ジムの体組成計・タニタMC780A(70万円)で測定、私の体脂肪率は僅か9.4%!、「アスリート」判定の1歩手前♪
(24日) BIKE 5km(ギア・ブレーキ・ライトの確認),約20分
信州レース遠征の直前。予想通り、準備が着々と遅れてる(笑)。毎年恒例とはいえ、ヒルクライム・レース(山登り)自体より、早寝早起きや遠征自体の方が遥かにキツイ♪
ただ、湿疹の痒みと呼吸困難のアレルギー症状が一段落した感じだから、何とか棄権はせずに済みそう。一昨日くらいまで、これはもう棄権かな・・と覚悟してたのだ。
一昨日の夜から飲み始めた抗アレルギー剤2種が効いて来たのか、既に1週間超だから自然治癒なのか、それとも両方なのか、よく分からない。というより、1個人の症例だと調べようがないのだ。多数のデータの統計分析でないと。
☆ ☆ ☆
・・とか、また理屈をこねてる場合じゃないのだ♪ 最近、いいニュースは僅かで、悪いニュースばっかだけど(笑)、これは間違いなく、良いニュース。年末ジャンボ宝くじで、1万円が当たったようなもの♪ 少なっ!
前から気になってチラチラ見てた、ジムの本格的な体組成計。両手・両足の4点計測。とりあえず機種名(タニタMC-780A)は覚えて、ネット検索もかけてたんだけど、なかなか測定する勇気が出なかった。突然、ピーピー!とか、警告音が鳴り響いて恥ずかしいし (^^ゞ
ところが先日、たまたま体組成計の前にヒマそうなスタッフが2人いて、珍しくお喋りしてたのだ。普段は1人も見かけないことが多いのに(笑)。コラコラ! で、すかさず声をかけてみたら、あっという間に測定することになってしまった。いや、ちょっと使い方を聞いただけなんだけど (^^ゞ
私が本当に知りたかったのは、機器の使い方。それさえ分かれば、自分で測定できる。ところが、スタッフはパッパと説明抜きに自分でボタンを押して行って、どうぞって感じで促して来た。
さっぱり分からなかったけど、ま、いいか♪ 大勢いるジムのフロアでいきなり年齢を聞かれたのも驚いたけど、どうせ個人情報はジム側に知られてるし、わりと正しい年齢を小声で答えといた(笑)。わりと、か!
ちなみに自宅のオムロン関連では、本当の情報を入力してある。ずっと使うつもりだし、体組成計には有料の保証も付けてるから、後で困ることのないように。
☆ ☆ ☆
この体組成計(業務用マルチ周波数体組成計・ポールタイプ)の希望小売価格は何と、70万円(税抜)! まあ、リースか大幅割引なんだろうけど、私の超高級オムロン体組成計の50倍ほどの定価(標準価格)だから、信頼性は高そう。
で、私の一番の注目点は、体脂肪率。自宅のは、どうも値のブレが大きいし、納得いかない。鏡で見ても、手で触っても、体脂肪率が18%前後もあるとは思えないのだ。
最近は芸能人アスリートみたいな人でも、体脂肪率1ケタとか誇示してるけど、私と比べてそんなに大幅に違うようには見えない。
☆ ☆ ☆
測定は一瞬、印刷(プリントアウト)もすぐ。TANITA Body Composititon Analyser が出した私の体脂肪率は何と、
9.4% !☆♪
そこまで低くなくても納得してたけど、いきなり1桁へと大出世。スタッフに、体脂肪率が自宅とかなり違うんですけど?とたずねたけど、私の質問には答えず、「低い方ですね」とあっさり一言(笑)。あっ、そう。「低い」じゃなくて、「方」が付くわけね。ホゥ~~♪
☆ ☆ ☆
一方、体重は、衣服を付けたままで測って1kg差し引くと、
53.3kg?!☆
これは流石に、ちょっと低過ぎる。衣服は1kgどころか、500gもないと思う。仮に400gだったとすると、体重は53.9kg。これなら正しそうな値。
今現在、3月の10kmマラソン大会直前と同じくらいまで絞ってる。ここ2週間はお菓子も全く食べてないし(フツー?♪)、腹八分は徹底して来たつもり。
筋肉の総合評価は、「少ない」。両足は標準で、胴体が少ないらしい。まあ、ランニングと自転車だけで、筋トレしてないからか、そんなもんか。腹筋くらい、やろうかな。
最後に、アスリート評価は、「スタンダード」と「アスリート」の境界線♪ あと一歩でアスリートと認められてたのに、惜しかった。。
☆ ☆ ☆
ちなみに、測定の前に、アスリートとスタンダードの区別を入力するんだけど、スタッフが勝手に「スタンダード」で入力してしまった(笑)。アスリートには見えないと。ほんじゃ、今度から「小市民アスリート」の代わりに「小市民スタンダード」を名乗ろうか♪
なお、昨日は夜、寝る前にちょっとだけ自転車に乗った。5kmと書いたけど、6kmくらいかも(細かっ・・笑)。少し注油した後、ギアチェンジを繰り返して、ブレーキも軽くかけて。過去、レース中のギアチェンジで失敗してチェーンが外れたことが2、3回あった。時間のロス以上に、後ろから衝突される可能性があるから危ないのだ。
というわけで、いよいよ信州遠征。いくぞ、乗鞍! ではまた。。☆彡
(計 2042字)
最近のコメント