヒットするけど、みんな謎のワイン・ブランドとして考えてるし、語尾の「.」(点)を入れてない。普通のネット検索でも、最後の点まで入れた記事はほぼ見当たらない。ただ、別のアングルの映像でも、語尾の点はハッキリ映されてる。

   

点なしで、冒頭も小文字にして、「brise」を仏和辞典で調べると、ブリーズという発音で「そよ風」という意味が出る。カタカナ英語のブリーズのフランス語版なのだ。あぁ、なるほど。ロケ地の山梨県・GRACE WINE(中央葡萄酒株式会社)あたりは心地よい微風が吹いてそうだね・・と、爽やかなイメージが心に浮かぶ。

   

ところが、冒頭を大文字にして語尾にピリオドを打つと、フランス語の命令文になるのだ。二人称・単数形。親しい間柄で使う変化だから、リンダ真知子か自分自身から栞奈への指令。

  

Brise.」(ブリズ:ぶち壊せ!)

   

   

     ☆     ☆     ☆

動詞だと、発音は「ブリーズ」ではなく、「ブリズ」。英語だと「break」(ブレイク)に相当する、攻撃的な動詞だ。意味は、壊す、砕く、打ちのめす、台無しにする、メチャメチャにする、etc。

  

そもそもワインの名前で、最初だけ大文字で最後にピリオドを付けてる短いアルファベットはなかなか見ない。偶然にしては出来過ぎだと思う。脚本か、あるいは美術スタッフさんか誰かのアイデアか。

  

最後のeにアクセント記号を付けると、過去分詞で「打ちのめされた」といった意味になる。「混入事件で打ちのめされた、そよ風みたいなあなた、グランメゾン東京をメチャメチャにしなさい」。そうゆう恐ろしい意味のワイン名なのであった。

  

191217b

    

ちなみに、事件の前に栞奈がエスコフィユで飲んだ白ワインは、「ボン・アンジュ」。これ、昔の山梨ワインの名前であるようだけど、ドラマ的にはフランスのワインという設定のはず。フランス語の綴りはいくつか考えられるけど、普通に考えれば「bon ange」(良い天使)。英語に直訳すると、good angel。

  

だから、ワイン名の流れもドラマに合ってるのだ。もともと、栞奈は良い天使みたいな料理好き女性。ところが、打ちのめされた後、そよ風のふりをして、メチャメチャに仕返ししようとしてたわけだ。まあ、まだ祥平(玉森裕太)に関するスパイ問題が残ってるから、仕返しは過去形じゃなくて現在進行形だけど。

    

   

     ☆     ☆     ☆

ちなみに、殺人や強制性交とかと違って、傷害罪や威力業務妨害罪には、未遂罪はないらしい。つまり、法律的にも栞奈は無罪なのだ。機密漏洩のスパイ行為は別として。

   

それを知った後、なるほどと納得。ドラマのエンドロールで法律監修を探してみたけど、見当たらない。脚本家か誰かが理解してたのか、あるいは偶然、話が上手く行ってるのか。まあ、ほとんど突っ込みは見当たらないけど♪

   

191217c

  

なお、祥平の履歴書・・というより調査書の中央・右あたりを読むと、パリ・エスコフィユでの身分は「Commis」(コミ:店員)となってた。一番下だったけど、すぐ上には、東京・ベイ東急ホテルのビュッフェ・レストランで「Chef」(シェフ:料理長)だったと書いてある。住所は文京区本郷だから、結構渋いかも♪

 

先週末から個人的に気が緩んで、ネットで遊ぶ時間が増えてしまってるから、今日は早めにこの辺で。。☆彡

  

   

   

cf. Allez!(さあ)Bon appetit♪(召し上がれ)~『グランメゾン東京』第1話

 女(ナス)に動かされる男たち~第2話

 ジビエ(狩猟)の基本はシルヴプレ、お気に入りになること~第3話

 『マリクレール』記事とコースメニュー、フランス語の和訳など~第4話

 「ピーナッツオイルもセロリも大切に」(パルマンティエ尾花)~第5話

 C’est super、最高のものとの出会い=衝突~第6話

 Promis!(プロミ:約束するよ、フィアンセ♪)~第7話

 Voila!(ヴワラ:ほら、ここを見て)、男の浪漫(romantique)~第8話

 thons vagues(トン・ヴァーグ:ぼんやり彷徨う大物マグロ達)~第10話

 mariage de la diversite(マリアージュ・ドゥ・ラ・ディヴェルシテ)、多様性の結婚~最終回

   ・・・・・・・

 パリでキムタクが乗った電動キックボード、Lime-S(『グランメゾン』)&12km走

   

       (計 2800字)

   (追記91字 ; 合計2891字)

| | | コメント (0)

Voila!(ヴワラ:ほら、ここを見て)、男の浪漫(romantique)~『グランメゾン東京』第8話

フランス語がちょっとしか使われなかった第8話。最大のポイントはもちろん、次のカットだ。Voila!(ヴワラ:ほら、ここを見て)♪

      

191210a

    

本来なら、尾花(木村拓哉)がカッコ良く決めてるバイクのシーン。後ろ姿のまま、右手の三本指でミシュラン三つ星を取ると誓う。右足で後輪用フットブレーキを踏んで、赤いテールランプが点灯。ツイッターには、最高!って感じの視聴者の賛辞が溢れてる。

   

一方、自分でバイクに乗ってる「RUN&BIKE」管理人の目線は、「止まれ」の赤い道路標識を見た後、タイヤと白線に向かうのだ。一時停止の白線を超えてるように見える(笑)。そこか!

   

着地してる左足とか、バイクの影に注目。望遠レンズでかなり後ろから撮影してることを差し引いても、三叉路みたいだし、あと2mほど手前で止まらなきゃいけない。おまけに、右端にネズミ捕り用の監視員が隠れてるようにも見える(細かっ・・♪)。

  

キムタクと演出の塚原あゆ子が警視庁から注意を受けないことを祈ろう。まあ、使用許可申請で、道路交通法の適用外になるのかも知れないけど♪ ちなみに、バイクの車種は今のところ不明。わざと数十年前の古いハーレーとか使ってるんだと思うけど、エンドロールにハーレーとかホンダの名前は出てなかった。案外、年配スタッフの私物とか。

   

  

    ☆     ☆     ☆

さて、たまにはオートバイの話も書いてみた後、本題のフランス語♪ 今回、リンダ真知子リシャール(冨永愛)の台詞の聴き取りで、1時間ほど使うことになってしまった (^^ゞ 暇人か!

   

191210b

  

パリのナッツ混入事件の犯人が祥平(玉森裕太)だと、栞奈(中村アン)に聞いた直後。祥平が働いてたグランメゾン東京と、祥平を今かくまってるgaku、どちらも世界のレストラン・トップ10に入れてしまった真知子は、倫子シェフ(鈴木京香)のインタビューを録音したレコーダーをハイヒールで踏み潰して叫ぶ。「ほーら、気持ちいいだろ♪」。そっちか!

    

画面下のテロップは、「バカにするのもいい加減にしてほしいわ」。私の耳には、「ジャネルーズ! イルシュフィ・ムワ」って感じに聴こえるけど、いくら仏和辞典を調べてもピッタリ来る言葉は見当たらない。日本語を色々言い換えて、和仏辞典も使ってみたけど、どれも失敗。間投詞(interjection)や、ののしり言葉(juron)を調べてもダメ。

  

1つ目の台詞の最初は Je(私)かな? それが次の単語とつながって音が変化してるとか。例えば、J'en(ジャン)。2つ目の台詞の前半は、もう十分だって意味の動詞 suffire の変化か、形容詞 suffisant かも知れないけど、自信ないし前後も不明。試しにノベライズ本の上巻を本屋でチラ見してみたけど、ほとんどフランス語は書かれてないようだった。

  

後は、ヤフオクかメルカリで台本を探すとか♪ 黒岩勉が日本語で書いた脚本を、現場で冨永がフランス語にしたのかも。インスタグラムには、ヒールのブランド名ならあった。キレるリンダ(笑)、louboutin world(ルブタン・ワールド)。お好きな方はハイヒール買うと使えるかも♪ 何に?! 最新ツイートは、ピンクのヒールでスピーカー踏んでた。

  

191210c

  

191210d2

    

    

    ☆     ☆     ☆

逆に、すぐ分かる親切なフランス語は、相沢(及川光博)が尾花に柑橘系ハーブ(?)を渡した時の台詞。

 Voila!ヴワラ: ほら、ハイこれ)。

  

191210e

    

この単語、先日買った最新の「英和」辞典に載ってた♪ 英語圏でフツーに使われるようになったと。エライぞ、『三省堂ウィズダム英和辞典』第4版(2019年)! 下はオンライン・サービス「Dualウィズダム」の使用例。発音は似てるけど、英語だと「ラー」と語尾を強調。音声まで聴けるのも、いいね。

    

191210h

   

ちなみに、より近くを表すとされるフランス語「Voici」(ヴワシ)は英和辞典に載ってないから、やっぱりヴワラの方がメジャーなのだ。発音もしやすいし、日本語の「ほら」に似てるのも偶然じゃないと思う。

   

   

    ☆     ☆     ☆   

このヴワラ。何気ない日常会話の一言に見えて、実は奥が深い。というのも、元々はvoir(見る)という動詞とla(そこ)がつながって出来た言葉だから(『ロワイヤル仏和中辞典』&『クラウン仏和』冒頭説明)。今では「そこ」というより、「ここ」を指す用法が増えてるから、「ほら、ここを見て」という意味なのだ。

   

見て欲しい「ここ」とは、どこか? それはまず、こちらにいらっしゃるお店のお客様。味覚、好み、体調、どんな方なのか。「ここにいる俺を見てない」と感じたからこそ、潮卓(木場勝己)はグランメゾン東京の料理をボロクソにけなしてた。特に、ホール係の京野(沢村一樹)を。あの暴言こそ、ヴワラ=ここを見て、という意味の日本語だ。

   

「ホールの声は神の声」と認められるためには、ホール担当係は、神様であるお客様の声をしっかり聞く必要がある。実際はそんな余裕なくても、少なくとも建前上は♪

  

その点、すぐに元・師匠、潮卓の異変に気付いてたのは、元・弟子の尾花。主役のヒーローだから(笑)・・じゃなくて、昔のビーフシチューの味を覚えてたから、ちょっと違うと感じたわけだ。大満足して顔を上に向けかけたのに、途中で顔が止まってた。その後、冷蔵庫で超薄味の味噌汁を発見して、師匠の味覚障害を確信する。

   

191210f

   

   

     ☆     ☆     ☆

もちろん、「ここを見て」という時、別に身体や料理だけを指してるわけじゃない。オレの生きざま、男の浪漫(ロマン)を見てくれ。だからこそ、尾花は古いバイクを修理して走らせてた。バイクは、師匠のロマン。いつまでも現役で頑張る師匠を見たいのは、弟子のロマン。

   

191210g

  

「浪漫亭」(ロマンテイ)とは明らかに、フランス語「romantique」(ロマンティック)、「romantism」(ロマンティスム)を意識したテンメイ・・じゃなくて店名♪

  

ロマンティックとかロマンという言葉は、日本では流行らなくなってるけど、近い言葉だと「夢」か。自由と理想を求めて、遠くをみつめる様子を広く指す。

    

もう少し細かく言うと、伝統や形式にとらわれず、内面の感情を重視。確かに、ミシュラン三つ星とか流行とか全く追わないレトロな洋食フレンチは、昭和の料理人のロマンだろう。

   

負け惜しみに聞こえるかも知れないけど、10人の常連客の一人一人に満足してもらえれば十分。可愛い娘(伊藤歩)もちゃんと面倒みてくれるし、立派に育った弟子も親切だし。感情をあらわにするのも、人間の本性=自然の姿なのだ。

   

    

    ☆     ☆     ☆

ただ、夢見る人は、現実への合理的対応がおろそかになる。心筋梗塞の薬なんて飲んでられるか!・・と無視してると、突然倒れてしまったりする。精神的な自由の裏側には、身体的な限界、経済的な制約とかもある。尾花のパリでの現実逃避も、ロマンティストのネガティブな側面だろう。

  

ロマンティックな生き方では、恋愛を重視するのも特徴。尾花も要するに、密かに愛する倫子に三つ星を取らせるために努力してるわけだ。そして、お客様一人一人の「美味しい」を大切にするという普通の姿勢だけで三ツ星を取ろうとするのは、倫子のロマン。ライバルの尾花を追い出した後、倫子の家で2人きりで仲良くしたいというのは、京野のロマン♪

  

191210i

       

SNSの素早い一口コメントと拡散リツイートが全盛の時代に、遅くて長いブログ・レビューを続けるのは、平成ブロガーのロマンなのだ♪ インタビュー場面で、向こう側にいた美女に目が行ってしまうのもロマン(笑)。ツイッターにもインスタにも情報が無いけど、末岡いずみか粕谷奈美かな。こう書いてれば読んでもらえるかもと思うのも、小市民のロマン♡ 小さっ!

    

一部の特殊な女子たちなら、最後の尾花&京野のじゃんけん仲良しシーンにロマンを感じたはず♪ フツーの男目線だと、むしろ『美味しんぼ』の細かすぎる解釈で論争して欲しかったかも(笑)。『ビーチボーイズ』のライダーマン論争か! それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

   

   

cf. Allez!(さあ)Bon appetit♪(召し上がれ)~『グランメゾン東京』第1話

 女(ナス)に動かされる男たち~第2話

 ジビエ(狩猟)の基本はシルヴプレ、お気に入りになること~第3話

 『マリクレール』記事とコースメニュー、フランス語の和訳など~第4話

 「ピーナッツオイルもセロリも大切に」(パルマンティエ尾花)~第5話

 C’est super、最高のものとの出会い=衝突~第6話

 Promis!(プロミ:約束するよ、フィアンセ♪)~第7話

 ワイン名「Brise.」(ブリーズ:そよ風よ、店をぶち壊せ)~第9話

 thons vagues(トン・ヴァーグ:ぼんやり彷徨う大物マグロ達)~第10話

 mariage de la diversite(マリアージュ・ドゥ・ラ・ディヴェルシテ)、多様性の結婚~最終回

   ・・・・・・・

 パリでキムタクが乗った電動キックボード、Lime-S(『グランメゾン』)&12km走

   

      (計 3517字)

    (追記125字 ; 合計3642字)

| | | コメント (0)

Promis!(プロミ:約束するよ、フィアンセ♪)~『グランメゾン東京』第7話

今度こそ 取ってよ

あの人に 取らせてあげてよ 三つ星

10位は超えられなかったけど 私が保証する

グランメゾン東京の料理は エスコフィユより美味しかった

Bonne chance!ボン・シャンス:幸運を)

Eh! Promis!エー プロミ:ねぇ、約束するよ)

ウフフ・・♪

  

  

    ☆    ☆    ☆

フルマラソンからヘロヘロで帰宅後、録画しながらボーッとチラ見してた時は、アメリーちゃん(マノン・ディー)可愛いな・・としか思わなかった♪ 後で録画を見直すと、いいね。興味深いポイントがいくつかあるし、フランス語も適度に入ってた。

 

ツイッター検索を見る限り、(ほとんど)誰もつぶやいてないのが、エリーゼ(太田緑ロランス:Ota Midori Laurence)とのお別れシーンのフランス語。

  

放送画面では、まず字幕が2画面。「ボンシャンス」、「(フランス語で話す)」。それに続けて、普通の画面下のテロップで、「三つ星を約束する」と出てた。

   

   

    ☆     ☆     ☆

私の耳には最初、尾花(木村拓哉)のセリフはこう聞こえた。エー、プルミ。フランス語の「Ehエー)」は、日本語の「ねぇ」みたいな意味だから、発音が紛らわしい。立ち去るエリーゼの後ろから、ねぇ!とか呼びかけたんだと思った視聴者が少なくないはず。

  

191203a

      

プルミと聞こえたセリフは、聞き直してもプルミとしか聞こえないけど、キムタクの唇の開き方を見ると、上下に開いて母音の「オ」を発音してる。「Promis」(プロミ:約束するよ)でまず間違いない。英語なら Promise。

    

省略した話し言葉で、新しい仏和辞典にはそのまま載ってた。省略なしだと「C'est promis」。英語と日本語に無理やり直訳すると、「It is promised」「それは約束された」。

       

191203b

  

エライぞ、三省堂『クラウン仏和辞典・第7版』(2015年)!  辞書と畳は新しい方がいい。アメリーちゃんのジーンズに似た色のミントも、いいね♪ 普通の大きさの版はピンク色。おフランスの世界は女性が多数派だから、女性向けに出来てるのだ。NHKの講座(ラジオ、テレビ)の内容も、文系の女性向け。男の私なんて、学校で軽いイジメにあったほど(笑)

  

191203c

  

   

    ☆     ☆     ☆  

ちなみに、キムタクの実際のセリフには、「trois etoiles」(トゥルワ・ゼトワール:三つ星)というフランス語は入ってない。テロップは、会話の文脈を受けて補ってたのだ。

  

ただ、エリーゼの「取らせてあげてよ 三つ星」という言葉を受けた返事としては、ちょっと間が空き過ぎてる。辞書を見直すと、「Promis」には「フィアンセ」みたいな意味も一応あるのだ(上図の一番下の行)。文字通りには、「約束された相手」ということ。

      

文法の話をすると、エリーゼは女性だから、フィアンセという意味なら女性形の「Promise」(プロミーズ)が正しい(細かっ・・)。まあでも、要するに「約束だよ」ということだろう。

    

俺は相沢(及川光博)に三つ星を取らせる。君は相沢とアメリーと3人でやり直す。約束したよ。。

   

    

    ☆     ☆     ☆

ところで、プロミに似た「クリミ」という尾花の台詞なら、ツイートが5つだけあった♪(少なっ・・)。相沢とエリーゼの相談の場に、尾花と倫子(鈴木京香)が割り込んでた場面。尾花はクリームソーダを飲みたかったとか、言い訳してた♪

   

191203d

   

これ、現代フランス語かと思ったけど、辞書はもちろん、ネット検索でも全く出ない。ツイート5つの内、2人は言い間違い説、1人は可愛いアドリブ説を唱えてた♪ 省略語なら、「クリソ」だろう。

  

誰か、ラジオで質問してみるとか。「グランメゾン東京、第7話の『クリミ』って台詞が可愛かったです♡ あれはアドリブの言葉遊びですか? それとも噛んじゃって鈴木さんに突っ込まれたんですか? まさか『魔法の天使クリィミーマミ』の隠れファンじゃないですよね(笑)」。

   

ちなみに、クリームソーダって飲み物は日本独特らしいけど、無理やりフランス語に直訳するなら、「soda a la creme glacee」(ソーダ・ア・ラ・クレーム・グラセ)かな。どなたか、フランスのお店で試した結果を教えて頂きたい♪ 身振り付きで可愛く頼めば、作ってくれると思うけど。もし作ってくれなかったら、可愛くなかったのだ(笑)。コラコラ!

  

何度も書いてるけど、私はバーカウンターでしばらくバイトしてた経験がある。メニューに無くても、客の注文はそのまま出してた。特別な常連さんだと、わざわざ外のお店に出向いてでも従う。お客様は神様。酔った常連女性客が、ハイヒールの足首のベルトを締めてくれとか言って来た時も、上司が目で合図したから、私は喜んで・・じゃなくて仕方なく従った(笑)

    

   

    ☆     ☆     ☆

さらに、相沢の元妻・・じゃなくて失踪してた妻の名前も面白い。「エリーゼ」(多分エリザベートの略)というと、『エリーゼのために』という曲を思い出す日本人は多いはず。実際、「エリーゼのために」という台詞が入ってた。脚本はいつもの黒岩勉。

    

私にとっても最初に覚えた名曲で、確か近所のお姉さんがよくピアノで弾いてたから、オルガンで真似してた。幼い頃、ヤマハ音楽教室のエリートだったのだ・・と勝手に思ってる♪ あぁ、キーボード欲しいな。。

    

で、『エリーゼのために』のエリーゼは、フランス語の綴りだと「Elise」。ブルボンのお菓子(笑)・・じゃなくて、ベートーヴェンが作曲する時に思い描いてた相手の女性で、候補者は2人いるらしい。

  

それに対して、パリのシャンゼリゼ通り(Avenue des Champs-Elysees)の語尾・エリゼは、「Elysees」。この言葉、神に祝福された幸福の大地というような神話的意味を持ってるらしい。仏教なら極楽浄土。

    

エリーゼは相沢にとって、彼方で待ってる天国みたいなものか。「Ma cherie」(マ・シェリ:愛しい女性)のアメリーちゃんもいるし。cherieは、深く愛するという動詞cherirの過去分詞の名詞化(女性形)で、資生堂のヘアケア製品のブランド名としてもお馴染み。

  

   

     ☆     ☆     ☆

最後に、マニアックな解釈もオマケ。なぜ、エリーゼのために作ったspecialiteスペシャリテ:おすすめ料理)は、キノコのgaletteガレット:平たいお菓子)だったのか。なぜ、手巻きを1本頬張ってたのか。

  

191203e2

     

尾花にスマホで頼まれた峰岸(石丸幹二)はわざわざ大量のキノコを持って来て、「最高のキノコでギャフンと言わせてやれや」と話してた。フランス語のchampignonは、キノコに似た形のものを広く指す。まさにそのものを表す名前がついたキノコもある。

   

最後の食卓シーンになった瞬間、似た料理が2本、倫子の前でアップで映された。カメラのピントはそこに絞り込んである。1本は前側で大きく映ってて、もう1本は少し後ろで目立たない映し方。彼女と食卓を囲んでるのは、ヒーロー尾花と脇役・京野(沢村一樹)。直後の展開では、2人の男が1人の女を取り合うあからさまな話になってる。

  

191203f

   

もう明らかだろう。映像・画像作品で珍しくない隠喩、メタファー、類似物による象徴表現なのだ。演出は山室大輔。

   

例えば今季の『まだ結婚できない男』でも、阿部寛が繰り返しバナナをプレゼントして、吉田羊が美味しそうに食べてる。阿部は菱形のハンモックに入って気持ちよさそうにしてるのだ。ハンモックに特殊な意味があることも、レビューで説明しておいた。(追記:今日の第9話でも、阿部の見舞いに来た女性3人にバナナを1本ずつプレゼント。)  

  

        

    ☆     ☆     ☆

なお、その他に登場したフランス語は、

 mamanママン:ママ)

 D'accord!ダコー:OK、了解)

 riz au laitリ・オ・レ:牛乳ライス、ライスプリン)

    

リオレとは、カフェ・オ・レ(牛乳コーヒー)と似たフランス語だ。じゃあ、イタリア語ならカフェ・ラ・テに似た「リゾ・ラ・テ」かと思ったら違ってた (^^ゞ

     

bravo(ブラボー:いいぞ、おめでとう)はフランス語でも日本語でも使うけど、元はイタリア語だ。いずれ、ピザやパスタのドラマをレビューする時は、イタリア語の辞書も買おうかな♪ ではまた明日。。☆彡

   

   

  

cf. Allez!(さあ)Bon appetit♪(召し上がれ)~『グランメゾン東京』第1話

 女(ナス)に動かされる男たち~第2話

 ジビエ(狩猟)の基本はシルヴプレ、お気に入りになること~第3話

 『マリクレール』記事とコースメニュー、フランス語の和訳など~第4話

 「ピーナッツオイルもセロリも大切に」(パルマンティエ尾花)~第5話

 C’est super、最高のものとの出会い=衝突~第6話

 Voila!(ほら、ここを見て)、男の浪漫(romantique)~第8話

 ワイン名「Brise.」(ブリーズ:そよ風よ、店をぶち壊せ)~第9話

 thons vagues(トン・ヴァーグ:ぼんやり彷徨う大物マグロ達)~第10話

 mariage de la diversite(マリアージュ・ドゥ・ラ・ディヴェルシテ)、多様性の結婚~最終回

   ・・・・・・・

 パリでキムタクが乗った電動キックボード、Lime-S(『グランメゾン』)&12km走

   

     (計 3558字)

   (追記162字 ; 合計3720字)

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧