初購入のサーキュレーターは効果十分で涼しい!、小型扇風機としてもピンクのマカロン型で可愛い♪&また猛暑10km

(11日) JOG 10km,53分11秒,平均心拍 133

消費エネルギー 422kcal(脂肪 114kcal)

     

半ば理数系の人間としては、サーキュレーターを買えば部屋が涼しくなるだろうとは思ってた。

  

エアコンのそばの空気を部屋の隅々まで循環させれば、冷暖房の効率が上がるのは確実。なぜなのか、理由はハッキリ分からないけど、エアコン自体の風量を強くすると、暖房はいいけど冷房はモワッとしてしまう。

   

エアコンの負荷を下げて、故障を避けるためにも、空気循環だけはサーキュレーターに任せた方がいい(特にクーラーとして使用する場合)。

  

   

     ☆   ☆   ☆

もちろん、エアコンとサーキュレーターと人間の位置関係によって効果は変わるけど、私が普段いる場所(定位置)はエアコンから遠い。エアコンに近づくと冷暖房の効果は上がるけど、別の面で色々と不便になってしまう。

  

本当は、サーキュレーターなんて馴染みのない物より、小型扇風機を代わりにしたかったけど、先日ちょっと書いたように、気に入る物が無い。日本の信頼できそうな企業の製品が少ないし、価格・デザイン・大きさ・性能の面で満足できる物が無かった。

  

特に、USB充電のバッテリー式が主流になってるのが不便。たかが数時間しか連続運転できなくて、充電に数時間かかるから、サーキュレーターの代わりどころか、扇風機としても不便だ。自宅で長く使うのなら、AC電源のケーブル式の方がいい。

   

しばらく迷った末に、清水の舞台から飛び降りることに決定♪ サーキュレーターというものを初めて購入してみた。日本の有名企業の可愛い商品というと、ほぼ一択になる。一般庶民の御用達、アイリスオーヤマのみ。

    

   

      ☆   ☆   ☆

240913a2

   

上は、私の部屋の写真・・には見えないか(笑)。公式サイトの写真を縮小コピペさせて頂いた。流石にオシャレに写してて、いいね。PCF-MKM15-P。通販だと、公式の写真と実物の色合いがかなり違うことはよくあるけど、このピンクの色合いは実物の色とほぼ同じ。ちょっとサーモン系の明るいパステル・ピンク。

    

実は、白の別の機種ならバーゲンセールになってたけど、白は平凡すぎるし首振り機能が無かったから、ピンクを選択。これと、パープルの充電式小型扇風機(中国の無名ショップ)と、最後まで迷ったけど、実用的にはこちらで正解だと思う。

   

240913b

   

私が気に入ったのは、上の写真の円形のクッション(笑)。こんな形と大きさの緩衝材は、百均にもなかなか置いてないから、何かに使うつもり。新型iPad Proの保護用にもピッタシの大きさ。

   

幅24cm、高さ29cm、奥行18cm。製品質量1.6kg。この数字より、もっと軽く感じる。寿命(設計上の標準使用期間)は5年間。年中、使える物だから、保証期間の1年だけでも元は取れそう♪

    

      

    ☆   ☆   ☆

240913c2

  

この可愛い形、「マカロン型」と名付けられてるけど、私はマカロンという物を知らなかった。マ「ク」ロンなら大統領(笑)。マカロン(Macaron)はフランスのお菓子ね。横から見た形は、確かに似てる。フランス語版のウィキペディアより。女子をターゲットにしたネーミング。ひもが見えないね♪ ヨーヨーか! 古っ。。

     

240913f

  

製品の発売時期は2021年だけど、この商品の裏側を見ると、2024年製と書いてた。ちょっと安心。ちなみに、最新タイプだと、この種のキレイな色は無し。幼児の指が入らないように、網目を細かくしてる辺りも流石の配慮。訴訟リスクやネット炎上リスクを下げてると♪

     

240913d

   

買って初めて分かったのは、底面が円形じゃなくて楕円になってること。マカロン型だから、横幅に対して奥行きが短いわけね。

    

240913e

   

肝心の効果は、かなり感じられるから満足♪ エアコン冷房を最弱(30度、ドライ)にして、エアコンと私の中間くらいに置いて弱風にすると、私の位置の温度が29度から27.5度くらいになった(細かっ・・)。

   

この1.5度の温度差は、ハッキリと涼しく感じる。というか、前面からの風も直接当たるから、ちょっと寒く感じたほど。上半身、裸だと♪ 着ろよ!

  

とにかく、3000円ちょっとの投資は成功。あと半月ほどで、気候が秋っぽくなったら、窓際に置いて外気を室内に取り入れると涼しいはず。暖房の効率も上がるし、サーキュレーター自体(33w)の電気代はごく僅か。ステマでは無いので、念のため♪

    

   

     ☆   ☆   ☆

一方、小市民ランナーは昨日・・じゃなくて一昨日もまた、10kmだけサウナ風呂ジョグ♪ ホントに汗ビッショリで、靴底まで濡れてしまうほど。

    

ただ、左に続いて、右のお尻の痛みもほぼ消えてくれて、トータルでは1km5分19秒ペース。12日連続の猛暑の運動だから、十分だと思う。

    

気温28.5度、湿度88%、風速1.5m。新・心拍計は正常に作動。暑さと疲れでしんどかったけど、心拍はそれほど上がってなかった。ではまた明日。。☆彡

   

  

240913g2

   

往路(2.4km) 14分05秒 117 130

LAP 1(2.2) 11分43秒 131 138

  2   11分01秒 138   145 

  3(2)   9分54秒 145    155

復路(1.3) 6分29秒 144 156

計 10km 53分11秒 133(78%) 156(92%) 

    

    (計 2130字)

| | | コメント (0)

パナソニックのセキュリティ・システムのホームユニット、端末(スマホ)の追加登録方法、WiFi設定ボタンを軽く短く押す

最近たびたび書いてるけど、とにかく新しい事にチャレンジすると失敗が多い(^^ゞ あと、デジタルは複雑多様すぎて分かりにくい。もう10回以上、書いてるかも♪

    

今日はホントは、アマゾンprime videoで放映された井上尚弥のボクシング世界戦か、100年前のアニメ発見の話でブログを書く予定だったけど、計3時間もの時間を使ってしまったから、再びホーム・セキュリティーで書くことにしよう。家の防犯システム。

    

まあ、今までのブログ記事は、努力のわりに、アクセスが超少ないけど(笑)。いや、今の日本で内容的に需要はあるはずなのに、Googleがなかなか相手にしてくれなくなってるのだ。

    

昔はずっと1位か2位だった「テンメイ」検索でさえ、最近は100番目くらいまで急降下(^^ゞ 5ページ目とか6ページ目にようやく表示されても、ほとんどアクセスにも宣伝にもつながらない。ブツブツ♪

     

   

         ☆   ☆   ☆

さて、3月に一通り作り上げた防犯システムは、下の写真みたいに3つの機器を接続して構築。写真の上側が、Wifiルーター。デザイン的にはこれが一番オシャレか。中央のランプの色も変化して、夜はキレイ。実績と信頼性でNECを選択。

     

右はパナソニックのカメラ。これも実績と信頼性で選択。画像の質は良くないけど、角度を遠隔操作できるし、形がカワイイ♪ そして左下が今回、膨大な手間ひまをかけることになってしまった、システムの中心、パナのホームユニット。KX-HJB1000。これもライトの蛍光色が変化する。

   

240507a

   

大型連休ということで、まずは録画用にmicroSDHCカード(32GB)を購入。ホームユニットのシールを剥がして、挿入すると、アプリを起動・接続するだけで自動的に録画するようになった。

  

240507b

  

というより、どうもアプリや端末は不要で、変な動きがあると自動的に撮影・録画するらしい。記念すべき最初の不審者ビデオには、私が映ってた(笑)。作動音なしに勝手に録画してるから分からなかった(^^ゞ

    

たぶん、パナのクラウドとかに記録・保存されてしまったと思う♪ ネットのサービスに接続するというのは、そうゆう事。LINEの海外転送でも話題になった。一応、削除しようかな。今さら消しても、あんまし意味はないだろうけど。。

    

   

     ☆   ☆   ☆

で、問題はその後。今までは新型iPad Pro(12.9インチ)しか登録してなかったから、監視カメラの様子を見る時、大き過ぎてちょっと不便だった。画像の解像度(ピクセル数)は低いから、大きくて高性能の画面も意味がない。

  

だから、Androidスマホ2台も登録しようと思って、マニュアル(取扱説明書)のpdfファイルを見ながら挑戦開始。

  

240507c

  

ところが、何度試しても、同じ箇所で先に進めなくなってしまう。アプリの初期設定画面の2番目。ルーターを経由して、ホームユニットとスマホを接続したいのに、なぜか出来ない。3分くらい待つと、ホームユニットが警告音を出して、ルーターと共にライトを点滅させて、登録できないまま元に戻ってしまう。

   

240507d

   

そもそも、このアプリはものすごく評価が低いから、あぁ、こんなもんかと思ってしまった。高価なiOS端末なら出来ても、安いAndroid端末だとダメだと。

   

240507e

   

   

     ☆   ☆   ☆

240507f

   

しかし、あの天才・井上尚弥も、1ラウンドでダウンを取られた後、逆転勝ちした。持久系アスリートの私も、ここからの粘りが見せ所(無理やり♪)

    

東京ドーム4万人の観衆はいなくても、私はメールの問い合わせ窓口を探し回って、やっと発見。窓口だけでも恐ろしく分かりにくい(メールサポートあるある)。パナソニック・エンターテインメント&コミュニケーションズ株式会社なんていう長い社名を追加入力して、やっと見つかった。

   

240507g

   

で、質問文も丁寧に書いて、いざ送信しようとしたら、よくある質問のコーナーを確認しろという表示が登場。そんなもの、役に立ったことはほとんど無いけど、試しに見てみたら、超珍しく役に立った♪

    

240507h

    

240507i

  

「Wi-Fi設定」ボタンをスマートフォンの画面をタップするように「ポンッ」と短く押してすぐに離します。(ホームユニットより『ピッ』と音が鳴ります)

    

   

    ☆   ☆   ☆

アプリには約1秒間と書いてたけど、押してもなかなか音が鳴らないから、私はいつも4秒くらい推し続けてたのだ。そのくらい押して初めて、音が鳴ってた。

   

ところが、0.8秒くらい短く押して指をすぐ離すと、音がすぐ鳴って、すぐに登録できてしまった(^^ゞ ボタンを押す時間の長さがポイントだったとは。。

   

240507j

   

というわけで、あれほどイラついてた登録作業は2台ともすぐ完了。19度の屋内のモニター映像が、スマホでも見れるようになった!♪

      

粘った末の、見事な逆転勝ち。ちなみに井上のファイトマネーは10億円とか言われてる。私のファイトマネーは0円(笑)。このブログ記事も意外と手間がかかってるけど、ほとんどメリットは無いのであった。

  

フランス語なら、「セ・ラ・ヴィ」(C'est la vie:これが人生さ♪)。ではまた。。☆彡

    

    (計 2099字)

| | | コメント (0)

旧ナショナル(現パナソニック)、穴が円形で125Vの屋外防水コンセント、普通の100V器具のプラグで大丈夫&12km走

(5日)RUN 12 km,57分24秒,平均心拍 138

消費エネルギー 481 kcal(脂肪 115kcal)

      

ホント、新しい事をやろうとする度に、いちいち躓(つまず)いてしまう (^^ゞ まあ、新たに躓いたというより、今まで気づいてなかった躓きにやっと気づいたと言うべきか。

    

日本の電気の電圧は100Vとされてるけど、実際の電気器具のボルト数は100になってないこともよくある。普段はあまり気にせず使ってるけど、今回、家の屋外のコンセントを利用しようと思ったら、疑問が生じて手が止まってしまった。

    

   

     ☆   ☆   ☆

そもそも、屋外のコンセントなんて忘れてたけど、そう言えば外の壁の下に付いてるし、意識せずに使ってた (^^ゞ 雨対策のカバーの下から、上の穴に差し込むタイプ。差し込み口は3つ付いてて、2つは余ってる。

    

240506a

       

ところが、なぜか穴が円形に曲がって開いてて、電圧は125V。このコンセントに、100Vの電気器具のプラグを差し込んでも大丈夫なのか?

    

ネット検索をかけても、なかなかピッタリ合う情報が見当たらない。要するに、旧・ナショナル(現・パナソニック)独自の抜け落ち防止タイプらしい。古くて独特の規格だから、画像検索でもなかなか分からなかった。穴ではなくて、コンセント全体の形が丸い製品がヒットしてしまう。

    

   

     ☆   ☆   ☆

240506b

    

結局、多数のサイトの情報を総合して、私の実験も加味すると、普通の器具のプラグを差し込んで使っても大丈夫みたいだ(個人の見解)。125Vは、余裕を持たせた「定格電圧」だから、それより低い100Vの配電なら問題なし。

  

穴が丸く開いてるのは、プラグを差し込んだ後に右に回すことで、抜け落ちを防止するため。現在の製品は普通に並行な穴が2つ開いてる。上の写真では「ぬけ止め使用」と表記。

  

このコンセント、本体には、15A、125V、「v41-13545」、防雨形と書いてるけど、商品名(品番)は「WK2103」。何と、発売は1970年で、2024年4月1日まで生産してたらしい。今現在は生産終了だけど、在庫の販売は一部で継続中。

    

240506d

         

ということは、信頼できる製品ということ。流石は世界のパナソニック。NHK『魔改造の夜』では負けてたけど(笑)。まだ言うか! とにかく、普通に使って大丈夫みたいだ♪ 住宅とか電気とか、住まいの基本の知識をもっと勉強しないと。

   

   

    ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートは、昨日も12kmだけ走って来た。直前に40分くらい、庭で雑草を取ってたこともあって、最初から脚がへたってたけど、筋トレで増強中の筋力で無理やり動かす感じ。

   

連休中の遅い時間なのに、公園にはウォーカーも適度にいて、淋しくはなかった♪ 暗くて怖いから、流石に2人連れで歩いてる人が多い。私は1人でスタスタ走って、トータルでは1km4分47秒ペース。前日より速くて、コンディションのわりにマズマズかも。

  

気温20度、湿度62%、風速2.5m。新・心拍計は、往路の高過ぎる値だけ補正した。明日・・じゃなくて今日も雑草との闘いか・・とか思いつつ、それではあっさりこの辺で。。☆彡

   

   

240506c

   

往路(1.9km) 9分53秒 121 131 

LAP 1(3.1) 15分12秒 134 140

  2   14分28秒 144    150 

  3(1.6)  6分58秒    150   155

復路(2.3) 10分54秒 148  155

計 12km 57分24秒 138(81%) 155(91%) 

    

     (計 1460字)

| | | コメント (0)

コンクリートの床(路面)の黒い汚れをはじめて洗浄、アサヒペンのスプレーと石洗いブラシの効果は強力!

またまた、テンメイのはじめてシリーズ♪ 日常生活における些細な「イップス」、身体と心がどうしても動かない状態を、次々と打破してる所。

   

今回の初体験も、やる気が出ないまま2年くらい経ってた (^^ゞ すごく甘い飲み物を、コンクリートの床(路面)にこぼしてしまったのだ。

   

よりによって、滅多に買わないカルピスの原液♪ ちょっと変わった種類がスーパーで目についたから、試しに買ってみたら、ドロドロッとこぼしてしまったと。

   

乾けば大丈夫だろうと思ってたら、ダメ。放置すれば風化で消えるだろうと思ったら、どんどん黒ずんで来た (^^ゞ コンクリートの掃除なんて、したことないどころか、考えたこともないから、ずっと見て見ぬふり♪

  

でも、今はナチュラル・ハイテンションが続いてるから、新しいことにチャレンジするチャンス。ネットで専用洗剤と専用ブラシを探して、遂に昨日の日曜、洗浄してみた。

    

   

     ☆   ☆   ☆

240422a

    

主役の洗剤は、アサヒペン「コンクリート床面用 洗浄スプレー」、強力洗浄♪ 私の好きなパステル・グリーン系の色も、いいね。・・って言うか、コンクリート用の洗剤というと、ほとんどこれ一択みたいな感じだった。評価はまずまず。日本の老舗の会社だから、安心感もある。製品を買うのは初めてかも。

   

240422b

   

問題の汚れは、上の写真みたいな感じ。たかが15cm四方くらいで、それほど大きくはないんだけど、やっぱり目立つというか、気になるというか。あらかじめ、ウェットティッシュみたいな物で拭き掃除をする方法はあったと思うけど、何もしてなかった。

  

240422c

   

三角柱の形のノズルをクルッと120度回転させて、「出」を上側の黄色いマークに合わせる。これだけですぐ使えてしまうから、いい加減な扱いをしてると、変な場所にスプレーしてしまいそう。

   

240422d

   

「1平方メートルに対して20~30回スプレー」と書いてるから、このシミだと数回だけで良さそうだけど、10回くらいスプレーしてみた♪

   

240422h

  

1回のスプレーで7.5gくらいの噴射らしいから、500mLボトルだと67回くらいのスプレーになる(細かっ・・)。800円くらいだから、1回のスプレーで12円♪ 何と、100円以上もスプレーしてしまった。

   

   

    ☆   ☆   ☆

240422i

  

この液体をゴシゴシするブラシくらい、100均にありそうなもんだけど、近くのダイソーには見当たらず。仕方ないから、超高級な専用品、ぶんぶく「石洗いブラシ」を購入。何と、1000円! まさか専用スプレーよりブラシの方が高いとは。

   

私が気に入ったのは、大きさ。長さ16.5cm×幅6cmで、ちょうど片手で扱いやすい。真っ白い色も、清潔感がある♪ 濃い緑色の方が定番っぽいけど、私は濃い緑は好きじゃないのだ。パステル系の淡いグリーンとか、エメラルド、アクアじゃないとダメ♪ こうゆう、うるさい事を言ってるから、ちょっとした買い物にも時間がかかってしまう (^^ゞ

    

240422j

  

用途は、庭石、灯籠、墓石の洗い、植木鉢、プランター、etc。コンクリートとは書いてないけど、大丈夫そうな感じ。台もブラシ(毛)も、材質はポリプロピレン。YATSUYA(八ツ矢工業株式会社)。三ツ矢サイダーとの関係は不明♪

    

   

     ☆   ☆   ☆

240422e

   

軽くゴシゴシやると、濡れるから当然、汚れが広がったように見える。ただ、この時点でもう、黒い汚れが周囲に流れ出してるのが見えた♪ これはイケそう!

    

240422f

   

水を少し流しただけで、上のように、かなりキレイになった。水と一緒に、黒ずんだ汚れの粉(粒子)が流れてるのも分かる。

   

240422g

   

そして上の写真が、6時間後。何と、ほとんど新築みたいに真っ白になってしまった☆ ちなみに、写真の上側が少し暗く見えるのは、汚れじゃなくて、照明の影だから関係なし。

   

たった1回、軽くこすっただけで、ほぼ汚れが落ちてしまった。これなら、あと1回で完全に綺麗になるはず。実に素晴らしい!

  

   

     ☆   ☆   ☆

特殊なシミじゃなくても、コンクリートが汚れてるのがよく分かったから、暇な時に全体を洗ってみよう♪ で、その次は、道路のアスファルトとか(笑)。清掃業者か!

   

というわけで、今日はあっさりこの辺で。。☆彡

    

    (計 1694字)

| | | コメント (0)

パナソニックの屋内スイングカメラとホームユニットで家の防犯・防災システム構築、夜の外出時でもスマホ映像で監視可能(赤外線LED)

最近は、メール、SMS、LINEでやり取りすることがほとんどだから、固定電話はもちろん、携帯電話の音声通話もあまり使わなくなってる。ところが今夜、超久々に1時間近い長電話というものをしたから、ブログを書く時間が減ってしまった。

   

本気で書くと長くて細かい内容だけど、今夜は簡単に済ませよう。女性とのエモーショナル(情動的)な長電話の直後で、まだ興奮状態のままだし♪ ほとんど喋ったことなかったのに、繊細で熱いトークになって、ちょっと青春してしまった(死語・・笑)。

    

    

     ☆   ☆   ☆

さて、普通の意味での青春を味わっていた頃には考えもしなかった、ホーム・セキュリティ。自宅の安全確保。少年時代は、むしろ危ない事に魅力を感じるから、危ない事に備えて何か対策をとるという発想がない。わざわざ、お金と時間を費やして。

   

というか、田舎だと周囲はみんなよく知ってる人達ばかりだから、ご近所さん同士でお互いに「人間監視カメラ」になってたのだ。インターネットの代わりに、口コミによる通信機能付き♪ 意外とこれが速くて便利な情報伝達だった。多少のノイズは入るけど(笑)

    

令和の今では、私も遂に本物の監視カメラを導入した。メーカーはもちろん、NHK『魔改造の夜』で町工場に負けた世界のPナソニック(笑)。まだ言うか! いや、私はパナソニックの家電製品は何となく信頼してるのだ。機能とか価格じゃなくて、安全面と信頼性において。テーブルタップまでパナに揃えてる。

    

240330a

   

上が、Panasonicの屋内スイングカメラ、KX-HC600-W。実売価格で18000円くらい。小さくて可愛い洗練されたデザインだから、買う前に発売時期を調べなかったけど、2017年だからちょっと前の製品らしい。

   

実は今だと、「ペットカメラ」みたいな扱いで、もっと画質のいい商品が数種類出てるけど、見た目や形が可愛くない。理由の一つは、ペットが触っても倒れないように重心を低く作ってるから。いずれにせよ、今回はここ数年の新しい物にはこだわらないことにする。

   

   

     ☆   ☆   ☆

そもそも、発想が違うのだ。私が買ったのは、家のあちこちに色んな監視器具を付けて、トータルでセキュリティを高めようとするもの。スマ@ホームシステム。屋外カメラや人感センサー、窓や玄関ドアの開閉センサーも考慮。

   

パナソニックとしては、責任問題を考慮してるのか、「セキュリティ」という言葉はわざと避けてるけど、普通に考えればセキュリティ・ネットワークシステムだ。最近の商品は、単独のカメラでペットや幼児の高画質の映像を見るのが基本。

     

240330b

   

機器の接続はボタンを押すだけでかんたん!」と書いてるけど、わりとデジタルに慣れてる私でもちょっとプレッシャーを感じた。

   

最低限、カメラの他に、中心となるホームユニットが必要で、両方の設定と連携操作をすることになる。専用アプリの導入も必要だし、スマホやタブレットの登録もある。私の場合、わざわざ専用の設置型Wi-Fiルーターも購入したから、取扱説明書やマニュアルが多すぎて、頭と部屋が混乱 (^^ゞ

   

下は、ホームユニットKX-HJB1000-W。値段は9000円ほど。単なる置き物としても、ちょっとオシャレかも。色んな色で、点灯・点滅するのだ。

   

240330c

   

ちなみに、専用アプリ「ホームネットワーク」はApp Storeでかなり低評価になってたけど、私は何も困ってない。分かりやすいとは思わないけど、不満もトラブルもないから、星4つくらいで合格点。なぜか、新製品の方のアプリは高評価になってた。いずれ、そちらも使ってみるかも。

   

    

     ☆   ☆   ☆

240330d

   

白くて平べったいルーターは、NECプラットフォームズWi-Fi Aterm PA-HT100LN-SW。15000円はちょっと高いと思ったけど、留守中もずっと使いっぱなしにするものだし、今までもルーターはNECが多かったから、迷わずに購入。

   

カメラ映像が、ホームユニットとルーターを通して、端末(スマホやタブレット)に送られて来る。端末から、カメラ操作や設定変更などを行うことも可能。

    

240330e

   

カメラは、上下左右に首振りスイングして、水平360度、上下90度の撮影・閲覧が可能。ビデオ録画もできるけど、まだSDカードを買ってないから、試してない。録画して早回しでチェックするのがベストな使用法だと思う。今は、アクセスした時のカメラ映像を見るだけ。それだけでも、かなり安心感がある。

   

240330f

   

センサーも付いてて、侵入者の動作や音、温度を検知。特にありがたいのは、温度センサーで、火事でないことが確認できるし、真冬の水道の凍結予防にも役立ちそう。

   

    

      ☆   ☆   ☆

240330g

   

で、肝心のカメラ映像は、残念ながら個人情報なので掲載できず。数日前だから室温は8度と表示されてる。さっき見たら、15度だった。画質はあまり綺麗ではないし、解像度も低いけど、昼間はもちろん夜でもハッキリ様子が分かる。防犯にはこれで十分。暗い時に使う赤外線LEDの効果がまずまずらしい。

   

と言うわけで、まだ慌てて設置したばかりだけど、今のところはかなり満足♪ レビューの評価は80点、星4.3個くらいか。もっと早く付けるべきだったかな・・とか思いつつ、ではまた明日。。☆彡

   

     (計 2161字)

| | | コメント (0)

パナソニックのホーム・セキュリティ「開閉センサー」、窓とドアの違い、ホームユニットと固定電話の違い、登録ボタン

かなり面倒そうだから、余裕ができるまで放置しとこう。。 そう思ってたのは正解だった♪ 今どき、わざわざ固定電話なんて物を買ったんだから、ホーム・セキュリティに活用してみようと思って買った、パナソニック開閉センサー、KX-HJS100-W。個人的事情もあって、予想の10倍くらいの大変さ! 本当に冷や汗が出たほど (^^ゞ

   

240317a

  

スマ@ホーム・システムの商品は、色んな種類が揃ってる。ベビーカメラ、ペットカメラ、屋内・屋外カメラ、ドアカメラ、人感センサー、センサーライト、ホームユニット。

   

値段も機能も手軽そうな物の一つが、開閉センサー。泥棒や不審者が家に侵入する際には、たとえ窓ガラスを割るにせよ、窓や玄関ドアを開けるはず。それを検知して、警報音を鳴らしたり、外出中の自分のスマホに知らせたりすれば、多少の防犯になるし、安心感も得られる。

   

というわけで、まず開閉センサーを買って、同じパナソニックの電話機VE-GD56に登録「しようとした」♪ ところが、やり方は分かったけど、設置はしばらく保留することになった。予想外の事が次々に起きたのだ (^^ゞ

  

折角だから、悪戦苦闘の経験をブログに書いとこう。個人の感想、印象を中心にして。   

   

   

    ☆   ☆   ☆

240317b

   

1ヶ所だけ付けるのも効率が悪いから、2台入りを購入。実売価格は、1個で4000円、2個で7000円くらい。正直、原価はかなり安そうにも見えるけど、防犯グッズとして高くはない。

   

ただ、箱を開けて取扱説明書を読み始めた途端、自分の勘違いに気付いた。最初に玄関のドアに取り付けようと思ったのに、固定電話との組み合わせだと出来ないのだ (^^ゞ

  

Pナソニックの担当者さん、分かりにくいよ! だから『魔改造の夜』で小さな町工場に負けたのだ(笑)。無理やりか!

   

窓と玄関ドアの違いは何か? 玄関ドアの場合、自分が開けて外出するし、帰宅時にも開ける。この時に余計な警報音を鳴らしたりしないような設定が必要だけど、それが固定電話のオマケの機能だと出来ない。ちゃんと専用の円盤型のホームユニットを購入しないとダメなのだ。

  

私は固定電話の取説の簡単な説明を流し読みしただけだったから、ドアにはドアセンサーという商品が別にあるということに気付かなかった。仕方ないから、予定変更。窓センサーとして使うことにした。これがまさかの大トラブルにつながるとも知らず。。(^^ゞ

   

      

     ☆   ☆   ☆

240317c

  

窓にせよ、玄関にせよ、細長い直方体の本体と、小さな磁石を組み合わせる。この2つの距離が少し離れたら、開いたと判断。この点も注意が必要だということについては、後述。

    

磁石と、間隔を調整するためのスペーサー2枚が同じ大きさなのも分かりにくい。裏側から見ると、どちらも剥離紙(はくりし)だから。あと、赤字の「警戒中」シールは、こんなに小さいと目立たない。縦横、この10倍でもいいと思う。

      

240317d

   

この小さい磁石はかなり強力で、すぐ金属にくっつくから、見失う人もいるはず。私の場合、スマホやタブレット用のスタンドとか、もう1つの磁石にくっついて、一瞬見失った。   

   

   

     ☆   ☆   ☆

240317e2

   

電池を入れる作業も、普通とは大幅に違ってる。私は反射的にすぐ入れてしまったけど、間違いなのだ (^^ゞ 先にまず、親機(私なら電話機)に登録する。電池なしでも認識できるらしい。  

   

この時、登録ボタンを押すことになるけど、これも分かりにくい。ボタンじゃなくて、凹んだ穴なのだ (^^ゞ 上の写真で、電池の左上。この小さい穴の奥の金属板を、細長い物で押す。私は、金属だと電気が怖いから、爪楊枝を使用。

   

電池を入れて登録を完了した後は、また電池を外して、設置場所で親機(電話機かホームユニット)との反応を確認。一連の作業のポイントでは音が鳴るんだけど、かなり大きくてプレッシャーを感じる。防犯だから当然かも知れないけど、設置がすべて完了するまでは小さめの音にして欲しいかも。

   

   

    ☆   ☆   ☆

この後、また電池を外して、いよいよ窓に設置しようと思った。自分でよく開け閉めする窓だと、設定の解除と再設定が面倒。そこでまず、ほとんど開けない窓に取り付けようとしたのが大失敗 (^^ゞ

   

超久々に開けてみて、元通り閉めようとしたら、閉まらない! サッシだから、別に錆びてるわけでもないし、開けるのはわりと簡単だったのに、閉まらないのだ。金曜の夜、窓が大きく開いたまま。防犯の作業なのに(笑)

  

潤滑油をさしていいのかも分からないし、自転車用の油とサラダ油(笑)しか持ってない。開いたんだから、元通りに閉まるはず。そう思って、必死に頑張って、苦闘30分くらい?(^^ゞ ようやく閉まった時にはもう、センサー設置の気力は残ってなかった。

  

そもそも、設置した後だったら、夜遅くに警報音が鳴り響いて大変だったはず。というわけで、今回はとりあえず保留に決定。まあ、やり方や注意点を理解しただけでも良しとしよう♪

   

   

     ☆   ☆   ☆

ところが、まだ終わりじゃなかった。既に電話機には登録してるのに、センサー本体と磁石が離れてるから、電話機の液晶モニターに警告が表示されたのだ。

   

240317f

   

「確認が必要な窓/ドアがあります」。ないわ! 開け閉めで冷や汗流しただけ♪ 設置してない。

    

240317g

   

エリア1 開あり。窓1:開いています。

       

240317h

   

この警告を消すために、折角すませたセンサーの登録を解除 (^^ゞ ふと、ビートルズの名曲がまた頭をよぎる。ザ・ロング・アンド・ワインディング・ローーード。。♪

 

という訳で、ホーム・セキュリティ導入は長くて曲がりくねった道なのであった。なお、今週は計15312字で終了。また制限字数オーバーか・・とか後悔しつつ、また来週。。☆彡

   

    (計 2318字)

| | | コメント (0)

「どこ向いてるんだ?」、タワマン大好きの永瀬財地(さいちん♪)〜『正直不動産2』第1話

素晴らしい! 冒頭のタワマン・シーンの前半が♪ そこか! 後半は?! 「早く来て さいちん♡」。ショートヘアの可愛い女の子・芽衣(工藤美桜)が、永瀬財地(さいち:山下智久)を甘い声で誘惑。さいち+ちん=さいちん♪ ちんが大好きだと。呼び名の語尾として(笑)

     

240110a

    

この呼びかけだけでも、国営放送NHKとしてはリスクがあるけど、さいちんも言ってたように、ノーリスク・ノーリターン。リスク無くして、リターン無し。

    

だから、正月から暗雲が立ち込める中、なぜか昇り龍みたいにバブル後の高値を更新した、辰年の日本株に投資しろと♪ ビットコインも再び注目だと(自己責任・・笑)。

   

   

     ☆   ☆   ☆

ちなみにこのコ、テレビ番組の戦隊シリーズのピンク役らしい。ピンクというのは、女性隊員にありがちな名前と色。別の意味ではないはずだけど、男性ファンの脳内では別の意味も生じてるはず♪ 実際、初期の戦隊シリーズ(昭和)では完全にそういった映し方とコスチューム、アクションになってたらしい。美脚の露出もお約束。下の写真は MANTAN WEB より

         

270110h

   

ピンクと言えば、山P♪ 大手芸能事務所の騒動の余波で、急に注目度が増してるけど、このドラマの続編は騒動激化の前から決定してたらしい。

  

今現在も大揺れの芸能業界にせよ、日本列島にせよ、飛行機にせよ、ホント、何が起きるか分からない世の中。リスクだらけでもあるけど、リターンだらけでもある。一瞬先は、闇か、光か。。

    

    

     ☆   ☆   ☆

さて、レビュー冒頭から、単なるワンシーンだけの脇役の女の子に注目したのは、意図的なこと。要するに、このドラマは女性向けに作られてるから、続編ではイケメンだらけになってるのだ。一般の男性視聴者としては、違う見方で味わうしかない。

  

もちろん、硬派の正直ブロガーさんとしては、社会的な問題も視野に入れてる。2019年の武蔵小杉のタワマン騒動は、直ちに思い出した。なぜか、ドラマでは触れられなかったけど、まさかの水害で大変だったのだ。

   

240110b

   

上の写真は、Google Earthの航空3D写真より。方角的には、左側(多摩川の上流側)が北。このタワマン群の右端あたりの棟が撮影のロケ地になったというネット情報があるけど、調べる時間が無いし、名前や住所を書く気もない。住民の迷惑になる可能性があるから。

    

240110c

   

上は、東京新聞HPより。「水道、トイレ、エレベーターが使えない・・・武蔵小杉タワーマンションの教訓」。台風19号による地下への浸水で、大変だったらしい。地震や風への対策はかなりしっかりしてると言われるけど、水害は想定外だったと。

  

   

     ☆   ☆   ☆

と言っても、それでタワマンの人気が下がったという話も聞かない。私の友人が数年前、かなり目立つ場所のタワマンに引っ越したのを知って、私も正直、羨ましかった♪

  

タワマンの形は、数字の1に似てる。垂直方向に細長く立ってて、ステータスの高さ、少数の勝ち組の象徴。精神分析的には、「男性性のシンボル」でもある。

    

あと、もう少し前、六本木のど真ん中のタワマンに住む知人を訪問した際には、入り口が分からないのに感心した(笑)。要するに、わざと分かりにくく、入りにくくしてるんだと思う。セキュリティ上の配慮として。

   

住むのは富裕層が中心だから、財産と命をしっかり守る必要がある。もちろん、入り口が分かっても、中の住民がロック解除してくれないと建物に入れない。監視カメラも、わざとらしいほど目立つ形で設置されてた。

      

私は市民ランナーだから、タワマンの高層階だと、走り出すまでに時間がかかるよな・・とか思ってしまう(笑)。1階か2階に住む方が、走りやすい。ただ、高所恐怖症のくせに、高い所への憧れや興味はある♪ インスタのAIにはバレてて、高い所の動画がよくお勧めされて来るのだ (^^ゞ 

    

    

      ☆   ☆   ☆

そんな事より、ドラマの内容? ハイハイ♪ 実はさっき、記事を書き始める前に、原作漫画を確認しようとしたのだ。LINEマンガなんてアプリをわざわざスマホにインストールして、「無料チャージ」という初耳のサービスで、コミック第6巻ラストの第47直(前編)をタダで読もうとした。

  

ところが、間違えて1つ前の46直をタップしてしまったから、あと24時間、待たないとダメらしい(実話・・笑)。ただ、第7巻の冒頭の第48直(後編)なら、普通の無料サンプルで見れた。

  

新登場の1位大好きタップダンス男、神木(ディーン・フジオカ)は、色んな印鑑を買い揃えて、架空契約まで取ってたらしい。悪質な犯罪行為。ドラマでは、なぜかその点は省かれてた。不動産業界への配慮かね? 結構、業界から注目されてるようだし、あまり悪いイメージを強調するのも国営放送として公平ではないと。

    

   

     ☆   ☆   ☆

とにかく、今回のドラマは、続編の導入の回。一応、タワマンを扱ってるけど、むしろ新加入の3人の描写に重点が置かれてた。最初から、流れを振り返ってみよう。

   

最初、「さいちん♡」のタワマン幻想に逃避してた永瀬が目覚めると、祟りを払いのけるための護摩行になってる。自分から頼んだくせに、火の粉は熱すぎるから、火遊びの甘い幻想に逃避してたらしい(笑)。あのタワマンの部屋だと、窓を通して文春砲のカメラ盗撮があるから、別の意味で燃え上がる恐れがある♪ 

     

240110d

   

この炎や火の粉を見ると、線香で火事になったとか言われてる田中邸を思い出してしまった。私も、ロウソクはもちろん、仏壇の線香も危ないよな・・と思ってたもんで。より一層、注意しよう。火遊びには期待しつつ♪ 「テンちん♡」。てんちむか!

  

で、結局、祟りは残ったまま。永瀬が石田(山崎努)に話すと、石田は、祟りは受け入れて上手くやればいいとアドバイス。一般性のある話だね。どうしようもない状況は、素直に受け入れて、何とか上手くやるしかないのだ。お金もデート相手も無い時は、自宅でカップ焼きそばにたっぷりマヨネーズをかけて、小市民の御馳走に喜びを見出すとか(笑) 

    

240110e

   

「帰って来た正直不動産」というサブタイトルは、「帰って来た山下智久」という意味も込めてるかも♪ とりあえず、今年の日本のお仕事は、民放も含めて十分あるはず。

   

240110f

   

「うるう年は 売ろう年」(笑)。登坂不動産にヘッドハンティングされて来た羽生結弦・・じゃなくて藤原結弦(ゆづる:馬場徹)は、課長代理として永瀬のライバルになったけど、口では1位に興味なさそうな感じ。ところが、実際の営業成績は、1位。独身で、しかも大地主だから、事務の女の子たちの瞳もキラキラ♪

   

240110g

   

しかし、物語的にはたぶん、神木の方が重要なんだと思う。元・登坂不動産のエースで、永瀬の先輩。ホームレスを経て、今はミネルヴァ不動産に入って、永瀬のすべてを奪い取ろうとしてるらしい。タップダンスの意味は不明だけど、藤原とキャラがかぶらないようにするためかも(笑)

   

あるいは、今回のタワマン問題のポイントになった、購入希望の奥様の不自由な足と、コントラスト(対比)を付けたとか。神木が横取りしたタワマン希望の医者夫婦は、結局、購入を中止。奥さんが旦那さんに、足の不自由さを隠してたのに、永瀬が告げ口したから♪ たとえ非常用エレベーターが設置されてても、いざという時を考えると不安だと。

  

永瀬と咲良(福原遥)がこっそり、息子の櫂(かい:佐藤遥灯(はると))にお母さんの事情を聞くシーン。正直、現代日本だとヤバイと思う♪ 不審者として通報されそう。もうちょっと、別の方法を使った方が自然だった。根本ノンジの脚本は全体的に出来がいいけど、これは小さなミスかな。

    

   

     ☆   ☆   ☆

脚本的に、第1話の中心となってた台詞は、永瀬に対する登坂社長(草刈正雄)の一言。「どこ向いてるんだ?」。

  

「ちょっと右です。直して来ます」(笑)。オイッ! いや、男子中学生や高校生がよく言うことなので♪ 男性視聴者のドラマの見方は、女性視聴者とはかなり違うのだ。

   

真面目な話、永瀬は、藤原や神木の存在にとらわれてたけど、お客様の方へと向き直してた。今回は儲からなかったけど、いずれ収入や昇進へとつながるかも。

  

とはいえ、依然として永瀬の心は、タワマンの方を向いてる。以前の夢のような生活を回復したいのだ。この後、永瀬自身も、タワマンを忘れるんじゃないかな? 固定観念にとらわれず、自分の好きな生き方を選ぶ。令和の現代っ子、ちょっと自由すぎる十影(とかげ:板垣瑞生)みたいに。

   

   

     ☆   ☆   ☆

残念ながら、ここで時間も字数も無くなったから、神木の営業の心理学的テクニックについては、列挙するだけにしよう。今週はレース記事だけで5000字近く書いてるし、日曜には共通テストの記事も控えてるから。

  

客と何度も会って、「単純接触効果」による親近感を抱かせる。

お土産を欠かさず、客の「返報性」による契約に期待する。

本当に売りたい物件より上と下の物件を用意して、客が真ん中の物件を選ぶゴルディロックス効果」を狙う。

購入を決めた直後の安心感の隙をついて、他の物もついで買いさせる、「クロスセル」。

みんな・・ですよ、と話して、客がみんなと同じ事をしようとする「ハーディング現象」を狙う。

男の虚栄心をくすぐる」ことで、妻が喜ぶ購入へと、夫を向かわせる。

        

確かに、ウチの実家の改装でも、色々とクロスセルされて、見積もりより遥かに高くなってしまった (^^ゞ 私自身なら断ってたけど、母親がターゲットにされたから仕方ない。まあ、喜んでたから、いいけどね♪

    

タワマン自体だと、修繕積立金の話はかなり昔から知ってたけど、柱や梁が太いから部屋の有効面積が狭くなって割高だという話は初耳。なるほどな・・と感心した。実際の寸法や値段の数字で計算したくなるほど♪ それでは、今日はこの辺で。。☆彡

    

   

  

cf. 写真と違うムービー(動画)の長所、全体の空間的・時間的つながり〜『正直2』第2話・使用貸借契約と解除

 もしも家族が仲良しなら、小さな家でも、おもちゃのピアノでも関係ない〜第3話・狭小住宅

 テレビドラマの脚本と原作マンガの比較、共通点と違い〜第4話・賃貸保証会社と人の信用

 偽善とは、表面的な善意から不幸な代償を生み出してしまう行為や意図〜第5話・フラット35

 家賃滞納3ヶ月で明け渡し(強制退去)、法律には明記されてないけど〜『正直不動産2』第6話

 ノックスの探偵小説・十戒(英語)、犯人は物語の序盤に登場、探偵は犯人ではない〜第7話・契約の誘引

 浮き沈みの激しい不動産(ワンルーム・マンション)投資、始まりは80年代・バブル期〜第8話・無限ループ地獄

 サブリース契約、03年最高裁判決で業者が強気に、12年アベノミクス緩和で一般人オーナー急増〜第9話

  

  ・・・・・・・

 山P=山下智久、3年ぶりのドラマ主演はお仕事コメディ♪~NHK『正直不動産』第1話

    

   (計 3993字)

 (追記376字 ; 合計4369字)

| | | コメント (0)

東芝エアコンが緑ランプ点滅で運転しない!、リモコンの点検ボタンで異常コード11、電源プラグを2回抜き差しする方法で修理成功

もう、怒涛のトラブル・ラッシュ (^^ゞ このエアコンのトラブルでブログ記事を書こうとしたら、買ったばかりの新型iMacにログインできない。

   

その話はまた後ほどってことで、それよりもビビったエアコンについて手短に書いとこう。似た話は、ネットのあちこちに書かれてるけど、私と同じケースは見当たらない。たぶん、誰か困ってる人の参考にはなるはず。私も昨夜、修理を頼むしかないのかと思って、絶望しかけた (^^ゞ 手間ひまかかるし、業者が家の中に入って来ることになるし。

    

    

     ☆   ☆   ☆

直す方法より、トラブルの原因やキッカケの方が重要かも知れない。昨夜、あまりの寒さに耐えかねて、2ヶ月ぶりにエアコンを使おうとしたのだ。

   

2ヶ月前は当然、冷房で、風量は2(上から2番目)。だから、私が運転ボタンを押すと、冷房の送風がスタート(笑)。慌てて暖房に切り替えて、さらに、久々の運転開始だから風量を自動に切り替えた。機械をやさしく気遣うつもりで♪

  

すると、最初は動いてたエアコンが止まってしまったのだ。アレッ?と思って本体を見ると、緑の運転ランプが高速で点滅して、いつまでも消えない。初めて見る光景。多分、この久々の運転開始時に、負荷の大きい操作を続けて行ったから、電気的なエラーが発生したんだと思う。

    

ちなみに、今までこのエアコンは絶好調だったし、私もわりと丁寧に扱って来たと思う。フィルターは掃除してるし、真夏でも時々ちゃんと休ませるようにしたし、そもそも冷房の設定も、一番弱いドライの30度が多かったのだ。1年の半分は全く使用せず。

   

   

    ☆   ☆   ☆

で、最初にしたのは、ネットで東芝のマニュアル(取扱説明書)を探すこと。すぐ見つかったけど、このトラブルへの対応の説明はかなり読みづらい。東芝の担当者さん、聞いてる?♪

   

要するに、リモコンの中央にある小さな「点検」ボタンを、先の細いもの(爪楊枝とか)で押すと、点検モード開始。運転ボタンを何度も押しながら、何のトラブルなのか調べていく。

  

私の場合、リモコン表示部に「11」と出た途端、でピピピピと警告音が鳴り響いた。マニュアルには、「異常箇所 室内ユニット(Fケーブルの誤配線含む)としか書いてなくて、それは11以外の多数のコードと共通だから、あまり情報になってない。

  

そこでさらに、その11について検索をかけると、「室内ファン異常」と判明。要するに、本体の中の送風機が動かなくなったということだろう。これについて調べると、YouTubeに超マニアックな修理動画があったけど、一般人には全く無理 (^^ゞ 業者みたいに、分解して中身を取り出して直してるのだ。

    

   

     ☆   ☆   ☆

そこで、誰でも思いつく簡単な方法を試してみた。電源プラグを抜いて、少し待って、再び挿してみること。1分〜30秒くらい。

   

すると、風向きを変えるルーバーが少し動いて、内部でも僅かに音がしたけど、風は出ない。やがて、ルーバーが閉じてしまって、また緑の運転ランプが激しく点滅し始めた。ガックシ。。_| ̄|○

   

あぁ、Mac OSだと、この顔文字はガックシじゃなくて、ガックリなわけね♪ 無理やりガックシに入力変更。

    

で、ここで絶望しかけて、しばらく茫然としてしまった (^^ゞ 15分くらいボーっとした後、気を取り直して、再び電源プラグの抜き差しにチャレンジ。少し待って、リモコンの運転ボタンを押すと、小さな作動音がする♪ ジーっと本体を見つめながら待ってると、2分くらいで暖かい風が出て来た!

    

    

      ☆   ☆   ☆

ホントに直ったのかどうか不安だから、今夜もリモコンを押してみると、今度は一発で普通に作動♪ めでたし、めでたし(多分)。

   

結局、電源プラグを2回抜き差しして、途中で15分ほど間(ま)を空けたおかげで、電気的なエラーが解消されたんだと思う。室内ファン異常という診断結果は、単なる間違いだろう。

    

これで今度は、新型iMacとの戦いが再開♪ とりあえず、ブログの入力にはちょっと慣れて来たけど、フォルダの構成というか、表示がWindowsと全く違うし、iPad OSともかなり違うから、まだ戸惑ってる。

      

とりあえず、マジック・キーボードは凄く気に入った。値段以外は(笑)。まだ言うか! それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

      (計 1570字)

| | | コメント (0)

エアコンのフィルター掃除したら、30度設定の冷房(ドライ)でも寒い・・&ジムの室温測定、25度~27度

(17日) RUN 4km,20分15秒,平均心拍 141?,最大 161

消費エネルギー 165kcal?(脂肪 33kcal)

  

BIKE 28.6km,1時間02分00秒,平均心拍 143,最大164

消費エネルギー 537kcal(脂肪 124kcal)

        

WALK 3.4km

   

   

      ☆     ☆     ☆

テンメイの分解シリーズに続いて、温度シリーズ♪ 需要は少ないだろうけど、一部にはあるはずだから、マニアック・ブログとしては正しい道だ。「何となくですけど」(by白石麻衣)。古っ!

  

ちなみにさっき、NHK WORLDで合気道の英語番組を見つけたら、「道」の説明をしてたから、道と書きたくなったわけ♪ 黒人と白人が英語とフランス語で喋ってたから、まさにワールドな内容。高齢の日本人女性の先生も、英語はもちろん、フランス語までちょっと話してて驚いた。

    

話を元の道に戻すと(無理やり♪)、私は暑がりだから、夏の一番の恐怖はエアコンが故障すること(笑)。心配性? いや、単なる杞憂じゃなくて、昔ホントにあったわけ。冷房が復活するまではキツかったし、有難みがよく分かった。

  

最近流行の携帯型ファンでも言われてるけど、扇風機は本当に暑い時は逆効果みたいになってしまう。わざわざ熱風を浴びるようなもの。エアコン無しだと、冷たい物の飲み食いとか、水風呂・水シャワーの類しかない。エアコン「様様」なのだ(死語かも♪)。

   

    

      ☆     ☆     ☆

で、今、ウチで動いてるのは、TOSHIBAのエアコン。最初は、寒いくらいの冷房なのに電気代は安くて、感心してた。最近は寒くないな・・とか思ってたら、単にフィルター掃除をサボってたかららしい (^^ゞ

    

気合を入れて、掃除機とブラシを使ってキレイに汚れを落としたら、寒い、寒い。。 一番弱いはずの(?)ドライの30度設定でも、裸では我慢できないほどの寒さだから、上下とも着てしまった♪ フツーだろ!

  

先日、手に入れたばかりの温湿度計で、証拠をお見せしよう。30度の自動ドライの設定なのに、実測値は25.4度! ただ、フィルター掃除で空気の流れが良くなったから、場所による違いが大きくなった。同じ部屋の中でも、24.5度~27.5度くらいの違いはある。ホントにあちこち測るあたりが、マニア♪

     

230819a

    

実は、このエアコンの場合、ドライより「冷房」の設定にした方が緩いみたいだけど、まだきっちり確認はしてない。ネットの専門家の情報も色々と読んだけど、説明がビミョーに違ってるから、ケース・バイ・ケースなんだろうと思う。機器、環境、設定の組合せで違ってくると。

   

   

      ☆     ☆     ☆

とにかく、急に寒くなったから、体調がビミョーにおかしくなってしまった。特に、問題は夜。エアコン無しだと暑いけど、つけると寒いから、服来て薄い布団みたいな物まで使って調整。それでも、まだ身体が適応できてない。ヤバイね。乗鞍ヒルクライムの直前なのに。

  

そんな中でも、小市民アスリートはジム通い。ただ、太腿の前側の疲れがひどくなって来たから、一昨日はまず久々にランニングマシンを使用。ランだと、太腿の裏側と背筋で走れるから、かなり違ってる。

   

走るのは半月ぶりだから、かなり衰えてるかと思って慎重に始めたけど、意外とマトモに走れた。走行距離4km20分15秒だから、1km5分04秒ペース。

  

短いわりに遅く見えるけど、実は窓の近くのランニングマシンを使ったから、温湿度計で測ると、気温27度! マシンから吹き出る冷風を浴びれるとはいえ、かなり暑い条件だから、わりと健闘だと思う。新・心拍計は揺れと振動でメチャクチャに乱れたけど、平均心拍141くらい、最大は161くらいか。やっぱりエアロバイクよりはかなり高い。 

    

   

      ☆     ☆     ☆

続いてエアロバイクを始めると、普段より遥かに心拍が高い (^^ゞ しばらく経てば落ち着くかと思ったら、ずっと高かった。室温はここだと25.5度前後で、なぜかどんどん低くなって行った。それでも心拍は非常に高いまま。

    

これは疲れの蓄積というより、直前のランの影響。バイクだけで、しかも調子がいい時と比較すると、心拍は15くらいも上がってる。バイクで平均心拍143、最大心拍164(!)はものすごく高い。

    

時間は短くして1時間だけで止めたから、太腿の前側の筋肉はちょっと楽できたとは思うけど、心肺的にはかなりキツくて、汗もビッショリ。それで走行距離も時速も28.2kmだから、出来は悪かった。ま、トレーニング期間の終盤だから、こんなもんでしょ。ボーッとしたまま2分追加して、合計28.6km。セコイ距離稼ぎ♪

   

バイクで、すぐ目の前に温湿度計を置いてたら、湿度だけ5%くらい急上昇(笑)。これって、私の汗と呼気の水蒸気の影響だね。ちなみにランニングの時は、マシンの振動が大きいから遠くに話して置いてて、影響なし。

  

230819b

   

    

     ☆     ☆     ☆

レベル9で1分。レベル10で23分。レベル11で26分。レベル12で5分。レベル13で1分15秒。レベル14で45秒。最後はレベル12で3分(+オマケ2分)。

    

いまだに全身の疲れが取れないな・・とかボヤキつつ、ではまた。。☆彡

     

    

230819c

    

      (計 2104字)

| | | コメント (0)

1週間分の推移グラフのメモリー付き温湿度計「タニタTT-580」購入、測定値を比較すると、古いゼンマイ式温度計とほぼ同じ

「温湿度計」(おんしつどけい)なんて言葉は今まで知らなかったけど、わりと普通に使われてるらしい。「温度・湿度計」の方が分かりやすいと思うけどね。「温」と「湿」の漢字がかぶり過ぎてるし♪

    

私は大昔から、トレーニング日誌や大会レポートには気象条件を細かく書いてるくらいで、家の中でも温度と湿度は気になってた。今までは、東急ハンズの階段の壁(細かっ♪)で見つけたオシャレな物を使ってて、体感的には、大体合ってる気がする。

   

ただ、古いし、1つしか無いと精度が信頼できない。もちろん、記録やグラフの機能も無かったから、タニタのTT-580という製品を試しに購入。私はオムロン派だけど、オムロンに同種の商品は見当たらないから、浮気してしまった。

  

  

      ☆     ☆     ☆

下は購入時の状態で、画面のグラフみたいに見えるのは、単なるシール(笑)。いきなり、マジでウケた。シールを剥がすと、何も映ってないのだ♪ まあ、電池を入れてないから当然だけど。

  

230816a

   

測定の精度は、温度が1度、湿度が5%ほど。これは良い部類。測定は20秒おきで、記録されるのは毎正時の値。反応はかなり速くて、オムロンの予測式体温計といい勝負かも(笑)。フック穴で吊り下げても、スタンドで立ててもOK。穴もスタンドも、使わない時はピタッと収納できる。

  

230816g

   

ちなみに、これは税込2600円前後で、よく似たTT-581は3400円前後。2つを比較せずに、番号が大きくて高価な581の方を買ってる人がかなりいるような感じだけど、580と581はほとんど同じ機能と外観で、発売時期もマニュアル(取扱説明書)も同じ。

        

違うのは単に、推移グラフのメモリーの日数だけ。1週間(7日)か、2週間(14日)か。普通の用途なら、1週間残れば十分だから、私は580を選択。

    

2週間の記録が必要な人というのは、例えば、海外旅行をしてる間の細かい管理・チェックが必要な人とかだろう。高価な楽器とか酒類、植物とか。

    

    

      ☆     ☆     ☆

で、さっそく古い原始的な物と比較すると、ほぼ同じ測定値だった♪ 湿度は7%くらいの誤差があるけど、温度は0.5度く  らいの差しかない。

  

ま、信頼性が上がったし、別にいいけど。古いリアルさを出すために、ホコリや汚れはわざと落としてない。拭き取れば、今でもキレイだ。

      

230816c

   

ブラック・イエロー・グリーン、3色をシックに組み合わせてる、CITIZEN(シチズン)の製品。何がキッカケだったか忘れたけど、裏ブタを開けて構造を見た時、あまりの単純さに衝撃を受けた♪ 扇風機に続く、テンメイの分解シリーズ・第2弾☆

     

230816d

    

何と、中央に小さいゼンマイ(死語?♪)が巻かれてるだけ(笑)。JTIA(日本保温保冷工業協会)の認証マークなんてものが付いてるから、どんなに高度な仕組みなのかと思ったら、ぜんまい1つか! 温度と湿度用に、2つ組み合わせてるのかも。あっ、違った! 温度だけでも、わざと2種類の金属を使うらしい(バイメタル式)。科学理論は、差し当たり省略。

       

ちなみに最近は、JTIAの認証というものは無いようだ。新しく買ったタニタTT-580には、何の認証も付いてない。工業とか産業規格みたいなものが無くて、いいのかね? 箱は妙に豪華なのに♪ 家電量販店でアピールしたいと。

  

230816b

      

    

      ☆     ☆     ☆

で、家のあちこちを測定してみると、エアコンが行き届いてるからなのか、意外と変化が少ない。最も意外だったのは、エアコンのすぐそばと、離れた場所を比較しても、ほとんど同じだったこと。

  

換気のために少しだけ開けてるサッシの窓のそばに置いても、蒸し暑く感じる狭いトイレの中でも、ほぼ同じ値だった。70ヘェ~~くらいか♪

    

私は一番弱いドライの30度設定をよく使ってて、自動で出る風は弱いから、かなりムラが出来てるんだろうと思ってたのに、勘違いだったらしい。不思議すぎるから、今後の研究課題としとこう♪ もちろん(?)、ジムのトレーニングルームにも持参する予定。

  

そうそう。30度設定でもかなり涼しいと思ってたら、やっぱり28度近くまで下がってた。エアコンから離れた場所でも同じ。東芝のエアコン、実に素晴らしい☆ 会社は最近、ビミョーだけど♪ 『明石家サンタ』のネタにまでなったほど(笑)

    

  

     ☆     ☆     ☆

エアコンの影響・効果は、温度の変化よりも、湿度の変化にハッキリ出てた。一番弱い設定でも、ドライ運転を始めた途端に湿度が下がり始めて、3時間で10%も減少(64% → 54%)。試しにエアコンを切ったら、すぐに湿度が上がり始めて、2時間で元に戻った。

   

230816e

  

空調だから、しっかり空気の調整をしてくれてると。いいね! ご褒美に、フィルターの掃除をしてあげよう。1年ぶりかも♪

あえて写真は載せない(笑)

     

温度よりも湿度の方が激しく変化する理由も不明だから、夏休みの課題研究ってことで♪ 小学生か! 温度と天気のグラフはそこそこ真面目につけた覚えがある。あと、ラジオ体操のハンコと(笑)

    

  

      ☆     ☆     ☆

なお、購入する時に比較して迷ったのは、専門の企業らしいエンペックスの商品のいくつか。種類が豊富で、特にこの商品にはマニアック魂をくすぐられた♪

  

230816f

   

「環境管理」温湿度計。温度と湿度の組合せで、熱中症の危険度が分かるようになってる。2つの針の交点が、何色になってるかを見るらしい。上図だと、緑と黄色の境界だから、警戒~厳重警戒あたり。

  

このグラフの変則的な色分けをどうやって描いたのか。それを考えると、マニアは夜も寝れなくなるのであった♪ つい、買いたくなるけど、タニタで測って、判定はこの写真を見ればいいか(笑)。コラコラ!

    

ともあれ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡

  

      (計 2323字)

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧