お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調
(22日)BIKE (indoor) 25.4km,56分20秒
平均心拍 120,最大 140,マシン表示 1100kcal
心拍計表示 390kcal(脂肪 111kcal)
移動JOG 3.2km,24分
☆ ☆ ☆
サブスクAIのChatGPT-4oに、「米国のお米」の価格について質問したら、米国の株価とかのグラフを示して来た(笑)
英語圏のAIにとっては、ちょっと難しかったか。直ちにツッコミを入れると、参りました・・って感じで恥ずかしそうにしてた♪ 近い将来、外見は可愛い女の子になるだろうから、そうゆう反応が楽しみかも(笑)。そうゆう使い方か!
真面目な話、最近はAIのレベルが色んな意味で上がってるから、会話が増えてる。で、今回もかなり参考になった。お米の価格のチャート(グラフ)を見る時は、rough rice(もみ米)とpolished rice(白米、精米)の違いにも注意した方がいいと。
☆ ☆ ☆
白米の値段は、日本だと一気に2倍になってるけど、米国のもみ米の長期チャートを見ると、過去20年間、それほど上がってないし、最近は下がってる。barchart より。ロシア・ウクライナはほとんど影響なしか。
それなら、高い関税を払ってでも、民間業者が輸入したくなるのは当然か。小売価格は少し安い程度になるけど、売れ行きは好調とのこと。私はまだ輸入米を買って食べたことはないけど、外食で知らない間にちょっとは食べてるのかも。
無税の輸入米の拡大に対しては、江藤農水相ほか、強い反対があるらしい。お米が異常に高い時だけ輸入を拡大するっていうのは難しいわけか。日本の食料安全保障上、米作り農家と水田を守りたいと。
食料自給率が低いのは問題だと、私も思ってるけど、急に主食が2倍に値上がりするのは異常。外国人旅行客が増えた程度で、お米を食べる量はそんなに変わらないだろうから、どこかに溜まってると考えたくなる。業者レベルの転売ヤーとか、お店・一般家庭の買いだめとか。
ちなみに、ウチにはお米は溜まってない。というより、お米を大幅に減らして対応中♪ 食費の問題よりも、感情的に不満なのだ。いい加減にしろ!って感じ。1年後?とか、値下がりすれば、また増やせばいい。
☆ ☆ ☆
で、お米を止めると、パンとか麺類とか、小麦系の食べ物を増やすことになる。どうも、小麦系の方がカロリーが増えてしまう気がするから、ダイエット的には微妙。
運動直後とか、その気になれば食パン一斤(笑)でも食べれるから、我慢することになる。まあ、中学・高校時代には、帰宅後に一気に食パン一斤とか食べて、その後にまた普通の夕食も食べてたけど♪ それでも太らなかったから、幸せな時代。
小麦系を増やしてる人は、私以外にも大勢いるはずだから、今度は小麦系の価格の暴騰が心配になる。今のところ、人気の超熟とか、食パンの価格は数割くらいの上昇に留まってるみたいだから、お米よりは遥かにマシ。
米国Yahoo!で、フツーの小麦(Soft Red Winter Wheat)の先物チャート(長期)を見ると、もみ米と似た感じ。こちらは、ロシア・ウクライナが一時的に影響してるけど、ここ20年それほど上がってない。
今のうちに小麦粉を買いだめすべきか・・・と思ったけど、消費期限が1年程度しかないからダメだね。じゃあ、小麦系の保存食を増やしとくとか。。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民アスリートの方は、昨夜も真面目にジム。なまじ、ちょっと時間があったから、初めて「商品(穀物)」の価格とか調べてたら、ジムの時間が足りなくなってしまった (^^ゞ 新しいことへのチャレンジは常に、失敗が付きもの。
それでも何とかエアロバイクだけ56分できた。内容は、レベル9で1分、レベル10で3分、11で38分、12で10分、13で1分20秒、14で20秒。最後は再び12で2分40秒。最初からずっと不調で、テレビ画面を見る余裕もあんまし無かったほど。前日の短いジムの密度が濃かったからかな? この日は、筋トレはお休み。
ジムへの往復はまた軽いジョグで、2.8kmだけ距離稼ぎ。ウォーキングは珍しく無し。これで、連続204日の運動。あぁ、寝る前にまたお菓子を食べたいのに、昨夜食べまくったから残ってない (^^ゞ ガックシ。。_| ̄|○
いや、単にこの顔文字を入れたかっただけなのだ♪ ではまた。。☆彡
(計 1821字)
最近のコメント