ジムの体組成計・タニタMC780A(70万円)で測定、私の体脂肪率は僅か9.4%!、「アスリート」判定の1歩手前♪

(24日) BIKE 5km(ギア・ブレーキ・ライトの確認),約20分

    

信州レース遠征の直前。予想通り、準備が着々と遅れてる(笑)。毎年恒例とはいえ、ヒルクライム・レース(山登り)自体より、早寝早起きや遠征自体の方が遥かにキツイ♪

  

ただ、湿疹の痒みと呼吸困難のアレルギー症状が一段落した感じだから、何とか棄権はせずに済みそう。一昨日くらいまで、これはもう棄権かな・・と覚悟してたのだ。

      

一昨日の夜から飲み始めた抗アレルギー剤2種が効いて来たのか、既に1週間超だから自然治癒なのか、それとも両方なのか、よく分からない。というより、1個人の症例だと調べようがないのだ。多数のデータの統計分析でないと。

    

    

      ☆     ☆     ☆

・・とか、また理屈をこねてる場合じゃないのだ♪ 最近、いいニュースは僅かで、悪いニュースばっかだけど(笑)、これは間違いなく、良いニュース。年末ジャンボ宝くじで、1万円が当たったようなもの♪ 少なっ!

    

230826a

   

前から気になってチラチラ見てた、ジムの本格的な体組成計。両手・両足の4点計測。とりあえず機種名(タニタMC-780A)は覚えて、ネット検索もかけてたんだけど、なかなか測定する勇気が出なかった。突然、ピーピー!とか、警告音が鳴り響いて恥ずかしいし (^^ゞ 

    

ところが先日、たまたま体組成計の前にヒマそうなスタッフが2人いて、珍しくお喋りしてたのだ。普段は1人も見かけないことが多いのに(笑)。コラコラ! で、すかさず声をかけてみたら、あっという間に測定することになってしまった。いや、ちょっと使い方を聞いただけなんだけど (^^ゞ

    

私が本当に知りたかったのは、機器の使い方。それさえ分かれば、自分で測定できる。ところが、スタッフはパッパと説明抜きに自分でボタンを押して行って、どうぞって感じで促して来た。

     

さっぱり分からなかったけど、ま、いいか♪ 大勢いるジムのフロアでいきなり年齢を聞かれたのも驚いたけど、どうせ個人情報はジム側に知られてるし、わりと正しい年齢を小声で答えといた(笑)。わりと、か!

     

ちなみに自宅のオムロン関連では、本当の情報を入力してある。ずっと使うつもりだし、体組成計には有料の保証も付けてるから、後で困ることのないように。

   

    

       ☆     ☆     ☆

230826b

    

この体組成計(業務用マルチ周波数体組成計・ポールタイプ)の希望小売価格は何と、70万円(税抜)! まあ、リースか大幅割引なんだろうけど、私の超高級オムロン体組成計の50倍ほどの定価(標準価格)だから、信頼性は高そう。

     

で、私の一番の注目点は、体脂肪率。自宅のは、どうも値のブレが大きいし、納得いかない。鏡で見ても、手で触っても、体脂肪率が18%前後もあるとは思えないのだ。

     

最近は芸能人アスリートみたいな人でも、体脂肪率1ケタとか誇示してるけど、私と比べてそんなに大幅に違うようには見えない。

   

    

       ☆     ☆     ☆

230826c

    

測定は一瞬、印刷(プリントアウト)もすぐ。TANITA Body Composititon Analyser が出した私の体脂肪率は何と、

  

 9.4% !☆♪

   

230826d

    

そこまで低くなくても納得してたけど、いきなり1桁へと大出世。スタッフに、体脂肪率が自宅とかなり違うんですけど?とたずねたけど、私の質問には答えず、「低い方ですね」とあっさり一言(笑)。あっ、そう。「低い」じゃなくて、「方」が付くわけね。ホゥ~~♪

    

 

   

      ☆     ☆     ☆

一方、体重は、衣服を付けたままで測って1kg差し引くと、

   

 53.3kg?!☆

  

これは流石に、ちょっと低過ぎる。衣服は1kgどころか、500gもないと思う。仮に400gだったとすると、体重は53.9kg。これなら正しそうな値。

  

今現在、3月の10kmマラソン大会直前と同じくらいまで絞ってる。ここ2週間はお菓子も全く食べてないし(フツー?♪)、腹八分は徹底して来たつもり。

        

230826e

  

筋肉の総合評価は、「少ない」。両足は標準で、胴体が少ないらしい。まあ、ランニングと自転車だけで、筋トレしてないからか、そんなもんか。腹筋くらい、やろうかな。

    

最後に、アスリート評価は、「スタンダード」と「アスリート」の境界線♪ あと一歩でアスリートと認められてたのに、惜しかった。。

   

230826f

   

   

      ☆     ☆     ☆

ちなみに、測定の前に、アスリートとスタンダードの区別を入力するんだけど、スタッフが勝手に「スタンダード」で入力してしまった(笑)。アスリートには見えないと。ほんじゃ、今度から「小市民アスリート」の代わりに「小市民スタンダード」を名乗ろうか♪

   

なお、昨日は夜、寝る前にちょっとだけ自転車に乗った。5kmと書いたけど、6kmくらいかも(細かっ・・笑)。少し注油した後、ギアチェンジを繰り返して、ブレーキも軽くかけて。過去、レース中のギアチェンジで失敗してチェーンが外れたことが2、3回あった。時間のロス以上に、後ろから衝突される可能性があるから危ないのだ。

    

というわけで、いよいよ信州遠征。いくぞ、乗鞍! ではまた。。☆彡

    

      (計 2042字)

| | | コメント (0)

雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発

(23日)傘WALK 7km,1時間17分

(24日)傘WALK 5km,54分

    

「菜種梅雨と書きそうになったけど、まだ3月だから違うか」・・と書きそうになったけど、違った♪ 3月でも菜種梅雨でいいのだ。二重否定による肯定か! 分かりにくっ。。 

       

時期がいつなのかは、辞書・辞典の種類によってビミョーに違ってるけど、要するに3月~4月の長雨ね。ちょっと前まで晴れ続きだったのに、今は1日に何回も各種のお天気情報を見るハメになってる。走るか歩くか、時間帯は・・って感じで、いつも気にしてるのだ。

   

今年に入って、運動の完全なお休みは無くなってるから、雨でも傘さしてウォーキングなのだ。風が無い小雨なら、結構楽しい。風があると、やっぱり膝下が濡れて気持ち悪い。強い雨はもちろんダメ。長持ちする飴はカンロ飴だ(笑)。無理やりか! 古っ。。

   

    

      ☆     ☆     ☆

歩くのは、健康にも体力にもいいけど、私の場合はダイエットが一番の理由。っていうか、何も運動しないとロクに食べれないから、口と胃が淋しいのだ♪

    

そう言えば、ノドや腸は淋しくないね(笑)。これ、世界的な大発見かも。試しに英語でつぶやいてみようか♪ ツイッター、非公開だろ!

    

で、ダイエットと言えば、運動も大切だけど、食事の管理の方が遥かに重要。そもそも、元は食事とか食事療法のことを意味する英語だ。私は減量のことだと思ってたから、初めて英和辞典を引いた時、間違ってるんじゃないの?と思ったほど(笑)

   

ちなみに、国会の英語も diet だけど、食事療法の diet とは語源が違うらしい。国会はラテン語、食事(療法)はギリシャ語でいいのかな? 今後の研究課題としよう♪ またか! いや、これは後でホントに調べてみる。今、頭の4分の1くらいがダイエットなもんで。

   

    

     ☆     ☆     ☆

おっと、今日は言葉の話をしたいんじゃなくて、食事とダイエットの話。先日、たぶん生まれて初めて、脱脂粉乳というものを買ってみた。文字通り、脂肪分を離脱させた、粉の乳♪ 子ども時代にも、飲んだ覚えがない。幼児期ならあるのかな?

    

230325a

   

雪印メグミルク「北海道スキムミルク」。私はずっとスキ「ン」ミルクだと思ってたけど、スキ「ム」ミルク。skim milk で脱脂粉乳という意味の英語らしい。30ヘェ~くらいか♪ 少なっ!

   

手軽にとれるカルシウム、低脂肪、手軽にとれるたんぱく質。いいことづくめみたいに思える。100g当たり、エネルギー357kcl、たんぱく質36.3g、脂質0.6g、カルシウム1200mg。大さじ一杯は6gくらいだから、たんぱく質は2gくらいになる。

     

230325b

 

栄養に加えて、ウチの近所のスーパーだと(?)安いのだ。分かりやすく比較すると、スキムミルク330円、ブライト380円、クリープ430円って感じか♪

  

ただ、なぜかアマゾンで見ると、どれも似たような値段になってた。しかも、ほとんど安くない。何でなのか、理由は不明。

     

   

      ☆     ☆     ☆

スキムミルクを買ったキッカケは、私の好きな森永クリープ♪ 11年半前のテンメイ回想録7に書いたように、子どもの頃は、オヤツ代わりにこっそり舐めてたほど。

    

今はあんましやらない(笑)。まだ、やってるのか! 「クリープを舐めない生活なんて」♪ ちょっと小さめの黄色い袋も可愛くて、いいね。

    

230325c

   

この美味しいクリープ、私は牛乳を濃縮した栄養満点の食品だとずっと思ってたけど、実はたんぱく質が少ないことに気付いたのだ。小さじ一杯(3g)で僅か0.2gだから、大さじだと0.4g。スキムミルクの5分の1くらいしかない。

    

230325d

     

これでは、新兵器オムロン体組成計の骨格筋率を上げれない♪ 筋肉の評価だけ、まさかのマイナスになってるのだ。

    

というわけで、スキムミルクに変えてみたんだけど、最初は大きなマグカップのコーヒーに大さじ5杯分くらい入れてしまって、まずかった(個人の体験&感想・・笑)。十分かきまぜたけど、ドロッ、ぬめっとした感じ。

     

その後は学習して、大きなマグカップで大さじ1.5杯くらいにしてみると、まあまあの味と感触になった。とりあえず、1袋はそんな感じで飲み切る予定。筋肉系の人が飲んでる「プロテイン」よりはマシだろうと勝手に思ってる。飲んだことないけど♪

   

   

     ☆     ☆     ☆

で、スキムミルクを飲み始めて5日くらい経ったけど、骨格筋率はさっぱり上がってない (^^ゞ まだ5日だろ! 筋トレもどきも始めたんだけど、ちょっと少な過ぎるのかも。

   

しかし、ランナーとしては、無駄な筋肉を付けても重くてジャマなだけ。やっぱり一番の基本は、体重を減らすことかな。ちなみにウォーキングはちょっとストライド(歩幅)を大きめにして、背筋と太腿の裏側を意識してる。

   

今週も早くも制限字数に近づいて来たから、今日はそろそろこの辺で。。☆彡

    

       (計 1969字)

| | | コメント (0)

オムロン体重・体組成計703T購入、部位別(脚・体幹・腕)の皮下脂肪率、骨格筋率(筋肉量)を測定、体年齢も♪

(9日)雑用WALK 5km

     

2023年2月上旬から、一気に心を入れ替えて、食事の量を大幅に制限。運動の量は逆に少し増やしてるから当然、ウエストは縮んで来た♪

   

74cmから72cmの壁までは、すぐ減少。しばらく足踏み状態が続いた後、今週になってなぜか急に71cmまで切った。というか、さっき計ったら、夜ご飯を食べた1時間後なのに、69.7cm☆

    

何と、わずか1ヶ月で夢の60cm台にまで突入! ブレーク・スルー。たまにスナック菓子やチョコも食べてるし、ミルクと砂糖たっぷりのカフェオレも毎日がぶ飲みしてるのに♪

    

   

     ☆     ☆     ☆

で、無邪気に喜んでブログに書いてる「幸せな」小市民かというと、マニアはそれほど単純ではない♪ 逆に、色々と心配になって来たのだ。

    

変な病気にしては体重減少のタイミングが合い過ぎだし、心身ともに元気でハイテンション。だけど、体重や脂肪だけじゃなくて、筋肉まで落としてるんじゃないか? もしそうなら、小市民アスリートとしてはビミョー。

    

そう不安に思ったら、マニアはもう我慢できない♪ 毎朝の体温測定でも使ってるオムロンの製品を調べて、最新・最高機能の体重・体組成計をゲット。身体の各部分まで、細かくチェック開始。

    

   

     ☆     ☆     ☆

230310a

   

体脂肪計というものは、かなり昔、同じオムロンの製品を買ってた。ただ、機能が貧弱だし、古くなってボロボロだったから、思い切ってハイレベルな新製品に買い替え。写真は公式サイトより。

    

KRD-703T、カラダスキャン。KRDって、カラダ(KaRaDa)の略語だろうね。Tは体組成計(Taisoseikei)の頭文字かな?

   

で、古いのを捨てる前に、試しに使ってみたら、まだ一応使えてビックリ (^^ゞ まあでも、下側(裏側)の脚もコードも損傷してるし、体重と体脂肪率だけだと面白くない。捨てるか、放置プレイにするか、再考中♪ メルカリやヤフオクの中古販売はまったく無理な状態。

    

   

     ☆     ☆     ☆

230310b

   

「気になる部位を集中チェック。部位別測定がカラダづくりを変える」。身体の各部分や筋肉まで測れるのが、購入の最大の決め手。

   

あと、体温計でも使ってるアプリ・OMRON CONNECT(オムロン・コネクト)にデータ送信できるのも便利。もちろん、グラフも作成されるから、推移も一目で分かる。デザインは地味になっちゃったけど♪

 

担当者さん、聞いてる? アプリの新デザイン(インターフェース)があまりに無味乾燥すぎるから、以前のモダンなものと選択できるようにして欲しい(個人ユーザーの声)。

    

     

      ☆     ☆     ☆

230310c

   

ホントに買った証拠として、旧iPad Proで撮った写真を載せとこう。意外と嬉しかったのは、かなり新しく見える単三電池4本が付いてたこと(細かっ・・笑)。ありがちな動作確認用の変な電池だと、盛り下がってしまうのだ。

       

230310d

    

最初は、自分の基本データを登録するんだけど、私は既にアプリを使ってたから、アプリに機器を追加登録するだけ。

 

230310e

    

「あなたについて教えてください」といっても、新しいデータは、住んでる場所のみ。住所(特に標高?)によって、僅かに重力が違うから、調整するらしい♪ それはまた細かい話だね。高校の物理Ⅱ・万有引力の計算を思い出すところか。

    

    

      ☆     ☆     ☆

測定の仕方は昔と同じで、両手・両足の4点測定。で、両手の間の電気信号だけ見れば、両腕のデータが判明。両足の間の信号だけ見れば、両脚のデータが判明。さらに、両手・両足の間の信号からは、全身のデータが判明。

   

最後に、全身のデータから両腕・両脚のデータを差し引くと、体幹(胴体)のデータも分かると。たぶん、そうゆう原理だと思う。私は静電気に敏感な体質だけど、電気のビリビリ感はまったく無い。昔の機種でも大丈夫だった。

    

230310kc_20230310001901

    

もちろん、測定の動作は一瞬で終了。両手でグリップ電極を握って水平に肩まで上げて、両足は下の本体のフット電極に乗せて、数秒で測定完了。昔は4秒くらいかかってたけど、これは2秒くらいかな。十分、速い。

    

    

      ☆     ☆     ☆

230310f

   

すべてのデータは、手で持つグリップ電極の下のパネルに次々と表示されるけど、この部分は下の本体に収納しないといけないから、落ち着かない。それより、アプリに転送してスマホでゆっくり見る方が落ち着く。

   

ちなみに、前にも書いたけど、私は旧iPad Proで問題なく使用中。ただ、タブレットの種類によっては、上手くいかない可能性もあるので、ご注意あれ。私は、もしiPadがダメなら、スマホを使おうと思ってた。互換性の情報も一応どこかにあったけど、ハッキリしなかったのだ。

    

    

       ☆     ☆     ☆

230310g

   

初体験は深夜で、夜ご飯の3時間くらい後。まず、注目の体重はなんと、僅か53.6kg! 中学2年生くらいの数字まで落ちてた。その後の測定値もほぼ同じだし、測定エラーではないはず。

  

一方、全身の体脂肪率はもっと低い値を期待したのに、18.0%。「標準」の判定 (^^ゞ 努力の立場は?! ここから10%まで下げても、まだ普通らしい。ホンマかいな? 逆に、ちょっと油断して20%まで上がると、「やや高い」になってしまう。

       

 

230310lc_20230310003601

    

体脂肪=皮下脂肪+内臓脂肪。手でつまんでも見当がつく皮下脂肪率だけだと、12.0%で、これまた「標準」(^^ゞ ウエストが一番気になってるのに、体幹は10.2%で、細く締まって来た美脚(笑)は15.9%。まあ確かに、脚の筋肉はついてるんだけど、脂肪もあちこち残ってる。特に太腿の裏側あたり。

      

230310h

        

   

     ☆     ☆     ☆

230310i_20230310004401

   

さらに、普通の筋肉量を示す「骨格筋率」は、両脚だと50%近い高さだけど、体幹は26%しかない。腹筋はそこそこあるから、背筋が足りないんだろうね。実際、スピードを出して走ると、背筋がつらいのだ。体幹と腕の筋肉をちょっと意識して鍛えようかな。骨格筋率の「標準」は、男子だと32.9%から。もうちょっとで到達。

     

内臓脂肪レベルは、標準。これはパーセントじゃなくて、なぜかレベル表示。ともあれ、ちょっと安心♪

    

230310j3

   

基礎代謝は非公開♪ ま、普通の値なんだけど。それより、「体年齢」が驚いた。実年齢より遥かに若い! \(^o^)/ ものすごく年下になってるから、それだけサバを読んでもいいってことか(笑)。コラコラ! 単なるユーザーへのサービスだったりして (≧▽≦)

    

最後に、これだけ体重が落ちてるのに、BMI(体格指数)はまだイマイチ(^^ゞ 体重÷身長÷身長だから、もっと低くてもいいけどね。もうちょっと落として体重53kgを切れと?♪ 痩せ過ぎで(?)叩かれてるTikTokの女の子とか思い出すかも。

    

   

      ☆     ☆     ☆

とにかく、筋肉はもうちょっと増やすべきだけど、痩せ過ぎのレベルにはまた到達してないことが判明。仕方ないから、もうしばらくは野菜や豆腐を食べまくろうか♪ もう飽きてるんだけど (^^ゞ

   

とんかつやお菓子を腹一杯食べたい・・とか思いつつ、ではまた明日。。☆彡

    

       (計 2797字)

| | | コメント (0)

はじめてのダイエット成功?、ウエスト72cm切り♪&走りは1km5分切り

(21日)RUN 11km,54分25秒,平均心拍 141

消費エネルギー 480kcal(脂肪 96kcal)

   

和久田麻由子の見納めかと思って、NHK『ニュースウォッチ9』を動画で見たら、星麻琴アナ♪ 以前から、彼女がどうしてこんなに優遇されてるのか不思議だったけど、大御所アナの三雲孝江の娘さんだったわけね。納得。「現象には必ず理由がある」 by ガリレオ・福山雅治♪

  

正直、同じ31歳の女子アナなら、中山果奈の方が一般ウケするはず。学歴だって、星は慶応大学だけど、中山は東京大学。和久田アナの後輩だから、中山アナの方が後継者にピッタリなんだけどね。可愛いし(笑)。ルッキズム(外見主義)か!

   

いや、そんな事を書こうとしたんじゃなくて、ニュースウォッチ9でロシアの「オリガルヒ」(Oligarxi:少数の超富裕層)を紹介してたから、カフカの短編小説の謎の生き物「オドラデク」を思い出したのだ♪ あんまし似てないだろ! いや、意味不明なカタカナ5文字で、オで始まってて、ユーラシア大陸だから、類語だろう。

    

まあでも、某フランス語学校の授業中、私がカフカの小説が好きだと答えたら、周囲の奥様方の反応がかなり悪かったから、止めとこうか(笑)。私はカラッと爽やかな気持ちのいい性格だから、その種の出来事はいつまでも忘れない (≧▽≦) 粘着質か!   

   

   

     ☆     ☆     ☆

で、そんな事より、ウエストのサイズ♪ このブログでは、もう何百回も「ダイエット」と書いてるはずだけど、成功したことは一度もない (^^ゞ 痩せる痩せる詐欺か!

     

16年半前にブログを始めて以来、基本的にずっと74cm前後のまま。たまに痩せたとか書く時でも、たかが73cmになる程度だった。しかも、すぐリバウンドするのだ♪ 以前は毎月250km走ってたけど、それでも痩せなかった。寝る前にお菓子の一気食いしてたから(笑)。で、満腹で寝てる間に、脂肪になると。

   

ところが、2月くらいから(?)、じわじわとウエストが縮んでる。そのちょっと前に、74.7cmくらいまで太ったから、慌ててちょっとだけ気合♪ でも、それほど我慢もしてないけどね?

  

あっさり74cmを切るまでにちょっと時間がかかって焦ったけど、73cmはあっさり切れた。ホンマかいな?と半信半疑だったけど、そのまま72cmまで切ってしまった。お菓子、食べてるけどね。たまに1500kcalくらい、一気に♪ 4袋か! ロッテのチョコパイも1箱、すぐに食べてるし♪ デブ・・じゃなくて、ふくよかな男性か!

   

   

     ☆     ☆     ☆

「減少」には必ず理由がある♪ 特殊な細胞が栄養を消費してるとか? ガンか! いや、それは大丈夫だ。高いがん保険に入ってるから(笑)。ずっと、かけ捨てで大損してるから、そろそろ元を取らないと♪ オイオイ! メジャーが伸びた可能性は本当にある♪ 毎日、引っ張ってるから、ちょっと切れそうになって来たのだ。

   

マジメな話、この冬はちょっと食生活を変えてみた。意外と効果があった気がするのは、おでん♪ あれ、カロリーが少ないわりに、満腹感がある。熱さとイメージかね? 鍋も結構、いいね。

  

自然と炭水化物の量が減ってるのかな? でも、お菓子は炭水化物だらけだし、糖質ダイエットは趣味じゃないし。前に某有名人の布教を盲信する信者から暴言コメントも入ったし(実話・・笑)。何を、・・・・・のくせに、とか言い返したい所をグッと我慢してスルーするのが、大人のブロガーなのであった♪

   

  

     ☆     ☆     ☆

で、おでんや鍋以外に良さげな物としては、飴(アメ)♪ 小腹がすいた時に、少ないカロリーでごまかすのに効果的。結局、食生活の改善が一番か。

   

ここ4ヶ月ほど、運動量が1割くらい増えてるけど、昔はもっと走ったからあんまし関係ないと思う。ウォーキングは良さそうだけど、時間がかかってしまうから最近ご無沙汰 (^^ゞ それより、飲み食いを少し減らして持続。「SDGs」がポイントなのだ。Sustainable Diet Goals。持続可能なダイエット目標(笑)

       

実はそれ以外に、というか、飲み食いを少し減らすために、きつめの衣類をたまに身に着けてるけど、これはやっぱり苦しいから長続きしない (^^ゞ サステナブル(持続可能)ではないものはダメなのだ。

  

手抜きつぶやきのつもりが、結構、語っちゃったね。「ダイエット」カテゴリーなんてものがあるのを忘れてたから、たまには登録してみようか♪

   

  

      ☆     ☆     ☆

一方、走りの方は、昨日も11kmだけスタスタ。三連休の最終日、本当は休みたかったけど、翌日の天気が悪そうな予報になってたから、仕方なく公園へ。

   

ところが、やる気もないし3日連続なのに、妙に調子が良かった♪ ウォーミングアップの往路から、ここ2年で一番速いくらいのタイム。昔のレース用シューズ、asicsターサーが、私の脚に合ってるのかも。短い距離なら♪ フルマラソンはダメ(^^ゞ

  

1km5分10秒は切りたいな・・と思ってたけど、トータルでは1km4分57秒ペース♪ 久々の1km5分切り、いいね! って言うか、前はこんなの、フツーだったのだ (^^ゞ 右膝も痛くなかったし、心臓も大丈夫。足はビミョーで、やっぱり呼吸が一番苦しかった。パブロンとか、薬は何も使用せず。

  

気温10.5度、湿度67%、風速2m。ちょうどいい気象条件で、呼吸がしんどいわりに、心拍も低かった。平均心拍も最大心拍も低いから、明らかに好調。まあ、信号待ちが計5回もあったけど♪ 下のペースの折れ線グラフを見ると、5回ガクッと下がってる。正直で、いいね。新・心拍計はほぼ正常で、補正なし。

    

さあ、明日・・じゃなくて今日からまた、頑張るぞ! ではまた。。☆彡    

    

  

220322a

   

往路(2.4 km) 12分39秒 127 139 

LAP 1(2.1) 10分37秒 141 146

  2   10分22秒 146 153

  3   10分26秒 149 153

復路(2.2)   10分22秒 145 154 

計 11km 54分25秒 141(81%) 154(88%) 

    

       (計 2432字)

| | | コメント (0)

14年ぶりにオムロン体脂肪計で測定、体脂肪率21.2%でかくれ肥満?&プチジョグ

(7日)JOG 9km,50分46秒,平均心拍132

消費エネルギー 369?kcal(脂肪111kcal)

    

ヤバイ! ちょっと飲み食いを我慢してるつもりなのに、ウエストが74.5cmのまま下がらない (^^ゞ 数字よりも、自分で上から見たお腹が醜いのだ♪ プックラふくれた画像、見たい人いるかな(笑)。要らんわ!

     

ここ1ヶ月の気の緩みかね。早めに戻さなきゃ!と思って、超長期の放置プレイを続けてた体脂肪計を引っ張り出してみた。ほとんどゴミ扱いで何度も捨てようかと思ったけど、あんまし使ってないし置いとくだけでも効果はあるかも・・と思って、捨てなかったのだ。

   

一応、電池を入れ替えて、動かないかったら最新の体組成計でも買おうかな・・と思ってたのに、動いてしまった(笑)。コラコラ! 失礼だろ。いやぁ、よく壊れなかったね。単3電池4本の内、2本はバネの金属と反応して、底面がボコッと削れて白い粉になってたのだ♪

  

カビかと思ったら、化学変化か。金属2種類が水分や空気と反応したんだろうね。いずれ化学反応式を導いてみたい♪ やらないだろ! いや、化学は嫌いな科目だったけど、最近ほんのちょっと興味が湧いてるもんで。

   

   

     ☆     ☆     ☆

210309b

  

OMRON(オムロン)の両手両足4点測定の体重・体脂肪計。最近は、機能が進化したからか、あるいはイメージ的に脂肪という言葉を避けてるのか、体組成計という名前になってる。

   

これ、元々は白だった・・ということは流石にない(笑)。薄いイエローとかクリーム色で綺麗だったのに、ずーーっとガラクタ扱いしてたら、こうなってしまった。まあ、使い続けてたら、もっと汚くなってたかも♪

   

自分のブログ記事で調べてみると、どうも丸14年間も使ってなかったみたいだ。ということは、ブログを始めた頃に買ったわけね。記事のネタにはしてないけど、要するに体脂肪率を下げようと頑張ってたのだ。当時は。。(遠い目・・笑)

     

とにかく、ネットで取扱説明書のpdfファイルを発掘して、一通り掃除して、いざ右下の金属部を右足でチョンと押すと、反応なし。あぁ、やっぱり壊れてたか・・思いつつ、もう1回だけ強めにドンと蹴ったら液晶表示が登場。そうそう。かなり強く蹴らないといけないんだった。

   

   

     ☆     ☆     ☆

で、わざわざ本当にパンツ1枚になって、裸足で恐る恐る乗ってすると、体重59.0kg。体脂肪率21.2%。BMI(Body Mass Index:体格指数)20.7

  

あぁ、これなら標準かなと思って、説明書の最後の表を見ると、判定は「かくれ肥満」! エェッ、そこまでひどくはないと思うけどな。ブツブツ♪ 健康診断だと全く問題なしなのに(赤字で強調・・笑)。

  

210309d

  

  

     ☆     ☆     ☆

そう言えば、昔もこの数値が高過ぎると感じてたなと思い出して、ネットで調べると、やっぱり一般に体脂肪率は測定誤差が大きめみたいだし、「オムロン 体脂肪率」で検索すると、候補に「おかしい」「高い」「厳しい」「誤差」と表示された。

   

みんな、シビアな現実を受け入れられなくて、心理的に否定したいと (≧▽≦)

     

210309c

   

   

     ☆     ☆     ☆

マジメな話、14年ほど前にトレーニングジムの2点式(両足だけ)の体脂肪計を使うと、15~16%くらいだったはず。家のオムロンで測ると、19%くらいだった覚えがある(昔も高っ♪)。

     

まあ私の場合、ランにせよバイク(自転車)にせよ脚の運動だから、脚だけで電気を通せば、お腹の脂肪は通過しない♪ だから低いのは当然だけど、それだけじゃなくて、やっぱりオムロンは高めに出るんじゃないかな?(個人の感想・・笑)。

  

業務用のinbodyというブランドの製品が高評価みたいだけど、値段も高いから、いずれ買おうかな♪ いずれ買おうはバカ野郎 (≧▽≦) まだ言うか! 口癖になって来た。

   

   

     ☆     ☆     ☆

最後に、昨日・・じゃなくて一昨日の走りは、また重い脚で9kmだけジョグ。また2周目に適度なスピードのランナーが抜いてくれたから、距離を取って追走したけど、たかが1km5分15秒ペースだった (^^ゞ

  

トータルでは1km5分38秒ペース。気温7.5度、湿度60%、風速1.5m。新・心拍計はほぼ正常だったから補正なし。あぁ、寝る前にお菓子食べたいな・・とか思いつつ(コラッ!)、ではまた。。☆彡

   

           

210309a-s   

     

      時間  平均心拍 最大

往路(2.4 km) 14分47秒 121 139 

LAP 1(2.1) 12分39秒 127 136

 2    11分10秒 142 146

復路(2.3) 12分08秒 142 151

計 9km 50分46秒 132(75%) 151(86%)

    

       (計 1863字)

| | | コメント (0)

不食 or 絶食、榎木孝明30日、世界記録382日?&短距離走3連発

RUN 12km,1時間02分49秒,平均心拍149? 

消費エネルギー 630kcal?(脂肪 120kcal)

 

ずっと食事しないというと、遭難、虐待、即身仏みたいな悲惨で過酷なもの

を想像してしまうけど、プチ断食のようなものは10年くらい前から地味に広

がってる気はする。

 

私の周囲にも経験者が2人いて、くだらないウソをつくような人ではない

し、どちらも全く健康だ。その内、1人は、プチ断食がキッカケなのか、普

段でも食べる量が減ってる。多少のお金を払って、宿泊込みの数日間の

ツアーみたいなものに参加したらしい。

 

私自身は、数万円のお金を払ってまで断食したいとは思わないし、自分1人

だと絶対に無理 (^^ゞ 高熱とかで寝込んでる時でさえ、何も食べなかった経

験は最高で2日くらいかな。もちろん、水分はとってたし、その間はほとんど

寝込んでるだけだから、エネルギー不足にはならない。

 

 

           ☆          ☆          ☆

さて、昨日(6月17日)の記者会見が話題になった、俳優の榎木孝明、59

歳。昨日で29日、今日で30日間の不食を完了。夜、ホテルで久々に食事

した様子が報道されてる。

 

ダイエットの「絶食」や修行の「断食」ではなくて、単なる「不食」、意識の変化

を試しただけ、科学的実験とのこと。体重は80.5kgから9kgほど減って、

71kgになったけど、そこからは下がらずにキープされてるらしい。心身とも

に良好。

 

病院の1室を借りて、医師の管理のもとで不食を継続。採血や採尿もしなが

ら、水、コーヒー、お茶、ブドウ糖、塩飴だけで過ごして来たという話だ。ブド

ウ糖や飴の量とかカロリーが正確に発表されてないようだけど、飴1個とい

う報道もある。

 

まあ、単純なカロリー計算上は、何とかなりそうな感じではある。体内のグリ

コーゲンはすぐに使い果たすだろうから、後は肝臓その他の脂肪で対応。体

重75kg、体脂肪率20%として、体脂肪15kg。食堂でもお馴染み、タニタの

説明によると、体脂肪1kgには脂分0.8kgが含まれ、7200kcalに相当。

 

榎木の体脂肪だけ9kg減ったとすると、7200×9=64800kcalで、30日

で割ると、1日2160kcal。ブドウ糖と飴による補充もあるし、基礎代謝が下

がって運動量も少なければ、何とかなりそうではある。もちろん、単純な机上

の計算では。。

 

 

           ☆          ☆          ☆

ただ、実験室に閉じ込めたまま監視し続けたわけじゃないから、「本当はこっ

そり食べてたんじゃないの?」と疑ってしまうのも事実。

 

ところが、ネットで検索すると、10日~20日くらいの不食や絶食はすぐに

ヒットするし(真偽は未確認)、英語で検索すると、382日(!)という記録が

あちこちに載ってた。1966年、英国のアンガス・バルビエリ(Angus Bar-

bieri)。

 

体重は207kgから81kgまで減ったらしい(456ポンドから180ポンドへ)。

医師の報告が1973年に出たらしいけど、ギネス記録の英語サイトで検索

してもヒットしなかった。ちょっとカロリー計算が合わない気もするけど、ビタ

ミンやミネラルは補給したらしいし、コーヒー、お茶、炭酸水は飲んでる。あり

得ない話ではないのかも。

 

ただ、榎木もバルビエリも医師が管理してるわけで、個人的に挑戦するの

は危険だろう。家に閉じこもるのなら、ほぼ自分だけの問題で、自己責任の

範囲かも知れないけど、外出するのなら、周囲に害を及ぼしてしまう可能性

も十分ある(運転その他)。くれぐれもご注意あれ☆

 

私はまったくやる気しないけど、食事を減らすと眠れなくなるっていうのは

単なる思い込みとか慣れの問題なのかも知れないね♪ もうちょっとだけ

減らしてみようかな。ウエスト(腹囲)のダイエットがやや停滞気味だし(笑)

 

 

         ☆          ☆          ☆

最後に、今日の走りについて。天気予報は、傘マークがズラッと並んでたけ

ど、天気図的には走れそうな感じだよな・・・と思ってたら、その通り♪ レー

ダーや短時間予報で、雨雲の切れ目を狙って、スタスタ12kmだけ稼いで

来た。気温22度、湿度88%。風が2m近くあったから、それほど蒸し暑くも

なかったけど、ウェアはやっぱりビショ濡れ。

 

トータルでは1km5分14秒ペース。3日連続とはいえ、短距離ばっかだか

ら、もうちょっと速く走りたかったね。まあ、今はまた思い切り雨が降ってる

から、走れただけでも良しとしとこうか♪ 

 

今日もまた、後半は心拍が低めになったから、心拍数と消費カロリーの値

は微調整した。明日、センサーの電池を買うことにしよう。ではまた。。☆彡

 

 

                 時間     平均心拍  最大心拍

  往路(2.4km)    12分50秒    134     143     

 LAP1(2.14km)  11分10秒    148     154           

   2           10分48秒    153     159    

   3           11分10秒    154     157    

  復路(3.18km)   16分52秒    153     163  

計 12km 1時間02分49秒 心拍平均 149(82%) 最大163?(90%)

 

                                    (計 2010字)

| | | コメント (0)

寝る前の食事を止めて1週間、メジャーとズボンが5mm伸びた♪

(13日) RUN 14km,1時間10分42秒,平均心拍 156

      消費エネルギー 786kcal (脂肪 110kcal)

 

いやぁ、やっとローレンツ収縮事件に歯止めがかかったね♪ エライぞ、自

分!・・・じゃなくて、ズボン! ジブンじゃなくてズボン。。。くどいわ! 

 

メジャーが5mm伸びるとは、目盛りの間隔が広がるってことだから、測定

値(サイズ)は5mm縮むのだ。分かりにくっ!・・・と思うようでは、物理学そ

の他の基本である相対性というものを理解できない♪

 

 

         ☆          ☆          ☆

ハッキシ言って、運動量が増えたわけじゃないし、食べる量もほとんど減っ

てないと思う。昨日もキャラメルコーンのカスタードクリーム味1袋、一気食

いしたし(笑)。子どもか! 単に、寝る前の1時間~2時間くらいは何も食

べないように注意してるだけ。最初の3日くらいは「腹減った・・・」って感じ

になったけど、その後はそれほどでもない。

 

マンナンライフの蒟蒻畑もちゃんと買って来て、2日で5個食べた。1個25

kcalだから、合計でも125kcal。ま、そのくらいOKでしょ♪ ガマンし過ぎ

ると、続かないどころかリバウンドするのだ。低炭水化物とか、炭水化物

抜きダイエットなんてものは相手にしない。そもそも私は持久系アスリー

トだし、単にズボンの生地が縮んだだけだから(笑)

 

一応、時々、腹筋に力を入れるようにはしてるけど、これは筋肉の肥大に

もつながるから、効果はビミョーだと思う。ただ、お腹を凹ませた時と普通

にした時とで、ウエストのサイズが5cmくらいも変わることは分かった。初

めて知ったわ。

 

ほんじゃ、減った分の脂肪とか、どこに行くの? ま、今後の研究課題とし

とこうか。誰がウエスト研究者や!

 

 

          ☆          ☆          ☆

ところで、どうして急にウエストとか腹囲を気にし始めたかって言うと、最大

の理由は、今週末のイベントのためなのだ。ってことで、お腹の準備も必要

だし、ブログその他の準備も必要。1本の記事に時間をかけてる場合じゃな

いから、今日もさっさと終わらせよう♪

 

昨日の走りは、2日休んだ後だし、「お嬢様聖水」の有難いパワーを頂いた

後だから、期待してたんだけど、またまた撃沈。。(^^ゞ 僅か14km、ハー

ハー走って、1km5分03秒しか出せなかった。遅っ! ま、気温20度、湿

度55%の悪条件だったから、良しとしよう・・・ってことはないだろ! いやぁ、

脚の筋力は回復し始めてるんだけどね。階段の昇り降りがラクなのだ。

 

明日の最高気温は30度くらいの予報になってるから、また言い訳ができて

いいかも(笑)。コラコラ! ま、週末に走れないから、ちょっとでも距離稼ぎ

しときたい所だね。時間があれば。。

 

 

         ☆          ☆          ☆  

ホントは今、話題の箱根山大噴火について記事を書きたいんだけど、余裕

がない。週刊文春は1000万人(!)死亡の想定なんて書いてるし、ここ最

近、ウチの地震・噴火関連記事へのアクセスも増えてるのだ。

 

いよいよ日本沈没か・・・って、あんまし冗談になってないかも。箱根が噴火、

富士山も噴火、そして首都直下地震と南海トラフの地震が続いたら、日本は

壊滅状態になるね。それぞれ独立した自然災害じゃないだろうから、一度に

連動しても不思議はない。

 

こうしてみるとやっぱり、私の故郷はいい所だったんだな。瀬戸内海。。ま、

東の端で、阪神・淡路大震災はあったし、たまに水不足にもなったけど。地

元に戻って、ネットでお仕事するなんて生活が本当に可能なら、有力な選

択肢となるのは確か。でも、私の場合、今すぐはあり得ない。。

 

おっと、もう時間切れだから、今日はこの辺で。。☆彡

 

 

                時間    平均心拍  最大心拍

  往路(2.4km)   12分52秒    143    155     

 LAP1(2.14km)  10分43秒    155    161           

   2           10分43秒    158    162    

   3           10分39秒    160    163    

   4           10分36秒    161    164

  復路(3.04km)  15分11秒    158    165  

計 14km 1時間10分42秒 心拍平均 156(86%) 最大165(91%)

 

                                    (計 1638字)

| | | コメント (0)

サバ缶ダイエットのフード・ファディズム&4日連続の自転車

(5日) BIKE 60.4km,2時間18分,平均心拍131

(6日) BIKE 30.2km,1時間08分,平均心拍130

   

「フード・ファディズム」って言葉はほとんど流行ってないけど、重要な概念の

一つだと思うな。「フード」(food)は食べ物、「ファド」(fad)は一時的で奇妙な

流行で、最後に「~イズム」をつけたのが「food faddism」。その時々の流

行・ブームに乗って、特定の食べ物の良し悪しにこだわる傾向を指す言葉だ。

    

最近の日本でも、健康やダイエットで色んな物が流行ってるけど、一つのテ

レビ番組が褒めたとか、1つの研究グループが評価したとか、その程度の

根拠が目立つね。疑似科学とまでは言わないにせよ、ちょっと調べれば、別

の意見が見つかったり、番組や研究の問題点(ねつ造、根拠不十分など)が

出て来たりするはず。理系の世界だと、研究結果の対立は日常茶飯事だ。

   

ところが、そんな(面倒な?)事は抜きにして、まずは流行に乗っちゃう人が

少なくないらしい。ま、食べ物に限った現象ではないし、自己責任で自分の

好きな物を買って食べるだけなら勝手かも知れないけど、家族の食事まで

変えちゃってる方もいるんじゃないかな。もちろん、自分の健康問題もある。

      

今、話題になってるのは、まさかの(?)サバ缶♪ 7月30日の『たけしの健

康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」で、ダイエットに効くとか宣伝

されたらしい。画面には、有名会社の特定の商品の映像。サバに含まれる

EPA(エイコサペンタエン酸)のおかげで人の体内の「痩せるホルモン」GLP

-1が増えるとのこと。

       

ま、サバ缶じゃ、続かないと思うけどね。シャケ缶やツナ缶ならともかく♪ カ

ニ缶は高いからダメかも(笑)。EPA自体は、DHA(ドコサヘキサエン酸)と共

に、以前から健康関連で有名で、サプリメントとしても使われてる。サバ缶の

方が吸収がいいとか、科学的・栄養学的な理由があるのかどうかは不明だ。

        

テレビの情報バラエティにつられて食生活をコロコロ変えるより、散歩・ラン

ニング・自転車・水泳みたいな、持久系のスポーツを適度に続けた方が遥か

にいいと思うけどね。やっぱり食べるだけの方がラクだから、どうしてもスー

パーの売切れは続いちゃうわけか。まだ実際の売り場は確認してないから、

明日にでもチェックしてみよう♪ 3ヶ月以内に鎮静化すると予想。果たして。。

     

   

P.S. 一夜明けて、近所のスーパーの缶詰売り場をチェックしたら、サバ

     缶の在庫は十分あった (^^ゞ ホントに全国的に売れてるのかね?

     J-CASTの記事に釣られちゃったか。。

    

    

          ☆          ☆          ☆

一方、テレビに釣られるどころか、レビューするドラマ1本以外、ほとんどテ

レビを見なくなってる私としては、一昨日と昨日も自転車に乗って来た。

       

まず一昨日、日曜の朝は、2日続けて多摩川を走った後だから、意識的に少

しスピードダウン。24時間営業の郵便局に寄った後、お散歩気分でまた多

摩川へ。前日より風が弱かったから、結局そんなに遅くはなってない。

          

それより、問題なのは気温と日射し。27度で晴れだと、日焼け止めを塗って

ても、走ってる途中でヒリヒリ感がある。やっぱ、まだ身体が慣れてないのが

大きいのかな。適当に定番コースを走り終えて、帰宅後にご褒美のカルピス

ソーダ(笑)を飲む所までは良かったけど、その後ずっと身体が熱くて困った。

要するに軽い火傷だから、薬を使うのも大げさだし、水で濡らす程度しかない。

実は今この瞬間も、まだ身体が熱くて困ってるのだ (^^ゞ 特に腕、肩、背中。。

    

         

          ☆          ☆          ☆   

で、その翌日(=昨日)はもう休もうかと思ったけど、友達が頑張ってるという

情報が伝わって来たから、刺激を受けて30kmだけ走って来た。OKH、男の

子ホルモンが活性化されたのだ♪ 

   

まだ自転車シーズンに入ってまもないのに4日連続だから、流石に前半は低

速走行だったけど、身体が温まるにつれて勝手にスピードアップ。気温28度、

湿度90%の悪条件で、ちょっと汗が流れ落ちたけど、そこそこのペースで無

事完走して帰宅。ご褒美はメロン・ソーダ♪ 子供かよ! 本当はアイスと合

わせてメロン・クリームソーダにしたかったけど、恥ずかしいからガマンしとい

た(笑)。自転車の30km走じゃ、あんましカロリー消費もしてないしね。

   

で、さらに今日も走れば5日連続なんだけど、仕事が忙しくて無理だと思う。

先週までわりと涼しかったのに、今週は猛暑再来ってことで、どうも頭の回転

が遅い (^^ゞ 当然、仕事の進み具合も遅いから、時間の余裕がどんどん無く

なるわけ。

  

今週末からお盆にかけてが、真夏のピークかな。週間天気予報の晴れマー

ク連続と最高気温35度以上に溜息をつきつつ、それではまた明日。。☆彡

                    

                                    (計 1956文字)

| | | コメント (2)

第20回たかの友梨エステティックシンデレラの感想

(21日) RUN 16km,1時間16分22秒,心拍151

2日間で1万字以上も書いた直後だから、超手抜き記事でおしまいにしよ

うと思ったけど、軽くオマケを付けとこう。新聞を片付けてたら、チラシ広告

が目に留まって、つい書きたくなったのだ。お喋りかよ♪ 

       

その前に、昨日の記事。「2つの大きな変化」と書いといて、2つ目が何か

を示してなかったから、追記しといた。書き忘れに気付いた方がもしいたら、

なかなか鋭いね☆ 長くて、やや複雑な構成になった記事゛だから、書いた

本人でさえうっかり見逃してたほど。。

       

         ☆          ☆          ☆

さて、広告の中身は、第20回たかの友梨エステティックシンデレラ2011。

以前ウチで、はるな愛のエステについて書いた時も、たかの友梨。大変そ

うな業界の中で、勝ち組ってことか。エステの広告は見飽きてるんだけど、

今回はグランプリの女の子私のツボだった♪ 広告でもネットでも実名

がデカデカと出てるけど、素人さんだから一応、T・Mさんとしとこう。ピン

クのビキニもいいし、白い水着の大きい写真が美しい☆ おまけに、準グ

ランプリのお二人もわりと趣味だ。

         

そこで、早速ネットでチェック。最終選考会は1月23日開催で、2月13日

(16:00~17:15)に、テレビ東系列でその模様が放送されたらしい。

ゲストとして、はるな愛や沢尻エリカ様らが出演。この選考会番組、昔1度

だけ見た気がするね。確かに、見違えるようにキレイになってたけど、ワン

ピースの水着やアップにまとめたヘアスタイルが趣味じゃない。あと、放送

がその時も週末の午後で、私がほとんどテレビを見ない時間帯だから、そ

の後は一度も見てなかった。

       

で、今回、ネットで選考会の様子を見たものの、やっぱりチラシ広告のフ

ツーの水着姿の方が、遥かにキレイに見えた。髪型が大きいかな。ま、グ

ランプリのT・Mさんが選考会で着たドレスは、色が好きだけどね。ウチの

ブログのイメージカラーでもあり、私の自転車の色でもある、エメラルドグ

リーンとブルーの中間くらいのパステル系だから。

    

まあ、ネットの写真はボチボチとして、情報は一応書いとこう。過去20回

で、応募者45377人受賞者135人。1回当たりの平均だと、2300日

で7人受賞となる(受賞率は僅か0.3%)。ただ、今回の応募者は974

人しかいないから、年々減ってるのかも知れない。公式サイトにもウィキ

ペディアにも、過去のデータはなし。

    

「シンデレラ大会5つの選考基準」を見ると、大きな活字で強調されてる

のは、女らしい健康的、個性、前向き、規則正しい。ハッキリ言って、後

ろの4つは普通だから、ポイントは最初の「女らしい」にあるんだろう。直

前にある「スリム」という言葉は強調されてないんだから、モデルみたい

に痩せてなくてもいいってことだ。

       

これはたまたま(?)、男が好む基準でもある♪ よく言われる事だけど、

女性が憧れるプロポーションというのは、痩せ過ぎだろう。特に日本では、

その傾向が顕著かも。それについては、またいずれ考察してみたい。。

    

          ☆          ☆          ☆

ネットから、広告に戻るとしよう。2つ折の表紙の上にある、一番目立つ

活字は、「103kg減量したよ!」。その上に少し小さい活字で、「6人合わ

せて」とあり、左にも「たった3ヶ月で」とある。

    

この書き方から、「体重減少の値そのもの」が一番重視されてるのが分か

る。実際、6人の写真の下を見ても、体重の減少が一番大きな扱いだ。つ

まり、「体重減少の割合」ではないのだ。体重が何kg減ったかが問題であっ

て、何%減ったかという数値はどこにも無い。ちなみに、「体脂肪率マイナス

何%」と書かれてる数字は、本来の「割合」ではないし、統計的には「ポイン

ト」と呼ばれてあまり重視されないものなので、念のため(細かい数学的説

明は省略)。

     

割合じゃなく量の問題なら、宣伝としては、身長が高くて体重の重い女性

扱った方が、インパクトが出るのは当然。実際、グランプリのT・Mさんは

174.0cmの高身長だし、準グランプリの2人も175.7cmと165.1cm。

他の3人も、171.2cm、166.2cm、164.7cm。6人の平均身長は、

169.5cm、エステ前の平均体重73.8kgもあったのだ。

      

ちなみに、20~24歳の日本人女性の平均身長158.5cm、平均体重

50.6kgにすぎない(文科省・平成21年度体力・運動能力調査)。この

大会が、元々、非常に大柄な女性を対象にしてることが分かるだろう。。

         

         ☆          ☆          ☆   

というわけで、半ば理系の人間として、エステの興味のある大勢の女性の

方々には、数値そのものより割合で考える方がいい、とお勧めしとこう。大

まかに言うと、80kgの人が18kg減量してグランプリになった訳だが、こ

れは、60kgの人が13.5kg減量するのと同じ割合。つまり、22.5%だ。

             

まあでも、選ばれた6人が素晴らしく痩せたのは確か。僅か3ヶ月で急激

にダイエットした後は、当然リバウンドの恐れが高いので、頑張って美しい

姿を保って頂きたい。特に、広告写真が私のお気入りの、グランプリT・M

さん☆ 彼女、ステージから恋人に逆プロポーズしたそうだけど、保育士さ

んだから、幼児になれば可愛がってもらえるかも。そりゃ、アブナイ発想か♪

あぁ、そんなプレイより、2流市民アスリートも3kgくらい減量したいもんだ。。

        

cf.はるな愛のダイエット、3ヶ月で10kg減量成功

  ロンハー青木さやかのダイエット

  『ロンハー』青木さやかの産後ダイエット、「インスパイリング・エクササイズ」

          

                 

         ☆          ☆          ☆

あぁ、もう時間だから、昨日の走りについては簡単に。疲れて重い脚で、

3日連続の16kmをこなしただけだ。ホントは長距離を走りたかったけ

ど、気分的にもノリがイマイチだったからパス。ブログで一気に1万字以

上書くだけでも、足腰が疲れ果てるのだ。外付けモニターのせいで、

な姿勢でノートPCを長時間扱うことになるもんで。

    

まあ、前日の小雨ランよりはかなりマシで、トータルでは1km4分46秒

ペース。実は今夜も走る予定だったけど、この記事に手間取って走る時

間が無くなってしまった (^^ゞ 休養も練習の内ってことで、ポジティブ・シ

ンキングしとこう。

         

藤木直人『CONTROL』第7話は一応流し見したけど、今回は心理学用

語が出なかった気がしたな。最後の「反転極化」?なんて、感情が逆転し

て極端になるってだけの話だし。私が見逃した冒頭の30秒くらいで、何か

講義内容として出たのかね。ま、いいか。あっ、今夜は『ビューティー・コロ

シアムSP』もあったのか。1回だけ見たけど、凄かった♪ ではまた。。☆彡

               

  往路(2.45km)   12分46秒  平均心拍133         

  1周(2.14km)    10分40秒        146       

  2周             10分29秒        149 

  3周            10分17秒        152

  4周             10分11秒        154

  5周             9分40秒        160

  6周(0.4km)        1分52秒         165

  復路              10分28秒        156     

計 16km  1時間16分22秒  心拍151(82%) 最大166(ゴール前)

        

                                  (計 2871文字)

| | | コメント (0)

『ロンハー』青木さやかの産後ダイエット、「インスパイリング・エクササイズ」

あ~、今朝は気持ち良かった。。とか言ってちゃマズイか♪ いや、昨日1

日休んだから、今朝はまた早起きしてランニングのつもりだったんだけど、

思い切り目覚まし時計をシカトしてしまった (^^ゞ ま、極度の睡眠不足だっ

たし、一気に最低気温19度まで下がってくれたから、寝る方が正解でしょ。

今度は、最「高」気温が19度になって欲しいもんだね。

    

で、走らなかったから、代わりに昼休みに、適当な手抜き記事でお茶を濁そ

うと考えることになる。算数記事・第3弾、数学、短編小説、精神医学、どれ

も時間がかかるし、パズルはもうちょっと間隔を空けなきゃ、オタク扱いされ

てしまう♪ ってことで、とりあえずブログのアクセス解析をチェックしてみる

と、久々に爆発的なアクセスが入ってる。しかも、まったく意外な記事にだ。

 「ロンハー青木さやかのダイエット」。

       

丸5年前、バラエティ番組『ロンドンハーツ』を見た後に書いた記事で、その

時も大ヒットしたんだけど、ここ最近は流石にほとんどアクセスは無かった。

またテレビだな、と思って昨日の新聞のテレビ欄を見ると、『ロンハー』のサ

ブタイトルで納得。「産休 青木さやか㊙密着SP 激太り・・・奇跡の減量!

!」。最近は、ブログで扱うドラマとスポーツ以外、ほとんどテレビを見なく

なってるから、昨日も全く気付いてなかったわ。

     

今、この記事を書いてる間も、次々にYahoo!からアクセスが入ってる。

青木さやか ダイエット」の検索で120万件中の3位にランクされてると

はいえ、女性視聴者の関心が高いのは間違いない。ちなみに、ここ3年

は、Googleの方が全体的にウチを高くランクしてくれてるんだけど、青木

の記事は5年前だから、Yahoo!しか相手にしてくれてないようだ。。

     

         ☆          ☆          ☆

ところで、ウチへのアクセス。テレビの影響で大量に入る際、ありがちな

事とはいえ、マジメに読んでる人はごく僅かしかいないように感じる。毎日

アクセス解析を見てれば、ある程度分かって来るのだ。続報として書いた

スポーツ・ジムに関する記事、「青木さやかを変えたTotal Workout」へ

のアクセスもやたら少ないし、アクセスした人も数秒で見るのを止めてる。

中身のある独自の記事で、当時は読まれてたから、これはちょっと変だ。

        

そこで、『ロンハー』の公式サイトにアクセスすると、バックナンバーでわりと

詳しく、昨夜の番組内容をまとめてくれている。出産&育児休業中の青木

の体型は、ウエスト82cm、体重61.9kg。そこでロンブー・淳が提案した

ダイエットは、「インスパイリング・エクササイズ」。なるほど、それでトータル・

ワークアウトの記事はほとんどスルーされてるわけか。

           

スタジオに通い、家でも頑張って、3ヶ月後にウエスト62cm、体重53.3

kgまで落とすことに成功。最後はバラエティらしく、昔懐かしの貝殻水着

「半目」写真で青木をイジって笑いを取ったようだけど、見事な減量であ

るのは確かだ。

                

そこで今度は、「インスパイリング・エクササイズ」で検索すると、Micaco

(ミカコ)なる女性の公式サイトがすぐヒット。全く知らなかったけど、竹内結

子がこれで成功したから、「竹内結子ダイエット」なんて別名もあるらしい。

それでウチへのアクセスに、少しだけ「竹内」って名前が入ってたわけか。

         

で、この「インスパイリング」という言葉。登録商標にしてるようだけど、元

の英単語「inspiring」はごくフツーのものだ。カタカナの日本語「インスパイ

アー」にもなってる、動詞「inspire」の動名詞形。普通は他動詞として、「活

力を吹き込む」という意味で用いる。ただ、自動詞の用法も一応あって、

実際、語源的には、「中に 呼吸する」=吸いこむという意味らしい(小学

館『プログレッシブ英和中辞典』)。

       

要するに、内側を良くするということだろう。公式サイトの説明の最初にも

こう書かれてる。「身体の内側を刺激して鍛える事によって 体の中心で

しっかり骨格を支えつつ 表面は女性らしい柔らかさを残した ボディ作り

をしていきます」。

   

なるほど。内側・中心・骨格の強調は、10年ほど前からスポーツの世界

で流行ってることに過ぎないけど、「表面は女性らしい柔らかさ」ネ。ここ

が売りの1つか。あと、Micacoが2児の母親で、43歳にしては顔も身体

も美しい所が大きいんだろう。

           

2006年のDVDブックでブレイクしたけど、その前から、自身の所属する

事務所・スターダストプロモーション(竹内も所属)で、タレントのパーソナル

トレーナーをやってたらしい。所属の違う、はるな愛もお世話になってる。今

ではスタジオを全国展開、青山に新スタジオ・オープン。自身がプロデュー

スした下着「ファイブ・スリミングショーツ」も売れてるらしい。機能は知らな

いけど、デザインだけなら確かにオシャレに見えるね。単品で1万円前後っ

て価格はビミョーだけど、ちょうどいい設定なのかも。

    

スタジオの料金はごく普通で、青山でさえ、スタンダード会員の月会費が

11500円。しかも、何回でも受講可らしいから、近くに住んでる専業主

婦にはお得かも知れない。ま、続けばだけどネ。ちなみに、子連れ可コー

は月10500円だけど、4回までに制限されてる。

      

          ☆          ☆          ☆  

2007年の会社設立から僅か3年4ヶ月。ここまでの勢いはお見事として、

いつまで続くのかが気になる所。何しろ、ダイエットとかエステの世界は

浮き沈みが激しい。そもそも、ロンハーの青木のダイエットに限っても、5

年前はトータル・ワークアウトだった。それがいまや、ロンハーの視聴者

にさえ、ほとんど相手にされてないのが実情なのだ。ま、ビリーズ・ブート

キャンプもそうだけど、キツイもの、マッチョなものは続かないって部分は

あるだろう。その点、インスパイリングの方が続くかも知れない。

        

果たして今から5年後は、一体何が流行ってるのかね。「女心と秋の空」。

ま、語源的には、「男心と秋の空」って話だけど、男のスポーツ愛好家は

女のダイエット愛好家と比べて、浮気が少ないとは思う。Googleで検索

すると、「女心・・・」が約66000件、「男心・・・」は約20900件。差は歴

然としてるのだ♪ ちなみに、「女の浮気」だと約467万件、「男の浮気」

だと約28万4000件。女性読者の方々、ご参考までに。。

        

それでは、この辺で。。☆彡

    

    

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

cf.ロンハー青木さやかのダイエット

  青木さやかを変えたTotal Workout

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  はるな愛のダイエット、3ヶ月で10kg減量成功☆

| | | コメント (0)