世界初(?)のミスAIはヒジャブ姿のモロッコ美女、日本ではほとんど話題にならず・・

前から何度か書いてるように、私は寝る前、インスタのおすすめ画像や動画を流し見することが多い。1〜2秒しか見ないものが多いから、流し見というより、チラ見。

    

ただ、気に入った時には、繰り返し見ることもあるし、そのアカウントの他の作品を見ることもある。でも、わざわざフォローするものはごくごく一部だし、既にフォローしてるアカウントでさえほとんど見てない所が多い(失礼♪)。いや、見てないというか、おすすめして来ないから見ないのだ(責任転嫁・・笑)。

   

で、おすすめして来る静止画・動画は色んなパターンがあるけど、AI美女もたまにある。以前はもっとおすすめして来たけど、最近はほとんどおすすめして来ないから、私が素通り(スルー)することが多いということだろう♪

   

嫌いではないし、興味がないわけでもないけど、あまりにワンパターンで刺激がないのだ。どれもこれも同じような美しい顔と身体(プロポーション)で、最近はあまり(orほとんど)見なくなってる。

    

    

    ☆   ☆   ☆

でも、世界にはもっと素敵なAI美女がいるかも。いや、いるはず。そう思って、数日前のミスAIの報道記事をいくつか見ると、一番驚いたのは、ほとんど話題になってないこと (^^ゞ Yahoo!に投稿されて数時間経ってるのに、反応がゼロの記事さえあった。

  

私と同じく、AI美人にはちょっと飽きてる感じの人が多いのかも知れないけど、上位3人(or3つ)は全て外国人で、しかも1位と3位は独特の作品だから、普通の日本人の趣味にも合う(かも知れない)のは、2位しか残らない。下は、WAICA(World AI Creator Awards:世界AIクリエイター賞)公式サイトより。

   

240712a

   

1位は、ヒジャブをまとった女性、Kenza Layli 。この名前も日本人には馴染みがないけど、母国のモロッコだと普通なのかね? イスラム教の国だから、この姿が普通らしいけど、アラブ関連の英語メディア「New Arab」もヒジャブに注目してた。

     

Hijab-wearing Moroccan crowned 'MissAI' in virtual beauty pageant 。バーチャル美女大会で、ヒジャブをまとったモロッコ人が「ミスAI」に輝く。

    

240712e

  

   

    ☆   ☆   ☆

顔立ちが整ってるのは分かるし、あちらの感覚だと美人なんだろうなとも思うけど、日本や東アジア(韓国、中国)の美的感覚や好みとはちょっと違う。

    

240712b

    

インスタを見ると、フォロワー数は20万人だから、AI美女の世界だとかなり多い方かも。画像を見ると、どれもヒジャブ姿になってた。

  

240712c  

   

判断基準は、美しさ、技術、ネット社会での影響力(ソーシャル・クラウト)。技術といっても、画像生成サイトを利用した作品が多いんだろうと思うけど、そんなに違いがあるのかね?

   

ちなみに私は2、3回だけ、画像生成サイトに挑戦してみたけど、全く上手くいかないからすぐ止めてしまった (^^ゞ 上手く行ってる他人の指示文を真似する気もしないし、あまり時間をかける気にもなれないし。自分の命令で一から創り出すより、ネットで何か探して来て、少しだけ加工する方がコスパがいい♪ まあ、最近はそんな時間も無くなってるけど。

   

   

     ☆   ☆   ☆

240712d

  

このジャッジ(審査員)の4者もよく分からないけど、あえて言うなら、右端は典型的な欧米の美人に見える。女3人、男1人なのはどうしてなのかね? 普通は男女同数か、男の方が多いと思うけど(日本の場合)。

    

自分でGoogle画像検索を使うと、どうなるのか。「ai beauty」というフレーズで、はじめての検索をかけると、日本のインスタやX(旧 twitter)で見たことがあるような作品もヒットした。

   

240712f

  

その1回の検索結果だけで考えると、私の個人的なミスAIは、かなり下の方でヒットした上の作品。ちょっと細過ぎるから、自分で加工するとベターかも♪ ai104さんの作品らしいけど、ご本人のXをスクロールしてもなかなかこの画像が出て来ない。古いのかね? あるいは削除済みとか。といっても、まだ出来て1年のアカウントみたいだけど。

   

身体にピッタリした洋服におヘソがくっきり現れてるのは、別のAI作者の特徴かと思ってたけど、画像生成サイト stable diffusion にありがちな特徴なのかも。

   

   

     ☆   ☆   ☆

とにかく、AI美女といっても、世界には色んなタイプがあるらしい。私がワンパターンだと思ってしまうのは、実はおすすめ機能の判断がワンパターンなのか、それも私自身がワンパターン人間なのか (^^ゞ

    

いずれ、「私の好みの美人を描いて」とAIに頼むだけで、次々と映し出してくれる時代が来ると思うけど、いちいち端末の画面を見るのも面倒。脳内だけで自由にイメージできるようになれば、いいね♪

   

もし、本当にそんな世の中になったら、外部から人間(の脳)を操作することも出来るかも。マンガかアニメか、SFか。凄い時代に生きてることを実感しつつ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡

   

    (計 2044字)    

| | | コメント (0)

株式時価総額でまもなく世界1位、AI半導体トップ企業・エヌビディアの優位性・将来性について、ChatGPT-4oと対話

最近は、日経新聞に目を通す普通の社会人になってるわけだが、昨日(2024年6月5日)の日経新聞・夕刊はちょっと印象深かった。ここ1年、世界を席巻するエヌビディアが、米国時間の5日、遂にアップルまで追い抜いたらしい。

     

240608a

   

「エヌビディア時価総額2位 3兆ドル超、アップル抜く」

   

3兆ドルというのは、今の為替相場だと日本円で500兆円近く。日本の国家予算の4倍を超える天文学的な数字で、エヌビディアとアップル以外には、世界1位のマイクロソフトしか達成してない。「3兆ドルクラブ」という言い方まである特権的地位。

    

日経HPでは、ジェンスン・ファンCEOの背後に、「Superchip」という文字が輝いてる。スーパー半導体。スーパーという分かりやすい形容詞は日本でも大昔からあるけど、英語圏でもいまだに最先端で使われてるわけか。

   

240608b

    

    

     ☆   ☆   ☆

エヌビディアの時価総額が、ここ1年間で5倍ほどに急増してることを考えると、老舗IT企業のマイクロソフトを抜いて世界1位になるのは時間の問題だろう。現在の差は僅かだから、今月内でも不思議はない。

    

240608c

   

上は米国Yahoo!の株価チャート。ここ1年半の急激な伸びがよく分かる。要するに、OpenAI社のChatGPTが話題になり始めてすぐ、2022年の末から急上昇が始まってるのだ。現在、約1200ドルで、PER(株価収益率)は約70倍。あと数年、急成長の持続が期待できるのなら、それほど割高でもない水準。まだ割安という見方さえ可能。

   

まもなく株式分割もあるから、直後には少し値下がりする可能性もあるけど、数ヶ月〜1年レベルのスパンで見れば、さらに上に向かうのが自然。やはり、過去のAIブームとは次元が違ってる。

  

私もすぐ、これは「ヤバイ」と感じたからこそ、ChatGPT4が発表された直後、珍しくサブスク契約。円安ドル高まで加わって、毎月20ドル、3000円を払い続けるハメになってしまった。少なくとももうしばらくは、有料でも最先端AIについて行くしかない。

     

    

     ☆   ☆   ☆

というわけで、当事者の代表と言ってもいい最先端AI、ChatGPT-4oに色々と感想や解説、見通しを聞いてみた。

   

240608d

   

まず、世界2位になったという最新ニュースを伝えて感想を聞くと、「非常に印象的です。これは、エヌビディアの技術力と市場の需要がどれだけ高まっているかを示しています。・・・私自身、AIの進化の一端を担う存在として、このような技術の発展と市場の成長を見ることは非常に嬉しく思います。・・・」。人間よりも素直な賞賛か♪ 単なる大企業の1つではないと。

    

日経は、エヌビディアの主力商品として、GPU(画像処理半導体)というよく聞く名前を挙げてた。それがなぜ、基本的に言葉でやり取りする対話型AIにとって重要かというと、要するに、言葉も画像のように並列処理で同時に扱うかららしい。

    

人間が言葉を処理する時には、1つずつ順番に、直列的に処理する。しかし、画像を見る時には、多数の場所を同時に見て、並列的に把握する。AIの場合、言葉を画像のように並列処理することで、大量のデータを高速に扱えるらしい。なぜか、「分散処理」という言葉は使わなかった。

   

   

     ☆   ☆   ☆

GPUで高速に並列処理するといった話は、以前からあちこちで見聞きしてるけど、私は今ひとつ納得してなかったから、例え話をして欲しいと依頼。

  

すると、大量の手紙の仕分けという話を提示してくれた。普通のCPUは、1人の郵便配達員が1通ずつ仕分けするようなもの。それに対してGPUだと、100人の配達員が同時にそれぞれ複数の手紙を仕分けするようなものだと。

   

ということは結局、スピード、高速性がポイントなのかと問うと、その通りと回答。では、CPUが1万台くらいあれば、GPU1台の働きが可能なのかと問うと、原理的にはそうも言えなくはないけど、実際には難しいらしい。

   

CPU1万台の統一的な制御は困難だし、コストやエネルギー消費の問題も大きい。多分、発熱の問題もあるんだろうと思う。結局、「スーパーマン」並みのGPUが1人で大活躍する方が効率的。

   

今後の見通しについても聞いてみると、もちろん未来の予測は困難で不確実だけど、エヌビディアの圧倒的な優位性は少なくとも今後5~10年は続きそうだと説明してた。ChatGPTにしては大胆で、実利的な予測だと思う。少なくとも、エヌビディアが世界1位の企業になるのはほぼ確実。トップレベルをしばらくキープするのもほぼ確実か。それなら。。

    

    

     ☆   ☆   ☆

ちなみに、英語圏のニュースも検索してみると、CNNが同じニュースの報道で使ってた写真は「DPU」のチップだった。NVIDIA BlueField-3。銀色に目立ってる正方形が、中核部品としてボードに組み込まれたCPUだろうか。

   

240608e

 

DPU(Data Processing Unit : データ処理ユニット)というのは、GPUよりもCPUに近いチップみたいだけど、データセンターでの処理やネットワーク機能に強くて、内部にCPUその他を組み込んでるらしい。

  

同じような製品でも、インテルではIPUと呼ぶとかいうお話。Infrastructure Processing Unit だから、情報基盤処理ユニットとか。この方が分かりやすい名前かも。例えば、一般の個人向けの端末内部には無さそうなことがすぐ分かる。

    

   

     ☆   ☆   ☆

というわけで、社会人としてはますます半導体の勉強が必要らしいけど、いまだに半導体という言葉の産業的な意味がピンと来ない。おそらく、物質としての半導体の性質の説明ばかりが強調され過ぎてるからだと思う。

   

重要なのはむしろ、半導体を用いたデジタル関連製品の方なのだ。各種の製造装置や用途、サービスまで含めて。それでは今日はそろそろこの辺で。。☆彡

    

    (計 2405字)

| | | コメント (0)

ChatGPT-4oが音声と画像認識を利用して家庭教師、三角関数(三角比)のsinを英語で教えるビデオ動画の解読

3日前に発表されたばかりのOpenAI社の最新ヴァージョン、ChatGPT-4o(フォーオー)。まだ少ししか使ってないけど、とりあえずの印象はいい。反応がハッキリと速くなってる。欠点は、ヴァージョンの名前の入力が面倒で読みにくいことくらいか♪

    

日本語版だとまだ実装の前だと思うけど、音声の入力・出力や画像認識もレベルアップするらしい。そこで今日は、数学の家庭教師をする様子の英語ビデオ動画を解読してみよう。

   

私は最初、その英語の聴き取りをGPT4oにやらせようとしたけど、ほぼ失敗。新型iMacにGoogle Chromeを導入して、「ChatGPTの音声コントロール」という拡張機能もインストールして、タブレットから音声を流したけど、聴き取りの精度が低いし速度も遅くて使いものにならなかった。

   

GPT4oに頼んでも、音声入力してテキストに変換してくれというばかり。「この音声の英文を聴き取って表示してください」という指示には対応できなかった。近いうちに、それも可能になるのかも。

   

   

     ☆   ☆   ☆

オープンAI社の公式サイトのトップに置かれてるGPT4oのPR動画の中で、数学の個人授業を行うデモンストレーションは、インド人らしき父親と子どもが相手。Sal and Imran Khan。

   

父親が、問題の答を教えるのでなく、なるべく息子自身に考えさせるように教えて欲しいと頼むと、AIが女性の音声で分かりましたと応えた。「Of course, I'd be happy to help. Let's look at the problem together.」。

    

英語はかなり聞き取りやすいものになってたけど、アプリのOtterも使用。ただしアプリは、三角比・三角関数の専門用語の聴き取りや堅い表現に苦戦してたから、私の耳と頭で補った。

    

240518a

   

   

    ☆   ☆   ☆

コーヒーカップにオープンAI社の大きなロゴが付いてる辺り、宣伝にも気を配ってる♪

    

240518b

   

タブレットには、直角三角形が1つ書かれてる。右下の鋭い角α(アルファ)に対する斜辺・底辺・対辺(高さ)が生徒に分かりにくいように、わざと斜めにしてあるんだと思う。

    

ちなみにNHKが無料公開してる高校講座の動画を見ると、分かりやすく表現してた。直角三角形の「高さ」を「対辺」と呼ぶのは珍しいと思うけど、英語だと opposite (side) だから、直訳すると対辺になる。斜辺hypotenuse(ハイポトゥニュース、角の方向に伸ばしたものという意味)、底辺adjacent(アジェイスント、隣接)。

 

240518c

   

    

    ☆   ☆   ☆

問題は、sin α(サイン・アルファ)の値を求めなさいという簡単なもの。Find sin(α) in the triangle 。角度 α の正弦。少年は、演技じゃなくて、本当に分からないように見える。

   

AI女性講師はまず、「角 α に対して、三角形のどの辺が対辺・底辺・斜辺なのかを認識しましょう」と話しかける。 identify which sides of the triangle are the opposite , adjacent and hypotenuse , relative to angle alpha。「どこが斜辺でしょうか?」。

  

すると少年が、よく分からないけどここかなと、底辺をペンで赤色に塗ったから、AIは「惜しい」(You're close)と励ます。「正しくは、辺ACは底辺と呼ばれます」(Actually side AC is called the adjacent side)。

   

    

    ☆   ☆   ☆

さらに、「斜辺は一番長い辺で、直角の反対側です」と優しく誘導。Hypotenuse is longest side of a right triangle and is directly opposite the right angle 。そこで少年は、斜辺をペンで青く塗る。

    

240518d

   

対辺(高さ)も分かったから、緑色に塗る。「素晴らしい推論!」(Great deduction)。後は、斜辺と対辺の長さを25と7を公式に当てはめて終了。「あなたは見事に3辺を理解して、サインの公式も使用できました」You did a great job of identifying the sides and using the sine formula.

    

sin α = 対辺/斜辺(O/H) = 7/25 。辺の長さが25、24、7の直角三角形というのは、日本だと滅多に見かけない。

       

240518e

        

240518f

   

というわけで、日本人にとっても、数学の英語の勉強になった。私は、中国語とかアラビア語とか、難しい言語を教えてもらいたいと思ってる。できれば日本人の女の子のカワイイ声で、萌えモードで♪ アバターもそろそろ期待!

   

凄い時代になって来たなと実感しつつ、それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

     (計 1910字)

| | | コメント (0)

文章の指示(プロンプト)からリアルな動画を作成、オープンAIの生成AI「Sora(空)」をチェック(間違い探し♪)

(17日)WALK 5km(荷物 5kg)

     

1年ほど前から対話型生成AI「チャットGPT」で世界を揺るがし続けてる、オープンAI社(Open AI)。正直、この会社だけでも話題が多過ぎるけど、今回はかなり反響が大きいように見える。

   

たぶん、数十のサンプル動画の冒頭で、いきなり日本っぽい繁華街の映像が披露されたことも関係あると思う。しかも、この種の話が好きな男性の目をキャッチできそうな、美人女性を中心にして。

   

私は10本くらいのネット報道を見たけど、大まかな印象みたいな記事内容がほとんどになってた。例えば、動画の解像度はどうなってるのか、何がリアルな現実と違うのか、情報の具体性が足りないのだ。そこで、この記事では、報道に欠けてる部分に焦点を絞って簡単にレビューしてみよう。感想というより、細かいチェック。

 

   

     ☆   ☆   ☆

誤解を避けるために最初に書いておくと、私は去年の春、新モデル発表が大きな話題になった時から、有料サブスクでChatGPT(model4)を使ってる。日本円で約3000円の料金の半分くらいは寄付のつもりで、支払い継続中。

    

つまり、アンチどころか、オープンAIに対して好意的な人間なのだ。ただ、有料で使ってるからこそ、静止画像の関連での実力不足には不満がある。静止画で苦戦してるのだから、動画ですぐ成功するとは思えない。

   

実際、東京の動画2本を分析すると、多くの報道の論調とは違って、まだまだ開発段階に過ぎないなと思った。すぐフェイクだと分かる。あまり遠くない内に修正できるだろうけど、リアルと区別がつかないレベルまで到達するのは、簡単ではない道のりだと思う。

   

リアルでなくてもいいのなら、既に合格レベルだろう。著作権その他の社会的問題を除けば。。

      

    

     ☆   ☆   ☆

240218a

    

まず、最も話題になってる感じの上の映像。渋谷109の前のY字型三叉路と、駅前のスクランブル交差点と、センター街を混ぜて作ったようなイメージ。

    

ちなみに、Soraのトップページ最上段は下図のようなPR動画(紙飛行機の鳥の群れ)で、そのすぐ次が上のサンプルになってる。

   

240218i

   

「プロンプト」(命令文、内容を指示するテキスト)は次の英文。「スタイリッシュな女性が東京のストリートを歩いてる。周囲は、暖かく輝くネオンや電光掲示板に囲まれてる。彼女は黒いレザー・ジャケットを羽織って、赤いろんぐドレスをを身にまとい、・・・」。

       

240218j

  

この動画、私は新型iPad Proで拝見。ブラウザがChromeだとダウンロード出来なかったけど、標準のSafariに切り替えたらダウンロード出来た。解像度は1920×1080ピクセルで、全体のデータ量は48MB。

    

1分でこれだから、もし60分だと3GBほどになって、DVDレベルに到達。実写と比較すれば、ほとんど時間もお金もかけずに。。

      

  

     ☆   ☆   ☆

私がこの1分の動画を見て、最初に気付いたのが、両脚の運びがちょっとおかしいこと。右足と左足がぶつかるような感じで動いてて、現実と違うのはすぐ分かる。彼女の左脇に見えるワイドパンツの歩行者も明らかにおかしい。脚にまとわりついて、転倒しそうになるはず。

    

決定的なミス、エラーは、冒頭から16秒くらいの箇所で、私は一瞬で気付いた。

  

240218b

  

上のカットでは、右足と右の太腿を前に出して、左足が後ろに下がってる。この時点でもう、左右の足がくっつき過ぎてるのだ。

  

240218c

  

上のカットは、その一瞬後。ここで、左右の足と脚がごちゃ混ぜになってる♪ 前側の太腿は、右だったはずなのに、左に変わってる。だまし絵みたいな構図。

  

240218d

   

上のカットでは、完全に左右が逆転。右足が前、左足が後ろだったはずなのに、左足が前で右足が後ろになってしまってる。

   

240218e

   

で、平然と後ろの足が右前へと出て来るのだ。結局、後ろに引いた左足が、右足として繰り出されてる。オシャレなショートブーツとロングドレスを身につけてるのに、足元の水溜まりや水はねを気にせずに歩いてるのも不自然。

   

他にも、横断歩道のペイントが不自然だし、看板の文字はほとんど読めないし、路面の格子模様も歪んでる。さらに終盤、彼女の顔がアップになって、しみや吹き出物が目立つのだ。スタイリッシュな女性なら、もし肌が荒れてるとしても、ファンデーションとかの化粧で隠す方が自然。もちろん、こんな指摘はメディアでは難しい(ルッキズム批判、男女差別批判)。

    

これではまだリアルとは言えない。ちなみに私がそういった欠点にすぐ気付くのは、もともとドラマの映像分析をやって来てるし、AIの静止画でその種の欠点をよく見てるから。片足が無かったり、手が3本あったり、指が4本とか6本になってたり、明らかにおかしいAI画像を見てるから、動画でもすぐに分かった。ChatGPT4も、よく変な画像を示して来るのだ。

       

   

      ☆   ☆   ☆

続いて、また東京の動画。AIの名前「Sora(空)」もそうだけど、トップのサム・アルトマンが日本びいきなのか? 同じ解像度で、こちらは17秒しかないのに、なぜかデータ量は53MBもある。それだけ複雑な画像の連続ということか。桜の花びらとか、雪道の微妙な凹凸とか。

     

240218f

   

プロンプトは次の通り。「美しい雪の東京が賑わってる。カメラは賑わうストリートに沿って移動・・・」。

  

240218k

  

こちらも一見、美しい映像に見えるけど、すぐ遠近感がおかしいと思った。特に、手前のカップルが巨大すぎて、ミニチュアの街並みを進む怪獣みたいに見える♪ そのまま進むと、女性の顔がお店の赤い軒(のき、ひさし)と衝突するはず。逆に、左側の自販機みたいなものや小さい出店みたいなものは、オモチャみたいに小さく描かれてる。右の看板の日本語も意味不明。

  

240218g

  

ところが、女性の頭部や肩はスルッと屋根の左に出る。ただ、軒の上まで肩が出てしまってる。遠くの人物を見ても分かる通り、当然、本来ならカップルの頭あたりは軒下のはず。   

   

240218h

  

このままカップルが進むと、なぜか道を塞いで作られてるお店に入ることになるけど、それにしてはお店が小さい。あと、右側の乾いた歩道との間にかなり低いガードレールみたいなものが伸びてるのもおかしい。低過ぎるし、ジャマで危ない。歩道の白いペイントもおかしい。

   

    

     ☆   ☆   ☆

というわけで、まだまだ開発段階のAIシステムだと簡単に分かる。しかし、本当にリアルな動画の生成はもう「時間の問題」なのは確実。大まかに見るなら、数年程度か。1年~10年程度の幅に収まるはず。

    

当然、文章がほとんどの個人ブログなんてものは、AIでも簡単に書けてしまう。人間はどうすべきか。どうなるのか。まだ真剣に考えてる人はほとんどいないように見える。実際、Yahoo!に配信された多数の記事の反応も、あまり目立たない。芸能・政治・スポーツのネタとかと比べると。

     

だからこそ逆に、非常に危険でもあるのだ。例えば核兵器なら、誰でも非常に危険だとすぐ分かるけど、AIだと素晴らしさの方が目立ってしまうから。とにかく、今後も私は注視し続ける。実際に自分で色々と使ってみながら。

   

なお、今週は計14696字で終了。ではまた来週。。☆彡

   

      (計 2908字)

| | | コメント (0)

ChatGPTみたいなAIが人間の寿命の予測に成功(78%)と聞いて、GPT4自体に予測を質問してみると・・

小さい頃から、自分の命、寿命についての考えは揺れ動いて来た。一方では、たぶん「早死に」(はやじに)するだろうなと思ってたけど、他方では、100歳まで元気に生きたいなとも思う。

   

100だと、キリのいい数だから♪ あと、100歳を超えると、もう完全に衰えて、生きてるだけみたいになってしまうのが微妙なのだ(個人の感想の一部)。食べて、テレビ見て、寝るだけ。身体のあちこちに不調を抱えつつ。

     

もちろん、明石家さんまの名言の通り、「生きてるだけで丸儲け」とも言えるけど、それは自分1人の観点。あまり長生きすると、周囲の人達に迷惑をかけ過ぎだとも考えてしまう。

   

当然、それは迷惑とは言わないとか、その迷惑は悪くないとか、そうゆう考えもある。というわけで、寿命については微妙、矛盾的、アンビバレント(両面価値的)なのだ。早めに死にそう、早めに死に・・(サイバーパトロール対策♪)、100歳まで生きたい。。

    

    

     ☆   ☆   ☆  

231227a

   

さて、突然こんな事を書いてるのは、別に何か悩んでるからではない。相談相手や解決策を求めてるわけではないのだ。これもパトロール対策♪ お疲れさまです。気にしないでくださいね! 単なるAI記事の前フリなんで。

    

そう。私自身も急激にAIへの興味が膨れ上がってるけど、実は、古い壊れかけのWindowsパソコンでブラウザ(Edge)を立ち上げると、いきなり目の前に「ChatGPT」というタブが表示されるのだ。私の設定じゃなくて、MicrosoftとOpen AIのつながりが深いから。

   

で、上の寿命を予測するAIという記事も、最初はEdgeがおすすめして来たもの。正確な予測なんて出来るわけないのは当たり前として、10年単位くらいの大まかな予測なら可能だろう。的中率は6~7割とか、微妙なレベルで。

  

GetNaviの記事「寿命と年収を予測する『AI』が誕生! 当たる確率は驚きの・・・」で紹介されてたのは、デンマークと米国の共同研究。デンマーク統計局の600万人のデータで訓練されたAI、「life2vec」。

  

元ネタは英国メディア、Daily Mail。このデイリーメールの記事は過去、面白くて適度に詳しいことが多い。明らかに日本のネット上のメディア記事よりは上。情報源もそこそこ明示してあることが多い。

   

    

      ☆   ☆   ☆

231227b

  

上がその英文記事。「Scientists invent doom calculator that can predict when you'll DIE and how much money you'll earn with 78% accuracy」。

  

あなたがいつ死ぬか、いくら稼ぐのか、78%の正確さで予測できる運命計算機を科学者たちが発明。

   

この見出しでAIという呼び名を使ってない辺りも、日本のメディアとは違ってる。元の科学論文で、AIという呼び名を前面に出してないことに配慮してるのだ。流石だと思う。

   

ただし、Chat GPT という言葉はまとめの最初に挙げてある。要するに、数値データとかではなく、文章(センテンス)で入力して、文章で出力するということだろう。中身が本当に似てるかどうかは、企業秘密だからか分からないはず

   

   

     ☆   ☆   ☆

231227c

   

もちろん、日本のマニアックブロガーも、直ちに原論文をチェック♪ Nature Computational Science(ネイチャー・コンピューター科学)に掲載された、「Using sequences of life-events to predict human lives」。

   

sequences(シーケンスの複数形)という言葉が訳しにくいけど、ここでは人生の色々な出来事の連続とか系列、シリーズ(複数)のことを指してる。歴史という言葉より、理系的・工学的な表現。あえて見出しを日本語に訳すなら、「生における一連の出来事を利用して、人間の生を予測」。AIどころか、計算機という言葉も入ってない。

        

この論文自体は有料だけど、そのプレプリント(査読を経て学術誌に掲載される前の原稿)は無料で公開されてる。最近では、学術論文あるあるの事。要するに、一刻も早く公開したいということ。特に自然科学系だと、権利や利益の問題と絡むから。

     

231227d

   

プレプリントの図を見ると、シーケンシズというものがイメージしやすくなる。労働がどう移り変わって来たか、健康状態はどう変化して来たか、年齢を横軸に取って、それぞれの連続体を構成。その全体をAIみたいなものがまとめて、予測するらしい。

    

231227e

   

   

     ☆   ☆   ☆

残念ながら、この life2vec は公開されてないけど、生命保険会社とか、開発して(密かに)使ってる可能性がある。原理的には単純で、対話型AIほど複雑な会話も要求されてない。

    

そこで、毎月20ドルもの大金(笑)を投資し続けてるサブスクのChatGPT(model4)に聞いてみた。ニュースを教えて、同じような予測ができますか?、お遊び感覚でいいから、と。最近さらにレベルアップしてるAIだけど、たぶん予測できないと断って来るだろうな・・とか思いつつ♪

  

Img_4597

  

すると、予想通り、断って来た (^^ゞ その辺り、ガードが堅い。余計なトラブルを抱え込みたくないと。

  

こんにちは! そのような研究があると聞いて興味深いですね。ただ、私のトレーニングや機能はそのような予測を行うためには設計されていません。私は一般的な情報提供、文章生成、言語処理などを行うAIで、医療や健康に関する個別の予測をする能力は持っていません。

 

それに、人間の寿命を予測することは非常に複雑で個別の要因に依存するため、正確な予測を提供することは難しいです。私にできるのは、健康やライフスタイルに関する一般的な情報やアドバイスを提供することです。他にお手伝いすることがあれば、お知らせください」。

   

私もすぐには引き下がらず、創作した具体例を入力して、こう聞かれたら何と応答しますか?、と聞いてみた。すると、やっぱり上のような一般論を返して来て、何歳まで生きれるとか、いくら稼げそうとかいう具体的な数字や見通しは示さなかった。

   

   

     ☆   ☆   ☆

別に、予測というもの全体を回避してるわけでもなくて、命とかお金とか、重大な影響を及ぼす恐れのあるものは回避してるらしい。試しに、他の予測を2つ求めてみたら、それなりに具体的な予想を示して来た。

   

毎月3000円弱の料金だと、こんなもんか♪ というわけで、とりあえず野菜をたっぷり食べて、適度な運動をすべきだということ♪ 私の場合、そんな事より生活リズムや睡眠の乱れを直すことの方が一番かも。

  

それならAIもデータも必要ないだろ・・とか思いつつ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡

    

      (計 2727字)

| | | コメント (0)

Python(パイソン)入門3~乱数を利用した、じゃんけんゲーム作成など(生成AI・ChatGPT4も使用)

前回の2本目の記事から1ヶ月も経ってしまったが、人気のプログラミング言語「Python」(パイソン)の3本目の記事を書くことにしよう。 1本目の記事2本目の記事は、次の通り。

  

 Python入門1~人気プログラミング言語を高校教科書副教材とオンライン環境Bit Arrowで簡単に

  

 Python入門2~高校副教材とオンライン環境Bit Arrow、さらにAI(ChatGPT4)も使用

   

最初から、高校の副教材『Python入門』(東京書籍,2022年)と、オンライン環境「ビットアロー」を使用。前回からは、対話型の生成AI、ChatGPT(model4)も参照。今回も、ChatGPT4を参照した。

   

これまでの感触だと、ネット情報の通り、GPT4のプログラミング能力は高い。というより、数ある能力の中で、プログラミングの能力が一番高いような気もする。全く間違えてないし、余裕を感じるのだ。

  

つい最近、GPT4は画像も扱えるようになった。試しに、Pythonの簡単なプログラムのJPEG画像を2枚見せたら、どちらも正確に説明。完全に読み取ってる。ただ、ちょっと回答のスピードが遅くなったから、まだ画像の読取は負荷が高いらしい。

  

    

      ☆     ☆     ☆

では、プログラミングの話に入ろう。数を1つ与えて、それが3か2の倍数なら、「3か2の倍数」と表示するプログラム。if文の条件に、論理演算子(=結合子)orを使う練習。

     

231006a

   

テキストでは、もっと半角スペースを多用してるが、面倒なので、上では少し省略。3の倍数という条件は、3で割った余りが0(x%3=0)と考えてる。x=9で実行した結果は、下の通り。

    

231006b

   

   

      ☆     ☆     ☆

次に、aとbの値をキーボードで入力して、a+bの計算結果を表示するプログラム。

   

普通に4とかインプットするだけだと、数ではなく文字として扱ってしまうので、足し算ができない。input関数で数字入力した後、int関数を使って、数へと変換する必要がある。入力の箇所の書き方(a->)は、おそらく色々あると思う。ここではテキストに従った。

      

231006c

    

実行して、aに5、bに8を入力すると、13という正答を表示した。

  

231006p

   

231006d

  

上のプログラムの画像を、ChatGPT4に入力すると、正しく説明して来た。画像の処理については、プログラミング以外も含めて、わりと近いうちに別記事を書く予定。ここでは簡単な報告に留める。

    

    

      ☆     ☆     ☆

続いて、1以上8未満の整数のうち、奇数をすべて表示させるプログラム。変数の範囲を示すfor文と、条件を示すif文を組み合わせる。「未満」というのがちょっと分かりにくい。この後の別のプログラムだと、「以下」になるので、余計に混乱する。

     

奇数は、2で割った余りが0でない(!=0)と考えた。「でない」という否定表現を使いたかっただけで、余りが1である(==1)と考えてもいいはず。1以上8未満の整数で実行すると、1、3、5、7と縦に並んだ。間を空けて横に並べる方法はまだ知らないが、GPT4に聞けばすぐ答えると思う。

          

231006e

   

231006f

   

上のプログラムの画像も、GPT4は正しく説明できた。

    

    

      ☆     ☆     ☆

そして、今回のメインである、じゃんけんゲーム。グーを0、チョキを1、パーを2で表現。相手(コンピューター)には、乱数を発生させるrandom.randint関数を使って、0以上2以下の整数のどれか1つを選ばせる(未満ではないので要注意)。自分は、どれか1つの数を入力。

        

まず、aite(相手)とjibun(自分)の手を示すだけのプログラムを実行して、1(チョキ)を入力。一番最初に、乱数を使うための準備として、randomモジュールという仕組みをインポートする。

     

231006g

    

231006h

  

上の場合、相手は2(パー)で、自分は1(チョキ)だから、勝敗は自分の勝ちとなる。この、じゃんけんの勝敗まで表示するプログラムは、例えば、次の通り。勝敗の決定には、if文を三重に使用。

     

231006i

     

勝ち負けの結果(result)は、(3+jibun-aite)%3の値で決めることが可能。最初に3をプラスするのは、マイナスを避けるため。

  

例えば、相手が1(チョキ)、自分が0(グー)なら、(3+0-1)%3=2%3=2で、自分の「勝ち」となる。テキストでは、結果を数で表すだけになってたので、勝敗は日本語で表示するように改良した。

    

3回やって、引き分けが2回続いた後、負けで終了。私は1(チョキ)、コンピューターは0(グー)だった。

  

231006j

   

   

      ☆     ☆     ☆

最後に、ChatGPT4を使用。まず、下のように、じゃんけんゲームに関して長めの説明を入力。自由にプログラミングさせてみた。この日本語の説明を素早く読み取って対応できるのは、素晴らしい能力だと感心。青・緑・赤・黄色・白・グレーの色分けも分かりやすい。「コンピューター」と「あなた」のじゃんけん。

      

231006k

     

231006l

    

231006m

  

プログラムの中に日本語の説明を加えて、グー、チョキ、パーという言葉も入れて、自分の入力が0、1、2のどれでも無い時にはエラー警告を出せる仕組みになってる。右に長く伸びてる部分はカット(省略)した。

     

勝ち負けの判定には、普通の場合分けを利用。勝ちは、自分が0(グー)で相手が1(チョキ)か、自分が1で相手が2(パー)か、自分が2で相手が0グーの時。・・・or・・・or・・・の形。丁寧なプログラムだが、人間にとってはやや長過ぎる気もする。

     

    

      ☆     ☆     ☆

上のプログラムを書かせた直後、私が書いたプログラムを入力してみた。画像ではなく、文字入力。すると、(3+jibun-aite)%3という処理まで正確に理解して、私の細かい入力ミスまで指摘して来た。やさしく、気を使いながら♪

      

231006n

     

    

231006o

   

私はうっかり、全角でプラスを入力してしまったのだ。普通のプログラミングのシステムなら、エラーとしてチェックして来る所を、優しくアドバイス。人間の先生でも、ここまでの配慮は難しい。

   

「注意していただきたいことがあります: 一部の環境では・・・正しく認識されないかもしれません。通常の半角の’+'を使用することをおすすめします」

  

  

      ☆     ☆     ☆

プログラミングの家庭教師として考えても、安くて優秀。長時間労働でも追加料金なし。円安が痛いだけ♪ 1ヶ月20ドルが、今の為替レート(1ドル、約150円)で3000円になってしまった。

   

というわけで、プログラミングでも画像関連でも、もっとGPT4を使って行く予定。それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

       (計 2636字)

| | | コメント (0)

3年連続中止の数学甲子園の2019年・予選問題、2つのAIに解かせると大苦戦(ChatGPT4、Wolfram Alpha)

コロナ禍に加えて、参加者の不正行為事件があったとはいえ、数学甲子園が3年連続で中止されたのは残念だった。しかも、前の2年と違って、今年(2022年)は公式サイトに何のアナウンスも出てない。

  

大声を出すし、身体の接触もある野球の甲子園でさえ、今年は普通に開催されてたのに、どうしたことか? 晴れ舞台への挑戦が消えてしまった高校生の皆さんは、気の毒だと思う。まあ、昔は大会が無かったし、数学の甲子園なんて考えもしなかっただろうけど。。

   

    

      ☆     ☆     ☆

このブログでは2019年まで毎年、数学甲子園について、詳しくて具体的な記事をアップして来た。単なるニュースのまとめや感想ではなくて、多くの問題について解き方を説明。途中の計算式もある程度は載せてた。

      

このまま忘れ去るのも残念なので、今年は3年ぶりに記事を書いてみよう。もちろん、大会は無かったから、直近の2019年の予選問題について。この年は、予選で4本のブログ記事を書いてた。

   

今年わざわざ新たに書き足すのなら、やっぱり話題のAIを使うべき。ChatGPTのmodel4(有料サブスク・バージョン)と、しばらく使ってなかった Wofram Alpha(ウルフラム・アルファ)。どちらも米国製という辺り、日本人としては淋しい感もある。

   

    

      ☆     ☆     ☆

ではまず、予選の問題1。当時のウチの記事2本目からコピペする。

  

問題1 次の式を因数分解しなさい。

 a²(c-b)+b²(a-c)+c²(b-a)

    

    

明らかに簡単な問題で、高校1年の教科書レベル。予選の最初だから、ウォーミング・アップ用だろう。

   

AIにとっても簡単だろうと思ったら、そうでもなかった。まず、ChatGPT4の回答。

    

230915a

   

最初の式の展開で、いきなり大きく計算ミス。一応、最後まで見ておこう。

  

230915b

  

なぜか、カッコの左側のcが消えてる。おそらく、「・・・=0」の形の方程式の処理と混同して、両辺をcで割ったのだろう。初心者の高校生がやるようなミスで、私も最初はこんなミスをやってた気がする。

   

それより、そもそも最後の答らしき式が、因数分解とは言いにくい。先頭にマイナスをくくり出してるから、-1を因数と考えてるのか♪ あるいは、消してしまったcも考慮して、先頭が-cだと考えてるのか。

  

私はこの後、何度もやり取りして、AIに教えたけど、正解に行き着くまで大変だった。とにかく、簡単で単純な計算ミスが非常に多い。

  

   

      ☆     ☆     ☆

一方、以前からあった数学中心のAI、ウルフラム・アルファなら簡単に解くかと思ったら、どうも自然言語の処理が全くレベルアップしてないようだ。

   

230915c

  

「自然言語」入力すると、因数分解だと理解できてない。「数学入力」でも、元の問題文のままだと理解できず。

   

公式サイトのトップに挙げられてるサンプル通りのたずね方に直すと、ようやく正答。キレイな輪環形になった。ただし、途中の説明はない(無料だと)。有料だと一応、途中の説明もあるらしいけど、対話型AIほどの会話能力はなさそう(未確認)。

      

230915d

   

   

      ☆     ☆     ☆

続いて、問題2。循環小数を既約分数で表す。これも、全体的に奇妙なほど難しかった2019年の問題の中では、明らかに簡単。

     

数学定数の1つにネイピア数eがあり、その値は e=2.718281828459 と無限に続きます。eを近似する循環小数2.718281828・・・を既約分数で表しなさい。

  

   

これは、元の問題文だと、数字の上の小さい丸点で循環部を示してるので、少し補足してChatGPT4に聞いてみた。

   

230915e

   

230915f

   

この問題では、循環する部分を分けて考えない方が簡単だけど、それは良しとしとこう。ハッキリ間違ってるのは、循環部分を0.1828としたこと。正しくは、0.01828だ。最後まで見ておこう。非循環部分を計算して、循環部分と通分して足し合わせた後、分母・分子を約分。

   

230915g

   

これは、通分で間違えてる。分母の9999が、いつの間にか10000になってるのだ。近似値の計算方法と混同してるのかも。最後に出した答を小数に直せば、誤答だと分かったはずだけど、その検算の作業もなし。

   

    

一方、ウルフラム・アルファは、問題を理解できなかった。単なる「約分」という単語として認識してるらしい。かなり簡単に言い換えたつもりだけど、まだ私の問い方が不親切なのかも。サンプルには類題が見当たらず。

   

230915h

   

    

      ☆     ☆     ☆

最後に、問題20。4年前に書いた4本目の記事よりコピペ。これも簡単な問題を選んだけど、2つの放物線の共通接線を求める問題は、解き方によって所要時間が大きく違って来る。

      

f(x)=(1/2)x²、g(x)=x²+2xー7とします。曲線y=f(x)上の点(a,f(a))におけるy=f(x)の接線と、曲線y=g(x)上の点(b,g(b))におけるy=g(x)の接線が一致しました。このような接線の方程式をすべて求めなさい。

  

    

230915i

   

これは、それぞれの接線の式を書いて、それらが完全に一致すると考える解き方で、正しいけど、遅くて面倒で下手。それはいいとして、この後が笑えた♪

   

   

     ☆     ☆     ☆

230915j

  

途中で止めてしまってる。面倒だったのではなく、人間の勉強の手助けをしてるつもりだろうけど、ここから続けろと言われても、鉛筆が止まってしまう高校生・受験生が多いはず。大学生でもあまり変わらないと思う。

  

とにかく、「私ではなく、あなたがその先に進んで、最後の答を出してください」と入力すると、次のように続けて来た。

 

230915k

   

   

計算を間違えてるし、ルートの書き方がブレて変になってるので、以下はもう省略しよう。-b・(2b+2)の展開で間違えてしまってる。正しく計算すれば、(a,b)=(4,-8),(-8,32)になってたはず。

   

最後に、より良い解き方を教えると、「おっしゃるとおり・・・・・・ありがとうございます」と丁重に長く回答。日本語の文章の滑らかさだけは、多くの人間を超えるレベルで素晴らしい。

 

   

なお、ウルフラムは、この問題も日本語の意味が伝わらないようだった。英語では試してないけど、どうもここ数年、サイトのデザインも(ほとんど)変わってないようだから、調べる気がしない。開発競争で取り残されてるのかも(個人の感想♪)。

   

230915l

 

   

      ☆     ☆     ☆

というわけで、高校数学に関しては、対話型でもそうでなくても、AIの能力はまだまだ不足してる。上で解かせた3問は、数学甲子園の予選20問の中でも簡単な問題だから、難しい問題はもう無理だろう(未確認)。

   

しかし、非常に進歩のスピードが速いのがAIの特徴。多くの人間が、数学でAIにかなわなくなるのは、もう時間の問題だと思う。遅くても5年後くらい、早ければ3年以内か。それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

      (計 2740字)

| | | コメント (0)

Python(パイソン)入門2~高校副教材とオンライン環境Bit Arrow、さらにAI(ChatGPT4)も使用

(☆23年10月6日の追記: 関連する最新記事を別に新たにアップ。

Python入門3~乱数を利用した、じゃんけんゲーム作成など(ChatGPT4使用))

   

   

    ☆     ☆     ☆

前回の1本目の記事から、半年も経ってしまったが、人気のプログラミング言語「Python」(パイソン)の2本目の記事を書くことにしよう。

   

ちなみに、前回の記事はこちら。本当にほとんど何も知らない初心者向けの内容。

    

 Python入門1~人気プログラミング言語を高校教科書副教材とオンライン環境Bit Arrowで簡単に

  

当然、教科書の類と、プログラムを書いて実行する環境が最初のポイントになる。特に、安心して信頼できる環境が大切。

  

  

      ☆     ☆     ☆

私は、数学や論理は好きなのに、プログラミングとはどうも相性が悪いようで、昔から数ヶ月に1本くらいのブログ記事しか書いて来なかった。嫌いというわけではないけど、つい、自然に避けてしまう。

    

ただ、この半年間の空白は、個人的な相性とか感情、能力の問題だけではない。前回の記事の少し後、3月半ばに、対話型AI「ChatGPT」の新ヴァージョン・model4が登場。一気に性能が上がって、特にプログラミングは既にビジネスの実用レベルまで来てるというような話を聞いてた。

   

それが事実なら、素人がゼロからゆっくりプログラミングを学ぶ意味はあまり無い・・・とまで言うと言い過ぎかも知れないが、ますます意欲がそがれるのは確かだ。

  

とはいえ、実際にChatGPT4に数学や論理の問題を解かせてみると、まだまだ実力不足。たかが、普通の高校生~大学生レベルのように感じられる。別に難しい話でなくても、簡単な処理で凡ミスをしてることも少なくない。

   

では、プログラミングだと、どの程度の実力なのか? 苦手意識の強い素人の私が、簡単な問題で試してみることにした。しかし、その前に、私自身がほんの少しは分からなければいけないので、まずは復習で思い出す所からスタートした。

   

   

      ☆     ☆     ☆

前回と同じく、東京書籍の副教材『Python入門』が推奨してたオンライン環境、Bit Arrow(ビットアロー)にアクセス。半年経ってるから、サイトがダウンしてるかも・・と思ったが、普通に運営されてた。   

  

230906g

      

完全に忘れてたパスワードを探り当てた後、ログイン。新規プロジェクト「230905」を作成した後、新規ファイル「Py230905a」も作成。ファイル名は、単に「230905a」としたかったのに、なぜかその名前だと作れなかった。「Py」を先頭に付けると成功。注意書きは見当たらないが、そうゆう仕様なのか?

      

230906a

   

ウォーミングアップは毎度お馴染み、「Hello ・・・」。print関数で、シングル・クォーテーションに挟んで「Hello Python」と入力。実行タブから実行すると、実行画面ダイアログに「Hello Python」と表示された。

    

      

230906b

  

続いて、パスワード確認プログラムの復習。ただし、前回の記事とは少し設定を変更。変数 pw には、正しいパスワードとして、「1234」を代入。変数 ipt には、「password= 」とたずねるダイアログ・ボックスでの入力を代入。

  

そして、条件と反応を設定する if 文。pw が ipt と等しいなら、「login ok」と表示。そうでなければ〔等しくなければ〕、「wrong password」と表示。if の行と、else の行の最後には、コロンが必要だから、忘れずに。

     

230906c

  

実行すると、上図のようなダイアログが表示されて、正しいパスワード「1234」を入力すると、「password= login ok」と表示された。成功。

     

230906d

   

   

      ☆     ☆     ☆

ここからは、今回の新しい内容。同じ動作を繰り返し行う、for 文。といっても、似たような話は既に別のプログラミング言語で練習済み。

    

230906e

   

for の次の i が余計だと思うけど、テキスト(副教材)に従って、ほぼそのまま書く。range で反復の回数を定めて、またコロンが必要。

  

少しテキストとは変えて、ABC と DEF の表示を2回繰り返させた後、最後に繰返しなしで G を表示させる。繰返し〔ループ〕の範囲を定めるために、print の左側には同じ数のスペース〔空白〕を挿入。ここでは4コで、実は改行しただけで自動的に4つ空白ができた。この空白を入れる作業のことを、「インデント」と呼ぶ。

     

230906f

   

   

      ☆     ☆     ☆

さて、ここで人間の努力はひとまず休止。話題のAI、ChatGPT(有料サブスクのModel4)に色々な形でたずねてみた。

   

230906h

  

まず、上で書いた for 文のプログラムをコピペして、出力がどうなるかを質問。すると、一瞬で回答して来た。しかも、実行画面つきで。素晴らしい! 与えられたプログラムは解釈・実行できると。

      

230906i

   

では、与えられたプログラムを真似して、同種のプログラムをAIが作成できるかどうか、試してみると、これまた一瞬で正解だった。しかも、見やすいカラー表示で、実行結果つき。

      

   

      ☆     ☆     ☆

今度はサンプルとなるプログラムを与えずに、パスワード判定プログラムを作らせると、テキストよりも少し簡単なプログラムを表示して来た。ただ1つの長い名前の変数 password_input を使用してる。

     

230906j

   

この独自のプログラムを見て、テキストのプログラムとの比較をさせてみた。それぞれの長所と短所は何か?

   

230906k

     

すると、直ちに、やや長めの模範的な回答を示して来た。これだけ一瞬で答えるのは、プロの人間でも簡単ではないはず。

   

230906l

    

230906m

   

    

      ☆     ☆     ☆

私の言葉で説明し直すと、要するに、2つのプログラムは、変数の個数と名前が異なる。

  

テキストは、変数2コで、短い名前。特に、正しいパスワードも変数に入力してる所がポイントで、変更や、別の箇所への活用も容易だけど、面倒で、名前も分かりにくい

  

AIは、変数1コで、長い名前。応用する場面では多少、面倒になるけど、書くだけなら簡単だし、名前も分かりやすい。

    

多分、この私の説明をAIに示して、感想をたずねると、大げさに褒めてくれると思う♪ 基本的に非常にポジティブな反応を示して来る。

  

今まで唯一の例外は、株価の予想についてたずねた時。多額のお金がからむし、トラブルが起こりやすいし、最新の情報が必要で、正解のない話。この時だけは、素っ気ない消極的な回答ばかりになってた。

   

    

      ☆     ☆     ☆

プログラミングに関するAIの実力を少し確認した所で、最後に再び、人間の学習の続き。算数・数学的な、数の処理。

    

230906n

   

まず四則演算(+、-、×、÷)のうち、かけ算と引き算の組合せ。3つの変数x、y、zに、それぞれ2、3、5を代入した後、x×y-zを計算させると、2×3-5で、答の1が表示された。×の記号は、いつものように、アステリスク *。

   

230906o

   

最後は、if 文の条件を2つ、and(かつ)でつないで設定。and は、論理演算子と呼ばれるものの1つ。変数 a (ここでは5)が、5より大きくて、かつ、3で割った余りが0ならば、OK と表示。そうでなければ、NG と表示。整数の割り算の余りには、パーセントの記号 % を利用。

      

230906p

   

7は5より大きいけど、3では割り切れないから、条件を2つとも満たしてるとはいえない。よって、実行結果は、NG 。

   

230906q

    

  

ちなみに、上のプログラムで、and の代わりに or〔または〕という論理演算子を使うと、実行結果は OK になる。a>5またはa%3=0だから、a>5であればそれだけでよい。or なら、a=3でも、OK 。

     

かなり疲れた所で、今日はそろそろこの辺で。。☆彡

   

   

      (計 2973字)

   (追記78字 ; 合計3051)

| | | コメント (0)

ChatGPT4が解答できない四字熟語パズル「漢字抜け熟語」、人間の解き方♪(難易度4、ニコリ、朝日be、23年7月1日)

このブログでは今まで、四字熟語のパズル「漢字抜け熟語」(ニコリ作)について、3本の記事を書いてます。

   

 2017年1月9日、 23年1月16日、 23年5月8日

   

今回は、2023年7月1日の朝日新聞・朝刊別刷beに掲載された問題(難易度4、ニコリ作)を、話題の対話型AI「ChatGPT」(チャット・ジーピーティー)に解かせてみました。有料のサブスク(月払い契約)で、現在最高のヴァージョン、model-4を使ってます

   

230702a

    

  

     ☆     ☆     ☆

過去、同じ朝日beのパズルで、「ナンスケ」と「推理」と「絵むすび」をやらせてみると、どれも大苦戦 (^^ゞ 色々とヒントを教えても、間違いを指摘しても、全く解けませんでした。

  

 対話型AI「ChatGPT」(有料最新モデル4)の使用例、自然数パズル「ナンスケ」の簡単な問題を解かせると・・

 ChatGPT-4、パズル「推理」の解答に大苦戦♪(難易度5、ニコリ作、朝日be、23年5月27日)

 「絵むすび」28、ChatGPT4では解けないので、人間の解き方(難易度4、23年6月10日)

   

ただ、四字熟語はAIの得意な暗記と深く結びついてるので、すぐに解きそうな気もします。実際にやらせてみると、こんな感じになりました♪

    

    

       ☆     ☆     ☆

230702b

   

 私   AとBは漢字1文字で、「AB続面」は四字熟語です。さて、AとBの漢字は何ですか?

GPT4 「続面」を含む四字熟語で「AB続面」という形になるものは、「一部始終」となります。つまり、Aは「一」、Bは「部」です。 (笑)

   

         

230702c

   

    違います。四字熟語の後ろの2文字は、「始終」ではなく、「続面」です。

GPT4 すみません、質問の意図を誤解しました。「AB続面」という四字熟語で、AとBが一文字の漢字となると、「無理矢理」が該当します。つまり、Aは「無」、Bは「理」になります。 (笑)

   

  

この後も、「一刀両断」とか、「波瀾続面」とか (^^ゞ 波瀾(はらん)は発音が似てると教えたのですが、ダメでした。そこで、問題を変えてみました。

    

    

230702d

    

    では、・・・2文字目が「級」で、4文字目が「員」の時、1文字目と3文字目は何ですか?

GPT4 ・・・「上級公員」が存在します。したがって、1文字目のAは「上」、3文字目のBは「公」になります。 (笑)

    

  

上級公務員という五字熟語なら一応あるけど、上級公員という四字熟語はない。そう伝えると、「あなたのご指摘は非常に有益」だと御礼を言われました♪ AIの進歩に貢献したと。

   

とにかく、四字熟語のパズルの回答にも失敗。世界で話題のAIも、日本のパズルには大苦戦が続いてます。まあ、スパッと一瞬で解かれても、人間としては困ってしまいますが。。(^^ゞ

  

      

      ☆     ☆     ☆

では、人間である私が、解き方やコツを説明しましょう。いつものように、何も書かずに解きましたが、ネット検索は使いました。聞いたこともないない熟語がいくつも入ってたので。

  

まず、漢字が2つ分かってる、最後の6問から始めます。すると、「4磋琢16」は「切磋琢磨」だから、4は「切」、16は「磨」だと分かります。

   

続いて、「13級7員」は「学級委員」だろうと思うので、13は「学」7は「委」でしょう。

   

さらに、最後の右下の問題、「15 5続面」は、検索すると、「不連続面」と出て来ました。気象とか地球内部とかで使われる、地学の用語ですね。15は「不」、5は「連」となります。

  

これで、15 と 16 が分かったから、次は「1世 15 16」が分かります(検索で♪)。早くも、応募用の答の片方(1番)が決定します。

       

いつものように、あまりネタバレにならないよう、少しずつ記事を更新(アップデート)します。次の更新は、今日(日曜)の夜の予定です。ではまた。。

   

    

      ☆     ☆     ☆

はい。日曜の夜になったので、少し書き足します。

   

1世 15 16」は「1世不磨」なので、検索すると百世不磨」だと分かります。よって、応募用の答の半分である1は、「百」だと分かりました。

  

すると、「1発1 6」は「百発百6」なので、「百発百中」だと分かります。6は「中」

    

さらに、「6 11 医 12」は「中 11 医学」だから、たぶん「中国医学」でしょう。11はおそらく「国」

   

実際、11が国だとすると、「11 持3名」が「国持3名」、つまり「国持大名」となるので、合ってそうです。3は「大」

  

すぐ上の「13 岐3蛇」も、「13岐大蛇」となって、「八岐大蛇」(ヤマタノオロチ)だと判明。13は「八」

     

    

      ☆     ☆     ☆

これでもう、四字熟語21個の内、8個が分かりました。漢字も20個の内、11個が分かってます。アクセスも少ないので、次の更新はもう、正解発表の後にします。

     

なお、今週は出張で忙しかったこともあって、少なめ。計12869字で終了。ではまた。

     

   

       ☆     ☆     ☆

はい。正解が発表されたので、少しだけ書き足します。

   

11が「国」、5が「連」だから、左下の「11 際 5 2」は「国際連 2」。ということは、国際連合で、2は「合」。これでもう、応募用の答が分かってしまいました♪ 「1 2」は、「百合」。この時期あたりに咲く、ゆり。

  

この後はもうカンタン。残りの熟語は、年百年中、一代年寄、寄合所帯、一切合切、総合大学、連帯責任、近代文学、委任代理、八百八町、近所合壁、一所不住、近江八景でした。ではまた。。☆彡

    

      (計 1972字)

   (追記218字 ; 合計2190字)

| | | コメント (0)

ChatGPTの「アルファ・テスター」(AI開発第一段階テスト参加者)に勧誘されたけど、個人情報が心配&また5km

(16日)JOG 5km,26分12秒,平均心拍 131

消費エネルギー 210kcal(脂肪 46kcal)

    

230617a

   

う~~ん、どうしようか、悩むな♪ 居眠りだろ! そう。この写真は、豆柴(ちっちゃい柴犬)の居眠りの置物だ。縦・横・高さが11cmくらいで、税込4000円ほど。原価は300円くらいかも(個人の感想♪)。

      

これ、楽天のあるショップの広告なんだけど、一度も使ってないお店だし、楽天に限らず、通販で柴犬の検索なんてしたことがない。にも関わらず、この広告が表示されたということは、私がしばらく前に何度か柴犬の記事を読んだのを知ってるということだろう。Yahoo!やGoogleのお勧め記事をクリック・タップした情報がもれてる。

     

私のプライベートな情報が、ネット広告でもれてるのだ。しかも、何をどう経由してるのかも分からないし、調べようがない。もちろん、その種のターゲティング広告のオプトアウト(配信停止)操作なんてものは20回くらいやってるけど、面倒だしキリがないから最近はあきらめてしまった。

    

   

     ☆     ☆     ☆

前フリが長くなったけど、意味はある。要するに、この種の個人情報の拡散・利用が好きじゃないのだ。実害はほとんど無いから気にするな、とか言われても、どうしても気になる。ネット中に監視カメラがあるようなものだ。

    

230617b

    

で、世界で話題の対話型AI、ChatGPT。私は珍しくすぐに有料会員になったし、そこそこ満足してる。AIがいい回答を示して来た時には、ちゃんと「いいね」を押してるし、英語で一言だけフィードバックもしてるのだ。

   

そうした私の使い方を見てのことなのか、それとも単に3ヶ月ほど経ったからなのか、突然、オープンAI社からのメッセージが表示された。

  

 We'd love to hear from you! Shape the future of ChatGPT.

 私たちはあなたの意見をお聞きしたいと思います。チャットGPTの未来を創りましょう。

   

   

      ☆     ☆     ☆

まあ、ブログ記事のネタくらいにはなるだろうと思って、気軽にクリック。すると予想通り、すべて英語の調査用ページにジャンプした。ChatGPT User Survey

  

普段のやり取りはほとんど日本語だから、日本語を使うのは簡単なことのはずだけど、わざと英文をズラッと並べて、相手を選別してるってことかね? 確かに、私は英語を読むだけなら、それほど不自由しない。もちろん、書くのも話すのも聴くのも不自由だけど♪

     

230617c

    

3種類の質問で、約5分かかりますと。英語がペラペラで、あまり考えずに即答するなら♪ パート1は、Demographic Information人口統計学的な情報)について。要するに、年齢・性別・職業とか、個人情報を聞くけど、あくまで統計的に処理するだけだから安心してくださいと。

  

もちろん、素直な私は、単なる統計的処理とは思わない♪ そもそも私はお金を払ってるし、メールアドレスも伝えてるし、やり取りの内容からもかなり特定できるはず。大量の個人情報が、特定された形でデータベースに蓄積されることになる。個人の想像というより、個人の推測。

      

230617d

    

最終学歴まで聞かれるわけね。喜んで答える人も少なくないのかも。

    

   

      ☆     ☆     ☆

230617g

    

パート2は、プロダクト・フィードバック。要するに、商品(ChatGPT)の感想。第1問の選択肢1は、extremely disappointed(超ガッカリ)♪ 私は、Not at all disappointed全然OK)♪

  

disappointed(落胆した)の綴りが間違ってると思ったら、私が間違ってた (^^ゞ 恥ずかしい。s が1コで、p が2コなの? 私の感覚に、フランス語の綴りが混入してるのかも。

      

230617e

    

そして最後、パート3は、アルファ・テスティングへの interest(関心)。チャットGPTの改良版の開発第1段階テストに参加して頂けますか、と。参加の場合は、メール出したり、「対面で」(in-person)お会いしたりしますと。

  

昔、たまに使われてた「アルファ・ブロガー」というのは、有名ブロガーみたいな意味だったけど、アルファ・テストのα(アルファ)は第1段階とか初期という意味だ。その次の段階が、いわゆるβ(ベータ)版のベータ。

  

なるほど。私がOpenAI社の最高経営責任社・アルトマンと面会して、笑顔で握手して、超高額の年収で引き抜かれると(笑)。目指せ、数十億円の大谷翔平 (≧▽≦) ないだろ! 英会話、勉強しないと。あっ、ChatGPT-4に通訳させればいいのか♪ 音声アプリとの連携が必要。

     

とにかく、とりあえず保留というか、スルーしといた。サブスク料金を無料にしてくれるんなら、すぐやるかも(笑)。セコッ。。 1ヶ月20ドル(2800円)はかなり高いから、いつまで契約し続けるかビミョーなのであった。。

   

   

      ☆     ☆     ☆

一方、仕事とブログに追われる小市民は、走る時間が無くて困ってる。昨日も睡眠不足でフラフラする中、締切近くにブログを更新した後、近所で5kmだけ居眠りジョグをして来た。

  

ジョグといっても、中盤以降は1km4分台だから、そんなにラクなわけじゃない。ただ、序盤はのんびりウォーミングアップだし、距離も時間も短いから、「RUN」ではない。トータルでは1km5分14秒ペース。気温22度、湿度60%、風速2.5m

  

新・心拍計は前半がメチャクチャだったから、大幅に補正した。やたら暑いな・・とかボヤキつつ、ではまた。。☆彡

  

     

230617f

       

往路(1.2 km) 7分13秒 109 128 

LAP 1(2.2) 10分51秒 134 145

復路(1.6)   8分07秒 143 153

計 5km 26分12秒 131(77%) 153(90%) 

    

      (計 2345字)

| | | コメント (0)