はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ

(29日)BIKE (indoor)  36km,1時間16分52秒

平均心拍 119,最大 137,マシン表示 1554kcal

心拍計表示 497kcal(脂肪 39 kcal)

   

LEG PRESS 片足 66kg×10回(左右)  

移動JOG 3km,22分

   

   

(28日)BIKE (indoor)  27.65km,59分50秒

平均心拍 123,最大 143,マシン表示 1195kcal?

心拍計表示 438kcal(脂肪 149kcal)

    

移動JOG 5.5km,42分

   

  

     ☆   ☆   ☆

今日は全然違う記事を準備してたんだけど、ふと目に留まったこの記事がキッカケで、携帯(スマホ)のOSを初めてバージョンアップすることになった。

     

250430a

   

オタク総研がYahoo!に配信した記事。

 「Android、2世代以上前のユーザーが相当多い 最新『15』は僅か4.5%も今後飛躍か

    

最新のGoogleの情報公開によると、バージョン別のシェアは次の通り(小数点以下、四捨五入)。かなりバラバラに分かれてる。

     

 Android 14  27%

     13      17%

     11      16%

     12      13%

     10      10%

              15        5%

   

最新の15がまだ少ないのは分かるとして、12より11の方が多いのはなぜなのか理由が気になるけど、今はこだわらないことにしよう。私はスマホを2台持ってるけど、最新の15か14くらいのつもりだった。時々、何かOSの通知が出て来て、ちゃんと従ってたから。

    

   

     ☆   ☆   ☆

で、古い方(4年3ヶ月前)のシャープAQUOS SENSE 3 LITEを見ると何と、バージョンは10になってる(^^ゞ 古っ!

    

250430b

   

それは古過ぎてダメだろと思って早速、設定→システム→詳細から、バージョンアップを初体験。ここに Android と書いてないから、私はどうでもいいようなSHARPのスマホアプリのアップデートかと思ってた(失礼♪)。

    

250430c

    

1.7GBのデータ量だし、時間がかかるのかと思ったら、簡単に終了。iPadのiOSのアップデートより速い。ところが、バージョンは1つ新しくなっただけ (^^ゞ まだ11。。

    

250430d

     

そこで、再びバージョンアップすると、今度はAQUOSのスマホアプリが新しくなっただけだった (^^ゞ

    

250430e

    

   

     ☆   ☆   ☆

もう1回やればいいのかと思ったら、もうバージョンアップできない (^^ゞ ネットで調べると、どうもこのスマホの機種だと11までしか出来ないらしい。もう1つ、1年半前のスマホも、11が12になっただけで、13には出来ないらしい。

   

まあ、逆に考えると、別にそれ以上バージョンアップしなくても問題ないということかも。ポジティブ・シンキングしとこう。

   

250430f

    

で、バージョンアップで何か変わるのかと思ったら、表面的にはほとんど変わらず。通信回線が高速になったような気がしたけど、計測すると元通りの値だった♪

  

トラブルは、最初のうち、スクリーンショット保存エラーが続いたこと。10分くらい経つと一応、自然に直ったけど、保存の操作がちょっと変わった。

    

ちなみに、iPadの場合、設定の画面で赤くて小さい丸印が表示されるから、自然にOSをバージョンアップすることになる。新しい方のiPad Proは今、iPadOS 18.4.1のインストール前。3.4GBで重いから、ちょっとためらってる所♪

   

250430g

    

ところが、9年前(!)の古い方のiPad Proは、iPadOS 16.7.11が最新 (^^ゞ まあ、スペックが低いから仕方ない。まだサポート外になってない(多分)だけでも感謝しよう。

    

250430h

 

  

     ☆   ☆   ☆

一方、小市民アスリートの方は、ジムで月末の距離稼ぎをしてる所。一昨日(月曜)は、仕事が長引いて時間がない中、1時間だけエアロバイクを回した。

  

レベル9で1分レベル10で4分11で39分12で10分13で1分30秒、14で30秒。最後は再び12で4分弱。仕事疲れと寝不足のせいか、心拍が高め。雨で暖房が入ってたのか、ジムが暑かった気もする。帰宅後、変な格好でずっとPCをいじってたら、両脚に痙攣が来てしまった。トイレに行こうとした時だったから、危なかった (^^ゞ

   

他には、移動ジョグ5.5km。ジムの往復は雨で傘をさしてたから、ダルかった。ウォーキングは短過ぎるから、無しにしとこう。本当は合計2kmくらいは歩いてる。

     

250430i

   

   

     ☆   ☆   ☆

そして昨日(火曜)は、マシン筋トレをほとんど省いて、バイクで1時間17分。レベル9で1分レベル10で3分11で56分12で12分13で1分30秒、14で30秒。最後は再び12で3分弱

   

なぜか前日より調子が良くて、心拍も低かった。ジムに冷房が入ってた気もする。マシン筋トレは時間が無くて、片足レッグプレスのみ。他には、移動ジョグ3km。ウォーキングは無し。これで連続211日の運動。

  

そして明日・・じゃなくて今日は月末最終日だから、ブレイクスルー目指して頑張ろう! バイクで腹が減って、柿の種をバリボリ食べつつ、ではまた明日。。☆彡

    

    

250430j

    

     (計 2027字)

| | | コメント (0)

大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え

(27日)BIKE (indoor)  34km,1時間15分50秒

平均心拍 118,最大 140,マシン表示 1466kcal

心拍計表示 540kcal(脂肪 184kcal)

   

LEG PRESS (113, 120, 127kg)×15回

     片足 66kg×10回(左右)  

移動JOG 3km,22分

   

  

     ☆   ☆   ☆

無関心に近かったのが、いつの間にか行く気になってる、大阪・関西万博2025。ただ、小市民アスリートのマニアック・ブロガーとしては、普通の交通手段を使いたくない♪ 当然、走るか、歩きで行きたくなる。

    

公式サイトにアクセス情報が載ってるのは、自転車のみ交通事故の危険性があるから、推奨したくないだろうけど、意外なほど丁寧な説明で、駐車場(駐輪場)や電車への乗り換え方法まで書かれてた。乗り換えずに行くのなら、北側の舞洲(まいしま)経由のルートになるらしい。

     

250428a

     

本当に行けるのかと思って、個人サイトを見ると、歩いて行ったと称するサイトを発見。あえて名前やリンクは書かないけど、詳しくて丁寧な説明だったから、正しい情報だろうと思う。行った当日については。

   

当然、日によって、道路事情が変わる可能性があるので、最新の交通情報に要注意。Googleマップを見ても、微妙な説明が付け加えられてた。

   

   

     ☆   ☆   ☆

250428b

   

250428c

    

徒歩1時間54分(8.1km)自転車40分(10km)ジョギングなら1時間以下の距離で、高低差も大した事はない(健脚の健常者なら)。

  

しかし、注意がある。

    

徒歩経路実際の状況を反映していない場合がありますので、ご注意ください。」

このルートには制限のある道路または私道を通る箇所があります。」

自転車経路実際の状況を反映していない場合があります・・・。」

    

  

     ☆   ☆   ☆

制限については最後に見るとして、まずルートを大まかに確認しとこう。

  

250428d

   

上図で、右上から左下へ、つまり南西方向に向かう点線が、徒歩か自転車だけによるルート。右上に見える川が、淀川。もうちょっと東のJR新大阪駅とか大阪城まで入れると、下図のようになる。

  

250428e

   

大阪空港(伊丹)はもうちょっと北側。フルマラソンだと思えば、走れなくもないかも♪ 

  

250428f

   

250428g

  

上のように、制限のある道路とは、夢舞大橋を渡って夢洲に入った後の道らしい。まあ、自転車が通れると公式サイトが書いてるくらいだから、ウォーキングもランニングも通行可能なはず。とはいえ、今のところ私は実地確認してないので、念のため。

    

歩いて行くというより、電車の事故・トラブルで夢洲に閉じ込められた時、いざとなったら歩いたり走ったりして脱出できるという認識がポイント。本当にやるかどうかは別問題だけど、海を泳がなくても脱出可能だと分かっとくだけでも安心感があると思う。

   

   

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は、ようやくバイクで30km超に成功♪ 小さい壁を1つ、突破した。

   

1時間15分50秒の内容は、レベル9で1分レベル10で3分11で56分12で10分13で1分30秒、14で30秒。最後は再び12で3分弱

  

調子はぼちぼちだけど、軽い負荷で長く回したから、流石にお尻が痛くなってしまった (^^ゞ 今後、脚の負荷を上げて行けば、お尻の痛みは軽減するはず。は動き続けて、今シーズン最高。大した事ないけど♪ マシン筋トレは、時間がないからレッグプレスのみ(ちょっと少なめ)。

   

ジムへの往復はまた軽いジョグで、2.8kmだけ距離稼ぎ。ウォーキングは無し。これで連続209日の運動。頑張ったご褒美は、カルピス♪ 今月の残り3日もキツイな・・とか思いつつ、ではまた明日。。☆彡

    

   

250428h

   

      (計 1503字)

| | | コメント (0)

自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調

(24日)BIKE (indoor)  27km,55分35秒

平均心拍 118,最大 140,マシン表示 1170kcal

心拍計表示 371kcal(脂肪 141kcal)

    

移動JOG 5.2km,35分

WALK 1km,11分,1500歩

   

  

     ☆   ☆   ☆

自転車のネタを2日続けて書くのは、春だと珍しいけど、これはちょっと大きめのニュースになってた。NHKのテレビだと、関税・為替とかの経済ネタに続いて2番手くらいの扱い。

    

250425a

   

「自転車交通違反に『青切符』 来年4月からの方針 反則金の額は・・・」

  

NHK NEWS WEBのこの記事だと、「ながら運転 1万2000円」が断トツで大きく報じられてる。最高金額だからだろうけど、どうして「ながら運転」がこの額で、「信号無視」が半額に近い7000円なのかね? 理由が分からない。

   

私の感覚だと、信号無視の方が重大な犯罪・・じゃなくて(?)反則だけど。警察庁HPも見たけど、まだ説明は無し。一般に、行政の公式サイトの更新は、報道より遅れる。

     

250425b

   

   

     ☆   ☆   ☆

私は今まで、信号無視の自転車と何度かぶつかりそうになってる。誰でも知ってるような幹線道路で、横断歩道が青信号になったから歩き出そうとしたら、赤信号を無視した自転車が突っ込んで来るのだ。

  

ギリギリで通過しようとするのならまだ理解できるけど、ギリギリじゃなくて全く信号を無視して、赤信号でも平然と通過しようとする自転車が目立つ。交通量が少ない住宅街じゃなくて、交通量が多い幹線道路なのだ。見る度に「私人逮捕」したくなる。

    

非常に悪質で危険な運転。個人的には実刑3ヶ月でもいいと思うくらい腹が立ってるけど、現実的には、ながら運転と同じ1万2000円でいい。あるいは、信号無視が1万2000円で、ながら運転が1万円とか。

     

遮断踏切立ち入りが7000円というのも、安過ぎて意味不明。全く論外な鉄道妨害だから、7万円でも安いと思う。まあ、現実的には2万円とか。誰かに衝突する可能性は少ないけど、鉄道事故で巨大な悪影響を社会に及ぼす可能性がある。それに対して、逆走や歩道通行は分かりにくい場所も多いからビミョー。

    

250425c

    

ブレーキ不良というのは、単独では生じない違反のはず。走ってる所を見ても、ほとんど分からないから。他の反則に追加されるものだろう。

   

実際問題、捕まるのはごくごく一部の人のはず。警察官の人数は限られてるし、もっと重大な違反・犯罪が他にいくらでもある。

   

「自動車」とか悪名高きモペットとかの交通違反に比べれば、空いてる通学路での小中学生や高校生の自転車の並走とかは軽い罪。仮に見つけても、注意で済ませるのが基本になるかも。傘はジャマで危ないから、カッパかポンチョにするべき。

      

   

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は、昨夜もまたジム。仕事が長引いて、また時間が足りなくなってしまった (^^ゞ まあ、毎日運動してる社会人から、時間がなかなか作れないのは仕方ない。

    

それでも、エアロバイクだけ55分35秒できた。内容は、レベル9で1分レベル10で3分11で33分12で12分13で1分40秒、14で40秒。最後は再び12で4分15秒

  

かなり疲れてたのに、なぜか脚は動き続けて、今シーズン最高。大した事ないけど♪ 心拍も低過ぎるくらいで、エラーかも。ジムへの往復はまた軽いジョグで、2.8kmだけ距離稼ぎ。他に、通勤でも2.4kmジョグウォーキングは1kmだけ。これで、連続206日の運動。

   

妙にバイクをいい感じで回せたご褒美として、珍しくコカコーラ1.5Lなんて物をがぶ飲みしてるから、朝の計量が心配 (^^ゞ まだ次のレースまで2ヶ月以上あるから、かなり緩んでしまってるのだ。気持ちも、ウエストも(笑)。ではまた。。☆彡

    

  

250425d

   

     (計 1567字)

| | | コメント (0)

発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない

(23日)BIKE (indoor)  20.3km,44分30秒

平均心拍 120,最大 139,マシン表示 878kcal

心拍計表示 309kcal(脂肪 111kcal)

    

LEG PRESS (113, 120, 127kg)×15回

     片足 66kg×9回(左右)

LEG CURL 41kg×15回×2

PEC FLY 27kg×(13回+11回)

   

移動JOG 2.8km,21分30秒

   

  

     ☆   ☆   ☆

私が普段、ランニングで走ってるコースは、登り下りが多い。特に、下りはどうしても脚でブレーキをかけながら走ることになるから、エネルギーの大損だなと思ってる。歩道と一般道だから、スピードを抑えないと危ないし、自分の足腰も痛めてしまう。

   

大損と言えば、ジムのエアロバイクを回すエネルギーは遥かに大損害♪ 一応、パネルの表示や送風に発電を使ってるらしいけど、その程度の使い方だと、私が汗を流して生み出したエネルギーがかなり無駄になってる。

    

そんな事をいつも思ってる持久系アスリートの目に、妖しい=怪しい記事が飛び込んで来た。面白そうだけどビミョーな内容の記事が多い(気がする)、GIZMODO(ギズモード)。個人の感想♪

     

漕いで、走って、発電 "ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車

   

250424a

   

      

      ☆   ☆   ☆

ペダルの回転による発電は、かなり前にも記事を書いたことがあるから、繰り返さない。要するに、発電効率が悪過ぎて虚しいのだ。

   

災害時とかフツーの停電とか、電気が無い状況ならちょっと助かるけど、エネルギーの収支としては大損。つまり、身体が使うエネルギーの方が遥かに多くて、その大半が無駄になってしまう。発熱、発汗。

    

ただ、本物の自転車が坂を下る時とか、ブレーキをかける時とかのエネルギーを発電に使って、それで電動アシストのバッテリーを充電するのなら、実用的かも知れない。上手く行けば♪

    

250424b

    

    

     ☆   ☆   ☆

既に販売中の丸石自転車のシティサイクル、Re:BIKE(再生自転車)。黒はかなりヤボったく見えるけど、白ならOK。値段(希望小売価格)も税込217800円だから、電動アシストとしては許容範囲か。内装3段変速。

   

250424c

   

発電は前輪の軸あたりで行う。昔はCDとかDVDで有名だった気がする、太陽誘電のFERIMO(フェリモ)という装置。Future Energy REcycling system for MObility。直訳じゃないけど、日本語だと次世代回生電動アシストシステムと呼ばれてる。「回生」とは、回転電気発生という意味かな?

   

250424d

   

登りではバッテリーの力で電動アシスト。下りでは、運動エネルギー(とブレーキのエネルギー?)で発電して(POWER)、バッテリーを充電(CHARGE)。エコモードなら1000km走れるから、ギズモードのライターmioに言わせれば、"ほぼ無限"に走れると♪ 普通の充電時間は、3.5時間。

    

250424e

    

36.3V、8.5Ahというバッテリーのスペックは、私のモバイルバッテリーの10倍の値。自転車の重さが24.7kgというのは、女性にはどうなのかね? 男性でも、止まって動かす時とか、ちょっとフラついてしまうレベルかも。

    

   

     ☆   ☆   ☆

外からのエネルギー補充なしに無限に動き続けるシステム(永久機関)というのは、昔から研究、「発明」されてるけど、物理学的には全て「トンデモ系」であり得ないとされてる。

   

動けば、熱・音・振動・摩耗・変形が生じるから、その分、力学的エネルギーは必ず減る。減った分を完全に回収するのは不可能。

    

まあでも、開発の方向的には正しいというか、悪くないと思う。ただ、調べてみると、実は昔ながらの前側ライトの発電装置が、今でも普通に売ってた♪ 前輪のハブの回転でダイナモを回して発電。最近、全く見たことはないけど、しぶとく生き残ってるわけね。電池が安くなって100均で売ってる今でも。

  

それなら、ジムのエアロバイクももっと有効に活用すればいいのに。どうせ、わざわざ負荷を強めに加えてるんだから。私なんて、ハーハーゼーゼー、レベル14まで回してるし。ランニングマシン(トレッドミル)の発電だと、ちょっと難しいかな♪

    

    

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は、昨日こそたっぷりバイクを回そうと思ってたのに、急な仕事が入ったおかげで時間が無くなってしまった。まあ、フツーに考えれば順調なトレーニングなんだけど、私はフツーじゃないブレイクスルーを狙ってるから、物足りない。

   

44分半が精一杯で、内容は、レベル9で1分レベル10で6分半11で21分半12で10分13で1分30秒、14で30秒。最後は再び、12で3分30秒。前日よりはマシな出来だったけど、とにかく暑い!

   

マシン筋トレは、時間もないから、ほぼ変わらず。両腕のバタフライ運動・ペックフライはちょっと増やしてみた。あのマシンは、空いてないことが多くて、使いづらい。

   

ランニングは往復の移動ジョグ2.8km。ウォーキングは時間か無くてゼロ。これで連続205日の運動。それにしても、トランプ大統領はコロコロ変化して面白い男だな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

       

250424f

    

      (計 2105字)

| | | コメント (0)

お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調

(22日)BIKE (indoor)  25.4km,56分20秒

平均心拍 120,最大 140,マシン表示 1100kcal

心拍計表示 390kcal(脂肪 111kcal)

    

移動JOG 3.2km,24分

   

  

     ☆   ☆   ☆

サブスクAIのChatGPT-4oに、「米国のお米」の価格について質問したら、米国の株価とかのグラフを示して来た(笑)

  

英語圏のAIにとっては、ちょっと難しかったか。直ちにツッコミを入れると、参りました・・って感じで恥ずかしそうにしてた♪ 近い将来、外見は可愛い女の子になるだろうから、そうゆう反応が楽しみかも(笑)。そうゆう使い方か!

     

真面目な話、最近はAIのレベルが色んな意味で上がってるから、会話が増えてる。で、今回もかなり参考になった。お米の価格のチャート(グラフ)を見る時は、rough rice(もみ米)とpolished rice(白米、精米)の違いにも注意した方がいいと。

    

   

     ☆   ☆   ☆

白米の値段は、日本だと一気に2倍になってるけど、米国のもみ米の長期チャートを見ると、過去20年間、それほど上がってないし、最近は下がってる。barchart より。ロシア・ウクライナはほとんど影響なしか。

   

250423a

   

それなら、高い関税を払ってでも、民間業者が輸入したくなるのは当然か。小売価格は少し安い程度になるけど、売れ行きは好調とのこと。私はまだ輸入米を買って食べたことはないけど、外食で知らない間にちょっとは食べてるのかも。

    

無税の輸入米の拡大に対しては、江藤農水相ほか、強い反対があるらしい。お米が異常に高い時だけ輸入を拡大するっていうのは難しいわけか。日本の食料安全保障上、米作り農家と水田を守りたいと。

    

食料自給率が低いのは問題だと、私も思ってるけど、急に主食が2倍に値上がりするのは異常。外国人旅行客が増えた程度で、お米を食べる量はそんなに変わらないだろうから、どこかに溜まってると考えたくなる。業者レベルの転売ヤーとか、お店・一般家庭の買いだめとか。

   

ちなみに、ウチにはお米は溜まってない。というより、お米を大幅に減らして対応中♪ 食費の問題よりも、感情的に不満なのだ。いい加減にしろ!って感じ。1年後?とか、値下がりすれば、また増やせばいい。

    

   

     ☆   ☆   ☆

で、お米を止めると、パンとか麺類とか、小麦系の食べ物を増やすことになる。どうも、小麦系の方がカロリーが増えてしまう気がするから、ダイエット的には微妙。

  

運動直後とか、その気になれば食パン一斤(笑)でも食べれるから、我慢することになる。まあ、中学・高校時代には、帰宅後に一気に食パン一斤とか食べて、その後にまた普通の夕食も食べてたけど♪ それでも太らなかったから、幸せな時代。

  

小麦系を増やしてる人は、私以外にも大勢いるはずだから、今度は小麦系の価格の暴騰が心配になる。今のところ、人気の超熟とか、食パンの価格は数割くらいの上昇に留まってるみたいだから、お米よりは遥かにマシ。

    

米国Yahoo!で、フツーの小麦(Soft Red Winter Wheat)の先物チャート(長期)を見ると、もみ米と似た感じ。こちらは、ロシア・ウクライナが一時的に影響してるけど、ここ20年それほど上がってない。

     

250423b

   

今のうちに小麦粉を買いだめすべきか・・・と思ったけど、消費期限が1年程度しかないからダメだね。じゃあ、小麦系の保存食を増やしとくとか。。

  

     

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は、昨夜も真面目にジム。なまじ、ちょっと時間があったから、初めて「商品(穀物)」の価格とか調べてたら、ジムの時間が足りなくなってしまった (^^ゞ 新しいことへのチャレンジは常に、失敗が付きもの。

    

それでも何とかエアロバイクだけ56分できた。内容は、レベル9で1分レベル10で3分11で38分12で10分13で1分20秒、14で20秒。最後は再び12で2分40秒。最初からずっと不調で、テレビ画面を見る余裕もあんまし無かったほど。前日の短いジムの密度が濃かったからかな? この日は、筋トレはお休み。

    

ジムへの往復はまた軽いジョグで、2.8kmだけ距離稼ぎ。ウォーキングは珍しく無し。これで、連続204日の運動。あぁ、寝る前にまたお菓子を食べたいのに、昨夜食べまくったから残ってない (^^ゞ ガックシ。。_| ̄|○

   

いや、単にこの顔文字を入れたかっただけなのだ♪ ではまた。。☆彡

    

    

250423x

   

      (計 1821字)

| | | コメント (0)

迷惑メール急増!、大切なメールが埋もれてしまうほど多くて、削除するのも大変・・&短いジム

(21日)BIKE (indoor)  15.05km,31分14秒

平均心拍 124,最大 142,マシン表示 656kcal

心拍計表示 221kcal(脂肪 71kcal)

   

LEG PRESS (113, 120, 127kg)×15回

     片足 66kg×9回(左右)

LEG CURL 41kg×15回×2

PEC FLY 27kg×13回

    

移動JOG 2.8km,22分,平均心拍 108

WALK 5.4km,51分,6900歩

   

    

     ☆   ☆   ☆

月曜はもともと昔から仕事がキツイ曜日だけど、今はジムにも行かなきゃいけないし、昨日はGoogleのサービスでドツボにハマってしまった (^^ゞ

   

ちょっと変わった事をやろうとすると、すぐ失敗してしまう。まあでも、今後につながる失敗だった。仕事でも、プライベートでも、ブログでも。後ほど、ブログ記事にも書く予定。

  

自分が変わった事をしなくても、世の中が変わってしまって困ることは多い。もちろん、物価高というか、食料品価格の急上昇なんてのも困ってるけど、ここ数ヶ月で急激に迷惑メールが増えて来た。

    

多過ぎて、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられても、まだまだ迷惑なのだ (^^ゞ 放置すれば自動削除されるだけ・・・なんて考えでは済まない。

    

   

     ☆   ☆   ☆

250422a

    

上が、ついさっき見たメールアカウントの迷惑メールフォルダ。2日で69通も来てる (^^ゞ もちろん、メールアカウントは他にも持ってるから、合計するとこの2倍くらいになる。

    

250422b

    

困るのは、金融関連のメールが激増してること。ひょっとすると本物かも・・と思うような差出人と件名もあるから、何も考えずに機械的に削除するのも怖いし、放置すると30日分が蓄積されるから1000通くらい溜まってしまうことになる (^^ゞ そんなにあるともう、一度に全部を調べる気にはなれない。

   

調べず放置して自動削除を待つことも出来るけど、ちょっとリスクもあるし、ごくたまに本物のお得メールもあるのだ。私は過去、ずっと無視してたけど、次のメールは本物のプレゼントメールだった (^^ゞ

   

   

     ☆   ☆   ☆

250422c

   

LYPプレミアム[特別なご案内] あなたは1000円分のヤフーショッピング商品券がもらえる!」。これ、2ヶ月以上前から、毎月もらえるような話になってて、私はあり得ないと思って切り捨ててた♪

   

先日、ひょっとして・・と思ってプレビュー画面で中身を見たら、本物のプレゼントらしい。まあ、私はずっと有料会員だから、その程度のサービスがあっても不思議はない。前から気付いてれば、合計3000円分もらえたのに、1000円しか貰えなかった。大損! 「これは本物のメールです」とか、件名に書いてくれればいいのに(笑)

    

ちなみに、迷惑メールが多いのはPCメールであって、携帯(スマホ)は少ない。というより、最近はほとんど来なくなってる。長文メールが有料(?)だからなのか、それとも携帯会社の方がシステム的に迷惑メールの門前払いをしやすいからなのか。

  

とにかく、最近は朝イチで、数十通のスパムメールを注意深く削除することが多い。そろそろメールの全面的有料化を進めて欲しいけど、何か問題があるのかね? 私は、PCメール1通、20円でも別に構わない。迷惑メールが激減する方が嬉しいし、詐欺も減って社会的にもいいと思うけど。何なら、承認済みの企業だけ、タダにすればいいのだ。    

     

    

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は、時間が無い中、疲れ切った脚で短いジムをこなして来た。エアロバイクはたった31分ほどだったけど、疲れてるわりにいい感じの回転。

  

内容は、レベル9で2分レベル10で2分半11で10分半12で10分13で1分20秒、14で40秒。最後は再び、12で4分15秒。短いけど、レベル14がかなり増えてるし、毎分の回転数も多くて充実。ただ、ジムの暖房(?)が暑くて不快だった。

   

マシン筋トレは、1セットだけ、7ヶ月半ぶりにペックフライ。胸の前で広げた両腕を縮めるバタフライ運動で、胸の筋肉をつけやすい。時間切れで、2セット目は断念。まあ、ランニングはもちろん、自転車にもあんまし関係ないけど♪

    

ランニングは移動ジョグ2.8km。小走りをまじえたウォーキングは、居眠りしながら5.4km♪ トータルの運動量はそこそこある。これで連続203日の運動。ではまた明日。。☆彡

   

     

250422d

    

     (計 1790字)

| | | コメント (0)

『正直不動産2』でZ世代・十影役を好演、マラソンも特技、板垣瑞生の訃報(不慮の事故)&短時間ジムは充実

(17日)BIKE (indoor)  12.6km,25分40秒

平均心拍 126,最大 146,マシン表示 551kcal

心拍計表示 200kcal(脂肪 58kcal)

    

移動JOG 3km,20分

WALK 4km,44分,5800歩

   

    

     ☆   ☆   ☆

まこの管理画面に入る時は、前からちょっと緊張してたけど、gooブログ終了のアナウンスが出てからは、ドキドキ感が出て来た。まず、右上のお知らせの所を見てしまう。

   

「ココログ、サービス終了のお知らせ」とか出てたら、もうおしまいなのだ。出てしまったら仕方ないし、不満よりは感謝の思いが強いけど、せめて秋以降にして欲しい。8月までは基本的に忙しいし、8月31日でウチは20周年を迎える。しかも、毎日更新。

  

引っ越ししたとしても、「テンメイのRUN&BIKE」というタイトルは変えないつもりだけど、URLが変わってしまうから、検索サイトの評価がガタ落ちしそう。せっかく、ここ半年はちょっとだけ持ち直してるのに・・って感じで、あれこれ考え続けるブロガーの日々であった。。

   

    

     ☆   ☆   ☆

さて、気温や室温はそれほど高くないのに、妙に身体が熱いと思ってたけど、そうそう、昼間たっぷり紫外線を浴びたんだった。やたら熱いから、コーラかカルピスの大きいボトルを買いそうになったけど、とりあえず我慢。明日・・じゃなくて、日付け変わって今日買おう♪ 金曜の夜、1週間の仕事を終えた後で。

   

その1日前でもう疲れ切ってるから、ついネットをボーッと流し見してしまった。まあ、ピンタレストやインスタよりはマシだから(?)良しとしとこう♪

   

いろんな記事が目に留まったけど、このブログの過去を考えるとやっぱり、俳優・板垣瑞生の訃報か。1年ちょっと前から、大変そうだな・・とは思ってたけど、家族が本人インスタのストーリーズを更新。

  

「不慮の事故により逝去いたしました・・・昨年より抱えていた精神疾患により、今年1月末より行方不明・・・先日、警察より東京都内にて遺体で発見されたとの連絡を受けました・・・」とのこと。日刊スポーツがYahoo!に配信した記事より。常識的に想像するなら、自殺ということか(未確認)。

  

250418a

   

    

     ☆   ☆   ☆

私は、『正直不動産2』で初めて名前を知ったけど、直前のスペシャルにも出てたらしい。令和の現代っ子・十影(とかげ)の役。かなりクセのあるキャラで、インパクトは強かった。下はNHKの公式サイトより縮小引用。今から思うと、「健人」(けんと)という役名が物悲しい。それを言うなら、「瑞生」もそうか。。

    

250418d

 

ウィキペディアによると、芸歴は長くて、しかも子どもの頃に何度もスカウトされてたらしい。目立つ美青年というか、美少年だったわけか。

   

250418b

  

本人インスタの普通の投稿は、去年の暮れで停止。ストリーミングのtwitchを見ると、スタッフのアカウントで哀悼のコメントが出てた。以前の事務所のスターダストプロモーションは、アナウンス無し。退所して1年以上経つから、そんなものか。

  

250418c

   

   

     ☆   ☆   ☆

この種のニュースは韓国で目立つけど、考えてみると日本でも2024年、三浦春馬、芦名星、竹内結子と連鎖してた。若手の芸能人に多いのか、それとも一般人と同程度の割合なのかは不明。日本と海外の違いも含めて、いずれ調べてみるかも。

  

私自身は最近、基本的にナチュラル・ハイが続いてるから、元気が良過ぎて困るほど。別に揺り戻しも無い。自覚的にはやっぱり、持久系の運動が心身にいい気がするけど、これも統計的にどうなのかは不明。

   

ただ、ハーハー呼吸しつつ運動してる時に、悩んだり落ち込んだりする余裕はない。肉体運動だけで精一杯だから、心の問題が入り込む隙間は無いのだ。健康のための運動としては、散歩の方が上だろうけど、散歩だと余裕があるから色々と考える余地がある。それがプラスに働けばいいけど、マイナスに働くこともありそう。

   

250418e

   

昔のスターダストのプロフィールを、アーカイブで見ると、特技の1つにマラソンと書いてる。水泳で心肺能力が強くなってたのか、あるいは元々強かったのか。ここ最近は走ってなかったのかな。

     

ともあれ、彼の独特の存在感は、これからも忘れることはない。どうか安らかに。合掌。。

    

   

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は、相変わらず新年度の仕事にあおられつつ、ちょっとだけジムに行って来た。まあ、帰り道の買い物の方がメインだったかも。

   

その気になればもっと長くジムに行けたけど、仕事を優先。社会人は仕事第一! っていうか、実は些細なミスを発見したから、その対応に追われてたのだ。自主的に、自宅で。

   

エアロバイク25分の内訳は、レベル9で1分レベル10で2分11で7分12で11分13で1分15秒、14で20秒。最後は再び、12で3。短いけど、質的には今シーズン最高。やっぱり、暑くて困ってたジムの暖房が控えめになった気がする。この日は筋トレはお休み。

   

ジムへの往復はまた軽いジョグで、3kmだけ距離稼ぎ。ウォーキングは4km。これで、連続199日の運動。寝不足で頭がボーッとする中、ではまた明日。。☆彡

 

  

250418f

   

     (計 2110字)

| | | コメント (0)

仕事であおられてる中、ジムは好調でしっかり、ブログは手抜きの公衆トイレつぶやき♪

(16日)BIKE (indoor)  25.9km,55分20秒

平均心拍 117,最大 139,マシン表示 1115kcal

心拍計表示 375kcal(脂肪 146kcal)

   

LEG PRESS (113kg, 120, 127kg)×15回

     片足 66kg×8回×2(左右)

LEG CURL 41kg×15回×2

    

移動JOG 2.8km,21分,平均心拍 118

   

    

     ☆   ☆   ☆

今日とか、本当は仕事について、ここで書きたいんだけど、グッと我慢。ところが、珍しく今日は適度な小ネタも見当たらない。というか、書くタイミングがズレてしまったというか。

    

当たり障りがあまり無い事なら、大阪万博のトイレはちょっと興味ある。新しいトイレでイラ立ったことなら、私も少なくとも2回あるから。

   

1回目は、新幹線のユニバーサル(?)トイレで、前にも書いた気がする。たまたま自分の席から一番近い所にあったから、使おうとしたけど、中に入った後の施錠がどうしても出来ない。手間取ってると、自動でドアが開いてしまう。

   

何度も失敗を繰り返した後、仕方ないから一度出て、他の客が使う様子をウォッチ。と言っても、中の様子は見えなかったけど、鍵はちゃんとかかってたから、再度チャレンジ。ボタン操作だったかな? 私は普通に手で鍵をかけようとして、延々と失敗し続けたのだ。

  

   

     ☆   ☆   ☆

ネットでも同種の話が乗ってるけど、恐ろしく分かりにくいなと思って激怒。ただ、それは多様性とかインクルージョン(包摂)とかに慣れてないからでもある。

    

要するに、そのトイレは「車椅子の人の目線」で作られてるから、健常者の男性が立った状態で使おうとすると、下側にある説明の小さい文字が目に入らなくて、指をかける凹みだけが目に入ってたのだ。まさか、その横のボタンを押す構造とは思わなかった。

   

ちなみに、新幹線の男性用トイレは、そもそも鍵さえなくて、手で押すだけ。場所も取らないし、設置費用も格安だろうし、健常者の男性にとっては素晴らしく実用的。

    

   

     ☆   ☆   ☆

もう1回は、JR恵比寿駅のすぐ外側のトイレ。待ち合わせ場所として分かりやすい、恵比寿像のすぐ横。

    

オシャレなデザインということなんだろうけど、単に白い謎の建築物で、トイレには見えない。そして、これも多様性の問題だろうけど、敷地面積に対して便器が僅かしかないから、運が悪いと延々と待たされることになる。しかも、中にいるのは障害者ではないし、おそらく排泄で手間取ってるのでもない。単なる場所の占有なのだ。広くて無料の個室が欲しいだけ。

      

私は10分以上も待たされて、激怒したけど、外国人観光客のグループは興味深そうに外観を見物してた。そうゆうトイレを作ること自体は別にいいけど、そうじゃない普通のトイレもしっかり用意して欲しい。

   

万博もそうゆう事だろう。普通のトイレで用が足せて、普通に手が洗えれば、デザイン・トイレとかもあんまし気にならないはず。税金(?)の無駄遣いかどうかはさておき。まあ、手洗いの水がビシャビシャと床に飛び散ってしまう構造は、単純な設計ミスだと感じるけど。。

   

   

      ☆   ☆   ☆

このトイレ問題。かなり写真や記事を見てるから、時間があればもっともっと熱く語りたい所だけど、私は今、この夜中も仕事に追われてるのだ。春ドラマを見る余裕も無し。

     

そんな中でも、ジムにはちゃんと通ってる。一昨年はもちろん、去年よりも遥かに真面目な春。実は密かに、過去最高の練習量(走行距離)も狙ってたりする。ちょっと届かないかな。。

  

昨日はなぜか、心拍も低くて、不思議なほど楽だった。たまたま室温が低めだったのかも。内容は、レベル9で1分半レベル10で3分11で35分半12で11分13で1分、14で20秒♪。最後は再び12で3。その後のマシン筋トレは、片足レッグプレスをちょっと増やしてみた。

   

ジムへの往復はまた軽いジョグで、2.8kmだけ距離稼ぎ。ウォーキングは無しだけど、これで連続198日の運動。このくらい書けば十分でしょ♪ まだこの後、寝る前に一仕事しなきゃいけないのだ。キツッ! ではまた明日。。☆彡

   

    

250417a

   

     (計 1692字)

| | | コメント (0)

鏡を踏んで割ったのは3個目、スマホ2台・タブレット(iPad)2つはずっと無事♪&ちょっと長めのジム

(15日)BIKE (indoor)  25.9km,55分40秒

平均心拍 121,最大 138,マシン表示 1131kcal?

心拍計表示 366kcal(脂肪 132kcal)

    

移動JOG 2.8km,19分

WALK 3km,33分,4300歩

   

    

     ☆   ☆   ☆

また割ってしまった。。 超高価なミラー、約2000円♪ ビミョー? いや、これ、ほぼ同じ鏡の2枚目なのだ。2000円×2=4000円。超値上がりしたお米が5kgも買えてしまう金額(笑)

     

1個目は、買った後、わずか10日で踏んでしまった (^^ゞ すぐ買い直した2個目は2年半もったから、健闘した方か♪ 1日平均、2回くらい見るし。

    

理由は色々あるけど、薄くて平たい板状だし、周囲に対して保護色になってて見えにくいのが大きいと思う。閉じた鏡のカバーの色が、カーペットやスウェットの色とそっくりだから、普通に踏んでしまうのだ。ウワッと驚いても、時、既に遅し。

   

   

     ☆   ☆   ☆

鏡は踏むと、独特の感触がある。閉じた袋を踏んで破裂させる時にちょっと似てるけど、パンッ!じゃなくて、グジャッ!て感じ。物によるのかな?

  

そう言えば、1枚目を買う前に使ってた100均の安物のミラーは、もうちょっとパリンッて感じで割れた気がする。あれは長持ちしたのだ。保護色じゃない目立つ色だったし、板状ではなかったから、踏みにくかった。

   

高価な2つは、割れた後もガラスの破片が飛び散らないのが、いいね♪ 1枚目もいまだに持ってる(笑)。捨てろよ! いや、破片がつながったままだから、あんまし危なくないし(?)、不燃ゴミで捨てるのが面倒なもんで (^^ゞ 危険な割れ物だから、ちゃんと「ガラス」とか「キケン」とか買いて貼り付けるのがダルイ。まあ、やってない人もいるけど。

    

今回の失敗は、心理的な原因もあった。仕事で立て続けに嫌な思いをした直後だったのだ。まあ、新年度にはいろんな事があると。いい事もあったから、合わせてチャラか。

    

   

    ☆   ☆   ☆

あえてポジティブ・シンキング(死語?)するなら、鏡はここ3年で3枚も踏みつけて割ってるけど、スマホ2台とタブレット(iPad Pro)2つは健在♪

  

特に、買って丸9年のiPadがまだ健在なのは、いいね! 使いまくってるから、バッテリーはもうダメになってるけど、ケーブルで繋げば普通に使えるし、充電直後の20分くらいなら大丈夫♪(短っ・・)。

    

前のAndroid携帯(ガラホ)も、画面に黒くて太い線は出てるけど、割れてはないし、今でもたまに使ってる。ワンセグでテレビを見る時とか。何回も踏みつけてるけど、パカパカの二つ折りだから丈夫なのだ。そう言えば、iPhoneも折り畳み式が出るとか噂されてる。

    

心拍計2つも、何度も踏んでるのに無事だし、もちろんiMacも無傷で健在。大き過ぎて踏めないから(笑)。っていうか、高価だから、iMacと新iPadはアップルケアの有料保証を付けてるから安心。

  

・・とか言ってたら、ダメだね。落として壊しそうだから、今後も大切に使うとしよう。さて、新しい鏡はどうしようかな。。 宝クジが当たったら買い直そうか(笑)。宝クジ10枚の方が高いだろ!

   

   

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は、昨日も真面目にジム。今度こそ、1時間きっちりバイクを回そうと思ってたのに、また余計な用事が色々入って、55分40秒になってしまった (^^ゞ ちょっとだけ時間が足りなくなったと。

  

まあでも、今シーズン一番のいい感じで回せたから、満足感はある♪ 心拍もずっと低め。内容は、レベル9で1分半レベル10で3分11で36分半12で10分13で1分、14で15秒(笑)。短っ! 最後は再び12で3分10秒。この日は筋トレはお休み。

   

ジムへの往復はまた軽いジョグで、2.8kmだけ距離稼ぎ。ウォーキング3km。これで、連続197日の運動。鏡を割ったミスを後悔・反省しながら、ではまた。。☆彡

   

       

250416a

   

      (計 1633字)

| | | コメント (0)

gooブログ、2025年11月でサービス終了!、ココログの私も大ショック・・&短いジムと長いウォーク

(14日)BIKE (indoor)  12.6km,27分15秒

平均心拍 126,最大 144,マシン表示 545kcal

心拍計表示 189kcal(脂肪 57kcal)

   

LEG PRESS (107kg, 113, 120, 127kg)×15回

     片足 66kg×8回(左右)

LEG CURL 41kg×15回×2

    

移動JOG 2.8km,22分,平均心拍 118

WALK 6.3km,56分,7600歩

   

    

     ☆   ☆   ☆

超寝不足だから、すぐ寝ようと思ってたけど、ちょっと目が覚めてしまった。まさかのgooブログ終了アナウンス。私は、もしココログが終了したら、gooに引っ越そうかと思ってたから、逃げ場を失ったようで大ショック。。

   

250415a

    

「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました」。

   

まあでも、2004年3月9日に開始らしいから、21年8ヶ月も運営し続けたことになる。おそらく、ここしばらくは、単独で採算を考えると赤字だったんじゃないかな。もちろん、サービス全体を考えて続けてたんだろうけど。

   

250415e2

   

goo blogは、あなたの「すき」を応援します・・。読むだけでウルウルするキャッチフレーズで、いいね!

    

X(旧 Twitter)や Instagram のような短文情報共有サービスが増えてきても、深い考えやこだわり、思い出を溜めて共有するには、やはりブログが最適な場所であるのではないでしょうか?

   

そう。私もそう思って20年間、毎日続けて来たけど、時代の流れには勝てない。有名人ならともかく、一般人のブログは明らかに時代遅れ。しかし、今さら止めるという選択肢もないから、「最後」まで続けるつもり。デジタル文化遺産の保存♪ iPadも時々使うけど、基本的にはパソコン(iMac)入力で。

  

ココログが終了しても、gooブログに引っ越して続ければいいか・・と思ってたけど、gooが先に止めるとは思わなかった。まあ、アナウンスが先でも、終了はココログの方が先の可能性も残ってるけど。。

   

   

     ☆   ☆   ☆

250415c

   

移行(引越し)の手続きとか、書籍化とか、流石にしっかりした対応。実に素晴らしい☆ 今後のスケジュールもきっちり掲示されてる。

  

250415b

   

7月1日まで新規ブログ開設ができるみたいだから、試しに作ってみようかな。私はこのココログしか知らないから、よそのブログのシステムを経験しとくのも勉強になる。

  

ちなみに、FC2WEBも終了というニュースが出てたけど、FC2ブログは継続とのこと。今後は、ココログ、FC2、はてな、Ameba、ライブドアで頑張ることになる。

  

いよいよ私も、ブログを含めた個人サイトを作る準備を本気で考えなきゃいけなくなって来た。落ち込んでても仕方ないから、ちょっとずつ勉強して行こうか。サイト作成に関しては、何にも知らないから。ゼロからのスタート。。

   

   

     ☆   ☆   ☆

一方、単なる小市民アスリートの方は、昨日は仕事で帰りが遅くなったから、ジムはかなり短め。新年度入りは仕方ない・・ってこともないか (^^ゞ いや、スパゲティのミートソースがワイシャツに飛び散って、手間取ったのだ(実話・・笑)

  

エアロバイク=インドア・サイクリングの内容は、レベル9で1分レベル10で3分半11で10分12で10分13で1分。再び12で1分45秒。時間が無くて、マシン筋トレはやっつけ仕事(死語)みたいになってしまった。まあ、やっただけでも良しとしとこう。

   

ジムへの往復はまた軽いジョグで、2.8kmだけ距離稼ぎ。ウォーキング荷物付きで6.3kmだから、結構な運動になってる。これで、連続196日の運動。ショックの余韻が続く中、ではまた明日。。☆彡

   

  

250415d

    

      (計 1537字)

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧